若戸小学校ブログ

ブログ

授業の様子

最近、暖かく柔らかな日が続いております。ウグイスの鳴き声も聞こえ、春の訪れを感じます。

各学年とも1年の締めくくりとなります。
5年生では、国語や算数のテキストの総まとめをしていました。

↓分からないところを先生に教えてもらっています。

↓自主的にすすめています。



↓辞書には多くの付箋が付けられています。今までの学習の積み重ねを感じます。



3年生は、体育でサッカーの練習をしていました。
↓まずは、連続パス練習です。

↓先生に質問しています。

↓今度は、2人組で1対1でのボールを取り合い練習。






6年生は、卒業式の練習です。いよいよ明後日となりました。
↓一人一人、卒業証書の受け取り練習です。

↓友だちの動きを見ることも大切なことです。

↓担任の先生より、呼名です。

↓もらい方の練習です。

↓凜々しい姿勢です。


2年生では、タブレットを使って「Google Meet」(ビデオ会議)にチャレンジしています。

↓設定しています。

↓「おっ 友だちが写った!」

↓先生は、確認に回っています。

↓こんな感じです。

↓「テレワークみたいだよ~」

↓やさしく友だちに教えています。

↓声も出ます。これを使って2年生会議もいいですね。

朝の時間・授業の様子


朝から暖かい日差しがあり、穏やかな1日でしたね。
高学年は朝の時間に卒業式の練習を行っていました。

今週の金曜日がいよいよ卒業式です。





6年生の晴れ姿を楽しみにしています。

1年生は交通指導員さんに読み聞かせをしてもらっていました。



どんな動物が出てきたかな?





元気よく答えられていましたね。

2年生は図工でポップアップカードを作っていました。



信号の色の順番ってどうだったっけ?と話し合い中。





誰の顔かな?上手に作れています。

担任の先生もとっても上手◎



お手紙を書いている子もいました。

教室の後ろにはタワーが展示してありました。
窓から中の様子がわかりますね。

水族館にした子もいます。

作品の写真を撮っています。

最後は、お世話になった先生にお礼を言いました。







1年間ありがとうございました。

交通指導員さんお別れ式・授業の様子

朝会で表彰がありました。
まとめテストの表彰です。

↓漢字満点賞 代表児童


↓計算満点賞 代表児童



交通指導員さんが、この3月で退職することになりました。朝会の時間に、運営委員会の企画として、お別れ式を行いました。
毎日の登下校に付き添っていただき、交通事故もなく、本当にありがとうございました。

↓新運営委員

↓交通指導員さんよりお話を聞きました。

↓感謝の意を込めて

↓全校で拍手でお見送りをしました。



↓今週のめあての発表です。



図書委員会より「多読賞」の表彰がありました。
図書館の本をたくさん読んだ子に賞を贈りました。

↓図書委員長より表彰



4年生の音楽です。久しぶりにリコーダーの演奏練習を開始しました。

↓先生が下の旋律を演奏します。

↓みんなは、上の旋律を演奏します。





運動場では、2年生がサッカーの練習をしていました。
三角パス練習です。

↓パスする相手に向かって蹴ります。

↓パスされたボールも足を使って止めます。

↓インサイドキックです。

↓相手がとりやすいパスをしています。

↓しっかりボールを見てパスを出します。


↓「いいか ちょっとボールを貸してごらん」

↓「先生のお手本をよく見てごらん」



1年生は、卒業式の会場や教室の飾りとして使う輪飾りをつくっていました。6年生に感謝の意味を込めて丁寧に取り組んでいました。

↓一つ一つ丁寧に輪をつくっています。

↓色の並び方も工夫しています。


↓だんだん長くなってきました。

↓「ほら見て!」「すごい」




◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-42号  6年生奉仕作業・長なわ集会・謝恩会 3/15.pdf

謝恩会・授業の様子

昨日、6年生より謝恩会を開催してくれました。
当日まで、自分たちで計画をたて、先生たちに楽しんでもらう企画を考えてくれました。当日は、運営や進行も自分たちで行い、心温まる会となりました。

先生たちの入場

↓あたたかい拍手で迎えてくれました。

↓謝恩会スタート!


ゲームタイム その1
「イラスト当てゲーム」
↓お題を見て、その絵を描いて、みんなに当ててもらいます。6年生チームVS先生チーム対抗です。

↓さて、何でしょう???

↓次の人に変わりました。

↓「これは 難しいぞ!」

↓先生たち一人一人にお礼の言葉を伝えました。(; ;)ホロホロ涙が・・・・





↓プレゼント贈呈です。手作りのメッセージと卒業文集です。

↓「わぁ~ ステキだ」

↓昨年度の担任の先生よりメッセージ

↓校長先生よりお礼の言葉

↓退場です。


*心温まる謝恩会でした。6年生の皆さんありがとうございました。


ここからは、今日の話題です。

4年生の図工では、きれいな桜の写生が始まりました。

↓まずは鉛筆で全体を描きます。

↓花びら一つ一つにもこだわります。

↓しっかり見て描いています。



1年生は、かわいいフォトスタンドを作り始めました。
枠に付けたいビーズや貝殻などを持ってきたり、先生が用意した物も使いながら楽しく作っていました。


↓きれいに小物をつけています。


↓頑張っています。






6年生は、卒業式の練習に入っています。今日は、音楽室で一通りの練習をしていました。厳しく楽しく練習していました。

↓「起立」



↓「礼」

↓時々笑いも出ています。

↓代表に子に合わせて「礼」

↓お別れの言葉で椅子の向きを変えます。

↓お別れの言葉練習開始




*卒業式まて、一週間となりました。

今日は春の雨でした。外遊びができなくて残念な子が多かったようです。
来週も「生き生き若戸っ子」で元気な笑顔を見せてください。

長縄集会・授業の様子


今日は朝から暖かい天気でしたね。
小山タイムでは延期になっていた長縄集会を行いました。
今日が今年度最後の縦割り班活動です。

諸注意を聞いてから練習をして本番に臨みました。















縄は高学年が回してくれました。
跳びやすいように回してくれてありがとう。

集計中…勝ったのはどの班でしょうか。

いよいよ結果発表です。

優勝は5班でした。おめでとうございます!

最後に校長先生からお話を聞きました。

おわりの言葉にもあったように、どの班も協力して
長縄に取り組めましたね。
全員よく頑張りました◎

1年生と2年生はこの1年でできるようになったこと
これからがんばりたいことを作文に書いていました。



ノートに書いた作文を見ながら原稿用紙に書いていきます。









原稿用紙に書けたら先生に添削してもらいます。

こちらは2年生。











この1年、できるようになったことがたくさんありますね^^
思い出して書いていました。
新しい学年になっても頑張りましょう。

5年生は図工で絵の練習をしていました。

すきなキャラクターになった自分を描いています。









憧れのキャラクターになった5年生の絵が楽しみです♬

学校生活の様子

あたたかい日となりました。
小山の森から、ホトトギスの鳴き声が聞こえています。

2年生の体育です。長なわ練習が開始されました。
跳んでいる様子をご覧ください。



みんな調子よく跳んでいます。






6年生の外国語科の授業です。縦列対抗の英語ゲームを楽しんでいました。

↓やる気に満ちあふれています。

↓4つのジャンルより選択して問題に答えます。

↓先生の発する英単語に答えます。

↓次の人の番です。

↓スピードを競います。

↓次のジャンルを決めます。

↓聞いてすぐ答えて書いています。

↓見ている子も頭の中で参加しています。



4年生では、来年度の4年生に、ウサギ(ゴンザレス)の引継に向けて準備を始めていました。

↓タブレットを活用して、来年度引継をする予定だそうです。

↓担当に分かれて内容を作成しています。

↓写真や絵を入れてきれいにつくっています。


↓やり始めるとすぐに時間が過ぎるくらい集中していました。



5年生の道徳では、様々な考えや意見が飛び交っています。

↓じっくり考えています。




↓「意見を言ってください」 「はい」


↓次々に手があがり発言しています。




↓先生も黒板にまとめるのが大変です。





*5年生一人一人が最高学年に向けて成長している姿でした。



今日の昼休みは、明日行われる「長なわ大会」の練習を行いました。


↓縦割り班ごとに練習です。




↓タイムを計って競います。「用意はいいですか」
*決めのポーズではありません。

↓「スタート」

↓1分間に何回跳べたかを競います。








↓各班ごとに、結果を発表します。


↓発表後には、温かい拍手が自然にあらわれます。

↓「いぇーぃ」

授業の様子


今日も朝から曇り空が広がっていました。
今週は不安定な天気が続くようですね。

音楽の研究授業を3年生でやっていました。
「まほうの音楽を作ろう」です。



楽器を使ってまほうの音を出します。

どの楽器をいつ使うか、話し合いが始まりました。



実際に演奏してみます。











最後にまとめを書きました。



「頭の中で考えたものと演奏してみたものでは違った。」
「まほうになっていなかった」
といった感想が出てきました。
グループで力を合わせてすてきな演奏になるといいですね♪

1年生はピアニカのテストでした。

一人ずつ弾いていきます。

友達が演奏する間の時間を使って練習中。





テストが終わった子は一安心。

楽譜を見ずにチャレンジした子もいました。
とても上手でした☺

最後はみんなで合奏です。

片づけまできちんとやれていましたね。




2年生はカッターを使う練習をしていました。

上手に切れているかな?





本番はこの紙です。

練習で切った窓の形を見ながらどんな窓にしようか考え、
鉛筆で下書きしていきます。







どんなタワーができるか楽しみです。

授業の様子

今日は、朝から小雨。週初めの天気としては何となくテンションが下がります。
しかし、子どもたちは、元気満々で学校生活を送っています。

2年生の音楽です。久しぶりに鍵盤ハーモニカで演奏練習です。

↓「こぎつね」の練習です。


↓みんな楽しそうに練習しています。

↓話を聞くときには、しっかりマスクです。

↓終わったら道具を洗います。

↓順番もしっかり守っています。

↓丁寧に洗っています。



3年生の理科です。ものの重さについてまとめ学習をしています。

↓理科学習ノートの問題の解説を聞いています。

↓次の問題に答えていきます。

↓「よくできているね」

↓まとめ問題を真剣に解いています。



1年生では、タブレットに図工の作品をカメラ機能で写しました。

↓自分の作品が写っています。

↓先生も確認してくれます。

↓次の指示を待ちます。


↓みんなの作品が映し出されたようです。

↓「ほら 見て」

↓「ここを押してごらん」「ありがとうございます」



4年生では、各グループでまとめたアンケート結果をパワーポイントを使って説明していました。

↓「宿題のアンケート(1.5.6年生)」についてプレゼンです!

↓「夕飯の前に宿題をやってしまう人が多いんだなあ」

↓「さすが6年生だなあ」

↓質問が出ました。

↓最後に先生より、各グループについての発表についての講評です。


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-41号  前期運営委員会認証式・6年生を送る会 3/8.pdf

交通指導員による読み聞かせ・授業の様子

交通指導員さんのご厚意により、全学年に読み聞かせをしてくれることになりました。後半は、交通安全についての絵本も学年に応じて読んでくれます。
今日は、5年生を対象に読み聞かせが行われました。

↓希望の牧場

↓真剣に聞き入っています。


↓最後は、交通指導員としての立場から、交通安全についての読み聞かせをしてくれました。




4年生の図工では、紙粘土作品ができあがりつつあります。

↓お誕生日ケーキだ!

↓宇宙の世界かな?

↓ホームラン!

↓完成がちかい!

↓うめちゃん!

↓サーフィンではなくて「釣り」かな?



6年生の音楽では、テスト直しをしていました。

↓先生からの解説です。

↓間違えたところを直します。

↓「なるほど」

↓もう一度曲をきいて・・・・。

↓「短調の曲だね」


3年生は体育でドッチボールを楽しんでいました。

↓チームが決まりました。

↓「勝つぞー!」

↓ゲームスタート!

↓「あっちに投げるよ」

↓先生を狙っています。

↓試合が白熱しています!




↓先生も熱くなってきました!



1年生は、作品バッグに絵を描いていました。

↓平行して、紙版画の印刷もします。

↓春らしいですね。

↓きれいな色ですね。

↓この1年間の思い出です。

↓仲良く活動しています。

↓集中モードです。

↓いい感じに刷り上がったようです。

↓「見てください」





2年生では、タブレットを使ってお絵かきをしていました。

↓画面が現れてきました。

↓ここをクリック!

↓「すごいたくさんの色があるよ」

↓「絵が描ける!」

↓教え合いながらすすめています。

↓「先生見てください」

今週も無事に終わりました。
いろいろなことが本年度最後の活動になりつつあります。
6年生は、卒業式まで登校する日は、残り10日となります。

来週も「生き生き若戸っ子」の元気な笑顔を待っています。

たてわりで遊ぼう会・授業の様子

今日の小山タイムは、本年度最後の「たてわりで遊ぼう会」でした。各縦割り班ごとに考えた遊びを楽しみました。

↓この班は、ぼうずめくりです。代表の6年生がルールの説明をしています。

↓さあ、始まりました。

↓「やった~!姫だよ」

↓「もう一回引けるよ」


こちらの班は、ジェスチャーゲームをしていました。
係の子が「お題」を出します。

↓「何かな???」

↓ジェスチャー開始!

↓「何だろう???」

↓当たった子が次のジェスチャー役になります。

↓「バスケットボールです」「正解」


こちらは、かるた取りをしていました。

↓「どこにあるかなあ」

↓「あった!」

↓代表の子が読み手をしてくれます。

↓楽しそうでした。


体育館では、玉入れ用の玉を使って「雪合戦」が行われていました。
作戦タイムかな。

↓「スタート」

↓うまく玉をかわしています。

↓「それっ」

↓ねらいを定めて投げます。

↓玉をたくさん持ってどんどん投げます。

↓先生も本気で戦っています!

↓「えいっ」

↓負けずに投げています。



3年生の図工です。のこぎりを使って木材を切って物作りです。

↓切った木材を使って動物をつくるのかな?

↓のこぎりを上手に使っています。

↓先生に手伝ってもらいます。

↓どんなものができるのか楽しみです。

↓木工用ボンドを使ってくっつけます。



6年生は、理科のテスト中でした。





5年生の社会科です。「地震大国日本」について学習していました。

↓教科書と地図帳を見比べて確認します。

↓「断層が多いんだな」

↓「複数のプレートがあるんだな」



1年生は、タブレットを使って、何やら絵を描いていました。

↓お魚さんのようです。

↓色を付けています。

↓どうやら勉強をした「スイミー」のようです。

↓自分で描いた「スイミー」が動くようです。

↓好きな色を探して塗ります。


↓「スイミーが動いたよ!」

授業・休み時間の様子


今日はひなまつりですね。
昨日とはうってかわって晴れましたが、風が強く寒かったです。

5年生は国語の授業をやっていました。
「伝記を読んで感想文を書こう」の単元で手塚治虫さんの伝記を読みます。

教科書には手塚治虫さんが作ったキャラクターがたくさん。
知っているキャラクターはいるかな?





担任の先生が生まれた頃のアニメもあるそうです。

鉄腕アトムが日本で初めてのアニメってすごいなあ。







5年生は伝記を読んでどんな感想文を書くのでしょうか。

1年生は算数の授業でした。問題を解いています。

先生に見せに行くところ。



合ってるかな~。

計算問題を解いたり…

図形を写したり…

自分の答えを確認中。





算数頑張りました^^
背面黒板にあるぽかぽか大作戦はハートが増えていました♡

おうちの人をたくさん笑顔にしていますね☺

休み時間の様子です。
健康委員さんが換気のチェックを行っています。



かんぺき!

3年生もお手伝いしてくれました。

来年度は健康委員かな?お手伝いありがとう*

換気チェックのあとはアルボース配りです。

アルボースがなくならないように足してくれています。

水の検査も毎日やってくれています。

卒業まであと少しですが、委員会の仕事よろしくね。

3年生は外で長縄をやっていました。



続けて跳べていました。
縦割り班対抗の長縄も頑張りましょう!

授業の様子・6年生を送る会 

1.2年生に特別企画として、ATによる「プチ外国語活動」が行われました。
英語を使って、ゲームをしたり遊んだりして楽しい時間を過ごしました。

↓数字を英語で答えます。

↓英語の数字をきいて、グループを作るゲームの説明です。

↓さあ やってみましょう!

↓ATが英数字で数えています。

↓「セブン!」 「7人だよ~」

↓「そろいました!」

↓次は、動物を英語で覚えます。

↓2枚ずつ動物のカードが配られました。

↓アニマルバスケットが始まりました。

↓「ライオン モンキー ラビット」

↓呼ばれた動物のカードをもっている子は移動します。

↓「どんな動物?」


*楽しみながら英語を覚えます。

4年生の国語では、各学年に向けてアンケートをした結果を集計し、タブレットに打ち込んでグラフにしていました。

↓ゴンザレス(うさぎ)についてのアンケートをまとめています。

↓「正」という文字を使って集計しています。

↓集計をこつこつ打ち込んでいます。*プリントの「いただきます」は関係ありません。ノート代わりに使用しています。

↓先生からアドバイスをいただきます。

↓タブレットを使用しての新しい学習です!

↓棒グラフに挑戦しているそうです。

↓きれいで見やすい円グラフができあがっています。

↓こちらは「宿題について」のアンケートの集計です。


◇6年生を送る会
午後から6年生を送る会が行われました。
密を避けるために、学年別で実施しました。

〈6年生入場〉





「ただいまより 6年生を送る会を始めます!」


〈1年生〉ジェスチャーゲーム



〈2年生〉風で動く車レースの順位を当てよう




〈3年生〉ドッジボール



〈4年生〉クイズ




〈5年生〉トワリング&思い出のスクリーン



退場です。


*中学校へ行ってもがんばってください!

朝会・授業の様子


今日から3月になりました。
朝は少し雨が降りましたが、暖かい日でしたね。

朝は久しぶりに朝会を行いました。運営委員長と挨拶です。

まずはみかわ彩発見絵画コンクールと
人権作品コンクールの標語の表彰を行いました。



そのあとは運営委員の認証式を行いました。
3月からは5年生に引き継ぎます。

6年生の旧運営委員と5年生の新運営委員です。

6年生の運営委員さん、今までお疲れ様でした。
ありがとうございました。

5年生の新しい運営委員さん、これから頑張ってくださいね。

1年生は国語の授業でスイミーの音読発表会やっていました。
スイミーのすきな場面をpどうやって読むか考えたり、
自分の考えた文章を付け足したりして読んでいます。

大きな声でゆっくり読んでいます。







発表が終わった後に文を付け加える姿も。



とても楽しい音読発表でした。

2年生は図工の授業で作った紙はんがの鑑賞を
タブレットで行っていました。

みんなの作品にコメントを入れていきます。



楽しそうに話していますね。







どんな感じなのか画面を見せてもらいました。

左側に作品の写真、右側にコメントが入っています。



字を探しながら一生懸命タイピングしていました。

3年生は体育の授業でサッカーをやっていました。

コートの中にスローイン!

ボールさばきが上手。

写真は撮れませんでしたが、このシュートはゴールを決めました。
すごかったです。







いいドリブル。

外から見ているだけでも楽しめるサッカーでした☺

明日は、雨が降りそうですね。
気を付けて学校に来てください。

◆学校便り

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-40号  バイキング給食・おはなし届け隊 3/1.pdf

授業の様子


今日は朝から雨が降っていて寒い1日でした。

1年生は図工で紙はんがを作っていました。
スイミーの世界を紙はんがで表現しています。

わかめを増やそうかなあ。



アルミを貼っています。

こちらは何を貼っているのでしょう?





何を作ったの?と聞いたら教科書を見せてくれました。
イセエビを作ったそうです。

絵本にもありました!

先生もイセエビを作っていましたよ。とても上手です◎

背面黒板には生活科の授業でやっている「かぞくポカポカ大さくせん」
が貼ってありました。
おうちの人が笑顔になってくれたことがあったら
ハートに記入して貼っていきます。

たくさんの笑顔がありました^^
これからもっと増えていくのが楽しみです♪

2年生は算数の問題を解いていました。







わからないところは質問しています。

できた人は先生に丸を付けてもらっていました。

間違っているところがあると、アドバイスをくれます。

丸付けの順番を待っている人たち。

全問正解だといいですね^^

5年生は理科の授業でジャガイモを植えていました。
6年生の理科の「植物の成長と日光の関わり」で使うそうです。
湿気で始まる前から眼鏡が真っ白。

土をプランターに入れていきます。



だいぶ入りました。

もう一袋も入れます!



いよいよジャガイモを植えます。

どこに植えようかなあ。

浅いところに植えるのがポイントらしいです。

これから土をかけられるジャガイモ。

丁寧に穴を掘って…(眼鏡は外したようです)

優しく土をかけていました☺



ジャガイモがたくさんできるといいですね。
先生も楽しみです。

お話届け隊・授業の様子

今日の小山タイムは、「お話届け隊」(保護者の方による読み聞かせボランティア)の日でした。子どもたちは、この日を楽しみに待っていました。各学級ごとに保護者の方が読み聞かせをしてくれます。

◇1年生



◇2年生

↓先生も読み聞かせの世界に入っています。


◇3年生



◇4年生



◇5年生



◇6年生



*お話届け隊の保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生の音楽では、わらべうたに合う伴奏をつくっていました。オルガンで「なべ なべ そこ ぬけ」です。

↓先生からアドバイス!

↓「きいて~」

↓集中して取り組んでいます。


↓「おもしろいメロディーですね」

↓♩ ♬ ♫ ♪



1年生の国語です。

↓意見交流です。

↓次々に意見が飛び出します!


↓自信をもって発表しています。

↓相互指名で、子ども同士で指名し合っています。





4年生の体育では、サッカーをしていました。

↓ドリブルで攻撃です。

↓相手を交わして!

↓ボールをとられないように。


↓キックオフ

↓そのままパス!

↓シュートチャンス!


↓ゴールキーパーからのパス。



3年生の図工では、「将来のぼく・わたし」というテーマで絵を描いていました。

↓「きれいな色だね」

↓将来のぼくは何かな・・・・。

↓色使いがステキです。

↓何かが降ってきているようです。

↓細かいところまで丁寧に描いています。






◆愛知県知事からのメッセージ「~新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ~」
愛知県知事からのメッセージ.pdf

授業の様子


今日は朝から寒い日でしたね。
風が強く、運動場の砂が職員室の窓に叩きつけられていました。

1年生は6年生へ寄せ書きを書いていました。

誰に書くのかな?

まずは宛名を書きました。





宛名が書けたら練習の紙に伝えたいことを書きます。





真剣に考えているようです。

寄せ書き、喜んでくれるといいですね^^

2年生は国語の授業です。
「あなのやくわり」という説明文です。





醤油さしの小さな穴、見えるかな?

写真のタイプの醤油さしを使ったことある人~?



醤油さしの穴を押さえると醤油が出なくなりますね。
生活しているときには気付きにくいですが、
穴にはいろいろな役割があります。

4年生も国語をやっていました。
「自分で調べたことを発表しよう」という単元です。

自分たちでとったアンケートを集計しています。

「しゅくだいについて」や「習いごと」についての
アンケートがありました。





項目を考えるのも打ち込むのも、自分たちでやったそうです。
アンケートはとても本格的です。すごいですね。

集計している様子もかっこいい。

タブレットでもまとめていきます。


1限の休み時間は6年生の教室にお邪魔しました。
卒業まであと17日。








緊急事態宣言は今週末で解除されそうですね。
まだ油断はできませんが、解除されると嬉しいなあ、と思います。

明日も元気に学校に来てください♪

登校・授業の様子

今週で2月が終わります。来週から、いよいよ年度末の3月です。

子どもたちは、「雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けない、丈夫な身体を持ち・・・」(詩:宮沢賢治より)

毎日、がんばって登校しています。





↓交通指導員さん 毎日ありがとうございます。



2年生の算数では、文章を読み取って問題に答える学習をしていました。

↓他の先生も一人一人に教えてくれます。


↓文章を理解しないといけませんね。

↓「はい」

↓「〇〇です」

↓「△△です」

↓先生が丁寧に説明をしています。



1年生の道徳では、話し合い隊形(コの字型)で授業を進めていました。

↓登場人物の心情に迫ります。



↓後半部分に入りました。





6年生の体育では、ベースボール型ゲーム(三角ベース)をしていました。


↓攻守交代です。

↓なかなか良い構えです!

↓「外野~頼むぞー」

↓攻守交代

↓「バゴーン~」


3年生の音楽では器楽演奏の練習をしていました。

↓「♩星に願いを」

↓木琴の音色がいいです。



↓「トライアングル任せて~」


◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-39号  ゆりのき学習発表会・部活動引継会 2/22.pdf

授業の様子・バイキング給食

今日は、比較的暖かく過ごしやすい日となりました。
春がゆっくり近づいてきています。

1年生の国語「スイミー」です。感情を込めて音読をしていました。

↓文字を指で追いながら読むことで内容をしっかりつかめます。

↓「次に読んでくれる人~」

↓感情を込めて読んでいます。悲しさがめちゃくちゃ伝わります。すごい上手!

↓全員で音読です。




5年生の算数では、時間を求める学習です。
「は」「じ」「き」ですね!

↓「なるほど!分かりやすいぞ」

↓速さ、道のり、時間の関係です。

↓しっかり問題を理解すれば、公式に当てはめるだけですね。

↓きれいにノートにまとめています。


4年生の画工「アイディアボックス」が、できあがってきました。
みんな工夫を凝らしていました。

↓内側にも色紙を貼って仕上げています。

↓「すごいでしょ!」

↓もうすく完成ですね。

↓タイトルと感想を書いています。


2年生の体育では、サッカーの練習です。
ドリブルリレー!

↓2人組で行います。

↓スタート!

↓速い・・・・!


↓先生も参加して大活躍!

↓次は、パスからのシュート練習です。
先生からの説明です。

↓やってみよう!




3年生の理科では、方位磁針を使って磁石の学習をしていました。

↓「方位磁針の赤と磁石の赤が・・・」

↓方位磁針の針と磁石の関係は???

↓「先生見て~」

↓今度は、釘を使って実験





6年生は、給食センター見学+バイキング給食に出かけました。

↓給食センターの栄養教諭の方より施設の説明を聞きました。

↓「すごい」

↓「あそこでごはんを炊くんだ」


↓実際のものが展示してありました。大きいです。

↓何人分炊けるでしょうか?

↓入念に手を洗います。石けん→水道水→消毒の蛇口がついていました。


↓バイキング給食についての説明を聞きます。
「はやく食べたいなあ・・・・」

↓さあ、スタートです。

↓センターの職員より配膳開始

↓先生も「ルンルンルン」


↓いただきまーす。


あっという間の1週間でした。
来週もみんなの笑顔待ってます。

ゆりのき学習発表会


今日は午後からゆりのき学習発表会でした。
各学年が総合や生活の時間に学んできたことをおうちの人に発表しました。

1年生「むかしあそび」チャンピオン大会












2年「はっ見!工夫!おもちゃ作り 風‐1 2021グランプリ大会」














3年「教えたい!ぼくたち、わたしたちの小山学習」












4年「大切な生き物・大好きなふるさと」












5年「伝えよう!米作り体験」












6年「解決!若戸の不思議」












本日は寒い中ご来校ありがとうございました。

授業の様子


今日は朝からとても寒い日でしたね。
とても冷たく真冬のようでした。

1年生はスイミーで出てくる海の生き物をタブレットで見ていました。
マグロが大きい!

カラスガイは真っ黒だったね。

わからないところは担任の先生に教えてもらいます。

イソギンチャクがかわいい。

画像を拡大したり小さくしたりしています。



見にくいですが、1年生が見ている画面。

いい笑顔をしていたので「ぱしゃり」

感想をコメントにうちこんでいきました。
どれにしようかなあ。

クラゲがひかっていてかわいい。と打ち込みたいのに
小さい「っ」が入らなくて悪戦苦闘中…。

一生懸命打ち込んでいます。





友達同士で教え合う姿も見れました。

スイミーにはウナギも登場するのですが、
「ウナギ丼にしたい」とコメントした子がいました。
明日の給食があいち応援給食の第8弾でウナギ丼ですよ^^
給食でウナギ丼を食べるのは初めてです。楽しみですね♪

3年生は国語でモンゴルの家について学習していました。

遊牧民なので移動しやすく軽いもので作られているそうです。



トイレはどうするんだろう?

家の中にお風呂もないよ。

穴を掘って水を溜めるんじゃない?

いろいろな意見が出てきます。



モンゴルの人は寒い場所に住んでいるので、あまりお風呂に入らないそうです。
3年生は驚いていました。

食堂に行くと5年生が掃除をしていました。



お米を分け終わったので片づけをしていたそうです。
これはちょっとしかない。

明日のゆりのき学習発表会で販売します。

最後まで念入りに掃除。

静かに帰らなきゃ!と言って喋らず帰っていきました。

お米が全部売れるといいですね。

明日は今日より寒くなるそうです。
ゆりのき学習発表会に来られる方は、暖かい服装で来てください。

授業の様子

4年生の国語「調べたことをほうこくしよう」という単元です。
ある内容について、アンケートをして集計をし、グラフにまとめるとのことです。
タブレットを活用しての取り組みとなり楽しみです!


↓「すごいでしょ!」

↓アンケート用紙作成

↓「けっこう楽しいぜ!」

↓タブレットに手慣れてきています。



3年生の外国語活動の様子です。
「Who are you?」

↓いろいろな動物がいます。

↓「どんな動物かな?」


↓大型モニターの映像より授業を進めています。


↓「はい 分かります!」



2年生の図工では、先週の続きです。紙はんがの下絵に、いろいろな材料を貼っていました。

↓プチプチのビニールを使って・・・。

↓「どう??」「ステキですよ」

↓工夫しています。

↓「いいじゃん!」

↓できあがりが楽しみです。

↓友だちと関わり合いながらすすめています。

↓毛糸の使い方がいいです!


6年生の理科ではテストが返されていました。

↓結果はどうでしたでしょうか???

↓先生から解説が始まりました。


↓「なるほど」

部活動引継会・委員会のようす


今日は朝からすごい雨でしたね。
午後には雲が切れてきれいな青空が広がっていました。

まず始めに、先週金曜日に部活動の引継会を行いました。
6年生一人一人から4.5年生の後輩に思いや願いを伝えました。

↓6年生より *全員載せられなくて申し訳ありません。











続いて、5年生の代表より来年度に向けて一言!







今日の委員会より

今日の健康環境委員会では、手洗いの実験を行いました。
朝会発表で手洗い指導を12月に行いましたが、委員会の人たちは上手な手洗いができているでしょうか。実験です!

最初に洗いにくい場所について考えました。

「手首だと思います。」

「指と指の間です。」

そのあとジェルを塗ってから手を洗い、ブラックライトに当てて、洗い残しがある場所を見ました。
「指先が光ってる!」

「手首のあたりが洗えていないな~」



爪の生え際が光っているのがわかりますか?



光っていた部分は、プリントにある手のイラストに色を塗りました。



洗い残しは多かったかな?少なかったかな?





最後に全員で感想を共有しました。
爪の周りや指先が洗えていない人がとても多かったです。
丁寧な手洗いの大切さを改めて実感しました。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-38号  豆まき集会・新入生体験入学 2/15.pdf

授業の様子

あまり気温は低くありませんが、曇り空のため冷たく寒い日となりました。

4年生の算数では、直方体と立方体について学習していました。工作用紙で立体をつくり、面・辺・頂点の数を調べていました。

↓面の数は・・・・。

↓辺の数は・・・。


↓それぞれ集中して取り組んでいました。



3年生の社会科では、昔の道具について学習をすすめていました。

↓すぐに画像がたくさん出てきます。

↓「こんな道具があったんだ」

↓「今では見ないなあ」

↓「先生 これ何???」

↓先生からの質問です。


↓タブレットの活用で多面的に授業が進んでいます。

↓友だちとの意見交流も活発です。


6年生では、いよいよ卒業に向けての取り組みが始まっています。
こちらもタブレットを活用して効率よく進んでいます。

↓オリジナルのアルバム作成!

↓思い出の画像を描きます。

↓先生からもアドバイスをもらいます。

↓小学校生活をふり返り、懐かしみ・・・・。




2年生の算数では、「半分に分けよう」ということで色紙を使って学習していました。

↓「この折り目で切ると半分だな」

↓縦に切る?横に切る?斜めに切る?

↓「ちょうど半分になったよ」

↓円を切ります。

↓「先生 できました」

↓「横に切りました」




5年生の理科では、赤ちゃんの模型を利用して授業をしていました。

↓約3キログラムです。


↓実際に抱いてみましょう!

↓頭を守りながら大切に抱いています。

↓どうですか!




↓教科書を見て授業のまとめをしています。



1年生は、6年生を送る会に向けて準備をしていました。
何ができるのかは、お楽しみということで・・・・。











日曜日は、バレンタインデーです。
「手作り派」「高級チョコ派」「本命」「義理」
貴女は、何派ですか???

早いもので2月も半ばとなりました。
来週もみんなの笑顔を待っています。

授業の様子


今日は昨日より暖かかったですね。
でも、廊下はひんやりしていて、まだまだ寒かったです。
春が恋しいです。

2年生は国語の授業で、絵の内容を文を使って説明していました。
絵の中の人の気持ちも考えてみました。



絵を少し変えるとどうだろう…?



「球がぐらぐらしてる」

「不安そうだと思う」

「落ちちゃいそう」

「落ちそうだからこわがってる」

「球にうまく乗れてない。」

いろんな意見が出てきましたね。
説明する、ということは人に伝えるということです。
伝える力をつけていってください。

5年生は新しい漢字を習っていました。



「備」という字の練習をしています。

最後は「用」なので間違えないようにしましょうね。




3年生では保健で「けんこうによい生活かんきょう」をやりました。
そうじをするときはどうすると空気が良くなるでしょう。

「窓を開けます。」

換気をしないと空気が汚れてきてしまいます。

どんな換気がよいのか、みんなで動画を見ました。

次に明るさのついて学習しました。
明るすぎも暗すぎも目に良くないですね。



今日習ったことを普段の生活に生かしていきましょう。
休み時間に3年生の教室をのぞくと換気ができていました◎

もう1つの窓を撮ろうとすると…

写りこんできました(笑)
最後はみんなピース。


明日は建国記念日なのでお休みです。
また明後日元気な笑顔を見せてください。

新入学児童体験入学・授業の様子

朝、ちらほらと雪が舞っていました。寒かったです。

2年生の図工では、生活科で学習した内容を紙はんがにします。まずは、下絵を描いています。

↓「風で動く車を描くよ」

↓丁寧に描いています。

↓「お気に入りの車だよ」

↓動いている様子を描くのかな?

↓教材の中身に、いろいろなものが入っています。

↓集中!!!



4年生の外国語活動の授業です。
「This is my day.」

↓黒板の絵が1枚外されます。さて、何をしていた絵でしょうか?

↓英語で答えます。

↓次は、どの絵が外されるかな?

↓「何だっただろう???」

↓英語で答えます。

↓教科書で確認!




3年生の総合的な学習の時間では、「ゆりのき学習発表会」に向けて準備を進めていました。

↓シナリオ原稿を読んで時間を計っています。

↓原稿の打ち合わせ。

↓先生に確認してもらいます。

↓タブレットで検索中


↓「よっしゃー!」


5年生の家庭科では、今日の給食について学習していました。
本来ならば、調理実習を行いたいところですが・・・・。

↓「こんなにたくさんの食材なんだ」

↓「給食が待ち遠しいなあ」

↓いろいろな成分も調べています。



午後から、新入学児童説明会が行われました。
本年度は、園児と保護者に分かれて、1年生との交流体験と保護者説明会を同時に行いました。

◆1年生との交流活動
↓先生の説明をしっかり聞いています。立派です!

けん玉・ヨーヨー・コマ回しをグループに分かれて体験しました。
1年生の子たちが、やさしく教えていました。











◆保護者説明会
担当の先生からの説明です。




桜が満開になる4月、元気に入学してきてくれる新しい仲間を気持ちよくお迎えしたいと思います。

豆まき集会・休み時間の様子


今日は久しぶりに朝会を行いました。
初めになわとび大会の表彰です。







そのあとに、延期になっていた豆まき集会を行いました。
はじめのことばから始まります。

各学年代表の子が追い出したいおにを発表しました。
「せっかちおにを追い出したいです。」

「姿勢が悪い鬼を追い出したいです。」

めんどくさがりの鬼を追い出すぞ!

ゲーム・Youtube鬼を追い出したい!

「自信がないと意見が言えなくなる鬼と
人から言われないと動かない鬼を倒したい!」

「人に任せてしまう鬼と声が小さい鬼を退治します!」

各学年の発表、とても良かったです◎
発表の後は鬼に紅白玉を投げました。











そのあとは運営委員さんが節分クイズを出してくれました。

1だと思ったら鬼のお面を正面で付けて

2がと思ったら後ろにつけます。

クイズ楽しかったね♪


クイズのあとに校長先生のお話を聞きました。

節分といえば「鬼は外、福はうち」といって豆をまきますね。
でも、その鬼には色の違う
5種類の鬼がいることを知っていましたか?
赤鬼…「○○したい、○○がほしい」という欲望
青鬼…憎しみや怒り
緑鬼…なまけたり、だらだらしてしまう
黒鬼…うたがい
黄鬼(白鬼)…わがまま、甘え
みんなの心の中の鬼は追い払えたでしょうか?

最後は運営委員長のおわりの言葉です。

運営委員のみなさんありがとうございました☆


休み時間に教室に行くと、豆まき集会のことを絵日記にしていました。
あとは髪の毛を描くぞ。

こわい鬼を上手に描いていました。

鬼の顔を大きく描けたね。

あとは色塗りだけ…!

ねぼすけおにがいなくなるといいね。

5年生の教室にも行きました。
土日を挟んだせいか、花がしおれていました。

係の子が一生懸命水やりしていました。

「集会でやったやつやって」と頼んだらやってくれました☺
全集中!!!

伍の型!!!

4月には最高学年になります。
今までの先輩たちのような、
頼りがいのある6年生になってくださいね。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-37号  授業の様子・学力検査 2/8.pdf

授業の様子

1年生の算数「たすのかな ひくのかな」という単元です。文章を読んで問題に答えていました。


↓「算数の友」の問題に挑戦します。

↓みんなで問題文を読みます。指で文字をさしながら、じっくり読んでいます。

↓大切なところには、線を引きます。

↓姿勢がいいですね。立派!

↓答えを発表します。「どうですか」

↓「賛成~」

↓次の問題に堂々と答えています。「どうですか」

↓「賛成~」 

↓答えを導き出した理由を説明しています。「どうですか」

↓「賛成!」 *このリズムがいいですね。



3年生の保健学習の様子です。「からだのせいけつ」という内容で、手洗いについて学習しました。


↓意見が飛び交います。



↓そこで、しっかり手が洗えているか実験が始まります。
①実験用のクリームを手に塗ります。
②しっかり石けんで手を洗います。


↓しっかり手を洗ってきました!

↓そこで登場したマシーン「手洗い上手」です。
しっかり洗った手を入れてみると・・・・・。




*しっかり洗ったと思っても意外と汚れが残っていたのです!

↓授業のまとめとしてプリントに記入します。







2年生の算数では、決められたサイズの箱をつくります。

↓工作用紙に各面の形を書きました。

↓切り取って面と面をつなぎ合わせて箱をつくります。





4年生の理科では、NHK番組を視聴しながら授業を進めていました。






6年生の外国語科の授業です。映像を見てジェスチャーで問題を出しています。

↓「What?」  「volleyball」

↓次のお題は???

↓「What?」

↓「running」

↓「おっ これは・・・・」

↓「何だろう???」


楽しそうに外国語の学習をしていました。

5年生は、算数のプログラミング学習と6送会に向けてのスライド作成をしていました。

↓写真を選んでいます。

↓プログラミング学習に取り組んでます。

↓ステージクリア!

↓プログラムの命令により正多角形を完成させています。


2階にある花台です。
「あなたの 朝のあいさつが きっと 誰かを 元気にしてる」


今日もあいさつに始まり、あいさつで終わりました。たくさん元気にしてくれました。
来週も、みんなのたくさんの元気と笑顔を待ってます。

授業の様子・その他

今日は、比較的暖かく穏やかな1日でした。

保健室前の掲示板が新しくなりました。


*手洗いの大切さが実感する掲示物です。


5年生の理科では、生命のつながりについて学習していました。

↓実物大の模型をつかい分かりやすく説明しています。

↓「なるほど」



↓学習ノートにまとめます。



3年生は、市民緑化まつりの絵を描いていました。

↓花や植物を工夫して描いています。

↓田原のイメージキャラクターも切り貼りします。

↓きれいな色を使い、そろそろ完成かな?

↓図鑑を参考に描いています。

↓「先生どうですか?」


6年生は、ゆりのき学習発表会に向けて着々と準備を進めています。

↓タブレットに写真や文章を取り入れてグルーブで発表します。

↓先生からのアドバイスを聞きます。



↓次のグループです。 *ゆりのき学習発表会が楽しみです。



4年生の音楽です。たくさんの種類の音楽記号を学習していました。

↓「習った記号もあるなあ・・・・」

↓「四分休符だな」

↓「♪ ♫ ♬ ♩ ・・・」

↓演奏したくなってきます。

↓プリントと照らし合わせて学習です。



本日、本校で赤羽根中・泉中校区事務職員による共同実施が行われていました。
市内をはじめ各学校の状況を情報交換したり、共通理解を図るために毎月各学校の一室で行っております。


↓本校の事務職員も先輩からアドバイスをいただいております。

↓会話に熱が入っています。


日々、学校の管理、経理、事務など学校を支えてくれています。本当にありがとうございます。


給食の時間になりました。
おやおや???
スタジオ若戸のドアがオープンしていました。

そうです。今日は木曜日!
毎週お楽しみの「な〇この部屋」の時間でした。

子どもたちは、いや先生たちも、いつもの美声からの話題にダンボの耳となり放送を聞きます。

オープニングソングに始まり、企画コーナー(現在は、先生のひみつ)、突撃インタビューなどがあり、最後に子どもたちからのリクエスト曲がかかるという、お昼の番組です。詳しい内容については、お子さんからお聞きください。(^_^)
ただいま人気上昇中です!


職員室前の廊下にある花台の言葉「ありがとうって うれしいね」

*「ありがとう」の、その一言っていいですね。

授業のようす


今日は立春ですが、朝から風が強く寒かったですね。
日中は日差しがあったのでありがたかったです。

1年生は来週の1日体験入学の準備を行っていました。

歓迎の言葉を読みたい人がたくさんいます。

希望者でじゃんけんをしました。

勝った子の名前をプリントに書いていきます。





次の言葉も言いたい人が多かったのでじゃんけん。

なかなか決まらずあいこが続きます。

勝った子は大喜びでした☺
何事にも積極的に取り組める1年生、とても素晴らしいですね。

3年生は国語でみんなに紹介したい本を調べていました。
タブレットを使いこなしています。







本も使って調べていますね。



友達に見てもらいながら進めている子もいます。

タブレットも使いこなしている子がほとんどでびっくりしました。
みんな慣れている様子でした。

5年生は算数で角柱と円柱の勉強をしていました。

実際の模型を見ながら説明を聞きます。



角柱の側面は底面に対して「垂直」でしたね。






休み時間には2年生が「かぜで動く車」を走らせていました。
うちわで一生懸命あおいでいます。









どっちが強いか対決している子もいました。

壊れないようにやってくださいね。
自分で作った作品が動くのは楽しいですね♪

明日もみんなの笑顔が見れることを楽しみにしています。

学力検査・授業の様子

本校では、今日と明日の2日間「学力検査」を行います。1~4年生は、国語と算数の2教科を実施し、5.6年生は、理科と社会を加えた4教科を実施します。
この1年間のまとめ検査です。
検査の様子をご覧ください。(1.3.4年生)

↓先生からの注意事項を聞きます。

↓緊張しながらもしっかり聞いています。





↓国語の聞き取り問題についての説明です。

↓お話が流されます。

↓大切だと思うことはメモします。



↓さあ、問題を解いていきます。


3年生の様子です。

↓国語の聞き取り問題中です。

↓しっかり聞いてメモをとります。







4年生です。

↓問題文に取りかかっています。







2年生では、タブレットパソコンに取り入れた写真に、自分の作品のコメントを書き込んでいます。

↓よくできたことや気付いたことを書き込みます。

↓困ったことやできなかったことも書き込みます。

↓友だちの作品も見ることができます。

↓作品の修正もします。

↓使い方も慣れてきました。


5年生の書写では「登る」という文字の清書でしょうか?

↓立派に書けています。



↓先生に見てもらいます。



6年生の社会科では、武士のくらしについて学習していました。

↓武士の政治はどうだったのだろうか?

↓ワークシートに記入しながらすすめています。




今日の給食に出ました。「福豆」



今日は節分です。「鬼は~外」「福は~内」ですね。


明け方の風雨もおさまり、比較的温かな1日となりました。明日が立春です。なんとなく春が待ち遠しくなります。

授業の様子


2月に入りました。今日は暖かく穏やかな1日でしたね。

2年生は「かぜでうごく車」を作っていました。



紙を切ったり、

トレーを切ったり、



ストローを刺したり、

切ったものをテープやのりでくっつけていきます。



ガムテープ切れるかな?

作った車を見せてくれました。
見にくいですが、ビニール袋をふくらませたものにタイヤをつけて
ふわふわの車になっていました。


4年生はゆりのき発表会のスライドや原稿を作っていました。

原稿が時間内におさまるか練習しています。

こちらも原稿作り。

スライドを作っています。



作ったスライドを見せてくれました。
上手に作れているので写真を撮ろうとしたらピースまで入ってきました☺

4年生の掲示板には図工で描いた「木々を見つめて」
の作品が飾られています。とてもきれいです。


3年生は体育の始めになわとびをやっていました。
3分間跳べるかな?












なわとびのあとはサッカーです。
ドリブルで運動場一周!

男子の方が帰ってくるのが早かったです。







最後はシュート練習です。
先生に止められずシュートを入れられるかな?

足が直角に上がっています。




緊急事態宣言の延長はどうなるでしょうか。
感染者が減ってきているとはいえ、まだまだ油断できない状況です。
体調には気を付けて過ごしましょう。

◆学校便り


こちらもご覧ください。
校長室だより R2-36号  津波AR体験・消毒作業 2/1.pdf

授業の様子

4年生の図工では「つくって つかって たのしんで」という単元に入りました。教材を使ってオリジナルボックスをつくりはじめました。

↓正確に箱をつくっています。

↓先生からのアドバイスです。

↓どんなアイディアボックスにしようか考えながら・・・。

↓本やCDも収納できます。

↓箱ができたらデザインを考えます。

↓そろそろ箱ができあがりそうです。



3年生の体育では、楽しそうにサッカーです。まずは、リフティング練習。

↓先生もリフティングチャレンジ!

↓何回できたかな?

↓「難しいなあ~」


↓シュート練習!ゴールできるかな。 「よし! こい!」

↓シュート~


↓「それっ」

↓ねらいを定めています。

↓ほしい! ゴールキーパーにとめられたよ~。



6年生は、卒業式までの日めくりカレンダーをつくっていました。

↓カラフルです。

↓先生にも見てもらいます。

↓「何色にしようかな」

↓「おっ いいじゃん」

↓2枚目に挑戦します。

↓楽しみなコメントもあります。


↓あと34日なんだ!



◇昼休みのようす

↓先生と一緒にドッチボール

↓先生がお手本???「跳ぶよ! 見てて」

↓先生と一緒になわとび *先生の方がよく跳んでいます。

↓ALTとのふれあい。 *そおっと近づいて・・・。

↓脅かしてた??? 



5年生の外国語活動です。動物を英語で答えていました。

↓元気よく発音!

↓次々に動物が出てきます。

↓次は何かな???



6年生の廊下に掲示してある習字作品です。なんとなくステキです。







1月が終わります。月曜日から2月ですね。
2月も元気にがんばろうね。

授業の様子

5年生の図工では、箱の中をのぞいてみると不思議に世界が・・・・ということで紙粘土を使って作品をつくっていました。

↓みんな黙々とつくっています。

↓自分で下描きをしたプリントを参考につくります。

↓カラフルな色合いです。

↓何かできたぞ???


↓かわいいキャラクターだ!!!

↓どんな作品かできあがるのか楽しみです。




2年生の音楽では、いろいろな楽器の音をかさねて演奏しようということで、グループに分かれて活動していました。

↓自分の楽器が決まり、グループ内で話し合いです。

↓演奏する順番を決めています。

↓さあ、練習開始です。楽器を運びます。


↓ ♪ ♪ ♪

↓交代交代に仲良く練習しています。

↓「ドォ~~~ン!」

↓リズムに合わせて練習。

↓発表開始!





6年生の理科「電気の性質とその利用」についてのプログラミング学習をすすめていました。命令ブロックを操作して指示を出しています。なんとなくゲーム感覚です。

↓各ステージをクリアしていきます。

↓電気のしくみも学びます。

↓「けっこう難しいなあ・・・」

↓「もうすぐクリアできそうだね」

↓集中しています。

↓「クリア!」


1年生は、時間について学習していました。
算数セットに入っている時計が大活躍してます。

↓「何時何分でしょうか?」

↓「はい 〇時△分です。」「OK」

↓その時間に合わせてみましょう!

↓「できました」


↓「次は何時何分かな」

↓「はい」*よく手があがっています。

↓「はい ◆時▲分です。」「OK」

↓合わせます。

↓次の問題が待ち遠しいようです。


曇り空から、雨が降り出しそうな日でした。雨が降ると活躍するものが、傘やカッパ、長靴ですね。長靴を履くと、水たまりに足を入れたくなりますね。
今日も元気な子どもたちが若戸小学校に活気を与えてくれました。ありがとう!

授業・休み時間の様子


1年生が漢字の練習をしていました。
今日は正・雨・草という字を習いました。

先生の書き順を真剣に見ています。

指で練習!

ドリルも指でなぞってみます。



最後は鉛筆で書いてみます。上手に書けるかな?





新しい漢字を習うのは今日が最後だったそうです。
たくさん練習して覚えてくださいね。

2年生は「かさこじぞう」のまとめをやっていました。
お地蔵さんに笠を貸してあげたことで
変わったことと変わらなかったことは何だろう?



お正月に食べ物があることが変わったことです。

松をもらえたことが変わったことです。

変わらなかったことは貧乏なままなところです。








5年生は熟語について勉強をしていました。

同じような意味の漢字で構成されている熟語は何だろう。

取得です。

意味が対になる漢字で構成されている熟語は損益です。

自分の意見を上手に発表していました。



友達の意見を聞いて修正したり、付け加えたりしています。
普段何気なく使っている熟語ですが
改めて意味を考えると面白いなあ、と思いました。

2時間目の休み時間は運動場の状態が悪く外で遊べませんでした。
1年生は教室で昔の遊びの練習をしています。

ヨーヨーが新しく加わったので練習です。

続けてあげられるかな?





先生も一緒に練習しています。

こちらはけん玉の練習中。
乗せる前に玉を回すんだよ、と教えてくれました。お見事!!

新型コロナはまだまだ落ち着きそうにないですが、
手あらいや換気など、自分でできる対策をきちんとやっていきましょう。
明日も元気に登校してきてください。

授業の様子・防災教室

2年生の国語では、昔話の学習をしていました。
この時間は、先生が「ももたろう」の読み聞かせをしていました。みんなお話に集中していました。

↓お話にのめり込んでいます。






5年生の社会科では、「新聞社のはたらき」について学習していました。
先生から新聞が配られました。

「どんな記事があるかな」







1.3.4年生で、防災教室を行いました。市役所の防災対策課の方とコミュニティ、自治会の方による体験学習です。グループに分かれて体験させていただきました。

↓コミュニティ会長よりあいさつです。


↓防災対策課の方より

↓市民館にある発電機です。

↓防災倉庫内の見学です。

↓「いろいろなものが入っているんだ。」

↓「これで物をを運ぶんだな」

↓市民館の防災倉庫に入っている主な物です。

↓「重たいなあ」

↓避難所生活体験


↓仮設トイレです。

↓広場では、津波AR体験です。

↓「うわ~ 水が!」

↓「木も流れてきたよ」

↓「何が見える???」

↓ペアになって体験します。

↓「ひょえー!!!」

↓代表の子がお礼のあいさつをして終わりました。

*コミュニティ、自治会の方、市役所の職員の方いろいろと準備や説明をしていただきありがとうございました。


6年生の音楽では「世界の国々の音楽」の鑑賞をしていました。

↓先生がピアノで弾いているのではありません。右手の音響より曲が流れています。

↓「バグパイプだ」

↓「これがモンゴルの音楽なんだ」

↓「軽快なリズムだなあ」

↓ノートに感想を書き込んでいました。


どんよりとした曇り空、寒さを感じない1日を過ごしました。

休み時間・そうじの様子


今日は朝からよく晴れて穏やかな天気でしたね。
土日がずっと雨だったのでうれしかったです。
今日は休み時間とそうじの様子を紹介します。

2限後の休み時間、健康委員さんがお仕事をしてくれています。
水の塩素濃度は適切かな?

日常活動のほかに、換気のチェックもしています。

見にくいですがきちんと換気されています。

黒板のカードを写そうと思ったら男の子が・・・・・(^_^)。

休み時間のあとはせっけんで手あらい!







1年生は手をあらうのが上手です◎

そうじの時間の様子です。

保健室を丁寧に掃いてくれています。

松葉杖とほうきを器用に使っています。

「掃除してるとこ撮らせてー」と言ったらピースしてくれました。

トイレ掃除も頑張ってやってくれています。

ゴミが溜まりやすい階段も隅々まで掃いてくれています。

「この雑巾薄いからわたしのじゃない気がする」と言っていました。
普段使っているものは触るとわかりますね。

先生たちもそうじ中。

廊下をみがいてくれています。

黒板もきれいにしてくれます。

机を運んだり、水拭きをしたり。

音楽室は絨毯なのでコロコロを使っていました。

2年生の黒板もきれい!

机を元の位置に戻して椅子を下しています。

ゴミ集め協力して行っていますね☺

土間掃除から返ってきた4年生。
お疲れ様でした。

ここからは昼休みの様子です。

生活で昔あそびの学習が始まったので昼休みも練習しています。

けん玉できるかな。

6年生はコマに挑戦していました。

家庭科室ではチューバの楽器あらいをしていました。

さすがチューバ、大きいですね。

水を入れて楽器をすすいでいます。

今日は、いい天気だったので、外でもたくさんの人が遊んでいました。

仲良し2人組でブランコ。



先生とお話ししながら丸太わたりをしていました。
木曜日の給食で苦手な食べものが出るのことが、今から憂鬱だとのこと。

2年生と5年生はドロケイをやっていました!





5年生がケイサツです。2年生は逃げ回っています。

捕まえに来ました。

と思ったら、なぜかカメラに近づいていきました(笑)

見張り役の子が「せんせーい!!」と言って手を振ってくれました。
飛び跳ねていてかわいいです。

4年生は鬼ごっこをしてました。

誰をタッチしようかな~。

3年生はボール当て。
先生が当てられそうになりました。

当てられそうな瞬間。
このあと、どうなったでしょうか…ご想像にお任せします。

今日は暖かく過ごしやすい1日でしたね。
明日も元気に学校に来てください。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-35号  縄跳び大会・いずみ号 1/25.pdf

授業の様子・スクールサポートスタッフ

小雨の降る肌寒い一日になりました。お日様が恋しくなります。
そんな天気にかかわらず、子どもたちは元気に学校生活を送っていました。

2年生の体育「跳び箱」です。
↓先生からのアドバイス

↓さあ、跳んでみましょう。

↓お見事です。

↓助走もしっかりしています。

↓着地もバッチリ!

↓手のつき方もいいですね。

↓跳べたよ!

↓踏み切りも大切です。

↓ダイナミック!

↓さあ~跳ぶぞー!

↓何回も挑戦しています。



1年生では、動くおもちゃをつくっていました。
めちゃくちゃ楽しそうです。

↓いろいろ工夫しています。

↓すてきな車ができそうです。

↓「ほら 見て見て~」

↓かわいいウサギちゃんが動き出しました。

↓風の力で「びゅーん!」

↓箱を使って大きなものをつくります。

↓飾り付けもきれい!



6年生は、社会科の授業として、市役所の税務課の職員に来ていただき「租税教室」を行いました。


↓緊張しているのかな?




↓用意されたプリントに言葉を書いていきます。

↓「マリンとヤマト 不思議な日曜日」を視聴します。

*市役所の職員の方、ありがとうございました。

5年生の外国語の授業です。ALTとともに楽しく学習していました。
動物を英語で答えていました。

↓次々に動物が写されます。




↓みんなよく分かっています!(動物の英単語です)

↓楽しそうです。


◇スクール・サポート・スタッフ
7月下旬より、コロナウイルス感染防止対策として、授業後に消毒作業を行っていただいております。本校では、4名の方に来ていただいております。毎日交代制で、2名で消毒作業をしていただき感染予防に大きな効果を与えてくれています。本当にありがとうございます。




*真夏の暑い日や真冬の冷たい日も、黙々と作業をしていただき心より感謝申し上げます。




豆まき集会用のお面です。1月も残り1週間となりました。
来週は、1月最後の週です。
みんなの元気と笑顔を月曜日からも待っています。

いずみ号・授業の様子

昨日の午後、いずみ号が来ました。田原市図書館の移動図書館「いずみ号」です。毎月1回、本校にも来てくれます。子どもたちは楽しみにしています。

↓移動図書館「いずみ号」

↓車内には、密にならないように順番を待っています。

↓数多くのコンテナ内にも、本があります。

↓いずみ号には、約3,000冊の本があります。

↓車内の様子です。

↓おすすめの本もあります。

↓図書館の職員の方にカードを渡して借ります。



2年生の算数では、1000をこえる数の学習をしています。

↓100のまとまりは何個ありますか?

