3
7
4
3
2
2
8
ブログ
ブログ
いももち
6月5日(水)理科の学習で使うために育ててきたじゃがいもを収穫しました。じゃがいもは、とても大きくたくさん収穫することができました。子どもたちから「何か作って全校のみんなに配りたい」という声があがり、6年生全員で家庭科の授業としていももち作りに挑戦しました。下級生からは「すっごくおいしかった」「じゃがいも苦手なのに、これは食べれた」などうれしい言葉をもらいました。
あじさい読書集会
6月5日(水)あじさい読書集会がありました。図書委員が自分のお気に入りの本を紹介したり大草小学校「図書館クイズ」を出したりしました。大草の子どもたちは、図書館を利用する子がとても多いと司書さんが話してくれました。今日の集会でさらに図書館を利用する子が増えそうです。ぜひご家庭でも、親子で読書をする機会を設けてみたらどうでしょうか。
自転車教室
6月4日(火)全校で自転車教室を開催しました。1年生から6年生までの全員が、運動場に作った練習コースを使って、自転車の正しい安全な乗り方の練習をしたり、交通ルールについて学んだりしました。この日は、田原警察署の方や駐在さん、交通指導員さん、青パトの方たちなど、たいへん多くの方に来校していただき、指導を受けることができました。子どもたちの安全意識をたいへん高めることができました。
シェルマ吉胡
5月31日(金)社会科の学習で、シェルマ吉胡に行ってきました。実際に人骨や貝塚が発見された場所を見学したり、縄文時代のくらしを体験するために弓矢や火おこしに挑戦しました。「犬は人間と一緒に埋葬されていて、それだけ大切にされていたんだね」「貝輪は女性だけがつけていたんだね」など楽しみながら学習してきました。
消防署見学
6月3日(月)4年生が社会科の学習で田原消防署へ見学にいきました。建物の中を案内していただいたり、消防自動車の説明を聞いたりするなど、実物を見ながら勉強をすることができました。また、消防服を着て放水をしたりはしご車に乗って30mの高さまで上がる体験もしたりしました。消防士さんたちの大変さも勉強することができました。
保小合同引き渡し訓練
5月30日(木)保護者の皆様の御協力を得まして、保小合同の引渡し訓練を実施しました。兄弟姉妹が体育館で合流し、保護者の迎えを待ちます。教員が一人一人児童の顔と引き取り名簿で確認しながら、直接保護者の皆様に引き渡しをさせていただく訓練です。おかげさまで迅速に、確実に実施することができました。ありがとうございました。
田植え
5月29日(水)5年生が校内にある田んぼで田植えをしました。昨日泥んこ遊びをした田んぼは平らになって水が張られています。子どもたちは苗を5,6本に束ねて泥の中に植えていきました。5年生は田んぼを観察しながらお米になるまでの勉強をしていきます。
泥んこ遊び
5月28日(火)校内にある田んぼで、5年生が泥んこ遊びをしました。最初に、お米づくりに詳しい校区の人から、水が張ってある田んぼに、土をさらに細かく砕き、土の表面を平らにするために泥んこ遊びをすることを教えてくれました。子どもたちは泥まみれになりながら、初めての体験を楽しんでいました。明日は田植えをします。
テレビで紹介されました
テレビで放映された読み原稿を紹介します。
相撲が運動会の種目 小学生が土俵で対戦 愛知・田原市
「愛知県田原市の小学校では相撲を種目に取り入れたユニークな運動会が行われました。
田原市立大草小学校は校庭に木造の相撲場があり、およそ40年前から相撲を運動会の種目に取り入れています。児童は四股を踏んだり股割りをしたりする「相撲体操」を行ったあと、1年生から6年生までの男子児童43人が相撲場で対戦しました。
暑さの影響などで今年は運動会を半日で終了する小学校もありますが、大草小学校では午後からほかの競技も行い、熱中症などのトラブルはなかったということです。」
相撲が運動会の種目 小学生が土俵で対戦 愛知・田原市
「愛知県田原市の小学校では相撲を種目に取り入れたユニークな運動会が行われました。
田原市立大草小学校は校庭に木造の相撲場があり、およそ40年前から相撲を運動会の種目に取り入れています。児童は四股を踏んだり股割りをしたりする「相撲体操」を行ったあと、1年生から6年生までの男子児童43人が相撲場で対戦しました。
暑さの影響などで今年は運動会を半日で終了する小学校もありますが、大草小学校では午後からほかの競技も行い、熱中症などのトラブルはなかったということです。」
大草運動会
5月25日(土)大草運動会が暑い中開催されました。スローガン「力を合わせ真剣勝負!勝利をめざして熱くなれ!」のもと、子どもたち・教職員・保護者・校区の方々すべての人たちが笑顔に溢れ、一人ひとりが輝いていた一日でした。運動会をやり遂げた子どもたちの経験は、今後の成長に大きく生かされます。保護者・校区の皆様ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス