カテゴリ:1年生
12/13(金)1年生 生活科「おもちゃ まつり」
12月13日(金)に1年生が生活科「おもちゃまつり」の授業の一環で、つくったおもちゃで保育園児に遊んでもらう活動を行いました。泉保育園の園児17名が来校し、1年生児童と交流しました。おもちゃは、1年生児童が、まつぼっくり、どんぐり、おなもみなど秋の自然物を使っておもちゃを作りました。1年生児童は、保育園児との交流で、人と関わる力、人に伝える力を目指して取り組みました。1年生児童は、とてもわくわくして活動していました。また、1年生児童がたのもしく見え、成長を感じることができました。
6/7 1年生 いものつるさし
1年生が、さつまいものつるさし体験をしました。
今年度、1年教室南側の畑は、協働本部の伊藤さんにトラクターでふかふかに耕していただき、同じく協働本部の石川さんにマルチを敷いていただき、つるもご準備いただきました。当日も、石川さんにご来校いただき、つるのさし方を丁寧に教えていただきました。1本ずつ大切に植えた1年生の子どもたち、水やりなどの世話をしっかりして、たくさん実らせましょう!
4/16 1年生はじめての給食
新1年生も、いよいよ給食が始まりました。初日のメニューは、みんな大好きカレーライスと大豆サラダ。
自分の食べられる分量が分からなかったり、苦手な食材があったりと、新1年生にはまだまだ壁もありそうです。自分なりのペースで、一歩一歩がんばっていきましょう。
3/8 1年花の寄せ植え
1年生が花の寄せ植えを体験しました。いずみ鉢物園芸組合の皆さんのご厚意で、毎年泉小学校の子どもたちが「花に親しみ、土に触れる」体験をさせていただいている活動です。たくさんの種類の花の中から、3つずつポットを選び、小ぶりのかわいらしいプランターに花を植えました。花の寄せ植えは、お世話になった6年生と自分の家族へのプレゼントとさせていただきました。また、残り半分は、卒業式の会場に並べ、華やかに彩りたいと思います。いつも本当にありがとうございます。
1/19 1年生活・上靴洗い
生活科「おうちのやくにたとう」で、1年生の子どもたちが上靴洗いに挑戦しました。どの子も、ブラシを使い、丁寧に洗うことができました。
月曜日の朝、子どもたちはピカピカの靴を履き、気持ちのよいスタートを切ることができました。これからもお家で進んでお手伝いをしましょうね。
12月11日 おもちゃまつり
1年生が保育園の年長さんを迎えて、おもちゃまつりを開催しました。
生活科で工夫に工夫を重ねてきたおもちゃで、年長さんに楽しんでもらうことを目指しました。
相手の立場に立ってわかりやすく説明したり、手本を見せたりしました。
年長さんも安心して楽しむことができ、小学校への入学が楽しみになったようでした。
1年生の下校
1年生は給食が始まるまで3時間で下校します。
すこしずつ学校の生活に慣れていけるといいですね。
写真は出発前に同じ方向に歩いていくメンバーを確認しているところです。
チューリップの観察【1年生 生活科】
1年生が生活科の学習で、自分で球根を植えたチューリップの観察をしました。暖かい日が続き、きれいに花が咲いています。
寄せ植え【1年生】
1年生が、地域の方からいただいた花を使って、保護者の方にも手伝っていただきながら、寄せ植えを行いました。6年生にプレゼントしたり、卒業式などで飾ったりします。
花育【2年生】
3、4時間目に、2年生が花育の学習をしました。はじめに、JAの方から、田原市の花について学びました。続いて、日本フラワーデザイナー協会愛知県支部の方々に教えていただきながら、フラワーアレンジメントを行いました。最後に、家族にメッセージカードを書きました。
花育【1年生】
1、2時間目に、1年生が花育の学習を行いました。はじめに、田原市の花について学びました。そして、日本フラワーデザイナー協会愛知県支部の方々に教えていただきながら、フラワーアレンジメントを行いました。
リズムあそび【体育 1年生】
ボトルライトづくり【1年生】
ボトルライトは、1~6年生全員が作っています。全員のボトルライトが飾られます。
跳び箱【1年生 体育】
学習発表会【1年生】
授業参観【1年生 道徳】
生活科の学習【1年生】
ひらがなチャンピオンテスト【1年生】
アサガオの観察【1年生 生活科】
アサガオの観察【1年生 生活科】
マットあそび【1年生】
学校探検(1年生)
授業参観【1年生 算数】
給食開始【1年生】
泉の細道【1年生】
1年生の俳句
むしみつけ くさにバッタが いっぱいだ
とまってた ちょうを手で つかまえた
ふゆ休み なわとびとんで きろく出た
しおひがり あさりいっぱい ゲットした
どんぐりの かずあてやさん はんじょうだ
かまきりは すごくつよいぞ かっこいい
ふゆ休み なわとびカードで しんきろく
しおひがり あさりがいっぱい とれちゃった
つなひきで 手がいたくなるほど ひっぱった
ふゆ休み ゆきがつもって ゆきあそび
ひさしぶり みんなとあいたい 学校で
