田原市立泉小学校

カテゴリ:5年生

11月21日(金)5年生 トヨタ自動車田原工場見学

11月21日(木)に5年生児童は、社会科の学習の一環で、トヨタ自動車田原工場に見学に行きました。工場内を見学したり、工場内で行われている作業工程や作業内容などの説明を聞いたりしました。地域にある企業への理解を深めることができました。 

10/10(木)5年生 福祉実践教室

10月10日(木)に5年生は、聴覚障害について福祉実践教室を行いました。めだかのがっこう 千賀さんを講師にお招きし、手話について学習しました。あいさつ、簡単な日常会話などの手話を学んだり、聴覚障害者への理解を深めたりしました。

10/4 5年デイキャンプ その1

 10/4(金)に、5年生が表浜ぼうべの森キャンプ場へ出かけ、デイキャンプを行いました。本年度より、開催場所や日程を大きく見直し、日帰りでの野外活動としました。5年生児童16名と担任でしっかりと話し合い、準備をしてきたおかげで、1日日程でも中身の濃い充実した教育活動となりました。また、保護者の皆様にも全面的にご協力いただき、ありがとうございました。

 当日は、あいにくの雨のため、谷ノ口の海(ほうべ海岸)での海岸清掃や砂浜レクは中止となりましたが、飯盒炊飯やキャンドルサービス、学級レクなど、子どもたちの笑顔と団結力をたくさん見ることができました。

7/5 5年・菜種の選別・搾油体験

 5年生が、昨年泉地区の遊休農地に種の撒き収穫された鞘から、菜種を選別し、菜種から油を搾り出す作業を体験しました。

 菜の花エコネットワークや市環境政策課の方々を講師としてお招きし、いくつかの作業工程を体験させていただきました。鞘には黒い粒々(菜種)がたくさん入っていますが、まずその菜種のみを取り出すことや大量の菜種からわずかな油しか搾り取ることができなことなど、子どもたちは搾油の難しさや苦労を知ることができたようです。

2/13 新入学児童体験入学

 4月から本校への入学を予定している園児14名が、泉小学校への体験入学に来ました。園児たちは、5年生の児童と一緒に学校探検をして、各教室を見て回りました。次に、5年生と一緒にジャンケン列車やこおり鬼をして遊びました。来年の6年生との初めてのふれあいです。

 園児のみなさん、小学校への入学がますます楽しみになったかな。5年生は、最上級生になる自覚を高めることができました。

1/26 福祉実践教室(手話)

 5年生を対象に福祉実践教室を開催しました。手話の先生を講師に招き、「おはよう・こんにちは・こんばんわ」「ごめんなさい」など、手話の基本的な手や指の動き等を学びました。また、自分の名前を表す手話を教わって、子どもたちは楽しそうに手話を使って表現していました。手話を通して、福祉への理解や興味を広げてほしいです。

 

 

6月22日23日 野外活動、最高!(5年生)

家を離れ、学級の仲間と過ごす1泊2日の野外活動。新城市の愛知県民の森で行いました。川での水遊び、目標プレートづくり、飯盒炊さん、キャンプファイヤー、バンガローでの宿泊、ハイキングと様々な活動を力を合わせてやり通すことができました。忘れられない思い出ができたことと思います。

 

テニピン【体育 5年生】

 5年生は、体育の授業で「テニピン」を行っています。各自が段ボールで作ったラケットを手にはめて、スポンジのボールを使って、テニスのように打ち合います。

都道府県カードゲーム【5年生 社会科】

 5年生は、社会科の授業で、都道府県カードを使って学習しました。地理や産業、建物、特産品などを聞いて都道府県名を答えたり、都道府県名を聞いて、その都道府県の特徴を答えたりしました。

薬物乱用防止教室【5年生】

 1時間目に、5年生が、薬物乱用防止教室を行いました。田原警察署の警察官に来ていただき、薬物の恐ろしさ、身近な薬物などについて話を聞きました。

花育【5年生】

 3、4時間目に、5年生が花育の学習で、日本フラワーデザイナー協会愛知県支部の方々に教えていただきながら、フラワーアレンジメントを行いました。

手話の練習

 朝の活動の時間に、6年生に贈る歌『ビリーブ』の手話を、5年生が、1~4年生に教えています。

手話の練習【5年生】

 5年生が、地域の方を講師にお招きし、6年生に贈る合唱曲『ビリーブ』の歌詞に合わせた手話の練習をしました。1時間だけでしたが、しっかり覚えることができました。しっかり練習し、1~4年生に教えます。

ヘンリー先生の授業【英語 5年生】

 今日は、ヘンリー先生の英語の授業がありました。5年生は、「田原市を紹介しよう」の学習で、一人ずつ、タブレットで紹介したい場所の写真を見せながら、英語で田原市の紹介をしました。











