ブログ

ブログ

トマトについて教えてもらったよ!

 JA愛知みなみがトマトレシピを作ってみんなに知ってもらうキャンペーンをしています。小学生にも知ってもらいたいというイベントを本校で行いました。実際のトマト農家においでいただき詳しく教えてもらいました。大玉・中玉・ミニ・アイコといったいろいろな種類のトマトがあることやおいしいトマトの見分け方など勉強になりました。最後はレシピ本と紹介してもらったトマトをいただきました。

チェロの音に感動です。クラシックの会

 2日に文化ホールで行われえるコンサートに出演さえれるチェロ奏者とピアノ演奏者の方においで願って、演奏をしていただきました。バッハの無伴奏チェロ協奏曲やサンサーンスの白鳥、天空の城ラピュタの曲など6曲を生演奏でお聴きしました。素晴らしい演奏に5・6年生は感動していました。芸術の秋を堪能しました。感謝の言葉を6年生の代表の子が発表しました。

もみじ読書、読み聞かせ

 PTAのお母さん方と読み聞かせボランティア、学校司書さんとで読み聞かせです。静かに真剣に聞き入る姿がありました。子どもたちには結構好評です。

表現活動が盛り上がる、56年体育

 昨日(30日)6年生の研究授業は体育。いろいろな動きを体で表現しました。「1000年に一度の台風」「大噴火」など先生から出されたお題をどのように表現するか頭と体を使いました。タブレットも活用して自分たちのチームの動きを客観的に見合って検討もできました。1週間前は恥ずかしがっていた人も真剣に楽しく取り組めていて、講師の先生も子供たちの成長に驚いていました。「生き生きと学びに向かう大草の子」が着実に実現しつつあります。

くりさがりが分かったよ、2年算数

 昨日(29日)2年生の教室では算数の授業研究を行いました。繰り下がりの学習です。3けたの数字の引き算です。数が大きくなってちょっとどうしたらよいか迷います。しっかり手順を覚えて算数の名人を目指せるとよいと思います。

風の力を勉強したよ。3年生理科

 昨日(27日)3年生は、理科の学習を体育館で行いました。風の強さを変えることでどれくらい車が遠くまで走るのか実験です。サーキュレーターを使って、弱い風と強い風とでどれくらい遠くまで車が動くのか、各班で距離の測定をします。強い風が遠くまで車を走らせるのは普通にわかりますが、弱い風でも結構進むことを知ることができました。風の瞬間的な強さや風がどこまで吹いているかなど自分の感覚で予想を立てながら、みんなで協力しながら楽しく実験を行いました。結果をタブレットに記録しながら平均値を出して分析している姿に未来の教育を感じました。

実りの秋!もち米が実りました。5年生稲刈り

 昨日(21日)に5年生が学校の田んぼで稲刈りをしました。小さな田んぼですが、田植えから観察やお世話をしてきた大切な稲です。田んぼの先生田中さんに来ていただいて稲刈りのコツを教えてもらいながら5年生全員で刈り取ることができました。どれくらいのお米になるのか楽しみです。

保健の授業で体の変化について学習しました。4年生

 保健の先生の授業です。大人に近づくと体が変化してきます。今日は4年生が詳しく教えてもらいました。「いのち」にかかわる大切なこととともに、心の変化についても学習を進めています。ほかの学校の保険の先生も勉強に見えて真剣に学習しました。体や心のことをしっかり知って、素敵な大人になってもらいたいですね。

1月後は楽しい修学旅行!

 昨日(9月15日)に修学旅行説明会が行われました。感染予防の観点から体育館で距離をとっておうちの人と一緒に聞きました。
 緊急事態宣言が出ていては宿泊を伴う行事はできませんが、感染者はやや減少に転じているようです。1月後はできるのではないかと信じています。

さわやかな秋になってきました。学習の様子

 例年に比べて秋の到来が早いようです。彼岸花も咲きだしています。今日は学習の様子を紹介します。
1,2年生体育でサッカーを始めています。

3年生は算数の学習で学校の周りの距離を測ります。

4年生は音楽です。コロナ対策で歌やリコーダーが使えません。打楽器で演奏中。

5年生は社会科でコメの収穫についてテレビを活用しています。

6年生は外国語活動で英語の勉強です。

2学期のめあてが階段踊り場に掲示されています。

1年で一番長い2学期に自分の力が伸ばすように粘り強く努力を続けよう!