田原市立泉小学校

ブログ

4/17(木)全国学力・学習状況調査

4月17日(木)に、6年生児童は、全国学力・学習状況調査を行いました。本年度は、国語、算数に加え、理科の調査にも取り組みました。児童たちは、一生懸命、粘り強く取り組んでいました。調査結果が出た後は、本校児童の強みや弱みを確認し、どのような授業改善、どのような働きかけができるかなどを検討し、実践していきます。

4/16(水)給食時の児童の様子

2〜6年生は、4月11日(金)から給食が始まっています。本年度になり、4回目の給食です。会食時の児童の机は、コロナ禍以降、昨年度までは、前向きでの会食を実施していましたが、本年度からは、「学級の実情に応じて、楽しく会食する」としました。各学級で話し合ったり、ルールを決めたりし、様々な隊形で会食しています。児童たちは、楽しく給食の時間を過ごしています。

4/15(火)退任式

4月15日(火)に、退任式を行いました。令和7年度に異動した職員を迎え、児童たちが、今までお世話になった職員に感謝の意を表したり、これからの学校生活を気持ち新たに前向きに取り組んでいこうという意欲を高めるために行いました。式では、代表児童が、転任職員にメッセージを伝えたり、花束を贈りました。また、転任者からの話を聞き、涙を流す児童もいました。

4/14(月)なかよし班 旗づくり

4月14日(月)に、5・6年生児童は、たてわり班の旗づくりを行いました。1年生を迎える会、泉校区合同運動会、あいあい遊び(たてわり班あそび)、その他、たてわり班での活動の際に、使用します。児童たちは、アイデアやレイアウトを考え、丁寧に色塗りをし、各班のオリジナルの旗を完成させました。

4/11(金)身体測定・視力検査・保健指導

4月10日(木)に4・5・6年生、4月11日(金)に3・2・1年生の身体測定、視力検査を行いました。その機会をとらえ、養護教諭による座り方についての保健指導も各学級に行いました。本校では、「フー トン ON! でよい姿勢」を合言葉に、座リ方を指導しております。「フー」で背中はリラックス、足を床に「トン」、坐骨「ON」で姿勢オッケー!