ブログ

ブログ

あいさつ運動、読み聞かせ

 児童会は水曜日があいさつ運動の日です。後期児童会の役員が朝早くから校門に立ってあいさつ運動をしました。寒くなって声が出しにくくなりますが、元気な挨拶ができていました。

 朝の時間には校区のボランティアの人においでいただき、読み聞かせをしていただきました。紙芝居や持参した本などを各教室で読み聞かせです。普段の先生とは一味違ったお話にみんな聞き入っていました。

寒さに負けるな!駆け足訓練始まる

 12月1日のマラソン大会に向けて、今日から駆け足訓練スタートです。コロナ感染を避けるために2部に分けて、さらにスタート位置を4か所に分けて行います。マスクはつけてもつけなくてもどちらでもOK。自分との苦しい戦いが始まります。

大成功、いい顔で学習発表会①

 さわやかな秋晴れの中、学習発表会が行われました。どの学年も今までの練習の成果を発揮していい顔で発表することができました。練習してきたことが来週からの生活にも生きるといいなと思います。ちなみに来週から耐寒訓練が始まります。

パチンコづくり、3年図工

 3年生は図工でパチンコを作っています。自分の好きな絵をかいて楽しい作品に仕上げています。みんな熱心に取り組んでいます。タブレットを活用して絵をかいている人もいます。ICTがみんなの学びの手伝いをしています。

ほかの学年の演技を見ました。校内学習発表会

 本番を控え、今日は校内学習発表会です。今まで練習してきたことを校内のみんなに披露します。全校で楽しみました。本番ではおうちの人の前で演技するのでその予行練習も兼ねています。日に日に上手になってきます。本番ではもっとじょうずにできるようになっていることと思います。

すっきりしました。PTA環境整備作業

 先週の土曜日にPTA環境整備作業を行いました。PTAの男子委員の皆さんに協力してもらって朝早くからグランド南側の樹木の伐採と片づけをしていただきました。地区の人の協力もあり、高所作業車を使って普段は切ることのできない高木の選定を行うことができました。運動場がすっきりしました。PTA委員や地区の皆さんに感謝です。

音楽会めざし、音楽部活動開始!

 今月から音楽部の活動が開始です。1月の音楽会目指して5・6年生が力を合わせて活動します。曲目は「小さな世界」です。いろいろな楽器できれいなメロディーが奏でられるとよいですね。

豪華な給食!バイキング給食

 市の給食センターでバイキング給食を堪能しました。普段もおいしい給食ですが、洋風のスープからデザートまで豪華なメニューのバイキング給食でした。昼の時間よりちょっと早めに到着し、センター内を栄養士の山本先生から詳しく案内してもらいました。自分たちの食べている給食がどのように作られているかがよくわかりました。そのあとでみんなで楽しくバイキング給食を楽しみました。準備してくれたものはすべて完食しました。みんな大満足です。