ブログ

ブログ

新年度に向けて、新委員会スタート

今日から令和5年度委員会がスタートです。新4年生(3年生)を入れて顔ぶれも新しくなりました。新年度に向けて良いスタートが切れるように準備します。新しいメンバーでみんな興味津々で取り組んでいます。

本番に向けて練習。卒業式合同練習

4年生以上が卒業式に参加です。6年生と在校生が別々に練習していますが、今日は合同で練習しました。厳粛な雰囲気を醸し出して緊張した面持ちで参加しています。本番まであと1週間。気持ちも高まってきています。

みんなで逃走中、お楽しみ全校遊び

全校で逃走中の遊びをしました。6年生がハンターになって捕まえに来ます。やはり6年生。たくさんつかまりますが、男性教諭が放出されて捕まえるとつかまっていた人が復活です。春の陽気の中みんな元気に走り回って楽しみました。

全校で楽しんだ6年生を送る会、そして今日からは

昨日6年生を送る会がありました。5年生を中心に6年生との最後のお楽しみ会です。各学年ダンスやゲームをして全校で楽しみました。最後にはフラワーアレンジメントのプレゼントもありました。6年間の思い出を胸にしながら楽しめたのではと思います。そして、今日からは卒業式の練習が体育館でスタートします。昨日とは打って変わって静謐な空間での練習となります。心身ともにきりっとしたよい卒業式にしたいです。

今年も毎日ありがとう、感謝の会

登下校時に見守ってくれた方に感謝の会を開きました。学校の授業日は約200日。1日2回とすれば400回。安全や安心に注意してくれた校区の方や交通指導員の方に感謝の会で感謝の気持ちを表しました。児童は自分たちが見守られて毎日を過ごしてきたことを振り返ることができました。

次の児童会は任せて!児童会認証式

 児童会認証式では5年度前期の役員が認証されました。4年度はコロナの感染予防で苦しい活動もありましたが、児童会役員と全校が一丸となって取り組み、成果を残すことができました。今年度頑張ってくれた児童会の意志を引き継ぎ、5年度も頑張ってくれることを期待しています。

きれいにいけました。フラワーアレンジメント教室

4年生がフラワーアレンジメントをしました。講師は地域の保護者の方です。お花も用意していただきました。すべて大草地内で栽培されている花です。子どもたちは初めての経験ですが、大胆にオアシスにいけていきます。教師が華やかになりました。

修業は厳しい。昔の大草について勉強しました。

3年生の社会科学習で昔の大草について大泉寺の住職からいろいろ教えていただきました。知らないことばかりでびっくりしました。最後には座禅体験もしました。最初は座り方が難しかったですが、なかなかいい姿勢で修行することができました。いい経験でした。

お米の先生に感謝する会

5年生がお米学習をサポートしてくれた田中さんに感謝の会を開きました。詳しいことが何もわからない状態から手取り足取り、担任と5年生に丁寧に教えていただきました。おかげで立派にコメを収穫することができました。子どもたちからお礼の作文と学校で作った綿を入れたクッションを差し上げました。来年度もまたサポートしていただけるとありがたいです。

ふさわしい人を選びます。児童会選挙

令和5年度前期児童会選挙がありました。今回は3年生から6年生が選挙できます。立候補者の立ち会演説をよく聞いてふさわしい人を選びます。3年生は初めてなのでおっかなびっくりな様子で選挙していました。だれが当選してもみんなでいい学校にしていってほしいと思います。

アルミ缶文庫贈呈式

家庭から出たアルミ缶を集めて、全校みんなでつぶしました。たくさん回収したおかげで本や紙芝居を買って市民館に寄付することができました。今日は贈呈式ということでコミュニティ会長にお渡しする会を催しました。捨ててしまえばごみとなるアルミ缶もこうして回収すれば立派な資源となります。SDGsの取り組みにもなります。これからも大草小学校の児童会の活動として自慢できる活動として続けていってほしいと思います。また、地域の方の協力もあって続けてこれた活動でもあります。感謝したいと思います。

4月が待ち遠しいね!新1年生体験入学

新1年生14名がそろって体験入学です。5年生(新6年生)が受付から校内案内、仲良くお遊びと頑張ってくれました。コミュニティ会長もヘルメット贈呈式で1人1人にヘルメットをかぶせてくれました。最初はおっかなびっくりの新1年生でしたが、嬉しそうにしていました。4月が待ち遠しいですね

おいしさにほっぺが落ちそうです。バイキング給食

6年生がバイキング給食を堪能しました。給食センターの見学をして、給食がどのように作られているかがよくわかりした。衛生管理や時間を守って作られていることなど普段は知らなかったことを知って驚いていたようです。バイキングではコロナ感染の予防から全部好き勝手にというわけにはいきませんが、それでも好物のおかずやデザートを堪能できました。普段の給食ではお代わりしない子もしっかりお代わりして楽しんだようです。小学校生活のすてきな思い出になりました。

 

温室で真っ赤になりました。2年生生活科町探検

生活科の町探検でたべりん王国へ行きました。イチゴ栽培の勉強を係の方から教えてもらいました。帰りには大きくて真っ赤なイチゴをいただきました。温室の中は暖かくて春のようなところです。春が待ち遠しいですね。

山田もとさんのことが分かったよ。大草ふるさと学習

4年生総合のふるさと学習で山田もとさんのことを学習しました。前コミュニティ会長の藤原先生から「水の歌」や「一本木の狐」の話や作者のもとさんのことなどについて詳しく聞くことができました。校歌の作詞した人ということは知っていますが、詳しく聞いたことは初めてていう子がほとんどです。勉強になりました。

部活動冬の陣始まる!

3年生~5年生の部活動が始まりました、3年生にとっては初めての部活動です。しばらくは体育の部活動を行います。短い時間ですが、来年度を見通して体力づくりに頑張る予定です。6年生は奉仕作業を行っています。普段の清掃ではできないところを丁寧に取り組んでいます。昨日は体育館北の犬走のコケ取りです。きれいな学校にして卒業をするという狙いです。ありがたいことです。

民生委員会開催。授業参観をしました。

民生委員さんや東部中学校の先生をお招きして民生委員会を開きました。大草地区の子どもたちの様子をご覧いただきました。学習や運動にしっかり取り組んでいる学校での様子や子どもたちの家庭環境などについて意見交換しました。一人の不登校児童もいない状況を知ってもらいました。「学校大好き」の状態は大切だということを再確認しました。

みんなで鬼退治。節分お楽しみ集会

児童会の主催で節分お楽しみ会を行いました。縦割り班に分かれて、追い出したい鬼や福笑いならぬ鬼笑いを作って、最後はみんなで豆まきで鬼退治です。先生鬼の登場に大フィーバー。楽しい集会になりました。

寒さに負けず回します 縄跳び集会

 今日は体育委員会主催の短縄集会がありました。自分のめあての跳び方で何回跳べるか頑張りました。雪が降ってきそうな寒い朝ですが、みんな白い息を吐きながら何度もチャレンジしました。終わった後にはみんな赤い顔になっていました。これからも練習を重ねて健康な生活を送りたいですね。

天災は忘れたころにやってくる、避難訓練

3学期の避難訓練は「いつでも心の準備しよう」として、時間を連絡してありません。突然の緊急地震速報に驚くことなくしっかり避難できたことに感心しました。1月17日は28年前の阪神淡路大震災の日です。大災害や天災は忘れたころにやってきます。気を付けて毎日を暮らしたいものです。

3学期スタート、始業式

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。1月10日は3学期始業式の日です。コロナ感染の予防からオンラインで行いました。3学期は1年のまとめと次年度の準備の学期です。心を新たにして頑張ってほしいと思います。

