田原市立高松小学校

ブログ

木曜の朝は全校草取り

 6月6日(木)、快晴。木曜日の朝は全校草取りの日です。今日もクラスごとに分かれて草取りをしました。6年生は花壇に花の苗植えのお手伝いをしていました。今日は午後から、他校の先生方が来校されるので、5年生は玄関前の掃除もしていました。短い時間でしたが、学校がとてもきれいになりました。
  
               【あじさいの花鮮やかに咲き初めり】

”わかしおタイム”~対話力を育てる~

 6月5日(水)、朝の学習の時間に全校で「対話トレーニング」を行いました。これは、ペアトークやグループトークを通して、「話す」「聞く」などの対話スキルや、人間関係づくりの力を伸ばすことを目標にした活動です。今日は低学年が「さいころトーク」、高学年が「アドジャントーク」という活動で、決められたテーマ(お題)について聞いたり話したりしました。教室では、子どもたちの話し声や明るい笑顔が見られました。これからも毎週継続して取り組んでいきます。
 

ケータイあんしん安全教室(5・6年)

 6月4日(火)、今日は学校公開日でしたが、5・6年生は保護者の方といっしょに、「ケータイあんしん安全教室」を行いました。講師はドコモCS東海の安全教室担当の方で、スマホやケータイの安全な使い方をスライドを使いながら説明して下さいました。子どもたちの身近にある便利な通信機器ですが、その便利さの陰に潜む危険を意識して安全に使っていきたいものです。
  

”みんなが笑顔”~修学旅行~

 5月31日(金)、6月1日(土)の2日間、6年生は京都・奈良への修学旅行にでかけました。1日目は鹿のふんを踏まないように気をつけながら、班別で奈良公園を散策しました。2日目は、強い日差しの中、三十三間堂、清水寺、金閣寺、二条城を見学しました。6年生は修学旅行のスローガンである”HERO”を意識して行動し、”みんな笑顔”の修学旅行にすることができました。
 ”鹿のふんよけて散策初夏の奈良”
 
 
 

”はやくおおきくなあれ”

 5月30日(木)朝、2年生の子どもたちが、先週もらってきた野菜の苗に水をかけていました。子どもたちは毎日ペットボトルで水かけをしながら、自分の野菜の生長を楽しみに見守っています。早く実がなってくれるといいですね。ちなみに1年生は、その隣でアサガオを育てています。

【ナス、オクラ、負けずに育てミニトマト】

大プール清掃(5・6年)

 5月29日(水)、5・6年生が大プールの清掃をしました。今日はプールの壁や底だけでなく、管理室や足洗い場、トイレなどもきれいにしてくれました。いよいよプールの季節です。

【空っぽのプールの底にあめんぼう】

小プール清掃(3・4年)

 5月28日(火)、昨日までの夏を思わせる晴天とは打って変わって、時折小雨のぱらつく曇り空になりました。今日は、3、4年生が小プールの清掃をしました。子どもたちはデッキブラシやたわしを持って、小プールの壁面や底面をこすっていました。今週、職場体験学習で高松小学校にやってきた3人の赤羽根中学校の生徒たちもいっしょに手伝ってくれました。
 

”食べたものはどこへ?”(2年)

 5月27日(月)第3時間目、2年生は保健指導で排便と排便後の手洗いの仕方を学びました。排便の学習では、実際の腸の長さの模型を使ったので、その長さに驚いていました。また、ブルーライトを使い、洗い残しが多い部分を確認し、正しい手洗いの仕方を学ぶことができました。授業終了時、保健の先生が宿題を出されました。2年生のみなさん、「うんちの観察」を忘れないようにね。
 

”野菜の苗をもらいに行ったよ”

 5月24日(金)、2年生の子どもたちは、学校の近くの石原さんの温室に野菜の苗をもらいに行きました。もらった苗はミニトマト、ナス、オクラ、キュウリで、石原さんから苗のことや育て方を教えていただきました。学校に戻ると、さっそく苗を学級花壇に植えました。子どもたちは自分の苗に名前をつけて、これから大事に育てていくそうです。
 

”訓練、不審者発見!”

