カテゴリ:6年生
感謝の会【6年生】
6年生が保護者への「感謝の会」を行いました。保護者と一緒にゲームをした後、『変わらないもの』の合唱を贈りました。
読み聞かせ【6年生】
6年生に、小学校最後の読み聞かせがありました。『流された永久丸』の紙芝居を聞きました。
薬物乱用防止教室【6年生】
2時間目に、6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。
調理実習【家庭科 6年生】
家庭科「こんだてを工夫して毎日の食生活に生かそう ~身近な食品を使って~」の学習で、6年生が調理実習を行いました。グループで考えた献立を分担して調理しました。
未来に向かって【6年生 図画工作】
6年生は、図画工作の授業で、「未来に向かって ~スポーツをする私~」の学習をしています。将来、スポーツをしている自分自身の姿を、粘土を使った立体造形で作品を作ります。土台や針金を使った骨組みは出来上がり、粘土を付け始めています。


バイキング給食【6年生】
6年生が、給食センターで、バイキング給食を行いました。バイキング形式で給食を食べるだけでなく、給食についての話を聞いたり給食センター内の見学をしたりしました。






修学旅行【2日目 京都・奈良】
清水寺を見学した後、バスで奈良に移動しました。東大寺などを見学しました。


修学旅行【1日目 京都】
学校をバスで出発し、バスで京都に向かいました。金閣寺、銀閣寺、二条城を見学しました。夕食後、清水界隈の散策、体験をしました。




「未来に向かって」【6年生 図画工作】
6年生は、図画工作の授業で、「未来に向かって」のテーマで学習しています。中学生になって、スポーツをしている自分を粘土で作ります。今日は、台座に色をつけました。



「がん」の学習【6年生 保健】
6年生が、保健の「がんから身を守ろう」の授業で、「がん」について養護教諭と学習しました。