↓1000のまとまりは何個できますか?

↓1000を2個集めた数を二千といいます。



4年生の音楽では、「曲の気分を感じ取って合奏しよう」ということで、それぞれの楽器で練習していました。







3年生の図工では、「未来にタイムスリップ」ということでタブレットを使って調べながら絵を描いていました。

↓お店屋さんを探しているのかな。

↓集中して検索しています。

↓自分の夢がなかった瞬間の様子を絵にします。

↓タブレットの扱い方も慣れてきました。


↓画面上の絵を参考に描いています。


↓集中!

↓調べたり描いたりと工夫しながら取り組んでいます。



5年生の理科では、電磁石の強さについて学習しています。

↓電流の大きさと電磁石の強さの関係を調べています。

↓学習ノートに結果をまとめます。



↓かなり興味を示しているようです。



部活動がないので、休み時間を使って楽器の手入れをしています。

↓楽器のパーツを取り外して入念に手入れしています。

↓高学年は、毎年やっているので自分たちでどんどんすすめています。

↓細かい汚れもとっています。

↓来年度、気持ちよく使えるように心を込めています。


今日は、穏やかで心地よい日となりました。昼休みには、元気な子どもたちの声が一段と大きく聞こえてきました。

なわとび大会・授業の様子

今日は、大寒です。風が冷たく感じます。
なわとび大会が行われました。

↓はじめのことば

↓競技の説明

↓準備運動 *心の中での号令です。

競技が始まりました。
①学年種目②自由種目の計2種目です。

様子をご覧ください。



















5年生の外国語の授業です。学校の行事や年中行事についてレッスン!

↓発音練習

↓教科書を見ながら覚えます。





3年生の道徳です。








↓4年生の道徳です。







*本校は、一昨年度と昨年度に教育課題指定事業をうけ、「豊かに感じ、自ら考え、思いを深めることができる子」ということで、道徳の研究に取り組んでいました。その成果もあり、先生はもちろんのこと子どもたちも、心に響く道徳の授業を毎週展開しています。

授業の様子


今日は朝からあられが降っていましたね。
風が強く寒い1日になりました。

4年生では「思春期におこる体の変化」について学習していました。
まずはシルエットクイズ!
どちらが男の子かわかるかな?

うーん、難しい…。

こっちだとどうだろう?

右が男の人だと思います。

思春期になると男女の体つきの特徴が違ってくるんですね。
それぞれ違う変化が起こることがわかりました。

「男の人はひげが生えてきます。」

「女の人は腰のあたりが大きくなります。」

学習したことをワークシートに記入しました。


2年生は「ふしぎなたまご」を作っていました。
たまごから何が出てくるでしょうか。

雪だるまと太陽が出てきた!

かわいいうさぎがのぞいています。

いろんなおやつが飛び出たよ。

こちらはなんと宇宙人!

イヌが出てきたよ。えさと水も描いています。

完成が待ち遠しいですね。

5年生は書写で「白雲」を練習していました。

いい姿勢です。



みんな集中して書いていました。






今日は寒かったですね。風邪を引かないようにしてください。
明日はなわとび大会です。
元気に登校できるようにしましょう。

授業の様子

1年生では、自分の好きな昔話を紹介していました。大型モニターにお気に入りの場面絵を映して発表していました。

↓堂々と紹介しています。


↓友だちの発表をしっかり聴いています。


↓ツルの恩返しかな。

↓特に印象に残ったところを指示棒で示しています。

↓質問にもしっかり答えています。

↓こぶとりじいさんかな。

↓質問をします。

↓質問に対して答えています。

↓大きな声で立派に紹介しています。



6年生の理科では、電気と電流について学習していました。

↓信号機についての説明を聞いています。

↓校舎から見える信号機の様子を窓から見学です。

↓手回し発電機を使って実験します。

↓コンデンサーが渡されました。

↓くるくるくる・・・

↓発光ダイオードに明かりがつくかな。

↓次の人にも実験です。

↓クルクルクル・・・

↓「つくかなあ」



2年生の生活科では、「自分発見」ということで、いいところやできるようになったことを発表していました。


↓しっかり発表しいます。



↓友だちのいいところたくさんあるね。


↓友だちの発表をしっかり聞いています。




3年生の理科では、豆電球を使って回路についての実験をしていました。

↓先生から注意することを聞きます。

↓さあ、実験準備です。

↓テキストの回路で豆電球がつくかどうかの実験です。

↓「次はこの回路だな」

↓話し合って試しています。

↓「これはつくかな?」

↓「ついた!」

↓「これもついた!」

↓「この接続はどうかな?」


5年生では、ゆりのき学習発表会にむけて、個人パソコンで調べ学習をすすめていました。

↓今日はしっかり起動しています。

↓総合的な学習の時間に行った内容を振り返っています。

↓「なるほど」

↓今まで学習した資料を参考に調べています。

↓プリントに書き込んでいきます。

↓どんどん調べています。





4年生の国語で「言葉で考えをつたえる」という内容を学習していました。

↓いろいろな文章を読んで内容が事実のことなのか考えています。

↓「これは事実の文だな」

↓「これはどっちかな?」

↓「できましたか?」

↓次々に発表していました。




校舎の3階から見た海です。冬の海っていう感じです。


本校は、どの教室からも太平洋が一望できます。季節ごとに変化する海に癒やされます。

◆学校だより

こちらもご覧ください
校長室だより R2-34号  始業式・発育測定・避難訓練 1/18.pdf

授業の様子

1年生の算数では、お金の計算をしていました。



↓「さて、いくらでしょうか?」

↓答えています。


↓間違えを恐れずに意見を言っている姿は素晴らしいです。


↓さあ 正解はいくらでしょうか?

↓先生が丁寧に、分かりやすく数えてくれています。



2年生の体育では、なわとびカードにチャレンジしていました。

↓「よくがんばったね」

↓「次は何に挑戦しますか」

↓「たくさん跳べるようになったよ」


↓「がんばって」



↓「チャレンジしたよ」


5年生では、保健学習が行われていました。思春期にあらわれる変化について養護教諭による授業でした。

↓年齢別のグラフをもとに意見を述べています。

↓いきなり変化するのではありません。

↓気付いたことを堂々と発表しています。

↓「個人差があるんだな」



6年生では、個人のパソコンを使って、ゆりのき学習発表会に向けての準備をしていました。

↓パソコン操作も手慣れたものです。

↓ひとつのテーマに、個々でパワーポイントをつくります。

↓先生はみんなの作品を点検しています。

↓おやおや???

↓友だちと相談しながらすすめています。写真を取り入れるのかな?

↓6年生の背面黒板より



4年生は、ソフトバレーボールで熱くなっていました!

↓サーブは下から投げ入れます。

↓ナイスレシーブ!

↓チームでローテーションしてゲームをしています。

↓「よし まかせろ」


↓もう一度サーブです。

↓先生からの指示もとびます!

↓赤チームのサーブです。

↓「どこを狙おうかな(^_^)」


3年生の社会科でも個人パソコンを使って学習すすめていました。
田原市の事故件数の推移について調べました。

↓社会科副読本を参考に授業を進めています。

↓検索しました。

↓「年代別の表だ!」

↓「すごい多い件数だよ!」

↓「年代ごとに違いがあるなあ」

↓手慣れた手つきで他も調べています。


↓「1日に何件あるかな」

↓「調べるのって楽しいなあ」


↓タッチパネルも慣れたものです。


個人用パソコンが配付されて、いろいろな教科で手軽に活用できます。これからも大いに活用していきます。

今日も比較的暖かく穏やかな日でした。
来週も元気な笑顔を待ってます。

小山タイム・授業の様子

今日の小山タイムは、運動場にて全校縄跳び練習を行いました。体育主任の指示のもと、時間を計り大会に向けての確認を兼ねながら練習しました。

↓得意の決めのポーズではありません。


↓以下、練習の様子をご覧ください。






↓先生も負けてはいません!










5年生の図工です。木版画を刷っていました。いよいよ完成です。

↓修正中かな。

↓さあ どうだろうか。

↓いい感じで刷り上がっています。

↓ローラーでインクを塗っています。

↓楽しみです。

↓すてきな作品に仕上がりました。

↓先生に作品を提出します。



2年生の音楽です。打楽器パーティーです。

↓打楽器の音を聴いています。

↓「チリンチリン」「トントントン」・・・・

↓みんな集中して聴いています。


↓自分のカスタネットで音を確かめます。

↓先生の楽器は何かな??? 「クラベス」です。

↓ワークの問題に挑戦します。

↓流れてくる打楽器の音を順番に番号を付けています。


6年生の国語「「プロフェッショナルたち」より。

↓意見発表です。


↓素晴らしいです。大切なことをすぐにノートに書いています。

↓友だちの意見をしっかり聞いて自分の考えを深めています。

↓さすが6年生です。集中&真剣モードです。


この2日間の朝は霜が降り、車フロントガラスに苦慮しています。しかし、霜が降りる日は昼間は暖かくなります。なんとなく笑みがこぼれます。

ちなみに今日(1/14)は、“愛と希望と勇気の日”だそうです。昭和34年のこの日、南極観測船「宗谷」が昭和基地に着き、前年に置き去りにした15頭のカラフト犬のうち、タロとジロが生きていたのを発見したとのこと。生きることへの希望と愛することを忘れないために制定されたようです。♪地上の星♪

授業の様子

1年生の教室では、おはじきを使って楽しそうです。
算数の勉強でした。「てんすうをくらべましょう」ということです。

↓おはじきを10個つかって点数を競います。

↓10点と1点と0点のどこにおはじきが行くかによって点数を計算します。

↓遊びながら算数の計算です。

↓計算中

↓「全部10点をねらうぞ!」

↓計算した点数を先生に報告しています。



2年生の算数では「1mは どれくらい」ということで紙テープで1mと思う長さにひとりひとり切りました。

↓実際に測ります。

↓1mものさしを使って長さはどうでしょうか。

↓「測ってみて」

↓「少し長かったかな・・・・」

↓「おっ ぴったり???」


3年生の道徳では「公平について」考えて、意見を出し合っていました。

↓登場人物の心情を発表しています。

↓次から次へと意見が出されています。








*活発な意見が飛び交っていました。

5年生でパソコンを使って学習をしていました。メールアドレスを入れて・・・

↓「ここまでは簡単だよ!」

↓おやおや?何かおかしいぞ。

↓「私もおかしいなあ」

↓ヘルプミー


↓主事さん登場 その後どうなったのかな???


昼休みの様子です。元気に遊んでいる声が職員室にも聞こえてきます。

↓縄跳びの練習です。


↓下級生にとんだ回数を数えてあげています。

↓1年生かな?先生に数えてもらっています。

↓キックベースに夢中!

↓どんな遊びをしているのかな。

↓絶好調です!

↓冷水機の水が美味しそうです。



*厄歳の方からいただいた冷水機も大活躍しています。

今日は、比較的暖かく過ごしやすい1日でした。来週は、縄跳び大会があります。がんばろうね。

学校生活の様子

今日は、高学年で身体測定と視力検査が行われました。

↓4年生の発育測定と視力検査の様子

↓少し伸びたかな。

↓体重はどうかな???

↓視力検査

↓「うえ」


↓「うえ」



6年生は、検査を終えて保健指導を受けていました。

感染の仕方とその予防について

↓「飛沫感染・接触感染・空気感染」があります。

↓おしゃべりをすると1メートル飛沫が飛びます。

↓「咳をするとどれくらい飛沫が飛ぶと思いますか」
 「はい 3メートルだと思います」

↓実際の3メートルです。

↓「そこまで飛沫が飛ぶんだ!」

↓くしゃみをすると5メートル飛沫が飛びます。

↓「あんなにも飛沫が飛ぶんだ!」

↓正しいマスクのつけ方も学習しました。



5年生の算数では正多角形の学習をしていました。

↓「頂点が8つあるから正八角形なんだね」

↓「中の三角形の数が同じだ!」

↓三角形の合同条件とは???

↓三角形の合同条件をノートにまとめています。


3年生では、先日ひとりひとりに配付されたパソコンを使って、調べ学習をすすめていました。

↓まずは、自分のパスワードを入力します。

↓「おっ 開いたぞ!」

↓「さあ 調べよう」

↓「すごいなあ」

*これからは、教室でも自分専用のパソコンで学習ができます。

今日は、放課時を想定した避難訓練(地震対応)が行われました。子どもたちには、本日の分からない時間に避難訓練を行うことしか伝えていませんでした。

↓昼休みの時間に遊んでいました。



↓緊急地震速報(訓練報)が流れました。

↓すかさず机の下に避難しました。






*とても素晴らしかったです。みんな訓練報を聞いて、自分自身で身を守るために机の下に、素早く避難することができました。いつ何時おそってくるか分からない地震です。

今日は、3連休明け。冷たく寒い雨の1日でした。しかし、子どもたちは、元気いっぱい学校生活を送っていました。元気な若戸っ子たちです。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-33号  終業式・厄年の方より 1/7.pdf

厄歳記念品贈呈式・授業の様子

本年度も、本校の卒業生(厄年の方)より厄歳記念贈呈式が1月2日に、食堂で行われました。コロナ禍の中でありましたので、代表の8名の方による贈呈式となりました。本年度は、冷水機とジェットヒーターを記念品として学校にいただきました。本当にありがとうございました。
昨日の始業式にて、校長先生より紹介されました。

1月2日に行われた、厄歳記念贈呈式の様子をご覧ください。

↓厄年の司会者より、贈呈式が始まりました。

↓代表の方が目録を読み上げました。


↓厄年の方々です。

↓冷水機(体育館東側に設置)

↓ジェットヒーター  早速、体育館内で、3学期始業式に使用しました。

*懐かしい校舎に思い出話に花が咲いたそうです。


ここからは、今日の様子です。

5年生の国語です。新しく覚える漢字の勉強をしていました。

↓「書き順を正確に覚え、トメや払いにも気をつけましょう」

↓間違えやすいポイントも教えてくれました。

↓一文字ずつ丁寧に覚えています。

↓「さあ、書いてみましょう」

↓難しい漢字が並んでいます。



2年生は、寒風の中、長なわ(八の字跳び)に挑戦していました。

↓跳ぶタイミングが大切です。

↓いい感じです。

↓「ハイ!」

↓連続して跳んでいます。


↓「それっ!」


4年生の図工では、緑色の絵の具を使わないで木を描いていました。
色の混ぜ合わせも教えてもらい、色合いのある木を描いていました。

↓葉っぱを描くときには、たんぽを使っています。

↓「ポンポンポン」

↓中にスポンジが入っています。


6年生の社会科では、2つの戦争の背景について学習していました。

↓掲示資料を使い分かりやすく授業を進めています。

↓大切なことはノートに書きます。

↓「歴史を物語るなあ・・・」

↓みんな真剣&集中です。




今日は、低学年で視力検査と身体測定が行われました。

↓視力検査にて 1年生より

↓静かに順番を待っています。

↓2学期よりも視力が良くなったようです。

↓「右」


↓ここからは、3年生です。



↓保健室で身長と体重を測定します。


後半は、教室で養護教諭による「手洗い指導」が行われました。

↓汚れがとれないところはどこかな?

↓「手洗いの歌」のどこでしょうか?


↓腕もしっかり洗うことも大切です。


↓「実際に音楽を聴きながらやってみましょう」


*感染予防につながります。家に帰ってからも実行してください。



昨日の夕方に雪が降りました。本日は、朝の気温が-1℃でした。最高気温が4℃という寒い1日となりました。しかし、子どもたちは、寒さに負けず元気に学校生活を送っていました。すばらしい!
明日から三連休になります。火曜日も、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

始業式・学級活動


3学期が始まりました。
始業式の始めに、1年生と3年生の子が作文を読んでくれました。

手あらい、姿勢を良くすること、なわとびをがんばるよ。

ミスをなくしてまとめテストで満点を取りたいです。
勉強やいろいろなことですぐあきらめないようにします。
そして、ともだちにやさしくしたいです。

2人ともとっても上手に発表してくれました。
ありがとうございました。
そのあと校長先生のお話です。

みんな良い姿勢で聞くことができています。



校長先生からは駅伝の「襷(たすき)」についてのお話を聞きました。
1月2・3日には毎年箱根駅伝が開催されます。
各大学それぞれ思いのこもった襷を10人でつなぎます。
これはみんなとも共通するところがあります。

次の学年の襷を先輩からもらうこと。
今の学年の後輩に渡すこと。

3学期はまとめの期間であり、次の学年の準備期間でもあります。
次につながる3学期にしましょう。

始業式のあとは学級活動でした。
1年生は先生のお話を聞いていました。





2年生は連絡帳を書いていました。

終わった子が配布物を配っています。



3年生は宿題の丸付けをしていました。





4年生はプリントを配布していました。





5年生は3学期の目標を書いていました。





6年生は宿題の確認を友達同士でしていました。






大きなけがや病気をすることなく冬休みを過ごせたようで
ほっとしています。
明日はとても寒いようなので暖かい服装で来てください。

終業式


今日は2学期最後の日です。
式の前に、赤い羽根の習字で佳作に選ばれた子の表彰を行いました。

終業式の中で3人の子が作文を読んでくれました。

マラソン大会と漢字のまとめテストをがんばったよ。

手をあげて自分から発言するように頑張ります。

かけあし訓練のカードを完走できて嬉しかったです。

代表の人たちありがとうございました。

そのあと校長先生のお話を聞きました。

校長先生から干支についてのお話もありました。
干支の順番は、動物たちのレースだったそうです。
牛は足が遅いから早めに出発しました。
賢いネズミは牛に乗って移動しました。
最後にネズミが牛から飛び降りて1番になったのです。

校長先生からは「新年は牛のように真面目にコツコツと
努力を続けられる1年にしてほしい」と言われました。
『継続は力なり』ですね。

終業式のあとは学級活動でした。
1年生は通知表をしまっていました。





2年生は冬休みの生活について話を聞いています。



冬休みも手あらいしてね!

3年生も冬休みの生活のお話を聞いていました。

写真を撮ろうとするとこっちを見てくれます。



高学年は担任の先生から通知表を渡されていました。
最初は4年生。

待っている人は勉強です。



5年生。

教室にいる人は年賀状を書いていました。



↓6年生



にらまれた…。


担任の先生から良かったところ、もう少し努力すべきところを
言われたと思います。
3学期も頑張りましょう。

冬休み明け、元気な笑顔で会えることを楽しみにしています♪
よいお年を。

授業のようす

3年生の外国語活動で「クリスマスカード」づくりをしていました。
なんとなくディズニーの「星に願いを」のメロディーが浮かんできました♩

↓「先生 サンタさんに何を願いごとしましたか?」

↓「クリスマスの絵がすてきですね」

↓「ルンルンルン 楽しいなあ・・・」

↓「メリークリスマスって英語で書けているね」

↓「先生 サンタさんに何を願いごとしましたか?」

↓「色を塗ります!」

↓集中して取り組んでいます。


↓写真を参考にしています。

↓「先生 サンタさんに何を願いごとしましたか?」



5年生では自分たちでつくったカードゲームを楽しんでいました。


↓「UNO??」のようなカードゲームです。

↓「よしよし良いカードが来たぞ!」





6年生では、特別授業として校長先生による「ス〇〇ツ鬼ごっこ」別名「魅来鬼ごっこ」をしてくれました。

↓ルールの確認をしています。

↓準備運動を兼ねながら作戦タイムです。



↓試合が始まりました。

↓「サイドから攻めたらどうかね」

↓じっくり相手の動きを観察中です。

↓「チャンスだ!」

↓「さあ~ とるぞー」

↓「お宝ゲットだぜ~」

↓だんだんとコツをつかんできたようです。




4年生は、ゴンザレスの「ラビットハウス」にビニールの窓を取り付けていました。防風と保温を意識して窓や戸に取り付けます。



↓ハウスの中からもしっかり固定しています。

↓風よけになります。

↓先生が材料や準備をしてくれました。

↓これでハウス内も暖かくなります。

↓ゴンザレスも大喜びです。

↓もうすく完成です。



1.2年生は特別企画としてATによる「外国語レクレーション」が行われました。クリスマスバージョンとして楽しく活動しました。

↓ビンゴゲームです。

↓「次は何なか?」


↓ビンゴ

↓ビンゴになった子は立ちます。


次は「爆弾ゲーム」が行われました。
音楽が止まったところでボールを持った子に質問が出ます。

↓ミュージックスタート!

