2019年12月の記事一覧
アレンジフラワー(5年生)
今日は、5年生が「JAあいちみなみ」と「フラワーデザイナーズアソシエーション」の皆さんのご協力により、アレンジフラワーに取り組みました。リンギク、ピンポンマム、アルストロメリア、カーネーション、かすみ草、レザーファンなど7種類の花を花材として使いました。講師の先生の話をよく聞き、花の色や高さのバランスを考えて活けました。それぞれ個性のあるアレンジフラワーに仕上がりました。
場合を順序よく整理して(6年)
6年生が算数で「場合を順序よく整理して」を学習しています。
今日の問題は「ABCDEの5チームがサッカーの試合をします。それぞれ、どのチームとも1回ずつ当たるようにします。試合数は全部で何試合になりますか」です。
子どもたちは、四角形や五角形の図、枝分かれの図や表を書いたりして試合数が全部で何試合になるか考えました。子どもたちは黒板で説明してくれた友達の説明を、うなずきながら聞いていました。
今日の問題は「ABCDEの5チームがサッカーの試合をします。それぞれ、どのチームとも1回ずつ当たるようにします。試合数は全部で何試合になりますか」です。
子どもたちは、四角形や五角形の図、枝分かれの図や表を書いたりして試合数が全部で何試合になるか考えました。子どもたちは黒板で説明してくれた友達の説明を、うなずきながら聞いていました。
英語で道案内(5年生)
今日は5年生の外国語活動がありました。最初は、チャンツ。日頃日本語で使っている英語が正しくないことの学習です。
パソコンじゃなくて、computer。レンジじゃなくてmicrowave。ミイラじゃなくてmummy。ピエロじゃなくてclownなどなど。子どもたちは「へー、そうだったんだ」とつぶやきながら楽しく大きな声で発音練習をしていました。
次は、地図を見ながら、英語の道案内に従って消しゴム(人の代わり)を動かす練習です。「Go straight」「Turn right.」「Turn left」などの指示に従って、子どもたちは一生懸命地図上で消しゴムを動かしていました。
パソコンじゃなくて、computer。レンジじゃなくてmicrowave。ミイラじゃなくてmummy。ピエロじゃなくてclownなどなど。子どもたちは「へー、そうだったんだ」とつぶやきながら楽しく大きな声で発音練習をしていました。
次は、地図を見ながら、英語の道案内に従って消しゴム(人の代わり)を動かす練習です。「Go straight」「Turn right.」「Turn left」などの指示に従って、子どもたちは一生懸命地図上で消しゴムを動かしていました。
保健集会(全校)
今日は朝会で保健集会がありました。
保健委員会の児童が「すいみんクイズ」を3つ出しました。
①平日に遅く寝ても休日にたくさん寝れば問題ない
②寝る前にゲームをしたり、スマホを見たりすると眠れなくなる
③たくさん睡眠をとる人は、睡眠不足の人に比べて勉強や運動の成績がよい
〇か✕で答えるクイズです。このクイズを通して子どもたちは睡眠の大切さを学びました。今日から3日間「すいみんチェックカード」で、寝る時間の目標を決めます。睡眠時間が9時間以上、最低でも8時間寝られるよう、ご家庭でも協力をお願いします。
保健委員会の児童が「すいみんクイズ」を3つ出しました。
①平日に遅く寝ても休日にたくさん寝れば問題ない
②寝る前にゲームをしたり、スマホを見たりすると眠れなくなる
③たくさん睡眠をとる人は、睡眠不足の人に比べて勉強や運動の成績がよい
〇か✕で答えるクイズです。このクイズを通して子どもたちは睡眠の大切さを学びました。今日から3日間「すいみんチェックカード」で、寝る時間の目標を決めます。睡眠時間が9時間以上、最低でも8時間寝られるよう、ご家庭でも協力をお願いします。
豊橋筆づくり体験(4年生)
4年生が豊橋で作られている「豊橋筆」づくり体験をしました。講師として川合福男さんをはじめ、3人の職人の方に来ていただきました。
川合さんは泉出身で、毎年4年生を対象に豊橋筆について教えてくださっています。最初に職人の方の筆づくりの技を見学。技の素晴らしさに子ども達は感動の声をあげていました。