 5月23日(木)、「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練に併せて、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者情報の校内放送で、子どもたちは体育館に避難しました。体育館では高松の駐在さんの講話を聞き、引き渡し訓練をしました。その後、通学路の安全点検を兼ねて一斉下校をしました。
 
 

”自己ベストに挑戦”~体力テスト~

 5月22日(水)、全校一斉で体力テストを行いました。昨日とは打って変わってさわやかな五月晴れの下、運動場では50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどの種目に全力で取り組んでいました。さて、記録は上がったかな。
 
 
【五月晴れ青空めがけて放物線】

”リコーダーのひびき”(3年)

 5月21日(火)、3年生は音楽の授業でリコーダーの吹き方を勉強しました。今日は、楽器の演奏に詳しい講師の先生をお迎えし、リコーダーの持ち方やタンギングの仕方など基本的なことを教えていただきました。とてもわかりやすい説明だったので、子どもたちも集中して取り組めました。授業後、教室には、子どもたちの「楽しかった!」の声があふれていました。
 

第1回クラブ活動

 5月20日(月)、本年度最初のクラブ活動を行いました。本年度のクラブは、「百人一首」、「茶華道」、「家庭」、「運動」、「パソコン」の五つで、4年生以上の子どもたちが希望のクラブを選んで実施します。普段の授業とは違い、学年の違う子たちといっしょに行う活動ですが、みんなとても楽しそうでした。
 
 

田原市小中学校陸上競技大会

 5月18日(土)、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小中学校陸上競技大会が行われました。広い競技場で緊張していた子もいましたが、本番では、みんな練習の成果を力いっぱい発揮していました。
 
 

”水はどこから?”(4年)

 5月16日(木)、4年生は社会科の授業で、豊橋南部浄水場と万場調整池を見学に行きました。普段使っている水が、どこから来ているのかがよくわかりました。また、現在節水中ということも知り、水を大切にしなければならないことに気づきました。
           


エアコン設置中

 普通教室へのエアコン設置工事が進んでいます。すでに各教室へのエアコン本体の設置は完了し、今は電気配線や室外機の設置を行っています。6月中には完成の予定です。
 

はじめての調理実習(5年)

 5月14日(火)、5年生は家庭科の授業ではじめての調理実習を行いました。メニューは、「緑茶とゆで卵」でした。これまで家でゆで卵を作ったことがある子は数名で、ほとんどの子がはじめての体験でした。できたお茶とゆで卵は、職員室にも持ってきてくれました。
 授業後の感想には、「はじめてでも上手にできたので、家族の人にも作ってあげたいです。」とか「黄身の色が絶妙でした。」などと書かれており、調理の楽しさも味わうことができたようです。
 

”ごみはどこへ?”~炭生館見学(4年)~

 5月13日(月)、4年生は社会科の「ごみのしょりと利用」の学習で、緑が浜地区にある清掃工場『炭生館』の見学に行きました。子どもたちは、市内から集められたごみを入れるごみピットやごみクレーンの大きさに驚いていました。また、ごみの分別の大切さを学ぶことができました。
 

”母の日によせて”(月曜朝会)

 5月13日(月)朝、月曜朝会を行いました。今日は教頭先生のお話の日でした。教頭先生は、母の日の話題に触れながら、亡くなられたお母さんのお話をして下さいました。晩年は認知症を患われていたということですが、教頭先生の静かな語り口にみんな引き込まれ、うんうんとうなずきながら聞いている姿が印象的でした。
 その後、群読の発声練習をしました。腹式呼吸を練習するために寝転がってお腹のふくらみを確かめました。さて、お腹から声が出せるようになったかな。


 

PTA環境整備作業

 5月11日(土)、作業には暑すぎるぐらいの日差しの中、PTA環境整備作業を行いました。今年度は学年を分けずに、全家庭の保護者の皆さんの参加をお願いし、できるだけ短時間で作業を終われるように計画していただきました。PTAの皆さんが、細かいところまで気を配って作業をしていただけたので、作業後の校庭はとてもさっぱりして、新緑がとてもきれいに感じられました。
 ”生け垣の枝葉刈られて初夏香る”