田原市立泉小学校

ブログ

チェッコリ玉入れ【1年生~3年生】

今日から運動会の練習が本格的に始まりました。
1年生~3年生はチェッコリ玉入れの練習をします。外で思いっきり練習したいのですが、雨なので体育館での練習となりました。チェッコリ玉入れは、ただの玉入れではありません。玉入れの合間合間にダンスをするのです。今日は、先生にダンスの振り付けを教えてもらいながら練習しました。どの学年も、楽しく踊ることができました。

彫ると出てくるうさぎさん【4年生】

4年生が図工で版画に取り組んでいます。
テーマは「ほると出てくるうさぎさん」。自分たちが飼育しているウサギを観察して画面いっぱいにウサギを表現しています。今日は、下書きしたウサギや背景を彫刻刀で彫りました。ウサギのふさふさの毛並みや背景の草原を三角刀、丸刀、平刀を使い分け、工夫して彫っていました。

計算チャンピオンテスト【6年生】

今週は、計算チャンピオンテスト週間です。
今日は、6年生の計算チャンピオンテストがありました。
どの子も、この日のために勉強してきたようで黙々と計算問題に取り組んでいました。中には、早々と全問題を解き終わって確かめをしている子もいました。

毛筆「成長」【5年生】

5年生が毛筆で「成長」の字を練習しました。
横画はやや右上がりに書くこと、「成」の字の最後のハネは、押し上げるようにゆっくりはねること、「長」の字の最後の払いは穂先の向きに気をつけ、筆を一度止めて横に払うことなどに注意して書きました。
どの子も背筋を伸ばし、よい姿勢で書いていました。

四角形のしきつめ【4年生】

4年生が算数で「四角形のしきつめ」を学習しました。
今日は形も大きさも同じ平行四辺形をしきつめる学習です。
まず、2つの平行四辺形をつなぐとどんな形ができるかやってみて、つづけて4つの平行四辺形をつなぐとどんな形ができるか試してみました。平行四辺形をつないでいくと大きな平行四辺形ができることが分かりました。最後に、たくさんの平行四辺形をしきつめて、自分の好きな模様を作りました。

どうぶつといっしょに【2年生】

2年生が図工で「どうぶつといっしょに」というテーマで絵を描いています。今までに、8つ切り画用紙いっぱいに「クワガタ」「いぬ」「チョウ」「バッタ」「動物」「ライオン」など自分の好きな動物を描いてきました。
今日は、その動物に乗る「自分」と「友達」を描く時間です。描いた自分や友達を切り取り、動物と一緒に遊んでいるように貼りました。

I like blue【3年生】

3年生が外国語活動で、「I like blue.」を学習しました。いろいろな色を英語で発音する練習です。
まず、教科書のイラストで虹の部分が空白になっています。そこに、自分の好きな色を色鉛筆で塗りました。
「ピンク」「イエロー」「ライトブルー」「レッド」「パープル」など、子どもたちは次々に自分が塗った色を英語で答えることができました。

外国語のテスト【5年生】

今年から、外国語は教科になって成績がつけられます。ですから、テストもあります。今日は、アルファベットの書き方と1月~12月の英語の復習をしました。復習後は、テストです。
最初は、問題はリスニングとライティングの両方があります。聞こえた英語が表す絵を選ぶ問題やアルファベットを順に記述する問題がありました。
子どもたちは、今まで学習したことを思い出しながら集中してテストに取り組んでいました。

ぶんぶんぶん【1年生】

1年生が音楽で「ぶんぶんぶん」を学習しています。
今日は「リズム打ち」の練習です。「ぶんぶんぶん はちがとぶ」の「はちがとぶ」のところを、「タ・タ・タ・タ・タン・ウン」とリズム打ちしました。「はちがとぶ」だけではなく、他に5文字で思い浮かぶ言葉「おとうさん」「おかあさん」「しんぶんし」「せんぷうき」などを発表しながら、リズム打ちの練習をしました。

本は楽しむもの【4年生】

4年生が国語で「本は楽しむもの」を学習しました。
「本は楽しむもの」は、米村でんじろうさんが書いた文です。この文には、米村さんが小学生の頃、科学の不思議さに引き込まれて、工作や科学実験の本を読みあさった様子が描かれています。米村さんは、子どもの頃に、不思議さを楽しむことが大切だと述べています。
4年生の子達は、今、自分が不思議だと思っていることを楽しそうに伝え合うことができていました。