サンタが教室にやってきた、クリスマス集会

 本格的な冬です。でも今日は子供たちはうきうきしています。待ちに待ったクリスマス集会です。縦割り班でクイズやゲームで楽しんだ後は、教室までサンタがトナカイを引き連れてプレゼントを配ります。みんなびっくり!楽しいサプライズンに大興奮です。

感謝の気持ちを高めよう、なのはな道徳

 「ありがとう」簡単な言葉だけれど、口にするのが難しい。感謝の気持ちはあっても口に出さないのは伝わらない。なのはな教室ではありがとうの気持ちを誰にどんな気持ちを伝えるかを考えました。3人でいろいろな人にこんなありがとうが言えるといいなとじっくり考えました。いろいろな先生が参観してとても緊張したようですが、感謝について考える良い機会になりました。

税金の大切さを学習したよ、6年生租税教室

 1学期に社会科で少し学習しましたが、詳しい話を税務課の方に来ていただき、勉強しました。簡単な話からその大切さを学びました。将来働くようになると払う税金ですからしっかり知っておくことが大切ですね。

福祉実践教室と耐震出前授業

 今日は3年生が展示にチャレンジです。普段見ることはあっても点字で書くことはほぼありません。3年生が点字を描く道具を使ってチャレンジしています。
 また、5年生では市の建築家の方に来ていただき、耐震についての出前授業をしてもらいました。大地震が心配されていますが、耐震に関する知識を教えてもらいました。初めての話でびっくりすることが多かったようです。

知らなかったよ、福祉実践教室

 福祉実践教室を行いました。車いすのサポートの仕方や手話について、6年生1年生が学びました。知らなかったことが多くて勉強になったようです。普段できない福祉実践が必要な時に生かされるといいと思います。

力いっぱい走りぬきました、校内マラソン大会

 晴天に恵まれ、校内マラソン大会では子どもたちが力いっぱい走りました。今年は2学年同時にスタートしました。順位は各学年ごとにつきます。学習発表会が終わった次の週から毎朝練習してきた成果を発揮してよい走りができました。新記録は出ませんでしたが、それに近い子どももいて成果が上がったように思います。練習よりも速く走れた人が多かったのに驚きました。お家の人や他学年の応援が功を奏したのかもしれません。よい大会だったと思います。

野島先生が今日から産休、非常勤講師に小川先生が来てくれます。

 野島先生が今日から産休に入ります。丈夫な赤ちゃんを産めるといいなと思います。なのはな1組の担任は教務主任の小木曽先生が担当します。国語や算数などの授業では非常勤講師の小川先生が担当します。いろいろな先生が入って勉強を教えます。今日の1時間目は初めての小川先生に大草小学校のことをみんなで教えているようです。うまく伝えられるかな?

来年も頑張って、部活動引継会

 音楽会も終了し、6年生は引退です。今日は昼の放課に引継会を行いました。4年生や5年生の前で6年生が部活動の思い出を語ります。よい伝統を引き継いでもらいたいと思います。ありがとう6年生、そして頑張れ4・5年生!

おもちゃ祭り大成功!

 2年生が生活科の学習で頑張って計画したおもちゃ祭りの日です。お客さんは1年生。「ロケットはっしゃ」や「ボールキャッチ」など工夫を凝らした楽しいおもちゃが体育館に勢ぞろい。夢中になっている姿が見られて、低学年で楽しく遊びました。

駆け足訓練始まる!

