ブログ

高学年選手選考会

    今日の1時間目,通学団リレーの高学年選手選考会がありました。担当の先生の説明を聞いた後は6年生の体育係の児童を中心に準備体操。そして,軽くアップを行った後にいよいよ実際に走って選手を決めました。
 6年生にとっては小学校最後の運動会。コロナの影響でプログラムが変更になり,実施できなくなった種目がある中での通学団リレーです。選手になれた子もなれなかった子も,そして保護者の方々も,今年の通学団リレーを大いに盛り上げてほしいと思います。運動会当日まで,暑さ対策を講じて安全に練習に取り組んでいきたいと思います。

                   
【高学年選手選考会の様子】
 
 
 

まだ暑い日が続くけど・・・

    まだまだ,残暑の厳しい日が続きます。6月の学校再開後,複数の学年で理科・生活科の学習で植物を育ててきました。その中で,3年生は,ヒマワリとホウセンカ,4年生はツルレイシでした。どの植物も,梅雨の時期の雨と梅雨明けの夏の日差しをたっぷり浴びてぐんぐん・ニョキニョキ伸びました。
 夏休みが終わり,成長して枯れ始めた植物の観察や,種採りを行いました。子どもたちは夏休み前の様子との違いや変化に気付くことができたようです。まだ暑い日が続きますが,植物の様子から季節は確実に秋に近づいていることが分かります。 

【種取りをする3年生】
 

【ツルレイシを観察する4年生】
 

 

通学団リレーの選手に!

    延期になっていた令和2年度の運動会は,9月26日(土)に午前中の日程で行うことになりました。運動会の中で実施する通学団リレー。昨年から実施方法が変更になり,中山・小中山で3チームずつ,計6チームで競技を行います。今,リレーの選手・補欠を決める「通学団リレー選手選考会」を進めています。昨日は中学年が,今日は低学年が行いました。高学年は来週の予定です。
 暑い日が続いているため,子どもたちへの体調を気遣いながらの選考会でした。走ることが得意な子も苦手な子も,選考会では一生懸命走る姿が見られました。本番の運動会では保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。
                      
【選手選考会の様子】

夏休み明け・授業再開

 短い夏休みが終わり,8月17日月曜日から授業が再開しました。今年の夏休みはコロナの影響で,遠出を避けて家庭の中で工夫を凝らして過ごしたのではないでしょうか。
 17日から再び,学校の当たり前の日常が戻ってきましたが,再開初日から天候は猛暑。子どもたちにとって試練のスタートでした。しかし,子どもたちは猛暑をものともせず,校舎内は元気でにぎやかな声が響いていました。改めて子どもたちのたくましさを感じました。とは言え,熱中症の心配はしばらくは続くことが予想されます。ご家庭での「暑さ対策」を今後ともよろしくお願いします。

【暑い中,頑張って登校する子どもたち】


【再開初日に行われた書写の授業(4年)】


【8月の給食は,はじめてです。(2年)】


【給食後はいつも通り歯磨き!(3年)】

明日から夏休み

    学校が通常再開してから2ヶ月。子どもたちは,コロナ対策と熱中症対策の両方を心がけながら過ごす毎日でした。いよいよ明日から夏休み!しかし,例年とは違って,明日から夏休みであるにもかかわらず,遅れた授業を進めるために,今日も一日,子どもたちは勉強を頑張っていました。給食もありました。今日の給食はインド料理のナンとカレ-。子どもたちはおいしそうに食べていました。
 16日間という短い夏休みですが,心身を休めるとともに,家族と一緒に有意義な時間を過ごしてほしいと思います。そして8月17日の授業再開日には,184名全員が元気に笑顔で登校できることを楽しみにしています。

【理科で酸性とアルカリ性を学ぶ6年生】


【お楽しみ会を開く3・4組】


【英語のテストに取り組む5年生】


【ナンとカレーを食べる2年生】

7月最後のなかやまタイム

   今日は,木曜日。本校では,火・木曜日は清掃がなく,昼休みの時間が長い「なかやまタイム」になっています。今日は7月最後のなかやまタイムで「自由遊び」の時間でした。天候は暑すぎず,外遊びをするにはちょうどよかったのでしょう。運動場にはたくさんの子どもたちの姿がありました。学級でまとまって「ドロケ-」をしている1年生。異学年で元気にドッジボールをしている子どもたち。他にも,虫取りやバッタの世話,一輪車,ブランコなど,好きなことを見つけて遊んでいました。それぞれの子が,汗を流しながらも,7月最後のなかやまタイムの自由遊びを思う存分楽しんでいました。

【ドロケーを楽しむ1年生】


【異学年で遊ぶ子どもたち】


【ブランコで風を感じる子どもたち】


【一輪車で遊ぶ2年生】


 

間もなく梅雨明けに

    時々差す日差しと,外で鳴く蝉の声に,梅雨明けが間近に迫っていることを感じます。今週末から夏休みが始まりますが,気持ちを緩めることなく,子どもたちは頑張って学校生活を送っています。 
 さて,本来ならそろそろ夏の星空を見ることができる頃ですが,今年は梅雨明けが遅いため,なかなか見ることができません。4年生は今、星のことを勉強しています。今日は,コンピュータ室で星座やそれにまつわる神話などをプリントにまとめていました。梅雨が明けたら是非とも実際に星空を見上げてみましょう。
 6年生は,1学期の学校生活の振り返りを行っていました。じっくり自分自身と向き合い,自分をほめたり反省したりできたと思います。梅雨明けとともに夏休みがスタートします!あと少し頑張っていきましょう。

【星座ことを調べる4年生】


【1学期を振り返る6年生】


【「1万をこえる数」を学ぶ3年生】


【「つづきえ,どんどん」の作品(2年生)】
 

夏休みまで1週間

    4連休明けの今日,子どもたちは,雨が降る蒸し暑いの中,元気に登校してきました。今週は放送による「月曜朝会」から始まりました。放送室で,児童会役員が朝会の司会進行をするなど,目立たないところで一生懸命仕事をしていました。放送を聞いている子どもたちは,今日も真剣です。朝から子どもたちの輝く姿を見ることができました。 2限目は,通学団ごとに分かれて,登下校について1学期の振り返りを行いました。振り返りの中で出された改善点を,今後に生かしてほしいと思います。
 昼休みには,6年生が卒業アルバムの個人写真を撮りました。大人になってもきっと大切な宝物になるアルバム。どのページも子どもたちの笑顔であふれるアルバムになってほしいですね。 

【放送室で朝会を進める児童会役員】


【真剣に放送を聞く子どもたち】


【通学団会の様子】


【個人写真を撮る6年生】

明日から4連休

    7月に入ってから,大雨や暑さなどで体調管理に気を配る毎日が続いていました。明日から,4連休でほっと一息できます。4連休明けは,夏休みに向かってもうひと踏ん張り,頑張っていきましょう。
 連休前の今日はとても暑い日になりました。3年生の1時間目は体育。運動場でボール投げの練習です。例年なら,全学年で体力テストが実施され,計測するのですが,今年はコロナの影響で体力テストはありません。3年生は,力いっぱいボールを投げたり拾ったりしていました。5・6年生は,英語の授業がありました。ALTのリアム先生や担任といきいきと英語を学んでいました。1年生は外に出て,「ふしぎ はっけん!」と題して,学校にあるなまざまな“夏”を探してスケッチをしていました。暑くてもみんな一生懸命学んでいます!

【ボール投げをする3年生】


【リアム先生と英語を学ぶ5年生】


【ヒマワリをスケッチする1年生】


【木にとまっているセミを見つけました。】

部活動,頑張っています!

 学校再開後,子どもたちが学校での生活リズムを取り戻すことを最優先と考え,しばらく部活動を行いませんでした。その間遅れた学習を進めることも大切にしてきました。
 7月になっていよいよ部活動が再開。しかし,運動部は天候に恵まれず,なかなかスタートすることができませんでした。金管部は各教室等に分散し,少人数で練習を進めています。カラーガード部は,体育館で取り組んでいます。運動部は,先週の金曜日に,今年度初の部活動があり、張り切る姿が見られました。
 金管部・カラーガード部の当面の目標は,運動会。限られた練習時間の中でみんな頑張っています。運動部は,無理なく取り組み体力づくりを図っています。子どもたちの部活動をこれからも温かい気持ちで見守ってください。よろしくお願いします。