↓「メリークリスマス」といってボールを渡し「サンキュウ」といって受け取ります。

↓「メリークリスマス」「サンキュウ」


↓質問が出されました。「どちらがすきですか?」

↓次の曲が始まりました。


↓「どちらも食べたいな~」



この時期になると、 ♪ 街角にはクリスマス・トゥリー 銀色のきらめき ♪ というメロディーを耳にします。皆さんはどんなクリスマスソングが好みですか?
私は「恋人がサンタクロース」かな。

いよいよ明日は、2学期終業式です。早くも2学期が終わります。

授業の様子

1年生の算数です。100までの数の学習をしていました。

↓順番に数を数えていきます。

↓「97.98.99」

↓「100は99よりいくつ大きい数ですか?」

↓「100は99より1大きい数です」

↓「算数の友」の問題に取り組みました。

↓「わかるぞ~」

↓先生がみんなの様子を見て回ります。

↓「はい」

↓堂々と答えを発表していました。


5年生では、学級活動の授業研究が行われました。たくさんの先生が来て授業の様子を見ました。

↓「2学期を振り返ろう(学級編)」

↓たくさんの先生が見ていて緊張しています。

↓5年生としてがんばった思い出をたくさん書き込んでいます。

↓グループに分かれて、話し合い活動に入りました。

↓意見交換します。


↓各班の意見を書いたホワイトボードを貼ります。

↓代表者が発表しました。



*3学期や6年生に向けての意識の高まりが見られたようです。


3年生の音楽では「祭りばやしに親しみましょう」という内容です。
祭りばやしを聞いて感じたことをノートにまとめていました。

↓祭りばやしが流されています。

↓「次はどんな曲かな」

↓「太鼓の音がいいなあ」

↓「迫力があってすごいなあ」

↓「なるほどね」

↓聞いていると踊りたくなりそうでした。



2年生の算数ではかけ算の勉強をしていました。

↓いろいろな考え方が発表されました。

↓すごいです。時計の文字盤を利用して答えていました。

↓いろいろな考え方があります。

↓「はい」

↓自信をもって答えています。

↓次の問題に挑戦です。



6年生の社会科では、国会のしくみについて勉強していました。

↓顔写真を利用して分かりやすいです。

↓「はい」



*よく手が上がり意見を言っています(^_^)




◆学校だより

↓こちらもご覧ください。
校長室だより R2-32号  手洗い大作戦・通学団会・出前読み聞かせ 12/21.pdf

昨日の通学団会・下校指導・今日の授業の様子

◇昨日(17日)の通学団会と下校指導の様子からご覧ください。

通学団会を行ったあと一斉下校をしました。担当の先生たちも、子どもたちと一緒に通学路を歩いて下校指導を行いました。

↓通学団会の様子

↓団長から反省を発表しました。

↓他の通学団の話をしっかり聞きました。



↓いろいろな反省が出されました。


↓担当の先生からの指導や冬休みの過ごし方について話されました。





↓昨日の下校指導の様子より











◇ここから今日(18日)の様子です。

4年生の図工でクリスマス飾りをつくっていました。

↓折り紙を重ねてすてきな模様をつくります。

↓クリスマスツリーにデコレーション!

↓用意されたシールも活用しています。

↓みんな工夫してきれいな飾りができてきます。



↓「完成したよ~」


1年生は、3学期の目標を発表していました。


↓発表順は、恒例のくじで決めます。

↓「3学期にがんばりたいことは、3つあります。・・・。」

↓次の子は誰かな?


↓大きな声でしっかり発表していました。


再度、1年生です。先日つくった「たこ」を運動場であげていました。




*とても楽しそうでした。

5年生の外国語の授業です。

↓英文を読んで意味を理解しています。


↓ワークシートに英文を書き先生に見てもらい発音します。


↓書けた人からチェックしてもらいます。



↓5年生の教室の窓から見える6年生の体育「長なわ」の様子です。




↓見ていたら、ゲームが始まっていました。





いよいよ来週で2学期が終わります。
冬休みが楽しみですね。

来週もみんなの元気な笑顔を、お待ちしています。

出前読み聞かせ・授業の様子

今日の小山タイムは、図書委員主催の出前読み聞かせが行われました。1~3年生は図書委員の子たちが読み聞かせをし、4~6年生は先生が行いました。
朝の時間、絵本の世界にどっぷりつかりました。

↓1年生


↓2年生


↓3年生


↓4年生


↓5年生


↓6年生




2年生が1年生を「おもちゃまつり」に招待しました。

↓「ようこそ おもちゃまつりへ」

↓しっかり説明を聞いています。

↓景品がもらえます。

↓説明もしっかりできます。

↓「すごいなあ」

↓「遊ばせてください」

↓「ここにビー玉を入れます」

↓「ビー玉はどこにころがるのか」

↓的当てゲーム

↓「それっ!」

↓ロケットカーで障害物を倒します。

↓何点になったかな。



5年生は、図工で自画像の木版画をしていました。

↓みんな無言で集中して取り組んでいます。

↓手つきがいいです。

↓細かいところも慎重に彫っています。

↓「シーン」



1年生と6年生と長なわをしていました。6年生がやさしく教えている姿がとても良かったです。

↓「しっかり縄を見てね」

↓「はい」

↓「その調子」

↓タイミングを合わせることもできます。

↓6年生の優しいアドバイスです。

↓「とべた~」

↓「それっ!」

↓「がんばって」

↓「こっちから跳ぶといいよ」

↓「さあ ジャンプ」

↓優しく背中を押してあげています。



3年生の図工では、「トントンくぎ打ち、コンコンビー玉」という教材で、金づちを使って釘を打ったおもちゃづくりをしていました。

↓慎重にくぎを打っています。

↓丁寧に打っています。

↓できたのでビー玉を転がしてみます。



↓集中しています。

↓「できたよ~」

↓実際にビー玉を転がして楽しんでます。


今朝、うっすら屋根に雪が残っていました。本格的に冬将軍がやってきましたね。
体調管理に十分注意して過ごしましょう。

授業の様子

5年生の算数では「表を使って考えよう」という内容の勉強をしていました。表にかいて何かの決まりを見つけます。何となくクイズ的にすすめていました。

↓「どんな決まりがありますか」

↓計算式を使うと・・・・。

↓なかなか難しそうです。

↓だんだん決まりがわかり始めてきました。

↓「わかった~」

↓数字と決まりを発表します。


↓次のクイズ???問題に挑戦します。



4年生の国語では、熟語の意味について学習していました。
↓どのような組み合わせの熟語でしょうか?

↓先生に確認してもらいます。

↓どんな組み合わせだろうか?

↓「文字の意味が大切だなあ」

↓「そうだね」



3年生の算数では、折り紙を使って二等辺三角形と正三角形をつくっていました。工作のようです。

↓「先生 見てください」

↓折り紙を折ったり切ったりしてつくります。

↓「わかったぞ~」

↓「正三角形もつくれるぞ」

↓先生に確認してもらいます。

↓完璧にできました。

↓「どうしてこの折り方でできるのかね」


6年生は長なわです。跳びながらボールをパスしたりキャッチしたりする練習をしていました。なかなか難しいようです。


↓「難しいなあ」

↓意見を出し合いながら挑戦しています。

↓2つのことを同時に行うことの大変さです。

↓だんだんコツをつかんできたようです。


↓連続していくことが楽しさに変わっていきます。

↓連続何回できたかな?


1年生はたこを作っていました。「ふわふわたこ」
好きな絵を大きく描きます。

↓たこにタコ???

↓「さあ 描くぞー」

↓どんな絵になるのかな。

↓「何だと思いますか?」

↓色も塗ってきれいになってきます。

↓おっ! どこかで見た顔だなあ。上手です。


残り1週間で冬休みとなります。早いですね。

授業・休み時間の様子


1年生の音楽の授業では、
音楽室で校長先生がクリスマスコンサートを行っていました。
ウクレレを演奏してくれています。

演奏に合わせて歌を歌いました。



どんぐりころころ♪踊れるよ♪

しあわせなら手をたたこう♪

しあわせならわらおう♪

しあわせならジャンプしよう♪

サンタとトナカイのマスコットをつけていました。
クリスマスらしくてかわいいです。

クリスマスソングも演奏してくれました。
好きな楽器を使って演奏に参加しました。
ジングルベルをみんなで演奏しています。





次はあわてんぼうのサンタクロースを踊りました。



楽しい時間になりましたね。

5年生は調理実習でたまごをゆでてました。
火加減を調節しています。



あと何分かなあ。

半熟卵は早めに取り上げます。

きれいな半熟卵になっていました!

こちらは完熟卵。

糸で卵を切るのに苦戦中…。

上手にできました◎



片付けまできちんとしました。





ゆでたまごは給食と一緒に食べました。

マラソン大会が終わって2週間近く経ちました。
休み時間はなわとびをする子がたくさんいます。











3年生は長縄を練習しています。










寒波がきていて今日はとても寒かったですね。
明日も寒くなりそうです。
暖かい恰好をして登校してきてください。

朝会(健康環境委員会)・授業の様子

朝会で、漢字コンクール・計算コンクールの表彰が行われました。

↓漢字コンクール満点賞の代表者

↓計算コンクール満点賞の代表者


次に、健康環境委員会より、手洗いの大切さについて「手をあらおう大作戦」として発表が行われました。


↓健康環境委員より

↓食パンを使って「かび」の繁殖についての実験をもとに発表されました。

↓石けんを使って手を洗うことの大切さが分かりました。

↓「手洗いの歌」を全校で確認しました。

↓みんなで歌にあわせてやってみましょう!

↓「おねがい かめさん ・・・・」


*石けんを使い、しっかり時間をかけて手を洗うことの大切さを学びました。


5年生の国語では「伝えたい、心に残る言葉」というスピーチを書き、本日は発表会をしていました。友だちのスピーチを聞いて感想もまとめていました。


↓友だちの発表をしっかり聞いています。

↓終わったら感想などをワークシートにまとめます。


↓原稿を覚えて発表しています。

↓「なるほど」

↓まとめています。



6年生の理科では「てこのはたらき」の学習をしていました。


↓「このはさみの支点は、わかりますか」

↓理科学習ノートにも記入しています。

↓「てこのはたらきを利用しているんだな」




3年生の理科では、太陽の光を虫眼鏡で集める実験をしていました。

↓「このように光を集めるんだよ」

↓なかなか根気がいります。


↓「おっ けむり???」

↓焦点が合ったようです。



1年生の道徳「はしのうえのおおかみ」です。おおかみさんの気持ちをみんなで考えていました。

↓つぎつぎに意見が出てきます。


↓みんなの考えと自分の考えはどうでしょうか。


↓次の場面を読みます。

↓おおかみさんの気持ちは???

↓みんな真剣に考えて、意見を言っていました。すばらしい!


そういえは、あと10日過ぎれば、クリスマスです。
サンタさんにお願いごとしましたか?

わたしは、早くコロナ禍がおさまり、前のような生活が送りたいです!

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-31号  焼きいも集会 縦割り班遊び 12/14.pdf

授業の様子

穏やかで暖かい日となりました。

1年生の国語では、物語「おとうとねずみチロ」の学習をすすめていました。チロの気持ちを考えていました。

↓「どんな気持ちだったのかな」

↓チロの気持ちを考えます。

↓チロの気持ちをチロになったように発表します。

↓拍手!!!

↓相互指名

↓感情がこもっています。




*チロになりきっての発表が続いていました。


4年生の図工でビニールパラシュートをつくっていました。



↓できた子は、外でとばします。

↓「わあ~!風に乗って高く上がったよ~」

↓「おもしろーい」

↓どんどんとんでいきます。

↓何回でも挑戦していました。



2年生は、おもちゃまつりのリハーサルをしました。

↓職員室の先生にリハーサルをしました。
「ようこそ!おもちゃランドへ」

↓実際に遊びます。

↓説明もしっかりできます。

↓「次は、ぼくたちのところだな」

↓ビー玉がどこにころがるのか?やってみたくなります。

↓「こちらにもどうぞ」

↓「どうやって遊びますか?」

↓スーパーボール転がし!



6年生の道徳です。じっくり考えて堂々と自分の考えを発表しています。



↓みんなの考えが黒板に付け足されていきます。

↓次の発問についてプリントにまとめます。


今週は、いろいろな行事や集会などがありました。あっという間の1週間の気がしました。いよいよ2学期も残り少ない日数となりました。

お忙しい中、個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。

来週も元気な笑顔を待っています。

昨日の続き・たてわりで遊ぼう・授業の様子

昨日9日(水)の続きの様子からご覧ください。

昼から不審者対応による避難訓練が行われました。



*職員が対応訓練をしている間に、子どもたちは避難訓練をしていました。

↓全児童が体育館に集まり校長先生からお話を聞きました。


↓「つ・み・き・お・に」について再確認をしました。


◇いずみ号が来ました。














ここからは、本日10日(木)の様子です。ご覧ください。

今日の小山タイムでは、「たてわりで遊ぼうの会」が行われました。班対抗の遊びで盛り上がっていました。

◇しっぽとり






◇丸太じゃんけん




◇こおりおに





5年生がしめ縄づくりに挑戦していました。
スクールサポーターの先生から伝授していただきました。

↓みんな黙々と作業に取り組んでいます。

↓細かい作業が続きます。

↓先生から時々指導が入ります!

↓完成に近づいてきました。



↓完成!



4年生の体育では、ハンドベースボールが行われていました。

↓柔らかいボールを下から投げます。

↓手で打ちます。


↓三角ベースゲーム

↓「おっ!いいボールが来たぞ」

↓かっ飛ばせー!

↓ナイスヒット!

↓一気にランナーがホームを狙います。


本校では、今日から明日まで個人懇談会です。保護者の方と担任の先生で懇談をします。お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございます。

やきいも集会・授業の様子

2年生の国語(かきかた)で、年賀状づくりをしていました。
まずは、年賀はがきに型枠をあてて、宛名を書きました。


↓みんなしっかりした字で宛名を書くことができました。


↓資料を見て確認します。



↓今度は、絵や文字をかきます。

↓どんな年賀状ができるか楽しみです。



3年生の体育は、キックベースをしていました。


↓ピッチャーがボールを転がします。

↓さあ 蹴ります!



↓「セーフ!」

↓強いキックです。

↓強烈なライナー???

↓ピッチャーがボールを転がします。

↓ナイスキャッチ!

↓ランナー一塁!

↓見事なキックです。

↓遠くまでボールが飛んでいきました。



6年生の外国語科の授業です。
1人ずつスピーチ発表をしていました。

↓みんな自信をもってスピーチしています。



↓「パチパチパチ」拍手でたたえます。

↓ドキッ!後ろには先生がチェックしています。

↓聞いている姿も素晴らしい!

↓来週は、テストを行うそうです。テストのポイントを伝えていました。

↓しっかり覚えておかないとね。




◇焼き芋集会
先日収穫した、サツマイモで焼き芋集会を行いました。
朝一番に、6年生が火起こし体験を兼ねながらたき火の準備をしました。その間に、下級生は、自分たちのいもを洗ったり新聞紙、アルミホイルで包み準備しました。









たき火の準備ができ、1時間目の放課にいもを入れました。





2時間目後の長放課に全校で美味しくいただきました。









今日は、焼き芋集会、不審者対応避難訓練、いずみ号などいろいろなことがありました。不審者対応訓練といずみ号の記事は、明日更新いたします。

調理実習


コロナの影響で家庭科の調理実習ができていませんでした。
感染予防をしながらできることを考え、
5・6年生が昨日と今日調理実習を行いました。

6年生はりんごの皮むきです。
上手に剥けるかな?







半分むくことができました!













皮を厚くとりすぎて実が少し小さくなってしまった人も
いましたが、上手にむけていましたね。
りんごは、給食の前に教室で食べました。










5年生はほうれん草とじゃがいもを茹でていました。
始めに先生のお話を聴きます。



ほうれん草から茹でていきます!
感染予防で1人1つのコンロを使っています。







茹で上がったら軽くしぼって、

根元を切り落とし、5センチ幅で切っていきます。

ほうれん草が完成したらじゃがいもを茹でます。
まずはきれいに洗って…

芽をとっていきます。

じゃがいもを4等分に切って、



茹でていきます!火加減もチェック!

竹串を刺して火が通ったか確認☺

じゃがいもとほうれん草は
給食と一緒においしくいただきました。












どちらの学年もマスク・フェイスシールドをして
無駄なおしゃべりはせずに調理実習を行いました。
今後も感染予防に努めながら、教育活動を進めていきます。

朝会・授業の様子


月曜朝会で、マラソン大会の表彰を行いました。
低・中・高学年で男女別に上位に入賞した子が表彰されました。

◇入賞者




◇努力賞 *各学年から1名選ばれました。




そのあと校長先生から人権についてのお話を聴きました。
何の絵に見えるかな?

「泣いたあかおに」という絵本も紹介してもらいました。
有名な絵本ですね。

人は誰しも思い込みがあること、
思い込みがあるということは思い直しができるんだよ、
ということを教えてもらいました。
思い込みだけで決めつけないようにしたいですね。

図書委員からの連絡もありました。
今週からクリスマス読書が始まります。

本をいつもより多く借りられたり「ぶっくじ」が行われたりします。
この機会に図書室に足を運んでみてくださいね。

2時間目、2年生はおもちゃまつりの準備をしていました。
吹き矢の穴をあけています。

トンネルかな?



ビー玉が転がるしかけを作ったよ。

景品を作っています。

鬼滅に関係したものが多いです。

折り紙で剣を作ったり、

ストローを上手に巻いたりしていました。

おもちゃまつり当日が楽しみですね。

3年生はポートボールをやっていました。
始めはバスケのゴールにシュート練習。入るかな?



そのあとは赤白に分かれてポートボールのゲームをしました。

敵の頭上からパス。

味方にパスを回して、

ゴールを狙います。





チームで協力して一生懸命プレーしていました。

明日は、やきいも集会があります。
元気に学校に来てくださいね。

◆学校だより

校長室だより R2-30号  マラソン大会・先生の話 12/7.pdf

授業の様子

1年生は、図工でつくった作品の発表会をしていました。
文章にまとめて、みんなに説明しています。

↓作品が大型モニターに映し出されます。

↓感想を言います。

↓何に見えますか?

↓ゆっくり大きな声で分かりやすく発表しています。

↓良いところを言っています。


↓ライオンかな???

