カテゴリ:学校行事
9月21日・22日 修学旅行
小学校生活でおそらく最も印象的な行事、修学旅行。
京都・奈良の歴史や文化を体験し、友達との楽しく貴重な2日間を過ごすことができました。
保護者の皆様には、出発までの体調管理、持ち物の準備など、ご協力いただきありがとうございました。
10月3日・4日 第2回・第3回学校公開日
保護者の皆様に普段の学校の様子を知っていただくため、本年度は3回の学校公開を行いました。
子どもたちはお家の方の姿を見つけると笑顔になり、張り切って活動していました。
ご来校いただきありがとうございました。
9月19日(火)祖父母学級・観劇会
4年ぶりの祖父母学級が開催されました。おじいさん・おばあさんたちの温かい眼差しが子どもたちに元気を与えていました。
観劇会も祖父母の皆さんと一緒に劇を見ることができました。劇団風の子さんの「なるほ堂ものがたり」は登場人物と一緒に不思議な体験ができたり、「友達とはなんだろう」と考えたりできる、素敵な劇でした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
9月5日夏休み作品展(6日まで)
子どもたちが一生懸命作り上げた作品が体育館に展示されています。
6日までですのでぜひおいでください。
9月4日(月)引き渡し訓練
本年度は保育園と合同で校舎3階への避難を行うことができました。小学生の皆さんは机の下→運動場→3階→体育館と4回場所を変えて避難しました。黙って素早く避難することができて大変立派でした。保育園の子たちも時間内に小学校に移動し、階段を上り下りできました。
今回、地区別に引き渡し時刻を指定させていただきました。保護者の皆さんのご協力で大きな渋滞もなくスムーズに引き渡すことができました。ありがとうございました。
7月20日 いよいよ夏休み!(1学期終業式)
1学期の締めくくり、終業式の日になりました。3年生と6年生の代表者が反省と今後の目当てを立派な態度で発表しました。校長先生のお話を聞いて、一人一人が1学期を振り返っていたと思います。
夏休みが終わったときに、全員が元気で会いましょう。
6月27日 しっかり食べて元気満タン!(学校保健委員会)
第1回学校保健委員会はPTA保健厚生委員長さんのあいさつから始まりました。続いて児童保健委員の発表があり、講師の豊橋あいゆう治療院、岡田先生のお話を聞きました。ご飯は太るというイメージがあるけれど、適度に運動すれば太らない。頭痛になりがちな人は脳のエネルギー不足。朝ごはんは脳のエネルギーになる。お腹が空いたときはお菓子よりおにぎりがいい。さまざまなことを教えていただきました。今後の生活に活かしたいですね。
6月21日 開校150周年記念航空写真
全校で「150」の文字を運動場に描き、飛行機から写真を撮ってもらいました。子どもたちが50年後に見たらどんなことを感じるでしょうか。
6月5日 海岸清掃・潮干狩り
泉小学校の伝統行事、海岸清掃と潮干狩りが行われました。
PTA委員の皆さん、保護者ボランティアの皆さんとともに新江比間海岸を清掃しました。空き缶、ペットボトル、ビニールゴミ等が回収用コンテナいっぱいに集まりました。
つづいて、お楽しみの潮干狩り。みんなで一生懸命アサリを掘りました。どの子もたくさんとはいきませんでしたが、海の生き物を見つけることもでき、楽しい時間を過ごしました。
5月31日(水)第1回読み聞かせ
ボランティアグループ「まつぼっくり」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。本年度も10回実施の予定です。5年生6年生にも聞かせてくださることになりました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。
5月20日(土)運動会
前日の大雨が早朝まで続き、開催が危ぶまれました。しかしPTA委員の皆様他大勢の協力で、1時間弱の遅れのみで開会することができました。
本年度は、泉音頭、ジャンケンポンに加えて、大玉送りで大人対小学生の勝負を地域の皆さまといっしょに行いました。
赤白対抗は赤組の勝利でした。競技はもちろん応援も力いっぱいできました。元気いっぱいの運動会になりました。
5月9日(火)PTA環境整備作業
前日の悪天候で延期された環境整備作業が行われました。
PTA委員の皆様と子どもたちが力を合わせ草取りや落ち葉の片付けを行いました。おかげで大変きれいになりました。PTA委員の皆様、ありがとうございました。
4月27日(木)交通安全教室
低学年は歩行訓練、高学年は自転車の運転を行いました。安全に気をつけると、ふだんの道も少し緊張します。駐在さんの指導も受けました。今後の生活に生かしていけるといいですね。
4月21日(金)1年生を迎える会
児童会主催による1年生を迎える会が行われました。
6年生に手を引かれて入場。自己紹介から縦割り班でのレクリエーションをしました。高学年の優しい姿がいくつも見られました。
4月20日(木)授業参観
授業参観とPTA総会が行われました。
どの学年も真剣に授業をする様子を、おうちの方に見てもらうことができました。
4月17日(月)退任式
4月に他の学校にかわられた先生方にお別れをしました。
心を込めた手紙と花束を代表の子が渡しました。
先生方を送り出すときは手話をつけた「ビリーブ」を歌いました。
そのあと、各学級で先生方と最後の時間を楽しく過ごしました。
入学式(4月6日)
4月6日(木)
12名の1年生を迎え、新しい年度が始まりました。
本年度は始業式も同じ日に行われ、担任の発表がありました。
117名の子どもたちが元気に成長できるよう、職員一同力を尽くしていきます。よろしくおねがいします。
修了式
令和4年度の修了式が行われました。はじめに各学年の代表児童が修了証を受け取りました。次に、1年生の代表の児童が、1年間の振り返りを発表してくれました。修了式では、国歌や校歌を歌いました。
卒業証書授与式
第76回卒業証書授与式を行いました。25名の卒業生が巣立っていきました。
縦割り班活動【6年生へのメッセージ】
本年度、最後の縦割り班活動として、6年生に感謝のメッセージカードを渡したり、お礼やお祝いの言葉を伝えたりしました。