学習発表会【5年生】

 5年生は、ボディーパーカッションで「夜に駆ける」、カップスで「茶色の小びん」を発表しました。次に、泉の海について、総合的な学習の時間で学習したことを発表しました。発表後に、おうちの人に意見や感想を書いてもらいました。








菜種の搾油体験【5年生】

 5年生が、田原市の環境政策課の方やNPO法人田原菜の花エコネットワークの方のご協力で、乾燥させた菜の花から菜種を取り出したり、菜種を絞って油を取り出したりする体験を行いました。















国語の授業【5年生】

 5年生は、国語の「環境問題について報告しよう」の学習で、書いた文章をグループで読み合い、感想を伝え合いました。





野外活動【5年生】

 5年生が、今日から1泊2日、愛知県民の森での野外活動に出かけました。スローガンや一人一人の目標、班の目標が達成できるよう頑張ってきます。











泉の細道【5年生】

 5年生の俳句を紹介します。学校文集に載るものです。杜国祭俳句大会にも投句します。

5年生の俳句

木もかれて 辺り一面 冬景色

冬休み カレンダー見て あせりだす

潮干狩り あさりがとれず バケツ空

鏡の外 コスモスひらりと ゆれている

秋の夜 みんなが願う 流れ星

満月が キンモクセイを 照らしけり

夕方に 鳴り続けている 虫の声

夜からは 鳴いてやまない 虫の声

大変だ 台風あれて 稲飛んじゃう

暑い中 波にあたって しりぬれた

キャンプでの 思い出の火は いつまでも

冬の朝 寒くて出れん ふとんから

バケツにね あさりがあって きれいだな

冬の朝 外で元気に 雪遊び

秋の日の 暗い夜空に 月光る

冬の朝 風に負けずに 運動だ

シーグラス きせきの一つ きれいだな

カレンダー 最後の一枚 めくる朝

耳すませ 聞こえたあの音は 除夜のかね

冬の朝 まっ白な景色 雪遊び

冬の朝 布団から出て すぐこたつ

除夜のかね 静かな村に 鳴りひびく

炎と顔 夜空とともに 笑ってる

アサリ見て 黒と白色 牛もよう

冬の朝 寒くてこたつから 出れない

こんな日に ちらちらまうのは 初雪か

『ありがとうの花』【手話】

 今日から、5年生が、手話教室で学習した『ありがとうの花』の手話を、1年生から4年生に教えに行きました。朝の活動の時間を使って、少しずつですが、丁寧に教えてくれています。







手話教室【5年生】

 5年生が、6年生を送る会の中で歌う『ありがとうの花』の手話を学習しました。地域の千賀さんに講師をお願いしました。熱心に、分かりやすく教えてくださり、1時間でもかなり進めることができました。






調理実習【5年生】

 5年生が、家庭科の調理実習で、みそ汁をつくり、ご飯をたきました。みそ汁は、煮干しを使ってだしをとるところから行いました。ご飯は、中が見える鍋でたいて様子を観察しました。



調理実習【5年生】

 5年生は、家庭科の授業で、卵とジャガイモのゆで方を学習しました。また、卵とジャガイモをゆでた時のそれぞれの変化を確かめました。



花育教室【5年生】

 地元の花農家さんやJAの協力で、5年生が花育教室で、フラワーアレンジメントづくりを行いました。
 はじめに、田原市や愛知県の花づくりについて学習しました。
 その後、フラワーアレンジメントを行いました。
 講師の方々のおかげで、田原や愛知の花づくりについて理解を深めたり、楽しくフラワーアレンジメントに取り組んだりすることができました。






体育の授業【ポートボール】

 5年生は、体育の授業で、ポートボールを行っています。パスの練習、相手をかわしてパスをまわす練習をした後、ゲームをしました。チームでいろいろと作戦を考えて行っています。



大葉農家の見学【5年生】

 5年生が、総合的な学習の時間の学習で、大葉を育てている校区の農家の見学に行きました。大葉の育て方や収穫の様子、ハウスの様子などを見学しました。



学習発表会【5年生「発進!!5G】

 5年生は、『銀河鉄道999』の器楽合奏、総合的な学習の時間の学習の発表、ダンスを行いました。
 総合的な学習の時間に行った米作りについては、土づくりから収穫までをまとめて発表しました。菜種の搾油体験は、田原市の菜の花エコプロジェクトに参加して行ったものです。
 ダンスは、『
パーフェクトヒューマン』と『夜に駆ける』に合わせて、男女それぞれで行いました。



