田原市立泉小学校

2020年7月の記事一覧

How many?【3年生】

3年生が外国語活動で「How many?]を学習しています。
まず、1~20までの数を英語で歌いながら練習。全員が1~20まで英語で発音できています。つぎは、英語で先生とじゃんけんです。10回戦まで。先生に勝ったら〇、あいこなら△、負けたら✕を記録します。じゃんけんが終わったあと、先生が質問。
How many circles(〇) do you have?
How many triangles(△) do you have?
How many crosses(✕) do you have?
子どもたちは、元気よく〇、△、✕の数を英語で答えることができていました。

みんな、待っているよ【4年生】

4年生が道徳で「みんな、待っているよ」を学習しました。
資料は、「4年3組の主人公が手術することになって院内学級に通うようになります。始めはぎこちなかった主人公も院内学級の友達と仲良くなります。手術するとき、院内学級の友達と、4年3組の友達の両方から励ましの手紙が届きました。」という内容です。
この学習を通して、「友達とたくさんおしゃべりできること」「友達と遊べること」「友達と助け合えること」「友達に優しくしてもらえること」など、クラスや友達の良さ、ありがたさを再確認することができました。


P,Q,Rの練習【6年生】

今日もいつものように、全員が起立。次々と英語で質問されます。「How old are you?」「What kind of sport do you like?」「When is your birthday?」「What time do you get up every morning?」「What do you usually do before going to bed?」などなど。英語で答えられる子は手を挙げて答えます。そうすると、答えた子の横の列や縦の列が子が座ることができるゲームをしました。次は、Sounds and Lettersです。今日はP,Q,Rの学習です。まず、P,Q,Rで始まる言葉の絵を選び、それを確認してからP,Q,Rの大文字と小文字をを練習しました。次から次へと英語の指示が飛びますが、子どもたちは間違いを恐れることなく英語で答えることができていました。

力いっぱいのリレー【1年生】

1年生が体育で「リレー」の練習をしました。
4チームに分かれ、順番にコーンを回ってくるリレーです。
バトンの代わりにボールを使いました。どの子も、自分のチームの勝利を目指して一生懸命、力いっぱい走ることができました。

緊急時の対応について

メニューのところに「緊急時の対応について」というページを追加しました。このページには、以下の文書が掲載されています。
①暴風(暴風雪)警報発表時の登下校について
②登校時の雷について
③東海地震に関わる安全対策について
緊急時においては、上記の文書の通りに対応をお願いします。

「道」を極める【5年生】

5年生が毛筆で「道」の練習をしました。
「しんにょうと首の間を空ける」「首を縦長に書く」「しんにょうは最後にしっかりはらう」などに気をつけて書きました。どの子も、一画一画ていねいに書くことができていました。

草取りたいへん!【2年生】

2年生が生活科で野菜を育てています。
梅雨で雨が続いていました。そのため、野菜畑の草がのび放題。このままでは、野菜が育たなくなってしまうので草取りをしました。大きなゴミ袋に4つ~5つぐらい取りました。いつもなら今日から夏休みですが、今年は登校日。草を取ったり、野菜を収穫したりできます。水やりもできます。これから収穫できる野菜を2年生はとても楽しみにしています。

食べたもののゆくえ【6年生】

6年生が理科で「食べたもののゆくえ」を学習しています。
今日は口の中で食べているご飯がどうなるか実験しました。
1つのビニール袋にはご飯と唾液を入れます。もう1つのビニール袋にはご飯と少量の水を入れます。それを体温くらいのお湯にしばらく入れてから、それぞれのビニール袋にヨウ素液を入れました。唾液を入れた方は変化なし。少量の水を入れた方は青紫色に変化しました。唾液を入れるとでんぷん(ご飯)以外のもに変化することを実験から見つけました。

10倍した数【3年生】

3年生が算数で「10倍した数」を学習しています。
今日の問題は、「1本20円の鉛筆を10本買いました。ねだんはいくらでしょう」です。値段を求める式、「20×10」はすぐに出てきてみんな賛成。答えを求めるときは、10円玉が20枚の図を使って数人の子が説明しました。「10円が10枚で100円だから100円が2つになって200円」「10円2つを丸で囲って、これが鉛筆1本、これが5個で100円。5個が2つあるから200円」など、子どもたちなりに答えが200円になることを一生懸命説明していました。

とん こと とん【1年生】

1年生が国語で「とん こと とん」を学習しています。
今日は音読の練習と読み取りをしました。まず、音読。みんな教科書を持って姿勢良く大きな声で音読できました。また、「誰が出てきましたか」「何をしていましたか」「どこから帰ってきましたか」という先生からの質問に手を挙げてしっかり答えることができていました。

お願いやお礼の手紙を書こう【4年生】

4年生が国語で「お願いやお礼の手紙を書こう」を学習しています。今日はお願いの手紙とお礼の手紙を読み比べて共通点を探しました。
「日付が書いてある」「相手の体の調子を尋ねる文がある」「敬語を使っている」「最初に挨拶の文がある」「最後に相手の名前を上、自分の名前を下に書いている」など共通点をたくさん見つけることができていました。今後は、手紙の形式を理解して、伝えたいことが明確になるように書く練習をしていきます。