【分散して練習に取り組む金管部】


【活動がスタートした運動部】


【運動会に向けて練習するカラーガード部】

作品に思いを込めて

    1年生と6年生の図工の授業を紹介をします。
 1年生は,いろいろな種類の紙を使い,はさみで切って飾りを作りました。紙を開いたりつないだりして夏らしいきれいな壁飾りになりました。みんなの飾りを並べると、さらにきれいです。仕上げるまでに様々な要素の作業がありました。苦労した作業があったと思いますが、その分できあがった喜びは大きかったことでしょう。
 6年生は,学校の中のお気に入りの場所・風景・物などを絵にしています。子どもたちの集中力・根気は素晴らしいです。絵の具での着色が楽しみです。今まで慣れ親しんできた学校の風景。どの子も最後まで丁寧に仕上げてほしいと思います。

【頑張って作業に取り組む1年生】


【きれいに仕上がりました。】


【黙々とスケッチする6年生】


【部活動の楽器を描いています。】

やっとよい天気に

    長い長い,雨の日々が続いていましたが,昨日と今日は,よい天気に恵まれました。梅雨明けまであと一息です。さわやかな天候の中,外の活動に取り組む学級がいくつかありました。2年生は,ぐんぐん伸びたサツマイモの蔓の様子を観察しました。ものさしで蔓の長さを測る子もいました。秋になりサツマイモを収穫した後,この蔓をどうするのでしょう。実に立派な蔓ですね。
 3年生は学級レクリエーションを行いました。実行委員会を立ち上げ,子どもたちの手づくりのレクリエーションでした。自主的・自発的な活動だからこそ,どの子もとてもいきいきと輝いていました。

【蔓の長さを調べる子ども】


【草取りも頑張っています。】


【学級レクリエーションで楽しむ3年生】


6年生が大活躍

    今日,昼のなかやまタイムに「なかよし班顔合わせ会」がありました。例年ならば,4月の新学期早々に行い,「1年生を迎える会」につながっていく活動でした。今年は,臨時休業が続いていたため,やっと本日実施することができました。6年生の子どもたちは,今日のために一生懸命,計画や準備を進めてきました。
 なかよし班顔合わせ会では,6年生が最高学年として立派にリーダーシップをとっていました。まずは,児童会役員による放送での「はじめの言葉」です。その後は自己紹介タイム。上の学年から順に下の学年の子が,自分の名前と,好きな食べ物や好きなスポーツなどを紹介しました。続いてゲームです。みんなが楽しめるように工夫を凝らしどの班も盛り上がっていました。異学年で楽しい交流活動ができました。

【円くなって自己紹介をしています。】


【楽しそうにふれ合う子どもたち】


【隠されたドミノを探しています。】


【お題にある絵を黒板に描いています。】

7月も中旬に

    7月に入ってから太陽の光が差した日はほとんどありません。もう7月も中旬で,いつもなら毎日の蒸し暑さに,真夏の到来を感じ始める時期なのですが,今年はどうも様子が違います。昨日は,つかの間の青空にホッとする一日でしたが,今日はまた逆戻りです。もうしばらく梅雨空に「さよなら」することはできませんが,大雨にはならないでほしいと願うこの頃です。
 夏休みまであと20日ほどです。今日は,6年生が,明日行われる「なかよし班顔合わせ会」のリハーサルを分散して行っていました。明日は,最高学年としての責任を立派に果たすことでしょう。

【3年生の作品「ふくろの中には何が?」】


【4年生「閉じ込められた空気の実験」】


【6年生「なかよし班顔合わせ会」のリハーサル】


【2年生 体育館の全面を使ったドッジボール】

大雨が続いた今週

    今週は,雨が続きました。時折降る大雨に少し怖さを感じることもありましたが,無事に一週間が終わりホッとしています。梅雨明けまであと少しの辛抱です。
 外遊びが制限される毎日でもありましたが,子どもたちは頑張って学校生活を送っていました。例年ならば,間近に迫る夏休みを楽しみにする時期ですが,今年は7月末日まで,コロナ&熱中症に気をつけながら頑張り通していきましょう。
 7月から部活動が再開しましたが,雨天のため,残念なことに運動部がなかなかスタートできません。一日も早く梅雨が明け,運動場で思い切り活動できるといいです。