目の健康【5年生】

 今日は、教育実習の先生の「目の健康を保つには何が大切か考えよう」の授業がありました。目に悪い環境や生活習慣、目によい環境や生活習慣について考えた後、実際にタブレットを使って、よい姿勢や適切な距離をとってみました。今後の生活でも気を付けていけるとよいです。



メディアコントロールにチャレンジ!【5年生】

 5年生が、学級活動の時間に、「メディアコントロール」について学習しました。養護教諭も授業に参加して、学校保健委員会で学んだことの振り返りなどから、電子メディアの使い過ぎや睡眠不足が体に与える影響をまとめ、電子メディアとの付き合い方を考えました。

学習発表会に向けて【5年生】

 学習発表会に向けて、5年生が、体育館でダンスの練習をしました。ダンス、合奏、総合的な学習の時間で学習したことの発表と盛りだくさんですが、協力して頑張っています。



道徳の授業参観【5年生】

 5時間目に、5年生の道徳の授業参観を行いました。教科書の『ケンタの役割』を使って、みんなが気持ちよく過ごすためには、どんなことを大切にして生活していくとよいのかを考えました。

ヘンリー先生の英語の授業がありました

 今日は、ヘンリー先生の英語の授業がありました。授業の様子を教育委員会の先生が参観しました。
 スポーツ名を英語で何というか学びました。その後、スモールトークで一人ずつ、ヘンリー先生の質問に答えました。


菜種選別、搾油体験(菜の花エコプロジェクト)【5年生】

 5年生が、菜種の選別と搾油の体験を行いました。NPО田原菜の花エコネットワークの方々と、市役所環境政策課の方に来ていただき、学習しました。
【はじめに菜の花エコプロジェクトについて、市役所の方に話を聞きました】

【種の選別作業を行いました】



【種から油を取り出す作業を行いました】




ヘンリー先生の英語の授業がありました

 今日は、1学期最後のヘンリー先生の英語の授業がありました。
 5年生の授業では、教科名を英語で何というか確認した後、会話の練習をしました。また、教科書を使って、職業や部活動を英語で何というかを学習し、学習した単語を使った会話の練習をしました。
 すべて英語で授業が進められていますが、ヘンリー先生の英語を聞き取って学習しています。


野外活動②【5年生】

 天候にも恵まれ、思い出に残る1日になりました。

【カレーライスづくり: 目標プレート作りが終わると、カレーライスづくりに取り掛かりました。班で協力して完成しました。】



【キャンプファイヤー:班ごとの出しものとダンスなどを行いました。とても盛り上がりました。】







野外活動①【5年生】

 今日は、5年生が野外活動を行いました。1日日程で、江比間の野外教育センターで行いました。

【出発式:スローガン『5G』(元気・学習・グレイト・グループ・GО)を大切にします。】

【ウォークラリー:野外教育センターまで、ウォークラリーをしました。】

【宇津江の海岸で、貝殻やシーグラスを拾いました。】

【宇津江港で、磯の観察をしました。】

【野外活動センターで、「目標プレート作り」をしました。拾った貝殻や木の実などを飾りにしました。】




わたしのがんばりたいこと【5年生】

 5年生が、図画工作の授業で、「わたしの笑った顔と5年生でがんばりたいことを表そう」に取り組んでいます。絵の具で色をつけ始め、完成に近づいています。
 黒目の中心や模様、まゆ毛や髪の毛の一本一本を、よく見て色を変え、ていねいに点描きや線描きをしています。
 友達の描いている様子やぬり方を見たり、色の作り方を聞いたりしながら取り組んでいます。



 

ヘンリー先生の英語の授業がありました

 ヘンリー先生は、毎月1回のペースで来てくれます。4月は2回目です。英語しか使わないで授業が進められていますが、みんな慣れるのがはやく、授業の最初の歌では、体を動かし、口をしっかり開けて発音することができる子が増えました。ヘンリー先生の話すスピードが、少しはやくなっても、聞きとることができる場面がありました。


コロがるくんの旅【5年生】

5年生が図工で「コロがるくんの旅」を作っています。
いよいよ完成です。今日はビー玉が自分の考えた通りに転がるか確かめながら仕上げをしました。ヘアピンカーブあり、らせんコースあり、急降下コースあり、ウオータースライダーのようなコースありの楽しい作品に仕上がりました。

コロがくるんの旅【5年生】

5年生が図工で「コロがるくんの旅」に取り組んでいます。
高さの違う柱を何本か立て、それをレールでつなげます。ジェットコースターのようにレールをつなげ、そのレールに沿ってビー玉を旅させる工作です。子どもたちは、玉の転がり方を試しながらコースを工夫したり、転がると面白いコースや仕掛けを考えたりしていました。