 学習発表会が終わり、冬の足音が足早に聞こえてくるようになってきました。学校では昨日から駆け足訓練が始まりました。登校すると駆け足の準備をして運動場に集合です。今年もコロナ感染予防から、奇数学年と偶数学年の2交代で走ります。さらに4か所からスタートし、感染に注意します。6分間という短い時間ですが、低中高とトラックの長さを分けて力いっぱい走ります。12月6日の大会までにしっかり練習してタイムをよくしていきます。寒さに負けず頑張る子を目指します。

最高の学習発表会

 晴天にも恵まれ気分も上々です。コロナ感染者が発生して開催が心配された学習発表会が無事にできました。今まで練習してきた中で最高の姿を見せられたと思います。残念ながら欠席してしまった子もいましたが、オンラインで参加できそうな人はモニター上で参加となりました。(2年生)工夫を凝らして子どもたちと先生で作り上げた学習発表会だったと思います。

何が釣れるかな!なのはな魚釣り

 なのはな1組で魚釣りを楽しみます。お客さんに来てもらって楽しませます。誰が一番たくさん釣れるかなと思ったら、魚に点数がついています。釣れた魚を筆算で合計します。楽しく算数の学習ができました。ちなみに小木曽先生が一番、セルマ先生が二番、びりは校長先生でした。

全校のみんなに見てもらったよ、校内学習発表会

 予行練習で全校のみんなに見てもらいました。コロナ感染予防からタブレット越しですが、ほかの学年の友達がどんなことをしているかがわかって本番に向けて違った意味で頑張る気持ちが高まっています。明日から3日間でさらに練習に磨きをかけて本番を迎えることになると思います。ご期待ください。
※1年生は学年閉鎖をしていた関係から練習だけとなりました。

募金してね!赤い羽根募金活動始まる

 児童会の主催で赤い羽根募金がスタートです。あいさつ運動とセットで昇降口で取り組んでいます。寒くなってきたのでちょっと元気がない子が増えたようですが、元気な挨拶で一日が始まると気持ちよく過ごせますね。

熱が入ってきています。学習発表会の練習

 19日の学習発表会に向けて練習に熱が入ってきています。コロナの感染で学級閉鎖もあって厳しい状況ですが、それでも本番に向けて着々と歩みを進めています。体育館での練習や教室での練習など熱が入ってきています。感染予防には十分配慮して練習をするのは担任の先生方も苦労しているところですが、子どもたちは楽しみながら取り組めているように感じています。

PS:小道具の製作には、担任だけではなく用務員さんの支援も受けています。チーム大草で協力しています。

結構たくさんでした、アルミ缶つぶし

 秋も深まってきましたが、アルミ缶は結構集まっています。地区の皆さんの協力で集まったアルミ缶を専用の袋に移し替えます。今日はつぶさずに入れて重さをはかるようにしました。全校でなくてちょっと寂しい気もしますが高学年がせっせと取り組みました。

ピエロの気持ちは何?5年道徳研究授業

 今日は道徳研究推進校の視察訪問の日です。5年生が道徳の研究授業を行い、研究協議をするというものです。推進会議と研究協議と2本立ての大変忙しい日でした。授業では5年生がピエロとブランコ乗りサムの気持ちを深堀します。分かり合えたのはなぜか?20名以上の参観者を前に緊張しながらも頑張って授業に取り組んだ5年生と担任の先生に拍手です。

この本紹介、読書交流会

 もみじ読書で友達に紹介したい本を縦割り班の仲間に教えあいました。低学年から高学年までもみじ読書で見つかったお気に入りの本です。感想を交えながら伝えることができました。読書の輪が広がるといいですね。

学校が整備されました。PTA環境整備作業

 22日(土)の午前中にPTA、コミュニティの方に作業をしていただきました。高所作業車も大活躍。普段できない選定作業やタワーの修繕などをしていただきました。皆さんには大感謝です。

楽しかった修学旅行②

 2日目は京都の見学です。前日夜に八坂の塔を夜に見学しました。昼は賑やかなところですが、夜は見学する人も少ないのに驚きました。清水寺、二条城、金閣、宇治平等院と渋滞になることもなくスムーズに見学ができて予定通りの日程でまわれました。子どもたちが楽しみにしていたキツネのお面づくりも素敵に色づけできました。天気も1日目に引き続き大変良い日だったのでとてもいい思い出になりました。