↓友だちの話を聞く態度も立派です。

↓思ったこともはっきり答えています。

↓次の人は「くじ」をひいてあてていきます。

↓ヤマネコかな???

↓説明のところを先生が示してくれます。

↓発表が終わったら拍手でたたえます。

↓キツネとキリンかな???

↓みんなの作品は、廊下に展示してあります。




2年生は、体育で縄跳びをすすめていました。






4年生の図工「ゆめいろランプ」が完成しました。暗い場所で点灯します。

↓光と模様がきれいです。

↓「クリスマスっぽいね」

↓犬の色塗りに悩んでいました。

↓「できました」

↓とてもきれいに輝いています。

↓すてきなランプです。



5年生の理科では、振り子の実験です。

↓振れ幅をきめて振れている回数を数えます。

↓実験結果をすぐにノートに記入します。



↓ストップウォッチを使って時間も計ります。


マラソン大会が終わり、縄跳び大会に向けて今日から練習が始まりました。
休み時間に、友だちと練習しています。











今週はマラソン大会がありました。みんなよく頑張りました。
今日から10日(木)まで人権週間です。

来週もみんなの元気な笑顔待っています。

マラソン大会


天気にも恵まれ、マラソン大会を行うことができました。
最初に体育主任の先生と校長先生のお話を聴きました。





お話を聴く姿勢もばっちりです。
そのあとは全員で準備体操をしました。




準備体操のあと移動をしてマラソン大会が始まりました。
☆1・2年女子








☆1・2年男子








☆3・4年女子








☆3・4年男子








☆5・6年女子








☆5・6年男子








今年は全員けがなく終わることができました。
頑張って走っている姿はとってもかっこよかったです。
お疲れ様でした。

また、お手伝いしてくださった
警察の方々、交通指導員さん、PTA委員のみなさん、
見に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

授業の様子

今日は曇り空!寒い日となりました。

5年生の外国語科の授業です。レストランでのオーダーメニューを考えています。

↓デザートのカードを作ります。

↓どんなメニューができるかな。

↓教科書を見ながら考えています。

↓「好きなデザートにしようかな」

↓オレンジの輪切りかな?

↓いろいろ描いています。

↓みんな楽しく勉強していました。



4年生の理科では、実験用ガスコンロの使い方を学習していました。

↓まずは、先生の説明を聞きながら教科書でも確認をします。


↓さあ、やってみよう。机の上を片付けて・・・・

↓準備ができました。

↓ガスボンベをセットします。

↓「火がついたよ!」




3年生の算数では「間の数をもとめよう」という内容です。いろいろな考え方があります。

↓「どんな考え方がありますか」

↓自信をもって答えています。

↓「なるほど」

↓「他にも考え方がありそうだな」

↓しっかり答えています。

↓次の問題にチャレンジします。





1年生の算数「もののいち」という単元です。先生の問題に挑戦しています。

↓「黒板の記号を見てどこにあるものか考えてみてください。」

↓みんな真剣に先生の記号を見ています。


↓実際に調べ始めました。


↓わかった!

↓「算数の友」で復習をします。



◇駆け足訓練の様子










↓ここからは、先生シリーズです。









いよいよ明日がマラソン大会です。
がんばれ!若戸っ子

授業の様子


1時間目、体育館で2年生が
わかとカップ2020~グランプリ~を行っていました。
自分たちで作った車はどれぐらい進むでしょうか。

待っている子をぱしゃり★

真っ直ぐ進むかな。









スタートさせる前・走っていく車を見守る表情は真剣です。
上手くいかないときは途中で改良していました。



改良したあともチャレンジしていました!






2時間目、1年生は音楽の授業でした。
「きにいったおとをみつけてうたといっしょにならいましょう」
という単元でした。
4人グループで発表していきます。













カスタネット、トライアングル、タンバリン、鈴を
歌に合わせて上手に演奏していました。

友達の演奏を聴く姿勢も立派でした。

◇かけ足訓練の様子









今日は事務さんも走っていました!

思っていた以上に疲れたようで、このあと職員室でバテてました…。

いよいよ明後日が本番です(^^)
あと少し頑張りましょう。

朝会(先生の話)・授業の様子

今日の朝会は、先生の話です。

↓「このボール いくらか分かりますか?」

↓「はい」

↓思った値段を言いました。

↓「これは体育館の1枚分の板です。いくらだと思いますか?」

↓「はい」



↓しっかり答えています。

↓この体育館の板全体の傷みを修理すると・・・・。

今までもみんなきれいに体育館を使っています。さらに自分たちの体育館を大切に使いましょう。

6年生の理科の授業です。「てこのはたらき」について実験しています。

↓重たい袋をぶら下げて実験開始です。

↓どうしたら軽く袋があがるのかな?

↓「あっ 軽くあがった!」

↓「けっこう重いなあ~」

↓「教科書を参考にしてみようかな」

↓「もっと袋を手前にしてみたら・・・」

↓「軽そうだなあ」

↓体験しています。



3年生の理科は「太陽の光」の学習です。鏡ではね返した光はどのように進むのかな?

↓はね返って壁に光が見えました。

↓「光がまっすぐに進んでいるね」

↓鏡の向きを変えるとどうなるかな。

↓「ここに当ててみて」

↓下敷きに光を通すと・・・。



4年生の国語の授業では、物語文「ごんぎつね」の学習をしています。


↓ワークシートに考えを書き込んでいます。


↓意見交換です。




↓次の内容について進みます。



1年生は道徳の授業をしていました。「きちんとあいさつできているかな」という単元で『わすれて いる こと、なあい』という内容です。

↓授業も中盤です。2人の思いを発表します。

↓「はい」

↓自分の考えを教科書の子になって会話をします。

↓よく考えた発表です。立派です。

↓素直な気持ちが表れています。

↓みんな真剣に聞いています。


◇耐寒訓練の様子













今日は、午後から曇り空になりました。何となく寒い日となりました。
しかし、子どもたちは「風の子」元気いっぱいの“若戸っ子”です。

授業の様子

2年生の体育は持久走でした。運動場4周走ったタイムを計りました。

↓女子チームが走り終えて先生からタイムを伝えてもらっています。

↓次は男子チームです。

↓走る前の準備運動です。

↓スタート!

↓最初からグングンとばしています。

↓よいペースです

↓女子がアドバイスをしてくれます。


↓「もっと手を振るといいよ」

↓「ラスト半周だよ。スパートかけてね。」

↓走ったあとの爽快感!



1年生の教室が楽しそうです。落ち葉や木の実を拾ってきてアートの世界に浸っています。いろいろな葉や木の実を組み合わせての作品づくりです。

↓たくさんの葉や木の実の中から好きなものを選んでいます。

↓秋色がすてきですね。

↓小さい赤い実をボンドでつけます。

↓工夫しています。

↓だんだんできあがっています。

↓先生もつくっています。

↓何ができるのかな。楽しみです。


↓緑と赤のコントラストがすてきです。

↓たくさん材料かあります。

↓世界に1つの作品です。

↓松ぼっくりも登場!



5年生の社会科では「くらしを支える造船業」の学習です。まずは歴史について学びます。


↓日本の歴史なんだ!

↓「おもしろそうだなあ」

↓「歴史の人物、聞いたことあるなあ」


↓学級には「日本の歴史」の本があります。

↓船をつくる工場について勉強します。


6年生の外国語科の授業です。外国語ばかり出てきます!みんながんばっています。

↓ワークシートに書き込みます。



↓書き込んだら、先生に外国語で答えます。

↓アドバイスです!

↓できた子から先生に発表します。OKならばシールが貼られます。

↓次々に手が上がります。




◇耐寒訓練の様子












今週も無事に過ごすことができました。いよいよ来週から12月となります。
12月と言えば・・・・。
来週もみんなの元気な笑顔待っています。

運営委員会企画・マラソン試走・その他

今日の小山タイムは、運営委員会企画のイベントでした。
低学年と高学年による赤白対抗しっぽとりを行いました。
朝の日差しを浴びながら、子どもたちは楽しく遊ぶことができました。

↓運営委員から説明です。

↓まずは、低学年同士で競います。

↓一騎打ちです!

↓「取るぞ~」「逃げるぞ~」

↓さあどうする!

↓高学年同士です。「チャンスだ!」

↓赤組白組ともいい勝負です。

↓駆け巡っています。



臨時に教頭先生が、1年生の国語授業を進めていました。
「ことばであそぼう」ということで、上から読んでも下から読んでも言葉になる勉強です。

↓「さあ、考えた言葉をノートに書いてみましょう」

↓考え中


↓「できたぞ!」

↓黒板の言葉を参考にしています。

↓できた子は、先生に見てもらいます。

↓「ドキドキ・・・・」

↓「よっしゃー もう一つ考えてみよう!」

↓できた子の逆さま言葉を先生が読んでくれます。


「いるかはかるい」

↓マラソン大会の走るコースの下見をしました。低・中・高学年に分かれて学校から離れた大会会場まで出かけました。
ちなみに、走る距離は、低学年600m、中学年800m、高学年1000mです。

↓そろそろ低学年が試走をします。

↓高学年が学校から会場までジョギングで登場!

↓低学年スタート

↓先生のペースで安全にコースを走ります。


↓中学年です。



↓高学年です。





2年生より



マラソン大会まで1週間となりました。自分の目標をもう一度確認してがんばりましょう!

授業の様子


1年生が2時間目に小山に行きました。
一生懸命登っています。



松ぼっくりがある!

木の実が落ちてたよ。

細いクモが這ってるね。

まだまだ登ります。

お地蔵さん…?

わちゃわちゃしながら撮った1枚。

きれいな葉っぱを拾ったよ。

帰りも気を付けながら下ります。

帰ってきたら体操服にたくさんひっつき虫がついていました。

とるのに苦労しています。


4年生は炭生館に行ってきました。
燃えるゴミがどのように処理されるか学びました。

金属の選別・回収のための砂です。



燃えるゴミに混ざって鉄やアルミも混ざっているそうです。







リサイクルマークのついているものを探しています。



説明を聞いた後は館内を案内してもらいました。

炭生館の方々ありがとうございました。

☆かけ足訓練の様子














明日も頑張りましょう。

授業の様子

1年生が音楽室で、楽器を選んで、気に入った音をつくっていました。

↓「さあ 今から楽器で音をつくりましょう」

↓リズムに合わして楽器を鳴らします。



↓自分でリズムをつくってみました。

↓先生に聞いてもらいます。

↓面白いリズムです。みんなに紹介しています。

↓練習タイム


4年生の外国語活動です。お店で買い物です。

↓お客さんとお店の人になって英会話をします。

↓役割を決めて取り組みます。


↓「I want apple , please」

↓先生も一緒になって取り組んでいます。

↓「Thank you」

↓「Ok,Here you are.」

↓「One,please」



2年生の算数では、長方形や正方形の紙を切ってできる三角形について学習していました。

↓折り紙に線を引いて切ります。

↓「なるほどね」

↓定規で線を引いています。

↓上手に引けました。

↓はさみで切ります。


↓三角形の直角がわかりました。


5年生は家庭科で、お茶の入れ方を学習していました。人数分のお茶の葉やお湯の量を量って丁寧に入れていました。

↓お茶を入れる順番もあります。

↓ノートにしっかりまとめています。

↓先生からのアドバイスです。

↓「おいしいよ」

↓おうちの人にもお茶を入れてあげましょう!

↓自分で入れたお茶は美味しかったね。



☆耐寒訓練の様子












◆学校だより

こちらもご覧ください。

校長室だより R2-28号  耐寒訓練開始・勉強にがんばる秋 11/24.pdf

授業の様子

2年生は、授業でおもちゃづくりに取り組んでいます。タイヤを使って自分自身のオリジナルカーです。

↓友だちと廊下で試しています。

↓「それっー!」

↓すてきな車ができそうです。

↓細かい部品も取り付けています。

↓段ボールカッターを使って新しい部品をつくります。

↓上手にはさみを使って飾りをつくっているのかな?

↓細かいところまで丁寧です。

↓線に沿って、段ボールカッターで切っています。



3年生の算数では「分数」の学習です。

↓「分数でいうと、どうなりますか」

↓「はい」

↓「なるほど 私も同じだ」


↓「次の問題も分かるぞ!」

↓「はい」



*積極的に手をあげて答えを出し合っていました。

4年生の図工では、新しい単元に入りました。「ゆめいろらんぷ」ということで、色セロハンと和紙を使って自分なりのランプをつくるそうです。

↓教材の確認です。

↓「おっ すごいきれいだ!」

↓さっそくデザインを考えています。

↓かわいいキャラクターかな?

↓「いいね~」

↓デザイン作成中



6年生の音楽です。和音のひびきの美しさを味わいながら演奏します。

↓イ短調の和音です。

↓「5度の和音なんだ」

↓「イ短調とハ短調があるんだ」

↓それぞれの楽器で合奏です。






今日は、あいにくの雨でしたので耐寒訓練ができませんでした。
来週はきっと天気も良く、走れる日が多くなることでしょう。でも、寒くなりそうです。
来週もみんなの“すてきな笑顔”を待っています。

授業の様子

1年生が国語の授業で乗り物について調べたことを1人ずつ発表していました。

↓ワークシートに、調べた乗り物の役目やつくり、できることをまとめてみんなの前で発表しました。

↓「すごいのりものだなあ」

↓しっかり話を聞くことも勉強です。

↓堂々と発表しています。


↓発表が終わったら拍手!

↓大型モニターからワークシートが映し出されます。

↓生きた魚を運ぶ乗り物のようです。

↓次に発表する人はくじ引きで決めます。

↓大きな声でゆっくりはっきりと聞きやすい発表です。

↓「次の人は・・・・」



2年生の国語では、お話「およげないりすさん」に出てくるアヒルさん、カメさんたちの気持ちを考えていました。

↓ワークシートに自分の考えを書き込んでいます。

↓板書を参考に考えを広げています。

↓「なるほど」

↓書くことができたら発表です。

↓どんどん意見が出てきます。








3年生は、図工室で紙版画をしていました。

↓どのようになったか楽しみです。

↓さあ、ばれんでこすります。

↓細かいところも慎重に色づけしています。

↓「何色にしようかな?」

↓仕上がりが楽しみです。

↓「先生 できたよ!」


今日は、昨夜の雨のため運動場の状態が良くありませんでした。そのため耐寒訓練ができませんでした。しかし、昼休みには運動場も回復して、みんなそれぞれに走っていました。









耐寒訓練開始・授業の様子

今日から耐寒訓練が始まりました。体力の増進図り、自分の記録に挑戦しようとする意識を高めることをねらいとしています。12月3日(木)に行われるマラソン大会に向けてもがんばっていきます。

↓各学年ごとのスタート位置に集合

↓そろそろスタートになります。

↓勢いよく走り出しました。

↓軽快な走りです。

↓スピードアップ!

↓友だちと競い合っています。


↓「がんばって」「ありがとう」

↓「勝負だ!」

↓残り時間が少なくなってきました!

↓体育主任の風切るランニング!時間を気にしての余裕です。

↓「私についておいで!」

↓先生がんばれ!

↓「抜いちゃうよ!」

↓「校長先生がんばってね。先に行くよ。」

↓ラストスパート~

↓「終了」スタート位置に戻ります。

↓整理運動をして体調を整えます。


*今日から毎日がんばりましょう。

5年生の外国語の授業です。「田原市を紹介しよう」ということで例文に従って、英語で紹介しています。

↓堂々と発表しています。

↓聞く姿勢も素晴らしい!




↓ワークシートに授業のふり返りを書いています。


6年生の社会科の授業では、「江戸幕府の戦略」について学習していました。


↓教科書と資料集、そして先生が準備してくれたプリント資料を使って学習していました。


↓「なるほど」

↓スラスラまとめています。



3年生は体育でポートボールをしていました。ドリブルやパスの練習をしたあとに試合をしました。

↓パスをつないでいます。

↓ドリブルで進みます。

↓パスが出されます。

↓相手にパスが行かないようにガードします。

↓「ゴール!」

↓見方にパス出します。

↓シュートチャンス!

↓ゴールマンにシュート!

↓速攻です。

↓激しい攻防です。

↓ゴールマンとガードマン


↓ナイスキャッチ!


今週は比較的あたたかい日が続くようです。来週からは、いよいよ冬到来になるのかな。体調管理には十分気をつけて、元気な若戸っ子でがんばりましょう。

授業の様子


代休明けの火曜日。
昨日に引き続きあたたかい1日でしたね。
今日は3時間目に授業をのぞきに行きました。

2年生は生活でおもちゃを作っています。
ビー玉を転がすよ。

おもちゃに絵を描くよ。

先生に手伝ってもらっています。



紙を切ったり…

風船に竹串を通したり…。

写真を撮っていたら輪ゴム鉄砲で狙われました。
こわい…。

かわいいくじびきを見せてくれました。

最後にみんなにおもちゃの説明をしました。
これはゴムで車が動きます。



スーパーボールを移動させてコップに入れます。
遠くなるほど点数が高くなります。

これも車です。たくさん改良したそうです。

こちらのペアは輪投げ・ボールすくい・おみくじと
たくさん作っていました。
おみくじは男女で分かれていました。


5年生は書写の時間でした。
「成長」を練習しています。



どっちの方が上手かな?



お手本のようにいい姿勢!


先週の月曜に、健康委員会で食パンの手洗い実験をやりました。
洗う前・水洗い・石けん洗い、それぞれの手を
食パンにつけてどんな変化が出るか見ていきます。
土曜までは変化なしでしたが、
今日保健室に行くと差が出ていました!
【洗う前】





洗う前はカビがたくさん生えています。
【水あらい】



水あらいでもちょっとカビが…。
【石けんあらい】

せっけんあらいはきれいなままでした!
これだけでも手洗いが大切なことがわかりますね。
この実験の結果は、健康委員の発表でお知らせします♪

新型コロナウイルスがまた流行しています。
手洗いうがいをしっかりしましょう。



◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-27号  学習発表会・地区花壇 11/17.pdf

学習発表会


今日は学習発表会でした。
新型コロナの関係で保護者の方のみの参加でしたが、
子どもたちはおうちの人に学習の成果を見てもらうため
頑張って練習してきました。

*1年生
群読「どんぐりといちょう」
音読劇「サラダでげんき」
ダンス「エビカニクス」








*2年生
暗唱「古典」
算数「九九」
合奏「山のポルカ」
英語劇「Rudolph the Red-nosed Reindeen」








*3年生
合奏「エーデルワイス・ミッキーマウスマーチ」
体育実技 マット・跳び箱・ダンス












*4年生
群読「お祭り」
英語「Paprika」(英語バージョン)
クラッピング「楽しいマーチ」
リコーダー「オーラリー」
合奏「茶色の小びん」










*5年生
群読「古文に親しむ」
図工「Myキャラが動き出す」アニメーション作品発表
野外活動(キャンプ)報告








*6年生
バスケットボール集大成~大会に向けての取り組み~












みんな今日まで頑張ってきた成果が出ていました。
参観してくださった保護者の方、ありがとうございました。

授業の様子

1年生がクリスマスリースをつくっていました。木の実をつけたりリボンをつけたりして楽しそうに活動していました。

↓グルーガンを使って松ぼっくりをくっつけます。

↓リボンの使い方を先生に聞いています。

↓「みて いいでしょ」

↓「画用紙に絵を描いて貼ってみようかな」

↓「ずっと押さえてるんだよ」

↓グルーガンの使い方も慣れてきました。

↓「魚だよ」

↓たくさんの木の実の中から好きなものを選んでいます。

↓できあがりが楽しみです。

↓すてきなリースができそうです。

↓ドングリの中から「ドングリ虫」が出てきました!


