ブログ

ブログ

田植え体験(2・5年)

5月14日(金)2・5年生が田植えを行いました。2年生が外から苗を渡し、5年生が田んぼに入って、一株毎手で植えました。バランスを崩して、尻もちをついたり、足が抜けずに大声を出したり、カエルが怖くて、助けを呼んだりする子はいたものの、もくもくと植える多くの姿があり、予定どおりの時間で植え終えることができました。

健康トレーニング・相撲体操始まる

5月11日(火)朝の活動、健康トレーニングが本日より始まりました。本校の特色ある活動「すもう」の一環として、実施しています。相撲協会制作のビデオを見ながら、基本動作を取り入れた体操を行いました。楽しそうに活動している姿が印象的でした。

お米の学習始まる

5月10日(月)2・5年生が、学校近くの稲づくり名人さん宅を訪問し、お米づくりの勉強をしました。この日は、もみまきを中心に学びました。これから、田づくり、田植えなど、学校の水田や、ご厚意で貸していただいた田んぼを使って、体験学習をしていきます。

春の遠足(オリエンテーリング)開催

4月28日、縦割り班で、学校周辺を使ってオリエンテーリングを行いました。各ボイントで「輪投げ」「じゃんけん」「ボーリング」等のゲームを行いました。前日の、寒い強風の雨天から、少し歩くと汗ばむ、絶好の天候に恵まれた最高の日でした。

全校でイチゴ狩り

4月28日(水)全校でイチゴ狩りを行いました。学校近くの「たべりん大国」さんのご厚意で、保育園、小学校、熟年友の会(老人会)で参加させていただきました。子どもたちは、たわわに実ったまっ赤で甘いイチゴを見つけては、歓声をあげてほおばっていました。