カテゴリ:1年生
繰り下がりのある引き算(1年生)
1年生が算数で「繰り下がりのある引き算」を学習しています。最初に「12-7」の計算の仕方を考えました。「12を10と2にわける。10から7をひいて3。3と2で5」と計算しました。子どもたちは、計算の仕方を理解して練習問題に一生懸命取り組みました。どの子も自分の力で計算して答えを出すことができていました。
おおきさくらべ(1年生)
今日は学校公開日。全校の授業参観がありました。1年生は授業参観で算数の「おおきさくらべ」を学習しました。2本の鉛筆を見て、どちらが長いか調べる方法を考えました。
「先っぽを見る」「線を引く」「下を持つ」「えんぴつの下を机でそろえて比べる」などいろいろな意見が出ました。今日は、定規を使わずに直接比較する方法でどちらが長いかを調べることができました。
「先っぽを見る」「線を引く」「下を持つ」「えんぴつの下を机でそろえて比べる」などいろいろな意見が出ました。今日は、定規を使わずに直接比較する方法でどちらが長いかを調べることができました。
アサガオのリース作り(1年生)
1年生が生活科でアサガオのリースづくりを始めました。
今日は、今まで育ててきたアサガオをツルだけにする作業です。
タネ、花、葉っぱをはさみできれいにとってツルだけにしました。
最後に支柱からツルを取り外しました。どの子も自分の作業が終わったら、まだ作業が終わっていない子を手伝ってあげていたので短い時間で作業が完了しました。
今日は、今まで育ててきたアサガオをツルだけにする作業です。
タネ、花、葉っぱをはさみできれいにとってツルだけにしました。
最後に支柱からツルを取り外しました。どの子も自分の作業が終わったら、まだ作業が終わっていない子を手伝ってあげていたので短い時間で作業が完了しました。
引き算のお話作り(1年生)
今日は算数で引き算のまとめをしました。海水浴の絵を見て「5-3=2になるおはなし」を考えて作りました。「カモメが5わいます。3わ飛んでいきました。残りは何わでしょう」「島が5つあります。大きい島は3つ。小さい島はいくつでしょう」など、「5-3=2」になるお話を一生懸命考えて、発表することができました。
学校探検(1年生)
今日は、1年生が生活科で学校探検をしました。
自分たちが調べたい場所に行って、その部屋にあるものをスケッチしましす。
校長室では、トロフィーやメダル、職員室では、大きなプリンター、放送室では放送機器に興味を持ってスケッチをしていました。どの子も、集中して取り組んでいて、絵も上手に描けていました。
自分たちが調べたい場所に行って、その部屋にあるものをスケッチしましす。
校長室では、トロフィーやメダル、職員室では、大きなプリンター、放送室では放送機器に興味を持ってスケッチをしていました。どの子も、集中して取り組んでいて、絵も上手に描けていました。
アサガオのたねをまいたよ(1年生)
1年生が、生活科でアサガオのたねをまきました。
鉢に土や肥料を入れ、指で穴を開けて5粒のたねをまきました。
最後は、水やりです。たっぷり、たくさんの水をあげました。
これから、毎日自分で水やりをして、アサガオの芽が出るのを待ちます。
夏にはたくさんのアサガオの花をさかせられるよう、頑張って自分で世話をしていきます。
鉢に土や肥料を入れ、指で穴を開けて5粒のたねをまきました。
最後は、水やりです。たっぷり、たくさんの水をあげました。
これから、毎日自分で水やりをして、アサガオの芽が出るのを待ちます。
夏にはたくさんのアサガオの花をさかせられるよう、頑張って自分で世話をしていきます。
きちんと並べたよ(1年生)
1年生が体育で集団行動の練習をしました。
今日は、背の大きい順に4列に並ぶ並び方、気をつけ、休め、回れ右などを練習しました。
どこの場所でも、素早く4列に並ぶ練習をしたところ、1年生は自分の位置を覚えていて素早く並ぶことができました。休めは、足を肩幅に開くところが難しかったようですができるようになりました。