感謝する人がいる?3年生道徳

 私たちの周りには感謝する人がたくさんいます。一番身近な人は家族です。でも家族だけでは私たちの生活は成り立ちません。多くの人の力があってこそ毎日の暮らしが成り立つのです。3年生は「とくジーのおまじない」という教材を使ってありがとうを伝えたい人について考えました。役割演技もあってしっかりと取り組みました。授業後会議を行い、担任の山内先生や参観した先生も授業を振り返ってより良い道徳の授業を考えました。

たくさんほれたよ!いもほり集会

 今日は春に植え付けをしたサツマイモの収穫日です。縦割り班で楽しくいもほりをしました。土の中から大きなイモや小さなイモがあとからあとから出てきます。収穫したイモは班で山分けですs。うちへ持ち帰っておいしく食べられるといいなと思います。

4月が待ち遠しいな!就学時健診

 来年の新入生は14名の予定です。今日はその準備の就学時健診が行われました。おうちの人と一緒に目や耳、内科健診を行いました。そのあとで、子どもたちはスクリーニング検査、おうちの方は教育講演を聴きました。雨が降って天気の悪い中でしたが、全員が参加して検査を行うことができました。あと半年後には入学です。しっかり準備して気持ちよく小学校生活が送れるといいなと思います。

素晴らしい天気の修学旅行

 6年生が、14日(金)15日(土)の1泊2日で奈良京都へ修学旅行に行きました。素晴らしい好天に恵まれました。1日目は奈良の観光です。昨年はコロナによる観光客不足で奈良の鹿が凶暴化しているという話を聞き、実際に確認して驚きましたが、今年は昨年のようなことはなく穏やかな鹿が多かったように感じます。子どもたちは野生の鹿にあうのは初めてであり、おっかなびっくりで鹿せんべいをあげていました。見学場所の込み具合もさほどではなくゆとりをもってしっかり見学しました。奈良公園と春日大社、東大寺は修学旅行の学生が結構大勢いましたが、外国人はまだちらほらしかいません。ガイドさんの説明をしっかり聞いて勉強ができたようです。

読み聞かせ、もみじ読書最終日

 今日でもみじ読書も最終日です。朝の読書の時間にボランティアの人に来ていただき、読み聞かせをしていただきます。どんなお話なのか楽しみにしている子が多いです。宇宙の話からダンゴムシまでありました。いろいろな形で読書に親しめればよいなと思います。

いじめについて1年生が考えました。道徳研究授業

 岐阜聖徳学園大学の山田先生をお迎えして、研究授業を行いました。本校では本年度道徳研究の推進校として研究を進めていますが、昨日はその4回目、1年生の道徳授業について研究です。いじめはいけないと口では言えますが、人間ですから好き嫌いはあるものです。そうした気持ちに迫りながら、それでもいじめはいけない。どう行動しようと考えを深めます。1年生全員でしっかり考えることができました。※道徳的に優れた人間というよりも弱い人間の気持ちに共感しながらよりよく生きていくためにはどうしたらよいかを考えるのが新しい道徳科の授業のスタイルです。

大会頑張れ!バスケットボール壮行会

 8日の日にはバスケットボール大会が本校で開催されます。今日は壮行会で1年から5年までが6年生の応援をしました。今まで練習してきた成果を発揮して本番はいい試合ができることを願います。コロナウィルス感染防止から無観客ですのでちょっと寂しいですが、全校の気持ちを一つにして「チーム大草」で頑張ってくれると信じています。

市教委の学校訪問!先生も勉強しました。

 田原市教育委員会の学校訪問がありました。今年は指導訪問。授業をしっかり参観してもらって大草小学校の授業について指導をいただきました。小規模校の良さを生かした授業や環境整備の良さについてほめていただきました。6年生の道徳の研究授業では前項の先生の研究協議まで参観していただき、建設的な意見や良さについて指導や示唆をいただき、大変有意義な1日となりました。