ブログ

ALT出前講座

 8月1日(月)、ALT出前講座を行いました。60名ほどの児童が参加し、1~3年生と4~6年生の2クラスに分かれ、二人のALTにそれぞれ受け持ってもらいました。夏休みに入って久しぶりの登校、そして教室での学習に、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。この出前講座は、5日(金)に2回目を予定しています。

中山小校区を学ぶ

 中山小学校の校区について学ぶ、教員の研修会を行いました。

はじめに、小学校の隣にある新天白排水機場を、東三河農林水産事務所の方に案内していただき、排水機場の仕組みや役割、地域の方がどのように関わっているのか等について説明していただきました。

 学校に戻った後、今度は、田原市博物館学芸員の方に、校区の歴史について教えていただきました。貝塚や古墳群、江戸期の旗本や義民伝、戦争遺跡等、校区にまつわるさまざまな話を聞くことができ、大変勉強になりました。

 研修会で学んだことは、今後の授業の中で生かしていきたいと思います。

1学期終業式

 1学期の終業式を迎えました。ランチルームに2年生と4年生が入り、その他の学年は、リモートによりそれぞれの教室で式を行いました。

終業式に先立ち、漢字チャンピオンと計算チャンピオンの表彰を行い、代表児童に賞状が渡されました。終業式の中では、2年生と4年生の代表児童が「1学期を振り返って」の作文発表を行いました。校長先生からは、「夏休みには、自分で何かを成した、やりとげた、挑戦したという楽しさを味わってほしい」という話がありました。

式の後には、担任から通知表が渡され、各通学班の担当教員と一緒に下校をしました。明日からはいよいよ夏休みです。約40日の長い休みですが、子どもたちには健康に、そして事故にあわないように過ごしてもらいたいと願っています。

地域の歴史出前講座

 田原市博物館学芸員の方を講師にお招きし、6年生対象に「地域の歴史出前講座」を行いました。校区には、八幡上貝塚(縄文時代~平安時代)、藤原古墳群(古墳時代)、小森遺跡(弥生時代)、西の浜製塩遺跡群(古墳時代の終わり~奈良時代)があることなど、すでに縄文時代から人々が暮らしていたことを教えていただきました。また、土器などの出土品を見せていただき、昔の人々の暮らしぶりに思いをはせることができました。身近な場所の歴史に触れたことで、歴史に興味をもち、今後の学習がさらに意欲的になされることを期待しています。

ストップ温暖化教室

 4年生が「ストップ温暖化教室」に参加しました。授業の中では、講師の先生から「温暖化とはどういうことか」「どうして温暖化になるのか」「どうしたら防げるか」「みんなにできることは何か」と問いかけがありました。子どもたちは、こうした問いに一生懸命考えて答え、それを講師の先生が上手につないで授業を進めてくださいました。とても楽しく分かりやすい授業となり、ストップ温暖化について考えるよいきっかけとなったと思います。


7/12の中日新聞でも紹介されました。

ゲーム・ネットとのつきあい方(学校保健委員会)

 6年生児童と保護者を対象に、学校保健委員会を行いました。保健委員会児童が、デジタルメディアに関するアンケート結果(6年生と保護者分)を発表した後、かずおメンタルクリニック院長の大瀧和男先生から「ゲーム・ネットとのつきあい方」についてのお話をいただきました。ゲームやネットへの依存が心身にどのような影響を及ぼすかを聞き、これらとどうつきあっていくか、親子で考えるよい機会となりました。
 ↓今日は七夕、教室前には短冊のついた笹が飾られていました。 

トウモロコシ畑を見学

 3年生の子どもたちが、社会科「農家の仕事」の学習の一環として、トウモロコシ畑に出かけました。実際に畑の様子を見ながら、農家の方から仕事の様子を聞くことで、仕事の苦労や喜び、作物にかける願いなどについて学習してきました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

県民の森でキャンプ

 6月30日(木)~7月1日(金)の2日間、5年生が愛知県民の森でキャンプを行いました。大変暑い2日間でしたが、カレー作り、キャンプファイヤー、ハイキング、川遊びと、子どもたちは元気に過ごすことができました。子どもたちにとって、大変思い出に残るキャンプであったと思います。

市教育委員会学校訪問

 6月28日(火)、田原市教育員会の学校訪問がありました。午前中の授業参観に加え、5時間目も2年生の授業の様子を見ていただきました。「子どもたちのよい姿がたくさん見られた」「地域の方に支えられた学校であることがよく分かる」と、大変好評価をいただきました。

第1回学校評議員会授業参観

 6月23日(木)、学校評議員会を行い、5時間目の授業の様子を評議員の方に参観していただきました。「授業の雰囲気がどの学級もよい」「先生方と子どもの関係がよいと感じる」などの感想を評議員の方からいただきました。今後も子どもたちのために、よりよい学校づくりに尽力していきたいと思います。

