田原市立衣笠小学校

ブログ

10月21日 6年生総合学習(496号)




10月21日、3時間目6年生は総合的な学習の授業でした。題材は「江崎巡査」について学びました。今日の講師は本校で江崎巡査のこと一番知っている先生が務めました。パワーポイントでわかりやすく伝えてくれました。わかったことや思ったことをぜひ訊いてみてくださいね。

10月22日 5年2組 社会科研究授業(494号)



本日5時間目、5年2組で社会科の研究授業がありました。先生たちがおおぜい見に来ました。子どもたちは手の上げ方もピンピンで張り切っていました。「わたしたちをとりまく情報」という学習をしました。「私たちのまわりにはどんなメディアがあり、どんな役割をはたしているのか」勉強しました。どんなことに気づいたのか、ぜひ訊いてみてください。

10月22日 5年1組防災教室(493号)



2時間目、5年1組で田原市防災対策課の方による防災教室の授業が行われました。まず、教室でパワーポイントを使った講義を受け、後半は運動場でVR映像を使っての津波体験となりました。ぜひ、お家でも津波や地震の避難や予想される被害などとともに家族で決めておいたほうがよいことを話し合ってみてください。

10月22日 5年2組防災教室(492号)



本日2,3時間目、5年生は1時間ずつクラスを分けて市の防災対策課の講師による防災教室を行いました。3時間目、5年2組は教室で津波・地震防災についてのお話、そのあと、運動場でVR映像での津波体験を行いました。気を付けなければいけないこと、感想など、ぜひ訊いてください。

10月21日 4年生社会見学(491号)



10月21日水曜日、4年生は午前中、社会科見学に出かけました。ごみリサイクル施設「炭生館」の見学です。市のバスを借りて、1クラスずつの見学を行いました。さて、炭生館は何をしているところでしょうか、ぜひ訊いてみてください。

10月21日 6年2組体育(490号)



本日6時間目、6年2組は体育の授業でした。「跳び箱」を練習していました。着地のきれいさまで考えて練習していましたよ。どんな飛び方で何段に挑戦しているのか、ぜひ訊いてみてください。

10月21日 6年1組 家庭科(489号)



本日5,6時間目、6年1組は家庭科の授業でした。調理実習を行いました。今日のお題は「三色野菜炒めをつくろう」でした。ぜひ、お家でも作ってもらってください。料理作りは「段取り力」「生活力」を鍛えます。

10月21日 1年生生活科「秋みつけたんけん」(488号)



本日、1年生は2時間目から4時間目まで、生活科「秋みつけ」の校外学習に藤七原の「トンボ池」(俗称)に出かけました。学習ボランティアの土屋さんが駆けつけてくださいました。秋の実や森で注意することなど、たくさんのことを教えてくださいました。教えてもらったこと、ぜひお子さんに訊いてみてくださいね。

10月20日 本日のクラブー凧クラブ(470号)

本日は6時間目にクラブがありました。のんびりと自分の好きなことに取り組む、子どもたちにとってとても好きな時間です。本日もたくさんのボランティアの方が助けてくれました。


凧クラブ

10月20日 5年1組 社会(469号)



5時間目、5年1組は社会科の授業でした。「こちら衣笠報道ステーション」の勉強を進めていました。みんなで全校のみなさんに取材に行き、報道番組を作る予定です。写真はそのための作戦会議を班ごとに開いている場面です。さて、どんなことを取材にいくのでしょう。ぜひ訊いてみてください。

10月20日 5年2組 社会(468号)



5時間目、5年2組は社会科の授業でした。「水産業」についての学習を進めていました。習ったことを「クロスワードパズル」の問題で試していました。例えば「魚、貝、海藻を育てたり、取ったりする産業は〇〇〇〇〇〇〇」です。どのぐらいわかったかな。

10月20日 ひまわり組生活(467号)


5時間目、ひまわり組は農園の仕事をしていました。焼き芋集会で出た、たくさんの「灰」を土に戻していました。こうすることで、土に栄養がつきます。次に育てる野菜がたくさんできます。

10月20日 第2回学校評議員会(464号)



本日は9時35分より12時ぐらいまで学校評議員会がありました。内容のテーマは2つ。「コミュニティスクールについて(講演会ー前福江中校長・久瀬先生)」と「学校参観」でした。地域とつながる学校づくりをどのように進めていったらいいのか、貴重な御意見をいただきました。

10月20日 3年1組焼き芋準備(462号)



