4
2
6
3
9
1
8
ブログ
ブログ
ピカピカにしよう!プール掃除
プール開きを前に高学年でプール掃除をしました。青い空の下1年間の汚れをきれいにしていきます。昨年は2年ぶりの掃除で大変でしたが、今年は1年間なので思ったよりもきれいです。しっかりごしごし磨いてきれいにします。水泳が楽しみですね。



いじめはダメ!でも・・・6年道徳
いじめはダメと頭ではわかる。けれど実行できているか、できない自分はなぜか、6年生が本音で話し合いました。結果は出ないけれど、考える価値はありました。

大成功!運動会
好天のもと、運動会を行うことができました。1年生にとっては初めての運動会、そして6年生にとっては最後の運動会です。どの種目も練習の成果を生かした素晴らしい内容だったと思います。よい思い出になったと思います。












評議員会がありました
今日は学校評議員会がありました。コミュニティー会長の寺田様や民生委員の方、PTAの会長、副会長さんなど数名の方に来校していただき、学校教育について、地域での様子などいろいろな角度から教えてもらいました。



あじさい読書始まる、シャッフル読み聞かせ
今日は朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。先生たちのシャッフルでいつもと違う先生のお話を聞きました。楽しい昔話や興味深い動物の話などで子どもたちも大喜びです。




心を一つに全校で相撲体操
あいにくの天候で予行練習ができなくなりましたが、体育館で相撲体操の練習です。一つ一つの演技に力を込めて頑張ります。動きの前の静けさと迫力ある掛け声の違いが日本古来の雰囲気を醸し出します。



運動会へ向けてリスタート
運動会延期とコロナ感染症予防のため、控えていた運動会の練習を再開しました。今週末の本番に向けて全校種目や学年種目などに気合を入れなおします。今日は開会式閉会式の練習、短距離走の練習です。暑い中ですが、久しぶりの練習にみんな頑張っています。本番に向けて心身ともに成長できるとよいと思います。



頑張ってきます。選手激励会
明日はいよいよ2年ぶりの陸上大会が開かれます。限られた時間を有効に使って練習を積み重ねてきました。明日は今までの練習の成果を発揮して自己ベストが出せるとよいと思います。コロナ感染症予防のため無観客ですので応援が限られてしまいますが、選手以外の人の力強い激励の言葉に選手の気持ちも高まりました(コロナ感染症予防のためオンラインを使っての応援です)。きっと良い大会になると信じています。



クラブ活動始まる
きょうは高学年は第1回目のクラブのある日です。自分の希望したクラブで楽しく勉強しました。クラブは5つです。スポーツ、小物づくり、将棋、ペーパーゲーム、クロムブックです。





きまりについて考えたよ!2年道徳
2年生になって決まりをきちんと守れるようにするのにどんな気持ちが大切かを考えました。普段と違って机のない状態で輪になって勉強しました。みんなの顔を見ながら話を聞きながら話し合ったことはいい刺激になったようです。自分の気持ちを考えて大切なことは何かを話し合いました。




連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス