田原市立高松小学校

ブログ

手洗い集会&富士山が見えました

10月29日集会で保健委員会が手洗いの講習会をしました。ビデオ映像にあわせて練習をしました。これから寒くなります。うがい、手洗いで風邪、インフルエンザを予防しましょう。

今朝、富士山が学校からよく見えました。
 

市民館まつりに参加しました!

10月27日(土)高松校区市民館まつりがありました。小学校からは、音楽部の演奏と図工の作品を展示しました。芸能発表会は、保育園、小学校、地域の方の多くの出演があり盛況でした。また、PTAのみなさんも屋台で活躍していました。
 

防犯少年団表示贈呈式

10月22日5年生の防犯少年団が不審者対策用の表示を校門前に設置しました。仕上げは5年生全員で行いました。全標協、警察のみなさんありがとうございました。
 

集会で群読の練習をしました!

10月22日(月)集会では、今月の歌の後、全校児童が学芸会で発表する全校群読「宮沢賢治 雨にも負けず」の練習をしました。学芸会をお楽しみに!
 

和太鼓練習

10月17日(水)5,6年生が和太鼓の練習をしました。講師は、地元の和太鼓「竜宮」さんです。学芸会に向け3回ほど教えてもらいます。
 

観劇会

10月16日観劇会を行いました。「おはなしちんどん」という題で、昔のおはなしや昔の遊びの紹介がありました。

社会見学

10月10日社会見学に行きました。1・2年(中央製乳・豊橋動植物公園)、3・4年(岡崎八丁みそ屋、岡崎こども美術館、5年(名古屋市科学館)、6年(明治村)
 

英語活動

10月2日(火)今日は、ALTとAT(英語活動指導助手)が来校し、5・6年生が英語活動をしました。
 

耐震出前講座 6年

9月28日耐震出前講座がありました。6年生が耐震構造について模型を作りながら学びました。講師は地元の建築関係の方と市建築課の方でした。
 

お月見集会

9月27日今週、日曜日の中秋の名月(満月)にあわせ、児童会主催によるお月見集会がありました。お月見の歴史紹介やクイズをして楽しみました。
 

交通安全パレード

9月25日交通安全パレードが行われました。学校から市民館まで音楽部を先頭にパレードをしました。パレード後、市民館前国道でドライバーに交通安全を呼びかけるキャンペーン活動をしました。
 

高松校区大運動会

9月22日(祝)好天のもと校区大運動会が行われました。演技へのあたたかな声援、種目への参加など、ご協力ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

運動会予行

9月20日(木)、昨日天候不良のため運動会予行を本日行いました。

保育園と合同で練習をしました。当日は校区の皆さん、保護者に園児・児童の元気いっぱいの姿を見せてくれると思います。
 

運動会 応援合戦練習

運動会練習がはじまり1週間過ぎました。今日9月13日(木)4限は、紅白に分かれ、6年生リーダーのもと応援合戦の練習をしました。
 

運動会練習スタート、夏休み作品展

9月5日(水)今日から9月22日の校区大運動会に向けて練習が始まりました。また、家庭科室では、夏休み作品展が行われています。今年は、工作より自由研究が多く、廊下にも展示しました。
 

防犯キャンペーン

8月22日、高松市民館で5年生防犯少年団による防犯キャンペーンをしました。校区、警察、PTAの協力のもと、ドライバーに車上ねらい防止などを呼びかけました。
 

親子料理教室

7月27日(金) 市民館主催の親子料理教室が本校家庭科室でありました。

日ごろふれあうことの少ないお父さんと子供が一緒に、冷やし中華とわらびもちも作りました。