5年生の理科では、水溶液に溶けているものを取り出す方法を考えて実験していました。

↓あたためています。


↓水溶液の温度を下げるためには・・・

↓「おっ 変化が出てきたぞ!」

↓実験方法の説明です。


↓やってみましょう。


4年生の図工では、割り箸を動かすと何かの動きになる作品をつくっていました。
↓細かい作業をしています。

↓できた作品を先生に説明しています。

↓「おもしろそうだね」

↓「できたよ!」


↓イケメンライオンから・・・

↓おもしろライオンに??


昼休みのようすです。




↓運動場では・・・





↓昼休みの終わりのチャイムが鳴りました。


↓「楽しかったね」「さあ 午後もがんばるぞ!」


いよいよ明日は、学習発表会です。自信をもってがんばりましょう。ということで若戸小学校は、月曜日が振替休業日となります。

授業の様子

3年生の図工の授業です。できた子もいます。できた子は、学習発表会の自主練習をしていました。


↓できあがった作品

↓細かいところまで丁寧に貼っています。

↓友だちと楽しく仲良くつくっています。


↓学習発表会の自主練習

↓ノリノリ、キレキレダンス!!!


↓学習発表会自主練習マット運動!膝が伸びてきれいです。

↓前転からの立ち上がり!



1年生は、ボール蹴りゲームを楽しんでいました。


↓キックして・・・走って・・・

↓コーンを回ってホームへ!

↓「アウト!」???

↓攻守交代 

↓「さあ 来い!」

↓先生からのアドバイス

↓ホームへ向かっています。

↓「アウト?」

↓「セーフ?」



5年生は、トヨタ工場でいただいた模型で楽しんでいました。本年度は、トヨタ工場見学には行けなかったけど動画映像を見て勉強しました。

↓めちゃくちゃ楽しんでいました!





4年生の書写の授業です。「平等」という文字を書いています。

↓ポイントをおさえています。

↓お見事です!

↓先生からのアドバイス

↓お見事です!

↓集中

↓お見事です!


6年生は、写生の色塗りを始めました。


↓うすくしての色塗りがポイントかな。

↓「この感じがいいね!」

↓いい色が出せています。



↓「先生 どうですか?」



田原市産業振興部農政課より毎月配達していただいております。
(今月の鉢花「ポインセチア」)

心が癒やされます。ありがとうございます。

校内学習発表会

14日(土)に行われる「学習発表会」の予行演習として校内発表会を行いました。

↓学習発表会プログラム
学習発表会プログラム.pdf

教務主任の先生より校内学習発表会についての話がありました。


では、1年生からご覧ください。

◇1年生







◇2年生






◇3年生










◇4年生







◇5年生








◇6年生










昼休みは、元気にみんな遊んでいます。学年関係なく仲良く遊ぶ「若戸っ子」です。









授業の様子

☆昨日のブログ(番外編)より

11月の本校の保健目標は、「姿勢を正しくしよう」です。保健室前の掲示をご覧ください。実験してみると意外に枠から出てしまいます。



↓枠から外れた場所がどこかによって、自分の姿勢が前に曲がっているのか左に傾いているのかとチェックできます。




*よい姿勢で生活することが大切ですね。


2年生は、学習発表の練習をしていました。一人一人が主役です。










3年生は、外国語活動でアルファベットの授業を進めていました。

↓映像を見てアルファベットの大文字についての学習です。

↓映像に映し出されたアルファベットを教科書で探します。

↓どんどん発表しています。すばらしい!







4年生は、体育でバスケットボールの試合をしていました。

↓「誰にパスを出そうかな」

↓ドリブルで相手を抜いていきます。

↓パスが回りました。

↓なかなかガードがかたいです。

↓休憩&作戦タイム


↓ゲーム再開!

↓速攻!!!

↓そのままシュートかな?


6年生は、コンピュータ教室で理科の授業です。火山について調べ学習をしていました。

↓みんなそれぞれ、映像や資料を検索して調べています。

↓「おっ 火山の様子だ!」

↓「次は何を見てみようかな」

↓「噴火の様子だ!」

↓調べたことをノートにまとめていきます。



↓「リアルだなあ」



秋の穏やかな陽気の中、授業に前向きに取り組んでいる様子と秋の柔らかな日差しのコラボが心を和ませてくれました。

学校生活の様子


一週間が始まりました。
今週は土曜日に学習発表会があります。
体調を崩さないよう気を付けながら本番まで頑張りましょう。

歯みがきの時間に低学年の教室に行きました。



鏡を見ながら真剣に歯みがき。





カメラを向けると意識してしまう子や…

歯を見せてくれる子もいます。
次はお隣の2年生。









手鏡を持って歯みがきする子が多くてえらいなあ、と思いました。
歯ぴか週間は終わりましたが
・えんぴつもち
・歯にピタっとあてる
・歯ブラシをこちょこちょと小さく動かす
この3つに気を付けて歯をみがきましょう。

そのあとは掃除の時間です。
保健室掃除。

昇降口掃除。



トイレ掃除。





トイレットペーパーの補充もしてくれました。

手洗い場も掃除してくれています。
こちらは階段掃除。

雑巾がけの姿勢が素晴らしい。
教室前の手洗い場もきれいにします。

みんなのおかげできれいな学校になっています。

休み時間に2年生に呼ばれて教室に行くと
色塗りをしていました。

「何の2?」と聞くと「2のだん!」と教えてくれました。

学習発表会で使うようです。

☆番外編☆
保健室前を校長先生が通りかかったので、
今月の掲示の姿勢チェックをやってもらいました。

目を閉じて50回足踏みしたあとは…

左前にいました!
みなさんもやってみてくださいね。
ちなみに教頭先生は30回ぐらいで壁に激突したそうです。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-26号  健康環境委員による読み聞かせ・むしバスターズ 11/9.pdf

授業の様子

2年生の体育の授業では、ベースボール型のゲーム(ボール蹴りゲーム)をしていました。チームで作戦や協力が必要です。

↓「それっ~!」

↓「早くとって~」

↓「さあ 来い!」

↓「点が入ったね」

↓「そっちの方へボールが行くかもしれないよ」

↓「行くぞー!キック」

↓ボールをとったらチームで集まって座ります。

↓ボールを蹴ったら、ポイントまで全力で走ります。

↓相手がボールをとって集まって座った時点でどこまで走れたかで点が入ります。

↓「どこに蹴ろうかな?」

↓「早く集まって!」

↓「すごいね!いっぱい点が入ったよ」

↓次の番の子は、円の中で静かに待ちます。

↓「来たよー」

↓「同点だよ」



3年生は、ローマ字の勉強を楽しく行っていました。

↓濁音や半濁音の学習です。

↓ローマ字で書いています。

↓先生が答え合わせをしてくれます。

↓しっかり書けています。



4年生は、学習発表会の練習をしていました。

↓歌と手拍子(クラッピング)のようです。






5年生は音楽の授業でリコーダー演奏をしていました。

↓このときは、「失われた歌」を演奏していました。





今週も無事に終わりました。来週は学習発表会があります。体調管理をしっかりしてください。
来週もみんなの元気な笑顔待っています。

学校生活の様子

今日の小山タイムは、健康・環境委員会による読み聞かせがありました。今週から「歯ピカ週間」であり、その一環として、歯に関する絵本の読み聞かせをしてくれました。読み聞かせのあとには、歯ブラシチェックも行いました。

↓1年生



↓2年生



↓3年生 *読み聞かせが終わり、歯ブラシチェック。



↓4年生



↓5年生



↓6年生



↓歯ブラシチェックをしていました。




6年生対象に、ライオン歯科衛生研究所による「全国小学生歯みがき大会」で歯みがきと歯について大会ドリルとDVDで学習しました。

↓DVDを見ながら学習を進めています。

↓分かりやすい解説です。

↓大会ドリルにも記入していきます。

↓歯肉炎はどちらの写真かな。

↓自分の歯ぐきを観察して確認します。


↓実際に歯ブラシを使って実習開始!

↓「小さく動かし、20回以上動かすんだったな」

↓デンタルフロスを使って実習です。


1年生対象に「むし歯スターズ」の方に来ていただき歯みがき指導をしていただきました。

↓むし歯スターズの皆さん
「むし歯になりやすいたべものとむし歯になりにくいたべものを貼ってみてもらえますか?」

↓それぞれ食べ物を貼りました。


↓人形を使ってむし歯について演じてくれました。

↓おもしろい!


↓大きな歯の模型にびっくりです。


↓実際に歯の汚れを確認してみます。クリアデントというピンクの錠剤を口の中で溶かします。

↓「おっ!口の中が・・・・」

↓むし歯スターズの方が確認します。


↓歯みがきの仕方の順番を教えてくれました。

↓順番どおりやってみました。



↓みんなしっかりできましたね。


*今週の「歯ピカ週間」がんばってね。

授業の様子


今日も朝から爽やかな秋晴れが広がっていましたね。

体育館から音楽が聴こえたので行ってみると…
2年生が英語で歌を歌っていました。



学習発表会の練習をしています。



先生からのアドバイスを聞いています。



クリスマスかな?

自分のセリフや動きを練習していました。

次の時間は1年生です。





オリジナルの食べ物も入っていました。
何ができるようになるかな?







最後はダンスです。





何のダンスかわかりますか?
わかった人もわからなかった人も当日をお楽しみに(^^)

3年生は外でキックベースをやっています。
作戦会議中。

みんな蹴るのが上手くなっています。





ランナーはホームを狙います。

ホームに返って無事に点が入りました。

味方のヒットで次の塁まで全力疾走!

守備も上手くなっていました。
このあと走ったランナーをアウトにしました。

最後は担任の先生の特大ホームラン☆
かと思いきや、このあと見事にキャッチされました。

朝会(健康・環境委員会)・授業の様子・校外学習

 今日の朝会は、健康・環境委員による「歯」についてのクイズと「歯ぴか週間」についての連絡がありました。

↓「むし歯ができる原因は4つあります」「歯・さとう・むしばきん、あとは何でしょう?」

↓「さとう」

↓「むしばきん」

↓「正解は、時間でした」

↓「当たったぞ!」

↓「むし歯になりやすいのは? 生えてすぐの歯? 生えてから40年後の歯?」

*正解は「生えてすぐの歯」でした。

↓「フッ素は、歯みがきしなくても効果がある? 〇✕?」

↓どっちかな

↓「正解は、「✕」です。フッ素の前には、特に気をつけて歯を磨きましょう」

↓「歯によい食べ物はどれでしょう?」

↓「3の小魚だな」



↓「若戸小学校でむし歯になっている人は、前歯がむし歯になっていることが多い?」

*正解は、むし歯になっている人は、奥歯が多いそうです。


今週から「歯ピカ週間です」3つのポイントをに気をつけて歯を磨きましょう。




 *健康・環境委員の皆さんありがとうございました。

朝会のあとの1時間目に、3年生で養護教諭による保健指導が行われました。
自分の「歯」の図を見て、歯みがきの指導です。

↓自分の歯の図をじっくり見てました。

↓養護教諭より歯ブラシの使い方について分かりやすく説明を受けました。

↓「えんぴつもちだね」

↓鏡を見て、ブラッシングタイム



*今日から金曜日まで「歯ピカ週間」です。がんばりましょう。


2年生がチューリップの球根を植えていました。

↓「ニンニクじゃないよ」

↓黙々と植えています。


↓「見て!ここに植えたよ」

↓「春には、きれいな花を咲かせてね!」


5年生の国語の授業です。「和の文化について調べよう」の勉強です。ワークシートに段落ごとにまとめています。

↓「書けた人はいますか?」

↓「もうすぐ書けそうだ」

↓「これでどうでしょうか?」

↓「はい」

↓しっかりまとめています。





◆学校だより


こちらもご覧ください。
校長室だより R2-25号  さつまいもほり・観劇会 11/2.pdf

授業の様子・観劇会

 秋の青空ものと、2年生が体育でサッカーをしていました。チームに分かれてゲームです。ハーフタイムには、作戦タイムやチーム練習もしていました。

↓「こっちにパスして」

↓巧みなドリブル!

↓パスを出します。

↓チーム練習

↓先生からアドバイスを聞いています。

↓後半戦開始

↓ボールを追いかけています。

↓シュート!!!


↓白熱しています。


↓チャンス!


4年生は、図工「パックパク」といって、紙パックを使って簡単なしくみを使ったおもちゃづくりが始まりました。

↓本を見ながら図案を考えています。


↓先生に見てもらいながら工夫しています。

↓友だちとも相談しながらつくっています。

↓工夫して輪を作っています。

↓「この絵をどういうふうに貼ったら良いですか」

↓「じゃん! 見て見て~」


1年生は、いろいろな小物や木の実を使って工作をしていました。とても楽しそうでした。

↓何ができるのかな?

↓集中しています!

↓木の実や葉っぱ、小枝などでつくった迷路ゲーム

↓トントン押し相撲!

↓これは何か分かりますか?木の実に穴を開ける道具だそうです。先生が穴を開けてくれていました。

↓カップの中にきれいな木の実が入っています。

↓「何か分かりますか?」

↓「ケーキができたよ」


↓これはすてきですね。先生も子どもと一緒に作っていました。子どもと関わり合いながら授業をすすめていく姿はいいですね。ところで、クリスマスに向けての作品でしょうか?できあがりが楽しみです。



今日は観劇会がありました。「劇団うりんこ」による『なんちゃってヒーロー」の公演でした。午前と午後に分かれて3学年ずつ観劇しました。
*このブログは、前半のみ掲載しました。

↓はじめに担当の先生より観劇についての諸注意や説明がありました。

↓さあ はじまります。楽しみです。

↓白熱した演技です。

↓いよいよクライマックス!





10月が終わります。明日は「ハロウィン」ですね。しかも、「十五夜お月さま」とのことです。早いもので、11月になりますね。寒さが増してきますが、来週も元気な笑顔待っています。

授業の様子

 3年生の算数「何倍でしょう」の勉強をしています。

↓問題に答えています。


↓「ぼくもそう思うよ」

↓練習問題に取りかかります。





1年生の国語では、「サラダでげんき」をすすめいてます。昨日の続きです。りっちゃんとお母さんの会話を想像して発表しています。

↓りっちゃん役とお母さん役で発表します。


↓「次にやってくれる人~」「はい」


↓「私もやってみたいなあ」

↓「上手にできました」「拍手」

↓「やってくれる人~」「はい」

*たくさんの子が発表していました。素晴らしいです。

5年生は、理科室で「もののとけかた」の実験をしていました。
グループで協力して、効率よく学習をすすめていました。

↓5グラムずつ食塩を溶かしていきます。

↓5グラムになるようにはかります。

↓「とけたかな?」

↓実験結果を記録します。

↓もう5グラムつくります。

↓「とけてきたぞ!」



6年生は社会科で歴史の勉強をしています。三代将軍についてグループで話し合い、担当を決めて一人調べをします。ボードに書いて発表の準備をすすめていました。

↓グループに分かれてまとめたことを伝え合っています。




↓先生からのアドバイス

↓話し合いが盛り上がっています。

↓あれを参考にしてみてはどう?

↓各自ボードにまとめ始めました。


↓友だちと相談しながらの活動もいいですね~。


2年生の生活科の授業です。まち探検に行ってきたときの地図を使って、どこに何があったのかを話し合って大きな地図に写真を貼りました。

↓「ここにあったよ」

↓写真を見て場所を確認します。

↓「ここに貼ります」

↓「なるほど」

↓どんどん貼っていきます。

↓まとめに入ります。

↓先生から質問がでました。

↓みんな真剣に考えています。

研究授業・さつまいもほり

 1年生の研究授業か行われました。国語「サラダでげんき」です。登場人物の行動や会話に着目しました。また、ゾウの気持ちを想像しながら読んだり、動作化したりして意欲的に取り組むことができました。

↓サラダの絵を見て動物たちのしてくれたことを振り返っています。

↓実際にサラダを完成していく様子を再現します。

↓掲示物も参考にしながらすすめています。

↓教科書をみんなで読みます。

↓ゾウがやってきた様子を話し合います。


↓つけ足し意見です。

↓いろいろな意見が出されました。



↓ゾウになりきって台詞を覚え動作化します。

↓ゾウになりきって演技します。


↓「遠い国からやってきたよ。」

↓今日の授業を振り返ります。

↓みんな黙々とノートに書いています。



 午後からサツマイモ掘りをしました。6月に植えたサツマイモを縦割り班で協力しながら収穫しました。

↓健康・環境委員による開会式

↓しっかり話を聞いています。

↓縦割り班ごとに移動開始!


↓道具を配ります。

↓掘り始めました。

↓「掘れたよ」

↓「とったよ-」

↓ゆっくりやさしく

↓たくさんとっています。

↓「ここに大きなイモがある!」

↓「慎重に掘らないとね」

↓どんどんとれます。

↓「見てー」

↓「もう少しでとれるよ」

↓「見て~ ちっちゃいよ」



あっという間に時間が過ぎてしまいました。それなりの収穫でした。
この日のために、指導や管理していただいたスクールサポーターの先生やPTAの皆様方のおかげでした。本当にありがとうございました。

授業の様子・その他

 音楽室から、すてきなメロディーが聞こえてきました。器楽合奏をしていました。

↓リズムに乗っています。

↓それぞれの楽器を奏でています。






 4年生は、社会科の勉強として、田原浄化センターに校外学習に出かけました。

↓センターの方より説明を聞いています。



↓さっそく施設の見学と説明です。

↓「このような段階を経て水がきれいになっていくんだ」

↓大切なことはすぐにメモをします。立派です。

↓先生も勉強しています。

↓分からないことはすぐに聞いています。

↓部屋に入って、「スイスイの下水道ものがたり」の映像を見ました。

↓微生物により水がきれいになるそうです。

↓顕微鏡で微生物を見ました。

↓「こんなにたくさんの微生物がいるんだ!」

↓お世話になりました。


◇音楽部活
 バスケットボール大会が終わってからは、4~6年生全員「音楽部」として活動しています。音楽会に向けて、それぞれのパートに分かれて練習しています。
 
 練習の様子をご覧ください。
















みんな上手に楽器を扱っています。

日々、日没が早くなっています。暗くなるのが何となく秋の寂しさを感じさせます。
季節は巡っていますね。

朝会・授業の様子


朝会で表彰がありました。
5年生が社会を明るくする運動の作文で優秀賞をもらいました。

6年生も渡辺崋山の読書感想文で優秀賞をもらいました。

おめでとうございます。
そのあとは校長先生のお話を聴きました。

この石像を見たことがある人~?と聞くと
ほとんどの人が手をあげていましたね。
6年生は名前もしっかり答えられます。

二宮金次郎という人物についてのお話でした。
二宮尊徳(にのみやたかのり)とも言うそうです。

姿勢よくお話を聴くことができましたね。

1・2年生は普門院に木の実を拾いに行きました。
たくさん拾うことができました。

枝にたくさん実がついています。

どんぐりかな?しいの実かな?

高い枝から実を落としてくれました。







一生懸命探しています。

普門院の方が、しいの実を炒って食べさせてくれました。





香ばしくてとてもおいしかったです。
普門院の方々、ありがとうございました。

6年生は理科の授業で地形を調べるために小山に行きました。
岩に登ってピース。





気を付けて降りています。





鬼滅の刃に出てくる岩みたい…?

