田原市立泉小学校

カテゴリ:クラブ活動

9/24(水)ふるさと探検クラブ

9月24日(水)に、探検クラブの児童は、自転車に乗って、雨乞山を訪問しました、児童たちは、授業時間の関係で山頂までは上ることはできませんでしたが、山の中腹まで登りました。初めて雨乞山に登った児童もおり、急な斜面に驚いていました。地域の名所を訪問し、泉のよさを感じ、楽しく活動することができました。

9/24(水)市政ほーもん講座「たはら鬼ごっこ」

9月24日(水)のクラブの時間に、屋外クラブの児童たちは、田原市のスポーツ推進委員、スポーツ普及員のたくさんの方々にご来校いただき、「ニュースポーツをやってみませんか?」の中の一つの事業「たはら鬼ごっこ」を行いました。屋外スポーツクラブの児童は、運動場を走り回り、体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。

9/10(水)クラブ

9月10日(水)に、2学期最初のクラブを行いました。地域の方々にご支援いただき、体育館では玉入れを、運動場ではフライングゴルフを、室内では切り絵づくりを行いました。切り絵は、10月の泉市民館まつりで展示を予定しています。また、室内では、昔の遊び、校区の歴史についての動画視聴などの活動も行いました。

 

5/21(水)クラブ

5月21日(水)に、令和7年度第1回目のクラブが始まりました。年間14回(前期7回・後期7回)の実施を予定しています。本年度は、5つのクラブ(屋外スポーツクラブ・体育館スポーツクラブ・図画工作クラブ・昔の遊びクラブ・ふるさと探検クラブ)を開設し、4~6年生児童が希望するクラブに前期・後期の交代制で参加します。

 

2/26(水)クラブ 田原凧づくり

2月26日(水)のトラディショナルクラブでは、前回に引き続き、田原凧保存会の方々にご来校いただき、凧上げのご指導をいただきました。本日、児童たちは、旧泉中学校のグランドで、前回作った凧を上げて楽しみ、田原の伝統文化に触れることができました。また、田原まつり会館では、泉小の凧も展示され、凧の人気投票も行われます。田原まつり会館にお立ち寄りいただき、児童の作った凧をご覧いただき、投票をしていただけると幸いです。