冷たい でも、楽しい

 梅雨空の下、天気が心配されましたが、予定通り、プール開きを行いました。最初に入ったのは、2年生と4年生です。子どもたちは「冷たい」と言いながらも、元気にバタ足を行ったり、水をかけ合ったりしていました。やはり、プールに入るのは、とても楽しそうです。他の学年の子どもたちも、この後、順次プールに入ります。
※プールフェンスに「タオル掛け」がつきました。旧泉中からもらってきたものを、地域の方に手伝っていただき設置しました。

本年度2回目の学校公開

 本年度2回目の学校公開を、6月20日(月)~22日(水)に行っています。保護者の皆様には、3日間に分散して参観していただいています。普段のままの授業で、特別なことは行っていませんが、子どもたちの学校生活の様子をどうぞご覧ください。

※写真は、野外活動に向けて準備(キャンプファイヤーの練習)をしている5年生の様子です。

岩崎洵奈さんピアノ・リサイタル

 6月16日(木)、岩崎洵奈さんのピアノ・リサイタルを本校音楽室で行いました。このリサイタルは、田原市教育委員会が主催し、公共ホール音楽活性化支援事業の一環として行われたものです。中山小学校では、金管部の児童が参加し、プロである岩崎さんの演奏を間近に聴く体験をしました。岩崎さんは、リムスキーやショパンの曲などを演奏する合間に「どのように聴くかは、人によって感じ方が違うので、正解はない」「自由に情景を想像して聴いてほしい」と、子どもたちに話してくださいました。また、「好きな場所で聴いてみて」「ピアノの下が、一番音が大きいよ」と、子どもたちがピアノの周りの様々な場所で聴くことができるようにしてくださいました。ピアノの経験がない子どもを指名しての共演も行うなど、子どもたちにとって、音楽の素晴らしさに触れるとても貴重な時間となりました。

 6月18日(土)午後2時から、田原文化会館文化ホールにて、岩崎さんのピアノ・リサイタルが行われます(一般1000円、高校生以下無料)。保護者の皆様も、この機会にぜひお出かけください。

読み聞かせをありがとうございます 

 6月は毎週水曜日の朝、各学級で読み聞かせを行っています。読み聞かせをしてくださるのは、おはなし手のひらの会、PTA生活環境委員、保護者ボランティアの皆さんです。子どもたちは、読み聞かせしてくださるのをとても楽しみにしています。いつもありがとうございます。

ルールを守って乗ろう(1年交通安全教室)

 1年生の交通安全教室を行いました。あいにくの雨のため、自転車に乗っての実習は取り止めとしましたが、田原警察署交通課の方と福江交番の方に、講話をたっぷりと行っていただきました。大切な命を守るため、自転車に乗るときにはルールを守って乗ることを、DVDや自転車に乗る様子を見せてもらいながら、約1時間話していただきました。1年生の子どもたちも、これから自転車に乗る機会が増えてくると思います。交通安全を常に意識して、安全に運転できるように願っています。

プール開きを楽しみに

 間もなくプール開きです。今日は、5・6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。プールの中だけでなく、プールサイドや更衣室なども、仕事を分担してきれいにしていきました。22日が本校のプール開きの予定です。プール開きを楽しみにしている子がたくさんいることと思います。

税金の行方は

 6年生の教室で租税教室を行いました。この教室は、毎年、税務署職員の方などを講師として招き、出前授業の形で行っています。今年は、豊橋税務署の方が講師として来校されました。「子どもたちでも支払っている税は何か。」「税金のない世の中はどうなるのか。」6年生の子どもたちに、こうした問いかけをしながら税金についての興味を深め、授業が進められていきました。授業の終わりには、1億円の札束を持たせてもらうなど、子どもたちにとって、とても印象深い授業となったことと思います。

なかよし班清掃開始

 今週から、なかよし班(縦割り班)による清掃を始めました。異学年交流を図りながら、子どもたちが正しい清掃の仕方や道具の使い方を身につけることをねらいとしています。初日の6月6日(月)には、班長である6年生の子が中心となり、班ごとに清掃場所の分担や清掃の仕方を確認していました。なかよし班清掃は、6月24日(金)までの3週間を予定しています。

体力テストを実施

 先週から今週にかけて、学校では体力テストを行っています。全学年共通の種目は、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。4年生になると、長座体前屈と反復横跳び、さらに5・6年生になると、握力と上体起こし、20mシャトルランが加わります。さて、中山小学校の子どもたちの体力は、どのようになっているのでしょうか。結果が楽しみです。

生き物発見

 2年生が生活科の授業で生き物探しを行いました。学校近くの天白川へ出かけ、川にすむ生き物を探してきました。学校へ戻ってきた子どもたちは、「メダカがいたよ。」「せなかにタマゴをつけた虫がいたよ。」と、楽しそうに話してくれました。その後、学校のプールでも生き物探しを行いました。プールにはアメンボやオタマジャクシがいたようです。自分が捕まえた生き物を、目を輝かせながら見ている子どもたちの姿が印象的でした。