今日は天気がよかったので小山からきれいな海が見れました。


先週から体調を崩してお休みする人が増えています。
朝晩と日中の気温差が大きいので、
パーカーやカーディガンなどを着て
調節しやすい服装で学校に来るようにしましょう。

◆学校だより


↓こちらもご覧ください。
校長室だより R2-24号  海岸清掃、地引き網集会・先生の話 10/26.pdf

授業・休み時間の様子


今日は朝から雨が降っていましたね。
2年生は体育館で体育の授業をやっていました。
サッカーをやっています。





味方にパスを出しています。

指示も出します。

シュート!!入ったかな?

見事なドリブルさばき。

シュートを止めました!

自分の順番ではないときはお手伝いです。
ボール拾いをしてくれています。

審判をしてくれます。
ラインを超えたかどうか確認するよ。

タイムキーパーさん。

みんなで協力して体育の授業やっていましたね。

休み時間に1年生の教室をのぞくと
生活科の続きをやっていました。
車を作ったよ。

どんぐりを中に入れて音が出るようにしたよ。

今からクモを作る!

こちらはケーキ。リボンがかわいいですね。

黙々と作っています。



何ができるかなあ。

やじろべえができたよ。

いま乾かしてるところ。

健康委員さんはお仕事をしてくれていました。
手洗いせっけんの補充をしています。

こちらでは水質検査中。

どのぐらい塩素が入っているか調べるよ。

学校のみんなのために大切な仕事をやってくれていますね。
ありがとう。これからもよろしくお願いします。

どろんこ村・おはなし届けたい

 昨日(21日)に、4年生が校外体験学習として「どろんこ村(江比間)」に出かけ貴重な体験をしました。4年生シリーズですが、ぜひご覧ください。

↓どろんこ村の方より説明を聞きました。

↓どろんこ村でつくっている「シフォンケーキ」をいただきながら話を聞きました。

↓柔らかくて、まろやかなケーキでした。めちゃくちゃ美味しかったです。また、食べたくなってしまいました。

↓「ちきゅういっこぶんのくらし」について勉強しました。

↓この合い言葉が言えないと・・・・。

↓さっそくブタさんのえさづくりをしました。

↓いろいろな材料混ぜ合わせました。

↓班ごとの協力作業でした。

↓インスタントラーメン

いろいろな具材を入れました。

↓何回も運びました。

↓数種類の食材

↓次に細かくして混ぜ合わせました。


↓いよいよブタさんにえさをあげます。「はやくちょーだーいブー」

↓「おいしいブー!」


↓ブタさんがえさを食べている間、ブタさんに触れたり乗ったりしました。

↓こんな体験はふつうできません。



↓ブタさんを出荷するコンテナに乗りました。


↓場所を移動しました。

↓ヤギさんに葉っぱを食べさせました。

↓ウインナーソーセージを焼いていただきみんなで食べました。

↓「熱っ!」

↓「いただきます」

↓工房内で昼食

↓「たべる」についての紙芝居を聞きました。

↓「いのち」についての講話も聞きました。

 
 
 今日の小山タイムは、「おはなし届けたい」ということで保護者の方に読み聞かせをしていただきました。

↓1年生


↓2年生


↓3年生


↓4年生


↓5年生


↓6年生



◇おはなし届けたい(読み聞かせレディーズ)の皆様

 
 子どもたちは、真剣におはなしを聞くことができました。次回は2月の予定です。楽しみですね。

授業・休み時間の様子

今日は朝から晴れて気持ち良い1日でしたね。
3年生が理科の授業で日時計の実験をしていました。
この方角で合ってるかな?

石を置いて飛ばないようにしなきゃ。





「せんせ-い」と呼ばれて行ってみると

指さす方向には…

白いカエルがいました!

重石を探していたら見つけたようです。
日時計を置けた子は太陽の位置を確認。



3年生は1時間ごとに影の位置を確認していました。
これは1時間目の影。

4時間目の途中の様子。

影の位置をじーっと見ています。

ここで合ってるかな?

影の位置にシールをつけています。
影が動いていくのがわかりますね。


休み時間は1年生と3年生がドッチボールをしていました。









こちらはバスケ中。

シュートは入ったかな?

ブランコはいつも人がたくさん。

1年生の教室ではどんぐりゴマを作っていました。



教室には木の実がたくさん!!お店屋さんみたい。

どんぐりやツバキの実、まつぼっくり、あけびなどがあるそうです。

給食は2年生の教室にお邪魔しました。
ジャーマンポテトをパンにはさみます。







じゃがいもが溢れそうになりながらガブリ。





デザートのリンゴもおいしいね。

おいしい給食をいただきました。
これで午後の授業も頑張れそうです★

授業の様子

 「勉強にがんばる秋」ということで、子どもたちは授業に集中して取り組んでいます。また、先生たちも授業研究や研究協議を重ね授業力の向上を図っています。

 6年生のことばのきまりの授業です。
↓「ことわざ 何か知っていますか?」

↓「おもしろそうだなあ」

↓「犬も歩けば・・・ 何かね???」

↓ということで、今日はまず故事成語の勉強をしていました。

↓「漢字ばかりだ!」

↓「難しい漢字ばかりだなあ」

↓楽しく、分かりやすく教えてくれていました。

↓「矛盾」という意味なんだ!



 2年生の教室では、図工の勉強をしていました。
↓「コロコロ大さくせん」ということで工作です。

↓まずは、ふくろの中身を確認します。

↓「おっ!おもしろそうだなあ」

↓みんなそれぞれに作り始めました。

↓「何を作ろうかな」

↓丸いわっかに何かをつけています。

↓色紙も使っています。

↓何か模様も描いています。

↓真剣・集中

↓色紙を切ってどこに貼るのかな。

↓ペンを使ってきれいです。


 4年生では、外国語活動の研究授業が行われました。たくさんの先生に見られて少し緊張していました。

↓発音練習

↓♩Paprikaを英語で歌ってます。

↓自分の名前のスペルを書くんだ!

↓ノートに自分の名前を書いています。



↓「My name is ***」



↓教科書のイラスト(看板)を当てるクイズです。

↓「Yes,I do.」

↓「Do you have a “e” ?」

↓クイズの出し合いが楽しそうです。


  体育館では、5年生が体育でバスケットボールをしていました。ドリブルシュート練習のようです。

↓1人ずつドリブルシュートをしています。









 
 今日は比較的過ごしやすく、秋のにおいを感じました。
思わず、「♩風立ちぬ 今は秋 今日から私は 心の旅人♩」と口ずさんでしまいます。
 勉強の秋です。宿題を早く終わらせて、明日も元気にがんばりましょう!

朝会・授業の様子


今日は月曜朝会がありました。



運営委員さんからの連絡のあとは3年生の先生のお話でした。



みんなはすぐにクイズの答えがわかったかな?
学習の準備についてのお話でしたね。
鉛筆やノート、消しゴムといった
学習に必要な物品を揃えたうえで学校に来ましょう★

1年生は国語で「サラダでげんき」を勉強していました。



りっちゃんはどうして病気のお母さんに
サラダを作ろうと思ったのか考えました。



りっちゃんになったつもりで発表していきます。







そのあとはサラダに入れたものを発表していきました。

キャベツとキュウリと…トマト!

それぞれの野菜を切るときどんな音がするのか、
実際に先生が切って聞かせてくれました。

キュウリはトントントン。

キャベツはシャシャシャキ。





トマトは近くに行って耳を澄まして聴きました。
「ストン トン トン」
さあ、これでサラダは完成?

まだ足らないものがたくさんありますね。
続きはまた次の授業で♪

3年生は体育で跳び箱のテストをやっていました。
きれいに跳んでいきます!

ちょっと手が前だったかな?

よいしょ!!

いい感じです。



友達の応援もみんなでします。

余裕があります。



いい踏切。跳べたかな?

高いジャンプにきれいな開脚。すごいですね。


今日は昼前から雨が降って寒くなりましたね。
明日からはまた気温が戻りそうです。
調節しやすい服装で学校に来ましょう。

◇学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R2-23号  バスケットボール大会・デュオコンサート 10/19.pdf

地引き網集会・訪問講座

 午前中、PTA委員主催による地引き網集会が行われました。コロナ禍の中、夏休みに予定していた校区地引き網が中止となり、PTA委員の方が、子どもたちに楽しい催しをしたいという意向で本日開催する運びとなりました。また、地引き網の関係者の方や関係諸機関の方々にも援助していただき大変有意義な会となりました。大変感謝しております。

↓PTA会長より


↓海岸清掃開始


↓警察の方も清掃してくれてます。


↓テレビの取材!

↓縦割り班ごとに清掃です。


↓いろいろなゴミがあります。

↓おや???昨日のフルート&ギター演奏者の2人も現れました。

↓テレビのインタビューかな?

↓いよいよ地引き網が始まりました。以下ご覧ください。









↓「見て~」




PTA委員の皆さん、地域の方々など多くの人の力により無事終えることができました。「チーム若戸」ありがとうございました。

 午後から4年生は、市政訪問講座「水道のしくみ」について勉強しました。市役所の水道課の方に来ていただき、分かりやすく説明してくれました。

↓水道課の方々

↓真剣に話を聞いています。



↓大切なことはメモしています。




 今週は、いろいろな行事があり大変でしたが、みんながんばって学校生活を送ることができました。
 来週もがんばりましょう。

小山タイム・デュオコンサート

 今日の小山タイムは、縦割り班で遊ぼう会でした。縦割りの班ごとに楽しく遊んでいました。

◇運動場での「ドロケイ」

↓「つかまらないように」

↓「はやく来てー」

↓作戦かな?

↓「逃げろ~」


◇ドッジボール

↓たてわり班対抗です。

↓「ナイスキャッチ!」

↓「さあ~当てるぞー」

↓ねらいを定めています。


◇雪合戦

↓こちらも縦割り班対抗です。

↓「当たらないように」

↓「それっ~」

↓狙われているのかな?


◇ジェスチャーゲーム

↓「何をしているのでしょうか?」

↓「縄跳びだと思います」

↓次の問題が出されました。

↓「何をしているのでしょうか?」

↓「野球だなあ」


◇はじめの一歩

おやおや? ジッと立っています。何かと思えば「はじめの一歩」をしていました。

↓「だるまさんがころんだ」

↓「シーン」

↓「あっ 動いた」



 今日は特別企画として、教育委員会主催の公共ホール音楽活性化支援事業「フルート&ギター ミニコンサート」を5.6年生に向けて演奏していただきました。

↓クラシックギターとフルートのコラボで奏でるすてきな演奏です。

↓「すごーい」


↓クラシックギターのソロ演奏!

↓爪もギター用に手入れしています。

↓ピッコロフルートで演奏してくれています。

↓3種類のフルート

↓白鯨の曲を目を閉じながら聞きます。

↓曲の感想を答えています。



↓ケーブルテレビの取材に応じています。



↓演奏者と昼の休みのひととき






◆今日のミニコンサートの様子をケーブルテレビで放送される予定です。

*ケーブルテレビ放送(田原市政番組「街角ネットたはら)は、初回11月5日(木)18:20より。再放送は、7:20~、12:20~、15:20~、18:20~、22:20~、24:20~ 最終放送は、11月19日(木)15:20

授業の様子・就学時健康診断・移動図書

 毎週1時間、道徳の授業があります。担任の先生は、授業の展開を考え、どのように子どもたちの心に響いていくのか教材研究をしています。
 3年生と5年生の道徳の授業です。

↓「黄金の魚」という題材です。たくさんの意見が出てきています。

↓質問意見も出ました。

↓友だちの意見をしっかり聞いているから質問が出るんですね。

↓さらなる意見も出てきます。

↓友だちの意見を聞いて自分の考えがどんどん深まってきていました。


 5年生では、「夢を実現するためには」という題材です。

↓来年度のバスケットボール大会の目標を導入として、教科書の内容から授業が進められていました。

↓意見が飛び交っています。





↓授業の最後の方で、学習プリントの中にある「目標達成シート」を書きました。


 
 午後から就学時健康診断が行われました。内科検診・視力検査・聴力検査・知能検査を行い、保護者への説明も行いました。

↓教務主任より保護者への日程説明

↓子どもたちは、お行儀良く話を聞いています。



↓視力検査


↓「はい チーズ」

↓検査の説明です。

↓しっかり聞いています。

↓練習問題にも真剣に取り組んでいます。

↓始まりました。

↓次の問題の説明を聞きます。

↓みんながんばっていました。


↓子どもたちの検査の間、教務主任より保護者に入学についての心得を説明しています。



 移動図書館の日です。子どもたちは楽しみにしていました。
↓まずは、学級の本を借ります。

↓車内の本もたくさんあります。

↓面白そうな本がたくさんあります。

↓「どの本にしようかな?」



↓「お願いします」



移動図書の本を借りて、まさしく「読書の秋」ですね。

授業の様子


今日の日中は暑いぐらいでしたね。
1年生が音楽でピアニカをやっていました。
先生の演奏の後に、みんなで合わせて吹きます。





新しい演奏をするときは、まず声に出して音符を読みます♪

そのあとはピアニカで演奏してみます。





できた人~??と聞くと…

たくさん手が上がりますね^^
次は隣の席の子と呼びかけと答えを決めて、
2人で演奏してみました。
それぞれのペアで相談しています。








3時間目の始めは歌が聞こえてきたので、
4年生の教室にお邪魔しました。





パプリカを英語で歌っていました。とっても上手でした◎
そのあとは先生の指すイラストを英語で発音していきます。

ビルじゃなくてbuilding♪

ガソリンスタンドじゃなくてgas station♪

レストランじゃなくてrestaurant♪

発音もきれいでした。
My name is…の文章の練習もしました。

アポストロフィーやピリオドも練習します。




家庭科室に行こうとしたら2年生が図工をやっていました。
まるむしくんの色塗りです。













同じ順番で色を作っていっても絵具や水の量で違う色になるので、
まるむしくんがみんな違っていてきれいでした。

5年生は家庭科でエプロンを縫っていました。
まずはアイロンがけから。



先生に教えてもらいながら…

友達に協力してもらいながら…

しっかり折り目をつけていきます。



ミシンで上手に縫っていきます。







あとはひもを通すだけのようです。
エプロンを付けて調理実習をする日が待ち遠しいですね。

朝会・授業の様子


朝会で昨日のバスケ大会の表彰がありました。
田原中部小、福江小と対戦し、男子は2位、女子は優勝でした。





おめでとうございます。お疲れ様でした。

そのあとは、校長先生のお話を聞きました。
ここから1ヶ月近く行事がありませんが、
勉強をがんばる秋にしよう、というお話でした。



「教室はまちがうところだ」という本も紹介してもらいました。
朝会のあと担任の先生に読んでもらったと思います。
たくさん間違えて成長していきましょう。

3時間目は2年生が運動場でサッカーをしていました。
赤チームが攻めています。





攻撃に備えてチームで協力して守ります。

後列はボール拾いチーム。

交代して白チームが攻めます。

守備につきます。









止めました!ファインプレー!

終わったあとは作戦について話し合いました。


鉄棒の近くでは3年生が理科の授業をやっていました。
太陽を見つけられるかな?

あれ、こっち見てる…?



手を使わずに眼鏡をかけています。

太陽と影の関係はどうだろう。
気付いたことをノートに記入します。



カメラを向けるとふざけてしまう女の子たち。

撮っちゃだめー!と言いつつ笑顔。


【番外編】
職員玄関を入ったところには消毒の機械が置いてあります。
踏むと消毒液が手にかかるようになっています。

これはなんと赤羽根中学校の校長先生が作ってくださったものです。
今までは机に置いていましたがこの機械のおかげで
職員玄関がスッキリしました。
本校にお越しの際はご活用ください。
赤羽根中学校の校長先生、本当にありがとうございました。


◇学校だより


こちらもご覧ください。
校長室だより R2-22号  修学旅行・デイキャンプ ・学校公開 10/12.pdf

授業の様子

 台風14号の接近に伴い少し風雨が強まってきました。しかし、子どもたちは元気に学校生活を送っていました。

 1年生の図工では、絵の具の色づくりをして、「カラフルまるむしくん」の画用紙にいろ塗りをしました。

↓色を混ぜたり水で薄くしたりしながら色を塗ってます。

↓「ここに塗ります」

↓さあ塗ります。

↓パレットの持ち方も完璧です。

↓いろいろな色となり、きれいにできあがっていきます。


↓道具の位置やパレットの使い方などしっかりしています。


 4年生の図工では、版画に色づけをしていました。印刷した版画用紙を裏から絵の具で塗る作業です。

↓「さあどこから色をつけようかな」

↓「うすく塗ることが大切だな」

↓裏から塗ります。

↓どのようになっているのか楽しみです。

↓「どうですか!」


 3年生が元気よく跳び箱運動をしていました。跳べた子も跳べない子も何回も何回も挑戦していました。がんばっている姿に“感動”









 5年生の外国語の授業です。ALTさんと楽しく学習を進めていました。

↓ジェスチャーを見て英語で答えます。

↓お題はこれです。

↓何でしょうか???


↓今度は、「~ing」を使います。


*学校公開期間中には、多くの保護者の方に学校の様子を参観していただき、ありがとうございました。

選手激励会・授業の様子・修学旅行その4・野外活動その4

 10(土)に行われるバスケットボール大会に向けての選手激励会が小山タイムで行われました。

↓総監督より説明

↓まずは、男子の模範試合です。



↓学校公開中でしたので保護者の方にも参観していただきました。


↓女子の模範試合




↓「かっこいー」「すごーい」



↓女子キャプテンより
「みんなでたくさん練習した成果を十分発揮します!」

↓男子キャプテンより
「ドリブルシュートや相手を押しながら放つシュートなどの成果を試合でも生かしたい!」

↓「自信は、最大の武器である!」


 1年生は、鍵盤ハーモニカを使って「どんぐりさんのおうち」を演奏していました。「ド」と「ソ」の場所を見つけて一生懸命演奏していました。

↓「みんなで一緒に演奏しますよ」

↓「教科書の楽譜をしっかり見てがんばっています」


↓いい音色です。

↓保護者の方にも聞いてもらっています。

↓もう一回挑戦です。


 5年生がソフトバレーボールの練習をしていました。

↓アンダーハンドパス

↓オーバーハンドパス

↓仲間にパス

↓「行くよ~」

↓コート練習です。

↓「はーい」


◇修学旅行 その4〈ナガシマスパーランド~帰校編〉
 修学旅行2日目は、ナガシマスパーランドで思いっきり楽しむことができました。天候にも恵まれ、心に残る修学旅行でした。

↓ナガシマスパーランド入り口にて



↓ゴーカートでGO!

↓スリル&スピード系

↓ティーカップ

↓「次は何に乗ろうかね」

↓昼食タイム

↓大観覧車オーロラ

↓買い物も済ませて、そろそろ時間となります。

↓学校へ到着しました。「お疲れ様でした」



◇野外活動 その4 〈キャンプファイヤー編〉
 キャンプファイヤー場に異動してキャンプファイヤーを行いました。歌を歌ったり出し物を披露したりしました。フォークダンスで盛り上がり最後はトーチトワリングを披露して無事終えることができました。

↓聖火を火の神様からいただきます。

↓点火!

↓フォークダンスを楽しみました。


↓練習の成果がみられたトーチトワリング



*台風14号接近のため明日(9日)の給食が中止となりました。登校する際には、弁当を持たせてください。