カテゴリ:学校行事
水泳大会選手壮行会(全校)
7月22日(土)、衣笠小学校で田原市小学校水泳大会が行われます。
今日は、大会に向けての選手壮行会がありました。
選手インタビューでは、大会で力いっぱい頑張りたいと抱負を述べていました。その後、選手全員が種目ごとに全力の泳ぎを披露。最後にエールと応援歌で選手を応援し、励ましました。







今日は、大会に向けての選手壮行会がありました。
選手インタビューでは、大会で力いっぱい頑張りたいと抱負を述べていました。その後、選手全員が種目ごとに全力の泳ぎを披露。最後にエールと応援歌で選手を応援し、励ましました。
避難訓練<不審者侵入対策>(全校)
不審者が、運動場北側通用口から侵入したという想定で避難訓練を実施しました。
不審者侵入の連絡を受けた職員が不審者に対応している間に警察に通報。
泉小学校に駆けつけた警察官が不審者を確保しました。
子ども達は、担任が誘導して、無事体育館に避難することができました。





不審者侵入の連絡を受けた職員が不審者に対応している間に警察に通報。
泉小学校に駆けつけた警察官が不審者を確保しました。
子ども達は、担任が誘導して、無事体育館に避難することができました。
学校保健委員会(全校)
今日は学校保健委員会がありました。
テーマは「すやすやねて 健康ゲット!」。
最初は、保健委員会の子による生活リズムの劇(ドラえもん)でした。「早寝・早起き・朝ご飯」を実行したのび太は、テストで100点を取ったり、野球でホームランを打ったりします。「早寝・早起き・朝ご飯」の威力を見せつけました。
その後は、保健師の阿部先生のお話。睡眠の大切さを教えていただきました。
明日から、すいみんチャレンジが始まります。親子で、早寝・早起きにチャレンジしてください。よろしくお願いします。





テーマは「すやすやねて 健康ゲット!」。
最初は、保健委員会の子による生活リズムの劇(ドラえもん)でした。「早寝・早起き・朝ご飯」を実行したのび太は、テストで100点を取ったり、野球でホームランを打ったりします。「早寝・早起き・朝ご飯」の威力を見せつけました。
その後は、保健師の阿部先生のお話。睡眠の大切さを教えていただきました。
明日から、すいみんチャレンジが始まります。親子で、早寝・早起きにチャレンジしてください。よろしくお願いします。
地震・津波避難訓練(全校)
大きな地震が発生し、大津波警報が発表されたという想定で、地震・津波避難訓練を実施。
泉小学校から馬伏の高台まで避難しました。地震発生から全校児童が避難完了するまでの時間は16分10秒。
「おすな」「はしるな」「しゃべるな」「もどるな」をしっかり守って、素早く避難することができました。




泉小学校から馬伏の高台まで避難しました。地震発生から全校児童が避難完了するまでの時間は16分10秒。
「おすな」「はしるな」「しゃべるな」「もどるな」をしっかり守って、素早く避難することができました。
海岸清掃・潮干狩り(全校)
2017/06/07 | 海岸清掃・潮干狩り(全校) | | by 主担 |
---|
潮干狩りは昭和28年から、海岸清掃は平成5年から毎年実施されている泉小学校の伝統行事です。
今日は天気が心配でしたが、無事に実施することができました。
潮干狩りでは、ここ数年で一番たくさんアサリを採ることができました。子ども達は時間を忘れ、潮干狩りに夢中。バケツいっぱいにアサリをとった子もいました。帰校後、PTAの方に作っていただいたアサリのみそ汁をおなかいっぱい食べました。








今日は天気が心配でしたが、無事に実施することができました。
潮干狩りでは、ここ数年で一番たくさんアサリを採ることができました。子ども達は時間を忘れ、潮干狩りに夢中。バケツいっぱいにアサリをとった子もいました。帰校後、PTAの方に作っていただいたアサリのみそ汁をおなかいっぱい食べました。