【姿勢よく書写に取り組む2年生】


【「天気」に関する英語を学ぶ4年生】


【気をつけながら下校する低学年】


【体育館練習が始まったカラーガード部】

理科が好きな子に

 様々な実験や観察ができる理科に,興味を持つ子どもは多いと思います。3年生は,風やゴムの働きを学ぶために,輪ゴムを利用した発射台付きの車を作り,実験をしています。4年生は,大きなごみ袋に空気を集めていました。閉じ込められた空気の性質を調べる学習に取り組んでいます。袋を持って走ったり回ったりするなど,たくさんの空気を集めるために工夫をしていました。5年生は,メダカの世話や観察を続けています。メダカの成長を通して,生命のつながりを学ぶためです。
 自然の中にある「ふしぎ」や「はてな」をいっぱい発見したり,疑問点を解決したりする中で,理科の楽しさを実感でき,理科が好きになるといいです。

【工夫してビニル袋に空気を集める4年生】
 

【発射台を使って車を走らせる3年生】


【青空ルームでメダカを育てる5年生】

雨の週初め

 朝から雨の月曜日。登校時,雨はやや小康状態になっていましたが,子どもたちは,雨の中を通学班で頑張って歩いてきました。月曜日は,放送による朝会からスタート。子どもたちは,放送室からの校長先生の話などを真剣に聞いていました。
 明日は七夕。雨の予想で星空は見えませんが,今日は,5年生が,短冊に自分の願いを綴り,廊下に飾っていました。願いが叶うといいですね。6年生は,14日に予定している「なかよし班顔合わせ会(1年生を迎える会を兼ねます。)」の計画を立てていました。そして6時間目は,待ちに待ったクラブでした。それぞれに熱心に活動する姿が見られました。
 
【顔合わせ会の計画を立てる6年生】


【廊下に短冊を飾る5年生 】


【作品作りに取り組む工作クラブ】


【集中して本を読む読書クラブ】

7月は七夕の月

 3・4組さんが七夕の会に向けて準備を進めています。授業時間を使って七夕飾りを作りました。一人一人の七夕飾りには,「~できますように。」「~なれますように。」など,思い思いに自分の願いが書かれています。七夕飾りは,飾られているだけで夏の風情を感じますね。
 校内を巡ってみると,子どもたちの思いや願いが込められた場面や物に出あいます。これは子どもたちが一生懸命学んでいる証拠とも言えます。子どもの真剣に学ぶ姿を見るとホッとします。この学校の当たり前の風景がいつまでも続きますように・・・。          
   

【3・4組の願いを込めた七夕飾り】


【1・2年なかよし会をありがとう!
  1年生から2年生へ,お礼の手紙 】


【3年  レクリエーションの話し合い
 もっとみんなと仲良しになりたい!】


【4年 電流のはたらき
   実験が,うまくいくといいなあ。】

 

 

 



 

久しぶりの太陽

    今週になってぐずついた天気が続きました。今日は久しぶりにたっぷりと太陽の日差しが降り注ぎました。暑さの中にも,風がそよそよとふき,さわやかさを感じる一日でした。昼休みには青空の下で多くの子どもたちが元気に遊んでいました。
 晴れた日は,熱中症に要注意。本校では,一日の暑さ指数予想を参考に「今日の熱中症予想」を昇降口に掲示して子どもたちに知らせています。5段階の「5 危険」では外遊びはできません。「4 厳重警戒」では,水分補給をしっかりと行う必要があります。この掲示物を見ながら,一人一人が暑さに気をつけて生活できるよう指導しています。

            
  【コイが餌を求めて寄ってきます。】      
  

【やっぱり遊具は楽しいね。】


【ブランコはとても人気があります。】


【熱中症予想を毎日参考にしています。】

校歌を教える会

   昨日,6年生が1年生に中山小学校の校歌を教える会がありました。密を避けるために,ランチルームと1階ワークスペースに分かれて実施しました。
 「校歌を教える会」は,毎年中山小学校の恒例となっている,1年生と6年生の交流学習です。伝統ある校歌を1年生に教えていくというこの活動では,最高学年としての自覚が6年生の子どもたちの中に育ちます。1年生の子も1対1で6年生から教えてもらうことで,一生懸命覚えようとします。子ども同士だからこその育ち合いがあります。この取り組みを通して,6年生はさらに学校のために頑張ろうとする意欲を,1年生は中山小学校への親しみを高めることができたと思います。

         
  【「校歌を教える会」での子どもたちの様子】