ブログ
読み聞かせスタート【1年生~4年生】
臨時休業のため開始が遅れていた読み聞かせを始めました。今までは、ボランティアの方と児童が近い距離で実施していました。しかし、3密を防ぐため、自分の席で読み聞かせを聞くスタイルで実施。ボランティアの方には大型の絵本や紙芝居を用意していただきました。久しぶりの読み聞かせです。子どもたちは、とても集中して読み聞かせのお話を聞くことができていました。
外国語の時間【6年生】
6年生になって最初の外国語です。ATの先生の自己紹介の後、全員が起立。次々と英語で質問されます。「What is your name?」「How old are you?」「What is your favorite subject?」「What is your favorite animal?」英語で答えられる子は手を挙げて答えます。そうすると、答えた子の横の列や縦の列が子が座ることができるゲームをしました。最初は、戸惑っていた子たちも、徐々に間違いを恐れず答えることができるようになりました。
時こくと時間【2年生】
2年生は、算数で「時こくと時間」を学習しています。今日は、時計を見て「〇じ〇ふん」かを読み取る練習です。1問目は簡単な10時でした。みんなすぐに手を挙げて答えることができました。2問目は5時22分。5時はすぐ分かったけれど、22分が難しかった子がいました。何回も練習して、時刻がすぐに分かるよう練習していきます。
ひらがなの学習【1年生】
1年生が国語でひらがなを習いました。今日、練習した字は「た」と「は」です。書き順とどこから書き始めればよいかを覚えて、空中に指で書く練習をしました。その後、ノートにていねいに練習しました。
全員登校4日目
朝、学校に着くと始業前に外に出て遊ぶ子もいます。低学年の子は、自分のアサガオや野菜に一生懸命水やりをしています。どの子も、日常の学校生活に慣れてきました。
【4年生】総合。今年も地域の方に菊の苗を分けていただきました。今日は、分けていただいた菊を学級園に植えました。菊の栽培を通して、栽培することの大変さや泉の良さを学んでいきます。
【5年生】理科。発芽の条件を調べる実験です。温度、空気、肥料、水、土など、どのように条件を変えて実験したらよいか話し合いました。結果が出るまで1ヶ月近くかかるかなと予想する子もいました。
【6年生】国語。「大造じいさんとがん」の読み取りです。今日は第3場面。一人読みで、大造じいさんの気持ちが表れている表現を探しました。子どもたちは、大造じいさんの緊張している気持ちやわくわくしている気持ちを読み取ることができていました。
【4年生】総合。今年も地域の方に菊の苗を分けていただきました。今日は、分けていただいた菊を学級園に植えました。菊の栽培を通して、栽培することの大変さや泉の良さを学んでいきます。
【5年生】理科。発芽の条件を調べる実験です。温度、空気、肥料、水、土など、どのように条件を変えて実験したらよいか話し合いました。結果が出るまで1ヶ月近くかかるかなと予想する子もいました。
【6年生】国語。「大造じいさんとがん」の読み取りです。今日は第3場面。一人読みで、大造じいさんの気持ちが表れている表現を探しました。子どもたちは、大造じいさんの緊張している気持ちやわくわくしている気持ちを読み取ることができていました。
全員登校3日目
全校児童の登校が3日目となりました。朝のあいさつもだんだん大きな声でできるようになっています。
【1年生】算数。今日は1~10の数字を学習しました。1から順番に数字を唱えたり、逆に10から順番に少ない数字を唱えたりする練習をしました。みんな、大きな声で唱えることができていました。
【2年生】係決め。各係の人数を決めて、自分のやりたい係のところに自分のネームプレートを貼りました。人数が多いところをどうしたらよいか話し合っていると、自分から進んで希望の係を変えてくれる子がいてスムーズに係を決めることができました。
【3年生】体育。登り棒にぶら下がりました。2本の棒にぶら下がったり、1本の棒にぶら下がったりしてがまんしました。平気な顔で10秒ぐらいがまんしている子がたくさんいました。
【1年生】算数。今日は1~10の数字を学習しました。1から順番に数字を唱えたり、逆に10から順番に少ない数字を唱えたりする練習をしました。みんな、大きな声で唱えることができていました。
【2年生】係決め。各係の人数を決めて、自分のやりたい係のところに自分のネームプレートを貼りました。人数が多いところをどうしたらよいか話し合っていると、自分から進んで希望の係を変えてくれる子がいてスムーズに係を決めることができました。
【3年生】体育。登り棒にぶら下がりました。2本の棒にぶら下がったり、1本の棒にぶら下がったりしてがまんしました。平気な顔で10秒ぐらいがまんしている子がたくさんいました。
