田原市立高松小学校

ブログ

市小学校陸上競技大会

5月19日白谷海浜公園陸上競技場で市陸上競技大会が行われました。自己ベストをだした選手が多かったです。
 

 

陸上競技ユニフォーム

今年、高松小学校同窓会より、陸上競技用ユニフォームを寄贈していただきました。早速試着して練習をしました。19日(土)市小学校陸上競技大会での活躍を期待しています。
 

体力テスト

5月16日今日は、昨日雨のため延期した体力テストを行いました。

去年より、記録は伸びたかな?
 

交通教室

5月10日今日は交通教室をおこないました。学校周辺道路で自転車の安全な乗り方を学習しました。併せて、JAFによるシートベルト効果体験もおこないました。ご協力いただきました駐在さん、PTA役員・保護者のみな様ありがとうございました。
 

 

クラブ活動

今日は、クラブ活動がありました。今年は、伝統文化を体験するクラブを増やしました。

伝承遊び、華道・茶道、俳句・短歌など講師さんから教えてもらいます。
 

遠足でしたが・・・

5月1日今日は遠足でした。新井海岸に着いて、サンドレリーフを始めたとたんに雨が降り出しました。雨は、しばらくやみそうもなく風もけっこう吹いていたので学校へ戻り、児童会が準備したレクを班対抗で行いました。その後、お弁当を食べて少し早めに下校となりました。
 

あんしん教室・親子給食

4月27日今日は、あんしん教室と親子給食(1,2年生)を行いました。あんしん教室は、1・2年→不審者対応を、5・6年→救急救命について体験をしながら学習しました。
 

 

サンドレリーフ打合せ

4月26日(木)フレンズ班毎に遠足(新井海岸)で行うサンドレリーフの絵柄説明と役割分担の打合せを行いました。終わりに、じゃんけん列車をしました。
 

PTA総会・同窓会総会・授業参観

4月21日(土)PTA総会、同窓会総会、総会の前に授業参観がありました。昨年度のPTA役員・委員さんありがとうございました。本年度PTA役員・委員さんよろしくお願いします。
 

フレンズ班スタート

4月19日(木)5時間目にフレンズ班(縦割り班)の名刺交換とカルタ大会をしました。楽しく活動することができました。次のフレンズ班活動は、新井海岸への遠足です。海でレクやサンドレリーフを予定しています。
 

英語活動

4月17日(火) 今日は、ALTと英語指導助手が来ました。5年生、6年生は自己紹介やゲームをして楽しみました。
 

1年生給食開始

4月16日(月)今日から1年生の給食が始まりました。献立は、カレーライス、ツナサラダ、クレープ、牛乳でした。
 

退任式

4月13日(金)5限、退任式を行いました。異動された先生方ありがとうございました。

新天地でもご活躍をお祈りいたします。
 

給食開始

4月10日今日から2年生~6年生の給食が始まりました。献立は、ホットドッグ、クリームポタージュ、ピーチゼリー、牛乳でした。正門近くの桜は今がピークで、少し花びらが散り始めました。奥の桜と運動場東は、今からが見ごろです。
 

授業初日

4月9日今日から1学期の授業がスタートしました。3限の通学団会後、全校一斉下校をし、教師引率のもと通学路と集合場所の点検をしました。校庭の桜は、7~8分咲きでしょうか。今週が見ごろです。一斉下校後、昇降口をみると、上履きがよくそろっていました。素晴らしいです。
 

祝 入学式・始業式

4月6日入学式と始業式を行いました。1年生16人が入学し、全校児童数88人になりました。TAKAMATSU88でみんなが自然に自慢できる学校をめざします。
 

卒業式

3月19日(月)卒業生12人が巣立っていきました。

中学校での活躍を期待しています。
 

卒業式予行&謝恩会

3月15日(木)卒業式予行を行いました。とてもよくできたので明日の練習は無しとなりました。昼休みに謝恩会をしました。内容は、器楽合奏、メッセージ贈呈などです。最後に記念写真を撮りました。

奉仕作業・夢の作文納め 6年

今日は、6年生が奉仕作業をしました。図書室で本棚の清掃と本の整頓をしました。午後、自分の夢・目標の作文を校歌碑に納めました。8年後、成人式の開扉が楽しみです。
 

図書集会

3月12日図書集会がありました。表彰、巡回司書さんの読み聴かせ、クイズなどをしました。

なお、児童が1年間で借りた冊数の最高は、109冊でした。すごい読書量ですね。