朝、3年生の教室を通ると、焼き芋の準備をしていました。いよいよ本日は2時間目から焼き芋が始まります。どんな手順で焼く準備をしたのかは、ぜひ訊いてみてください。

10月20日 美化委員会ー赤い羽根募金運動(461号)

今日明日と赤い羽根募金運動が始まりました。子どもたちは家でドラえもん募金を行い、学校に持ち寄ります。それを朝、美化委員会の子たちが集めてその後職員室の委員会の先生に届けるという流れです。美化委員も各教室で上手に説明しています。明日も行う予定です。

10月19日 学校保健委員会(458号)




『いいことたくさん!すいみんの力を知ろう!』
学校保健委員会では睡眠の大切さについて勉強し、保健委員会や保健師さんから「睡眠の4つの良いこと」を教えていただきました。お子さんにぜひ訊いてみてくださいね。

10月19日 2年1組焼き芋準備(457号)



4時間目、2年1組は明日の焼き芋の準備をしていました。先生のそばで、みんなのお手伝いをしてくれている子もいました。どんな準備をしたのか、ぜひ訊いてみてください。

10月19日 2年2組算数(456号)



4時間目、2年2組は算数を勉強していました。「式と計算」のところの勉強です。左からじゅんに足す仕方と、まとめて足す仕方を勉強していました。どちらが便利か、ぜひ訊いてみてください。

10月19日 1年1組算数(455号)



4時間目、1年1組は算数の授業でした。「9+4の計算の仕方」を勉強していました。よくいう「サクランボ」計算です。どんなふうにやると簡単か、ぜひ訊いてみてください。

10月19日 1年2組国語(454号)


本日4時間目、1年2組は国語の授業でした。「いろいろなふね」という説明文の勉強でした。どんなことを勉強したのか、ぜひ訊いてみてください。

10月19日 4年2組焼き芋準備(453号)



明日は4年生とゴーヤボランティアの方々と力を合わせて、焼き芋を行います。今年は祖父母学級はできないので、4年生が中心となり全校の芋を焼くことになっています。
そこで、1時間目から、焼く芋を選び洗っていました。みんな一生懸命にやっていました。明日はきっと天気になります。

10月16日 音楽部合わせ練習(452号)



音楽部の本日の練習風景です。本日は今までやってきた「パート練習」の成果を合わせて「合わせ練習」を行いました。先生のリズム打ちに合わせて、演奏しました。見事アベック優勝を果たしたバスケ部に続けとばかり、みんなすごい集中力で練習していました。どんな曲かは・・・ぜひ、お子さんに訊いてみてください。

10月16日 1,3年芋掘り(451号)



本日は学校の芋畑の芋掘りを兄弟学年で協力して行いました。写真は5時間目の1,3年合同芋掘りの様子です。大物が取れた子もいて、大喜びでした。ぜひ、お家でも様子を訊いてあげてくださいね。

10月16日 6年2組ー認知症サポーター養成講座(450号)



6時間目、6年2組は福祉実践教室を行いました。「認知症サポーター養成講座」ということで、福祉センターの細井さんが講師をしてくださいました。日本も高齢化社会を迎え、避けては通れないことを考えて、大事にしたいことを学びました。感想や学んだことを、ぜひお子さんに訊いてみてくださいね。

10月16日 6年1組ー認知症サポーター養成講座(449号)



本日5時間目、6年1組は福祉実践教室を行いました。福祉センターの細井さんが来てくださり、「認知症サポーター養成講座」を実施しました。「小学校で実施するのは、初めてですが、子どもたちは良く聴き、よく考えてくれました。」ー細井先生。ほめてくださいました。どんなことが大切なのか、ぜひ訊いてみてください。

10月16日 1年2組生活科研究授業(448号)



本日2時間目、1年2組は生活科の研究授業でした。先生たちもたくさん授業の様子を見に来ました。勉強したのは「秋と遊ぼう」の授業でした。学校で見つけた「秋」をみんなに紹介し、何をしたいのか、張り切って発表していました。ぜひ、お子さんに何をみつけ、何を作る作戦なのか、訊いてみてください。

10月15日 先生の勉強会ー田原市の子育て支援(447号)



10月15日午後、教員の研修会(勉強会)がありました。市役所から子育て支援課の方々に来ていただき、田原市の子育て支援について学びました。子育てを生まれてから大人になるまで「切れ目なく」するためにしていることについて見識を深めました。学校の職員も、みなさんの子育ての悩みの相談に乗れるよう、また子育て支援課にもつなげるよう、努力していきたいと思いました。