カテゴリ:6年生
泉の細道【6年生】
6年生のみなさんの俳句を紹介します。学校文集に載るものです。杜国祭俳句大会にも投句します。
6年生の俳句
すすきゆれ 虫の声など なりひびく
エサ持つ手 ぼくの視界に 鹿だらけ
こままわし スケートみたい まわったね
朝起きて こたつにダッシュ 寝正月
流れ星 興奮しちゃう 夏の夜
初詣 大吉出たぞ 胸躍る
初日の出 見るぞと決意し 忘れてく
初詣 寒さに負けず 願い事
今年から スマホで済ます 年賀状
お年玉 何に使おう 胸弾む
運試し おみくじ凶の 初詣
お年玉 店に行きすぎ 底をつく
お雑煮は おばあちゃんの 味が好き
雪見ると 眠たい思いも とけていく
花香る 季節の足音 キンモクセイ
桜咲き 花びらおどる 春の風
お正月 流れ星見て 大吉だ
雪が降り まるで犬と猫 二人姉妹
窓の外 あたり一面 雪景色
初日の出 やっぱり写真と 暖を取る
東の空 赤色に染まる 初日の出
計算チャンピオンテスト【6年生】
6年生が、計算チャンピオンテストを行いました。6年生にとっては、小学校で最後の計算チャンピオンテストです。最後まで集中して取り組むことができました。

バイキング給食【6年生】
6年生が、バイキング給食を行いました。田原市の給食センターへ行き、はじめに、給食センターの施設や調理等の様子を見学しました。その後、バイキング形式で給食をいただきました。






百人一首大会【6年生】
6年生が、百人一首大会を行いました。練習したり、覚えたりしてきた成果を出して、真剣に取り組みました。



私たちがえがく地域の未来【6年生 国語】
国語の「町の未来をえがこう」の学習で、グループごとに作成したプレゼンを発表しました。発表を通して、内容やまとめ方、発表の仕方について学び合いました。

