田原市立泉小学校

カテゴリ:学校行事

新任式、始業式

 今日は、新任式と始業式が行われました。新任式では、新しく泉小学校にみえた、7名の紹介がありました。始業式では、校長先生のお話と、担任の先生の発表がありました。新1年生17名が加わり、全校児童135名で令和3年度がスタートしました。
 教室では、担任の先生の話を聞いたり、新しい教科書を配ってもらったりしました。
















令和3年度 入学式

 今日は、入学式が行われました。新1年生17名が泉小に入学しました。学校を代表して6年生の皆さんがお祝いしました。また、泉保育園の園長先生もお祝いに来てくださいました。
 新1年生の皆さんは、元気よく体育館に入場し、しっかり返事をすることができました。また、6年生の歓迎の言葉や警察の方の交通安全の話をしっかり聞くこともできました。






  


持久走大会【全校】

今日は持久走大会がありました。
例年校外の一般道を使用して行っていましたが、今年は校内の運動場で実施しました。
場所が広く取れるので、児童間の距離が取れます。また、スタートのときも密にならず、転ぶ危険が減りました。
子どもたちは、毎日取り組んでいたかけ足訓練の成果を出そうと一生懸命走っていました。自己記録を更新した子がたくさんいました。






風の少年 シナド【観劇会】

今日は「劇団風の子」による観劇会がありました。例年、祖父母の方も参観できるのですが、今年はコロナのため児童と教員だけの観劇会にしました。演目は「風の少年 シナド」。自然の中には、たくさんの目に見えない命が息づいています。いにしえの世界を舞台に、風という意味の名前を持つ少年の冒険が描かれています。荒々しい自然を相手に、子どもがまっすぐに考え、悩み、走り、38億年続く命のつながりを取り戻す物語です。

子どもたちは、笑いあり、命の大切さを考える場面ありの劇を充分楽しむことができました。

 

 

 

 


なわとび大会(全校)

今日はなわとび大会がありました。前日の雨で、開催できるか心配でした。しかし、風がなく、しかも暖かいという絶好のコンディションで行われました。
前半は個人種目です。前跳び(全校)、後ろ跳び(低学年)、あや跳び(中学年)、二重跳び(高学年)に挑戦しました。この個人種目で、自己新記録を出した子が、たくさんいました。
後半は、なかよしし班で8の字跳びで跳べる回数を競い合いました。3分間飛跳び続けるのを2回やって一番たくさん跳んだ班が優勝です。優勝は3班。3班は、全校のみんなから大きな拍手をもらいました。