雨中のあいさつ運動【全校】

雨の中、今日からあいさつ運動が始まりました。
7月17日まで実施します。
今回のスローガンは「全校が気持ちよく朝をむかえられるようなあいさつをしよう」です。
児童会役員の子達は、朝会で今日の挨拶の様子を1人1人コメントして、「相手の目を見て大きな声で挨拶しましょう」と呼びかけていました。

整理整頓で快適に【5年生】

5年生が家庭科で「整理整頓」について学習しています。
今日は、教科書の写真を見て問題点がないか探しました。子どもたちは、「ものが、机の上や床にバラバラになっている」「コードで引っかかりそう」「ランドセルが片付けられていない」「机の上のものが片付けられていない」などたくさんの問題点を見つけました。その後、自分の身のまわりが散らかっていて、困ったことがないか考えました。この学習を通して、自分の部屋や学校の自分の席の周りを整理整頓する大切を学ぶことができました。

ドンとグイ【2年生】

2年生が体育で跳び箱運動に取り組んでいます。
今までの練習から、踏み切るとき「ドン」大きな音がするように踏み切ることや手をついたとき「グイ」と体を引っ張ると跳び越せると発表していました。子どもたちは「ドン」と「グイ」に気をつけて練習。高さは3段、4段、5段、6段な中から自分で飛びたい高さを選んで跳びました。目印の赤ラインに向かって跳び、膝を伸ばして美しく飛び越せる子もいました。

あったらいい町どんな町【5年生】

5年生が図工で「あったらいい町どんな町」に取り組んでいます。
想像をふくらませて表したい町を考えました。「どんな建物にしようかな」「建物の中でどんなことが起こるかな」「誰が住んでいるのかな」「こんな町に住んでみたいな」「こんな町に旅行に行ってみたいな」と考え、鉛筆で下書きをかきました。下書きがかけた子達は、クレヨンやカラーペンを使って色をつけ始めました。面白い形の家がたくさんあって個性的な絵に仕上がりそうです。

割合を表す分数【6年生】

6年生が算数で「割合を表す分数」を学習しています。
今日の問題は「赤20cm、青16cm、黄32cm、白24cmのリボンがあります。長さが、白のリボンの2/3倍になっているのは、どのリボンですか」です。
まず、計算をしなくても黄のリボンではないことを説明する問題です。これには、黄は白の24cmより長いから違うという意見が出ました。この後、白のリボンの2/3倍の計算を考えました。2/3倍とあるからかけ算だろうということで、24×2/3=16cmだから青のリボンだと答えを導くことができていました。比べる量、もとにする量、割合の関係を整理して答えを確認しました。

世界の国々の人口は?【4年生】

4年生が算数で「1億を超える数」の学習を始めました。
今日は、導入で世界の国々の人口を調べました。
まず、日本。127110047人。早速1億を超えています。
次は中国。1339724852人。今度は10億を超えました。
今度はイタリア。59433744人。「1億より少ない、イタリアは結構少ないね」という声。
最後は世界の人口です。7466964000人。「もっと大きな数だと思った」という感想が出ました。次回は、1兆を超える数の仕組みを調べていきます。

あわせて いくつ【1年生】

1年生が算数でたし算を学習しています。
今日は、「あわせていくつ」の場面で「カエルはあわせて何匹?」「子どもは、みんなで何人?」「クッキーは全部で何枚?」と3つの合併の場面の足し算を学習しました。どの子も数図ブロックを使って、正しい答えを導いていました。

ほると出てくるウサギさん【4年生】

4年生が図工で版画に取り組んでいます。
題材は自分たちが飼育しているウサギです。ウサギの毛なみや模様を鉛筆でていねいにかきました。今日は、その下書きを下に置いてトレーシングペーパーを重ね、黒ペンでなぞりました。どの子も画面いっぱいに大きなウサギを表現することができています。

How are you?【3年生】

3年生が外国語活動で、気持ちを表す英語表現を学びました。
教科書に出てくる登場人物が動画で会話しているのを聞き取って、どんな気持ちでいるのか見つける学習です。
tired(疲れた),happy(うれしい),sad(悲しい),hungry(おなかが減った),sleepy(眠たい)などの英語表現を覚えました。どの子も積極的に取り組み、大きな声で発音練習することができました。

白菊コンテスト

新型コロナウィルス感染拡大で大きな影響を受けている「花き」農業者と農業団体が協力して「花き」を集荷し、新たな利活用先に無償で届ける取組を行っています。田原市においては、新たな需要を喚起するきっかけとなるよう、この取組で集荷された「花き」を市内公共施設に展示するよう配布しています。泉小学校でも配布された「花き」を子どもたちが生けて学校を華やかにしています。先日配布された花は白菊が多かったので白菊コンテストを実施しました。白菊は主に仏花として利用されている輪菊ですが、飾っても素敵でとても美しいです。子どもたちは、白い菊が映えるよういろいろなアイデアを出して生けていました。

こんなことをしているよ【2年生】

2年生が国語で「こんなことをしているよ」を学習しています。
家でしていることを友達に伝える作文を書く学習です。ワークシートにまず伝えたいことを書きます。次に、仕方を3つ考えました。最後にしているときの気持ちを考えて書きました。
子どもたちは、「英語を習っていること」、「洗濯物をたたんでいること」、「フラダンスをしていること」などをワークシートに詳しくまとめることができていました。