なわとびの いろんなわざを やってみた
むしみつけ 手でつかまえた てんとうむし
ごみたくさん かいがんせいそう がんばった
あいトーク いけんやしつもん どんどんと
あきみつけ おきゃくのぎょうれつ うれしいな
かんげきかい おもしろかった またきてね
寄せ植え【1年生】
花育【1年生】
はじめに、田原市で作られている花について学習しました。
その後、日本フラワーデザイナー協会の方々に教えてもらいながら、フラワーアレンジに取り組みました。作品は、おうちの人にプレゼントします。
タブレットの学習【1年生】
「まつぼっくりツリーをつくろう」【1年生 図画工作】
道徳の授業参観【1年生】
教科書の『きゅうしょくとうばん』という話で、給食当番の仕事に取り組む主人公の気持ちや、みんなのために活動することのよさなどについて考えました。
体育の授業【1年生】
図画作品展の鑑賞【1年生】
「はってかさねて・・・」【1年生 図画工作】
自分の好きなものの絵をかき、その上に、カラフルな10色のおはながみを、手でちぎり、まるめたり折ったりして形をつくり、絵の上に貼っていきます。
まだ作り始めたばかりなので、これからが楽しみです。
学習発表会【1年生「あきのなかよしランド」】
次に、作ったおもちゃの発表をし、友達やおうちの人に紹介して遊んでもらいました。
学習発表会に向けて【1年生】
「できたらいいな こんなこと」【1年生 図画工作】
どんなけいさんになるか かんがえよう【1年生】
はじめに、数図プリントを使って、足して10になる数の組み合わせを、声を出して言いました。
次に、一つ目の問題を、ブロックを使って考えました。そして、自分の考えをみんなに説明しました。
二つ目の問題は、ブロックではなく、プリントに図を書いて考えました。そして、自分の考えをみんなに説明しました。
授業参観【保育園の先生がきてくれました】
食べ物の名前でリズム遊びをしたり、『かたつむり』の曲に合わせてカスタネットをたたいたりしました。
体育の授業【1年生】
次に、マットを使って「まるたころがり」、「かわとび」、「ゆりかご」などを行いました。転がったり、手で体を支えたりして体を動かしました。
【かえるの足うち】
【まるたころがり】
【川とび】
【ゆりかご】
授業参観【保育園の先生がきてくれました】
泉小の先生全員からサインをもらうよ【1年生】
安全に気をつけて下校しています【1年生】
掃除当番を決めました【1年生】
ボールけり遊び【1年生】
今日は、ドリブルの練習です。運動場のトラックをドリブルしました。足の甲やつまさきでねらったところにけってボールを運びます。
まっすぐ進むときいいですが、カーブで曲がるところが難しかったようです。繰り返し練習して、ボールを足でコントロールできるようにしていきます。
寄せ植え【1年生】
今日から大切に育てて卒業式の時に6年生にプレゼントする予定です。
おはなしをかこう【1年生】
今日は「ももたろう」のお話を元にして、自分のお話しを作りました。ももたろうは、ももから生まれましたが、子どもたちは、ももとは違うものから生まれたと考えました。かぼちゃ、メロン、スカイなど自由な発想で考えました。その人物が大きくなったとき、どんなことをしたかも考えて、楽しいお話しを書くことができました。
100までのかずのけいさん【1年生】
今日は(2桁の数)+(1桁の数)の計算をしました。数え棒を使って足すといくつになるか考えました。気をつけることは、1の位の数どおしを足すことです。今日は繰り上がりがない足し算だったので、どの子も素早く計算ができていました。
朝の読書【1年生】
8時10分には本を選んで座ります。8時15分から8時25分までの10分間静かに読書をします。
今日は1年生の読書の様子を紹介します。
8時10分前に全員本を選んで着席していました。みんな一言も話さずに集中して本を読んでいます。絵本を読んでいる子もいますが、文字がたくさんある本を読んでいる子もいます。また、昆虫記のような説明文を読んでいる子もいました。この1年間で集中して読書ができる子達に成長しました。
ぴたっ、ぴょん、すうっ【1年生】
今日のテーマは「とめ」「はね」「はらい」です。
「とめ」を練習する字は「一」、「はね」を練習する字は「小」、「はらい」を練習する字は「人」です。「とめ」は「ぴたっ」っととめる、「はね」は「ぴょん」とはねる、「はらい」は「すうっ」とはらうように書きました。みんな姿勢に気をつけて、ていねいに書くことができました。
計算のお話作り【1年生】
今日は「8+6」や「12-7」の計算になるお話しを作りました。教科書では犬やネコが登場したお話しが手本として示されています。子どもたちは、ウサギや鶏を登場させたり、家や花瓶、木で計算のお話しを作ったりしました。
例えば、「ウサギが8匹遊んでいました。6匹来ました。全部で何匹になったでしょう」「木が12本立っています。7本倒れました。今立っている木は何本でしょう」などです。子どもたちはとても意欲的にお話作りに取り組んでいました。