5月の運動会に向けて、集団行動ができるよう少しずつ練習していきます。
今日は、背の大きい順に4列に並ぶ並び方、気をつけ、休め、回れ右などを練習しました。
どこの場所でも、素早く4列に並ぶ練習をしたところ、1年生は自分の位置を覚えていて素早く並ぶことができました。休めは、足を肩幅に開くところが難しかったようですができるようになりました。
5月の運動会に向けて、集団行動ができるよう少しずつ練習していきます。
「冬みつけ」と「春の準備」(1年生)
【冬みつけ】
今日の最低気温は1℃。朝は、吐く息が真っ白になりました。そこで、朝の会が始まる前に1年生がウサギ小屋の前に集合。ウサギ小屋周辺は、霜でうっすらと白くなっています。子ども達は、タイヤや遊具、砂場の木の枠をこすって霜を集めました。霜という言葉を知らない子が大勢いましたが、実際に霜を手で集めてその感触を確かめることができました。
【春の準備】
春になったとき、泉小学校がチューリップの花でにぎやかになるよう1年生が準備をしました。まず、鉢に小石を入れ土が鉢底から出て行かないようにしました。次に栄養たっぷりの土を鉢に入れます。いっぺんにできなかったので、7人ずつ順番に入れました。最後にチューリップの球根を植えて、職員室前の日が当たる暖かい場所に設置。春になったら、このチューリップがきれいな花をたくさん咲かせることでしょう。
今日の最低気温は1℃。朝は、吐く息が真っ白になりました。そこで、朝の会が始まる前に1年生がウサギ小屋の前に集合。ウサギ小屋周辺は、霜でうっすらと白くなっています。子ども達は、タイヤや遊具、砂場の木の枠をこすって霜を集めました。霜という言葉を知らない子が大勢いましたが、実際に霜を手で集めてその感触を確かめることができました。
【春の準備】
春になったとき、泉小学校がチューリップの花でにぎやかになるよう1年生が準備をしました。まず、鉢に小石を入れ土が鉢底から出て行かないようにしました。次に栄養たっぷりの土を鉢に入れます。いっぺんにできなかったので、7人ずつ順番に入れました。最後にチューリップの球根を植えて、職員室前の日が当たる暖かい場所に設置。春になったら、このチューリップがきれいな花をたくさん咲かせることでしょう。
スイートポテト作り(1年生)
1年生が学級園で収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。
先生がゆでてくれたサツマイモをボールでつぶします。1人10回ずつと決めて、順番にマッシャーを使ってサツマイモをつぶしました。次に砂糖、バター、牛乳を入れてかき混ぜます。その後、アルミカップに入れてオーブンで焼きました。どの班の子たちも、協力して作業することができていました。
先生がゆでてくれたサツマイモをボールでつぶします。1人10回ずつと決めて、順番にマッシャーを使ってサツマイモをつぶしました。次に砂糖、バター、牛乳を入れてかき混ぜます。その後、アルミカップに入れてオーブンで焼きました。どの班の子たちも、協力して作業することができていました。
繰り下がりのある引き算(1年生)
1年生が算数で繰り下がりのある引き算を学習しています。(十何)-(1桁)の計算です。
今日は、引き算カードを使って、答えが2になるグループ(11-9)、3になるグループ(12-9,11-8)、4になるグループ(13-9,12-8,11-7)…と順番にグループ分けしていきました。時間はかかりましたが、どの子も最後までグルー分けする作業をがんばっていました。
今日は、引き算カードを使って、答えが2になるグループ(11-9)、3になるグループ(12-9,11-8)、4になるグループ(13-9,12-8,11-7)…と順番にグループ分けしていきました。時間はかかりましたが、どの子も最後までグルー分けする作業をがんばっていました。