ブログ

ブログ

元気よく遊ぶ大草の子

 大草小学校の子どもたちはよく遊びます。10分放課のときでも多くの子が運動場に出て遊んでいます。子どものスタミナは無限ですが、先生たち(子ども以上に体力のある先生もいれば、校長先生のようにすぐに息があがってしまう先生もいます)も一緒に遊んでくれています。いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい学んで、いっぱい寝て成長してくださいね。

1年生学校探検

 4月10日(木)に、1年生が学校探検を行いました。職員室や校長室への正しい入室の仕方を学んだり、職員へ自己紹介をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

見守り隊紹介

 4月9日(水)に全校揃っての一斉下校が行われました。そのなかで、見守り隊の方の紹介や交通指導員さんの福井さんから「登下校で気をつけてほしいこと」のお話を聞きました。大切な「いのち」を守れるよう交通ルールをしっかり守って登下校してください。見守り隊の方、一年間よろしくお願いいたします。

 

入学式・新任式・始業式

 4月8日(火)に、令和7年度入学式・新任式・始業式が行われました。かわいい8人の1年生は、しっかり返事をしたり、話を聞いたりすることができました。これからの学校生活が楽しみです。

 入学式の前の新任式では、6名の新任者の紹介があり、子どもたちも目を輝かせて一人一人のお話を聞いていました。また、始業式では学級担任の発表があり、2年生から6年生もやる気に満ち溢れた表情が見られました。

 今日からの一年で、子どもたちが大きく成長し、笑顔いっぱいの学校にしていきたいです。

 

 

令和6年度 修了式が行われました

 令和6年度の学校生活も最後の日となり、修了式が行われました。最初に、各学年の代表の子に修了証が手渡されました。そして、1年生と5年生の代表の子が、「一年をふり返って」の発表をしてくれました。1年間の学習、生活、行事でがんばってきたことをみんなの前で立派に発表することができました。1年間での成長が伝わってきました。

 4月から、新しい学年でのスタートとなります。大草小学校がさらに「みんなが輝く学校」になることを願っています。

第78回卒業証書授与式

 風が強く少し肌寒い日となりましたが、雨も上がりよい天気の下での卒業の日となりました。卒業証書授与式では、厳かな雰囲気の中、卒業生と在校生の「お別れのことば」で気持ちのこもった言葉や歌声が聞かれ、とてもよい式となりました。中学校の制服に身をつつんだ13名の卒業生が、立派な姿で大草小学校を巣立っていきました。中学校でさらに成長してくれることを願っています。

 

卒業式予行・同窓会記念品授与式

 来週の卒業証書授与式に向け、予行を行いました。子どもたちは、少し緊張感がただよう中、今までの練習の成果を発揮することができました。本番までもう少し練習時間があるので、さらにみんなで心のこもった式になるようにしていきたいと思います。

 午後には、同窓会長さんに来ていただき、同窓会記念品授与式が行われました。卒業生へ卒業証書入れを記念品としていただきました。同窓会長さんから、代表の子に目録が授与されました。

【卒業式予行】

【同窓会記念品授与式】

6年生 奉仕活動

 6年生が、お世話になった学校や大草市民館にお礼の気持ちを表そうと、実行委員を中心に自分たちで奉仕活動を計画してくれました。雑巾作りや大草市民館の掃除など、グループに分かれて主体的に活動してくれました。雑巾は予定の倍ほどの枚数ができあがりました。また、市民館の館長さんからは「ありがとう。助かりました。中学校へ行っても市民館へ来たときには、掃除をしたことを思い出してください。」というお話をしていただきました。

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

「6年生を送る会」で6年生と楽しい時間を過ごしました

 和やかな雰囲気の中、全校で「6年生を送る会」が行われました。この日のために、1〜5年生は、準備・練習をがんばってきました。各学年の出し物では、1年生は「ジャンボリミッキー」で6年生とダンス、2年生はダンスの披露、3・4年生は寸劇やダンスの披露、5年生は6年生に箱の中身を当ててもらうゲームで、6年生と楽しい時間を過ごすことができました。そして、思い出の映像では、6年生の6年間の姿を見ながら今までをふり返りました。最後に、1〜5年生からのプレゼントが渡され、6年生はとてもうれしそうでした。

 最初から最後まで、笑顔がいっぱいの楽しい会となりました。

 

4年生 フラワーアレンジメント作り

 校区のバラ農家さん2名を講師にお迎えし、4年生が、6年生に贈るフラワーアレンジメント作りに取り組みました。教室がお花でいっぱいになり、とてもいい香りに包まれていました。子どもたちは、自分で茎をはさみで切り、オアシスにさす場所を工夫しながらていねいに制作に取り組んでいました。今までお世話になった6年生のために、心のこもったきれいなフラワーアレンジメントがたくさん完成しました。