ブログ
感謝の会(6年生)
6年生の児童・保護者を対象に中学校入学説明会がありました。
その後、卒業をひかえた6年生から、保護者へ感謝の気持ちをあらわす会を開きました。最初、1年生から6年生までの思い出のスライドを鑑賞した後、感謝の気持ちとして、一言メッセージと昨日作ったフラワーアレンジメントとを渡しました。
最後に「地球星歌」を合唱して、保護者の方に聴いていただきました。
普段はなかなか言えない感謝の気持ちを伝えるほのぼのした時間になりました。
その後、卒業をひかえた6年生から、保護者へ感謝の気持ちをあらわす会を開きました。最初、1年生から6年生までの思い出のスライドを鑑賞した後、感謝の気持ちとして、一言メッセージと昨日作ったフラワーアレンジメントとを渡しました。
最後に「地球星歌」を合唱して、保護者の方に聴いていただきました。
普段はなかなか言えない感謝の気持ちを伝えるほのぼのした時間になりました。
フラーワーアレンジメントに挑戦(6年生)
「JAあいちみなみ」と「日本フラワーデザイナー協会」の皆さんのご協力により、6年生がフラワーアレンジメントに取り組みました。泉地区で育てられている花やJAあいちみなみで扱っている花を使わせてもらいました。JAの方から田原市で育てている花の説明を受けた後、フラワーアレンジメントに取り組みました。使用した花材は、グズマニア、アンスリウム、スプレーカーネーション、ピンポンマム、かすみ草、ガーベラなどの9種類。中心になる花材、色や形、バランスを考えて、それぞれ個性のあるフラワーアレンジメントを作ることができました。
電気を通すもの・通さないも(3年生)
3年生が理科で「豆電球にあかりをつけよう」の学習をしています。今日は、「電気を通すもの・通さないもの」を調べました。乾電池と豆電球の回路の間にいろいろなものをつないで、電気を通すかどうか調べました。アルミはくや、クリップをつないだときは豆電球が光ったので、「電気が通った」と大きな声で言っていました。紙コップやガラスのコップでは豆電球が光りません。この実験を通して、子ども達は「鉄でできているものは電気を通すのではないか」と気づき始めていました。
1・2年生昇降口耐震工事について
今週から、1・2年生昇降口の耐震工事が始まりました。現在の1・2年生の昇降口は耐震強度不足ということで撤去することになりました。そのため、1・2年生の靴箱も、3~6年生が使用している昇降口に移動します。この工事は、春休みまで行う予定です。年度末に向けて、保護者会や卒業式などの行事があり、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
ノコギリひいて、ザク、ザク、ザク(3年生)
3年生が図工で「ノコギリひいて、ザク、ザク、ザク」に取り組んでいます。角材をノコギリでいろいろな形に切ります。切った木ぎれを組み合わせて自分の作りたい作品に仕上げます。ウサギやキリンなどの動物をイメージして作る子、飛行機や電車などの乗り物をイメージして作る子など様々です。どの子もノコギリの使い方が上手になってきました。
What do you want?(4年生)
今日は4年生の外国語活動がありました。最初は、チャンツ。「バナナじゃなくて、banana。ジーパンじゃなくて、jeans。チャックじゃなくて、zipper。・・・」と正しい英語表現を練習しました。
次は、買い物の場面で「What do you want? I want ~.」の練習をしました。まず、野菜や果物の英語表現を繰り返し練習してから、shopping gameとして会話の練習をしました。
先生が店員さん、子ども達はお客さんとして上記の会話練習をしました。子ども達は、ゲームを通して楽しく英語の発音練習をすることができました。
次は、買い物の場面で「What do you want? I want ~.」の練習をしました。まず、野菜や果物の英語表現を繰り返し練習してから、shopping gameとして会話の練習をしました。
先生が店員さん、子ども達はお客さんとして上記の会話練習をしました。子ども達は、ゲームを通して楽しく英語の発音練習をすることができました。
毛筆「手話」(4年生)
4年生が毛筆で「手話」を書く練習をしました。「手」は三画目の横画を長く書いてバランスを整えること、最後の四画目は緩やかに反って書くことに気をつけました。また、「話」は、「ごんべん」の右側をそろえて書くことに気をつけて書きました。「手話」という字を毛筆で書くのは初めてでしたが、どの子も先生のアドバイスをしっかり聞いて、ていねいに書くとこができました。
小数の引き算(3年生)
3年生が10分の1の位の小数の引き算を学習しました。今日の問題は「お兄さんのリュックサックの重さは7.5kgで、ひろさんのリュックサックの重さは6.2kgです。リュックサックの重さの違いは何kgですか」。筆算で計算すればよいことを確認した後、練習問題をしました。どの子も素早く計算し、正しい答えを出していました。
音楽部演奏会
今日は、音楽部による演奏会がありました。明日、田原市小学校音楽会があるため、そのリハーサルも兼ねています。
音楽部の入場後、代表の子が演奏する曲と泉小学校音楽部の紹介をしました。演奏する曲は「学園天国」と「ヤングマン」です。
リズミカルに楽しく演奏することができていました。泉小学校は、明日2月2日(土)、午後1時からの開会式の後、演奏します。ぜひ、渥美文化会館文化ホールに来ていただいて、音楽部の演奏を聴いてください。
音楽部の入場後、代表の子が演奏する曲と泉小学校音楽部の紹介をしました。演奏する曲は「学園天国」と「ヤングマン」です。
リズミカルに楽しく演奏することができていました。泉小学校は、明日2月2日(土)、午後1時からの開会式の後、演奏します。ぜひ、渥美文化会館文化ホールに来ていただいて、音楽部の演奏を聴いてください。
待ちに待ったバイキング給食(6年生)
小学校生活で、たった1度、6年生が卒業前に体験できる給食です。
いつもの給食には出ないチーズパンやチョコレートパン、人気の高い唐揚げやウィンナー、そして、デザートにはロールケーキやフルーツゼリーなどが出ました。
6年生は食事のマナーも大変よく、しかも用意された全ての給食をおいしく食べきりました。給食センターの方々からは「気持ちよく食べてくれて嬉しかったよ」と声をかけていただきました。卒業に向けて、また一つ楽しい思い出ができました。
いつもの給食には出ないチーズパンやチョコレートパン、人気の高い唐揚げやウィンナー、そして、デザートにはロールケーキやフルーツゼリーなどが出ました。
6年生は食事のマナーも大変よく、しかも用意された全ての給食をおいしく食べきりました。給食センターの方々からは「気持ちよく食べてくれて嬉しかったよ」と声をかけていただきました。卒業に向けて、また一つ楽しい思い出ができました。