全員登校2日目
朝、教室に入ったら登校カードを出す、手洗いをする、用具を机の中に入れて準備するなどの新しい動きを習慣化しています。ご家庭でも手洗い、うがいをまめにするよう声かけをお願いします。
【1年生】体育。隣と十分な距離を取って準備運動をすることができました。今日は50m走る練習もしました。
【2年生】図工。クレヨンで好きなものを描きました。大きなサッカーボールや外で元気よく遊んでいるところなど、ていねいに描くことができていました。
【3年生】算数。今日は割り算の学習です。12÷3の答えを求めました。3の段の九九を思い出しながら答えの4をみつけることができました。
【4年生】社会。今日は、それぞれの都道府県で有名なものを発表しました。北海道は「雪まつり」、宮崎は「マンゴー」など活発に意見を発表することができました。
【5年生】算数。今日は4年生のまとめです。学習したことが理解できているか、まとめプリントで確認しました。
【6年生】係決め。最初は学級員。まず、女子は立候補あり。男子は、「僕は4回やったことがあるけど、それでもいいですか?」と言う発言。みんな爆笑。和やかな雰囲気の中、係を決めていきました。
【1年生】体育。隣と十分な距離を取って準備運動をすることができました。今日は50m走る練習もしました。
【2年生】図工。クレヨンで好きなものを描きました。大きなサッカーボールや外で元気よく遊んでいるところなど、ていねいに描くことができていました。
【3年生】算数。今日は割り算の学習です。12÷3の答えを求めました。3の段の九九を思い出しながら答えの4をみつけることができました。
【4年生】社会。今日は、それぞれの都道府県で有名なものを発表しました。北海道は「雪まつり」、宮崎は「マンゴー」など活発に意見を発表することができました。
【5年生】算数。今日は4年生のまとめです。学習したことが理解できているか、まとめプリントで確認しました。
【6年生】係決め。最初は学級員。まず、女子は立候補あり。男子は、「僕は4回やったことがあるけど、それでもいいですか?」と言う発言。みんな爆笑。和やかな雰囲気の中、係を決めていきました。
全員登校スタート
4月のはじめに臨時休業が再び始まってから約1ヶ月半ぶりに全校児童がそろいました。教室では、クラスのみんながそろった授業が始まりました。子どもたちは、久しぶりに友達と会えて、とてもうれしそうでした。
【1年生】初めての書写。どの子も背筋を伸ばして字を書いていました。
【2年生】係決め。どんな係が必要か真剣に話し合っていました。
【3年生】聴力検査。友達が検査している間、一言もしゃべらず、静かに待つことができました。
【4年生】社会「都道府県の学習」。教科書や地図帳を見ずに何個都道府県名が言えるかノートに書きました。20個近く書けた子もいました。
【5年生】理科「発芽の条件」。発芽にはどんな条件が必要か話し合いました。温度、光、土、肥料、空気などたくさんの考えが発表されました。
【6年生】算数「66兆×0.13=?」。0がたくさんあって面倒だな。0をつけなくても計算できるよ。など工夫しながら計算していました。
【1年生】初めての書写。どの子も背筋を伸ばして字を書いていました。
【2年生】係決め。どんな係が必要か真剣に話し合っていました。
【3年生】聴力検査。友達が検査している間、一言もしゃべらず、静かに待つことができました。
【4年生】社会「都道府県の学習」。教科書や地図帳を見ずに何個都道府県名が言えるかノートに書きました。20個近く書けた子もいました。
【5年生】理科「発芽の条件」。発芽にはどんな条件が必要か話し合いました。温度、光、土、肥料、空気などたくさんの考えが発表されました。
【6年生】算数「66兆×0.13=?」。0がたくさんあって面倒だな。0をつけなくても計算できるよ。など工夫しながら計算していました。
学校再開について
保護者 各位
学校再開について田原市教育委員会からお知らせがありましたのでお伝えします。
また、泉小学校の対応もお伝えします。12日のメールから変更点がありますのでよろしくお願いいたします。
下のPDFファイルをご覧ください。
市教委から・・・市教委 200514 保護者あて(学校再開).pdf
泉小学校から・・・再開日の変更に伴う児童の動きについて.pdf
学校再開について田原市教育委員会からお知らせがありましたのでお伝えします。
また、泉小学校の対応もお伝えします。12日のメールから変更点がありますのでよろしくお願いいたします。
下のPDFファイルをご覧ください。
市教委から・・・市教委 200514 保護者あて(学校再開).pdf
泉小学校から・・・再開日の変更に伴う児童の動きについて.pdf