子ども達は、最後の仕上げ段階を体験しました。ふのりを染み込ませた筆を、糸を使って筆からふのりをしごき出す作業を行いました。
スイートポテトづくり(1年生)
1年生がスイートポテトを作りました。
最初に蒸したサツマイモにバニラアイスと砂糖を入れ、ビニール袋の中で混ぜました。次は、混ぜたサツマイモをスプーンで取り出し、丸めます。その後、カップの中に入れ、オーブンで焼いて出来上がり。友達と協力しながら作ることができました。
子どもたちは、できあがったスイートポテトを「おいしい。おししい」と言って、あっという間に食べてしまいました。たくさん作ったので、2年生や先生方にもお裾分けをしました。
最初に蒸したサツマイモにバニラアイスと砂糖を入れ、ビニール袋の中で混ぜました。次は、混ぜたサツマイモをスプーンで取り出し、丸めます。その後、カップの中に入れ、オーブンで焼いて出来上がり。友達と協力しながら作ることができました。
子どもたちは、できあがったスイートポテトを「おいしい。おししい」と言って、あっという間に食べてしまいました。たくさん作ったので、2年生や先生方にもお裾分けをしました。
ゆめいろらんぷ(4年生)
4年生が図工で「ゆめいろらんぷ」を作製しています。
身近な材料できれいに光るランプを作ろうと頑張っています。材料を切ったり、曲げたり、巻き付けたりして、色や形の組み合わせを工夫していました。ときどき、ランプの光をつけて光り方を確かめながら作っています。どんな「ゆめいろらんぷ」ができるか楽しみです。
身近な材料できれいに光るランプを作ろうと頑張っています。材料を切ったり、曲げたり、巻き付けたりして、色や形の組み合わせを工夫していました。ときどき、ランプの光をつけて光り方を確かめながら作っています。どんな「ゆめいろらんぷ」ができるか楽しみです。
三角形と四角形(2年生)
2年生は、今、算数で「三角形と四角形」を学習しています。
今日は三角形の紙を2つに切って2つの三角形を作る方法を考えました。
子どもたちは、「上の頂点から下の辺に向かって切ればよい」「それだけじゃない。左の頂点から右の辺に向かって切ってもできるよ」「右の頂点からでもできるよ」などと次々に前に発言したこの意見を聞いてから、付け足しの意見が言えていました。
今日は三角形の紙を2つに切って2つの三角形を作る方法を考えました。
子どもたちは、「上の頂点から下の辺に向かって切ればよい」「それだけじゃない。左の頂点から右の辺に向かって切ってもできるよ」「右の頂点からでもできるよ」などと次々に前に発言したこの意見を聞いてから、付け足しの意見が言えていました。
0を含む足し算、引き算(1年生)
1年生が「0のたしざんとひきざん」を学習しています。
前時で玉入れの1回目と2回目の数を足したり、引いたりして0の意味を学習しました。
今日は、「0は何もない、何もないものを足したり、引いたりしても数は変わらない」ことを確認して0を含む足し算や引き算の練習問題を解きました。どの子も0の意味を理解して、正確に計算することができていました。
前時で玉入れの1回目と2回目の数を足したり、引いたりして0の意味を学習しました。
今日は、「0は何もない、何もないものを足したり、引いたりしても数は変わらない」ことを確認して0を含む足し算や引き算の練習問題を解きました。どの子も0の意味を理解して、正確に計算することができていました。
あいさつ運動(全校)
昨日から「あいさつ運動」が始まっています。
児童会が目指している今年のテーマは「元気百点 笑顔満点 日本一のあいさつ」です。
児童会の子たちが、正門、西門、児童玄関の3カ所に分かれて元気なあいさつを呼びかけています。登校してきた子たちも児童会の子たちに負けない大きな声であいさつをしていました。
児童会が目指している今年のテーマは「元気百点 笑顔満点 日本一のあいさつ」です。
児童会の子たちが、正門、西門、児童玄関の3カ所に分かれて元気なあいさつを呼びかけています。登校してきた子たちも児童会の子たちに負けない大きな声であいさつをしていました。