ブログ
みんなで楽しく「ハイ、ポーズ」【5年生】
5年生が図工でねんどを使って表したいポーズを作っています。
粘土をねじったり、ひねったりして動きのあるポーズを工夫しました。動きを捉えるために実際にポーズを取って作ります。下半身を太く大きく作って、ダイナミックな動きを表すよう頑張っていました。
粘土をねじったり、ひねったりして動きのあるポーズを工夫しました。動きを捉えるために実際にポーズを取って作ります。下半身を太く大きく作って、ダイナミックな動きを表すよう頑張っていました。
じゅんばんに考えよう【3年生】
3年生が算数で割り算を使う文章題を学習しました。
問題は「30このいちごを1さらに5こずつのせました。おさらはまだ4まいのこっています。おさらはぜんぶで何まいありますか。」です。
この問題は割り算だけでなく、足し算も使わないといけない問題でしたが、問題をよく読んで答えを見つけました。式や答えを発表するとき、手をまっすぐ伸ばして元気よく答えることができました。
問題は「30このいちごを1さらに5こずつのせました。おさらはまだ4まいのこっています。おさらはぜんぶで何まいありますか。」です。
この問題は割り算だけでなく、足し算も使わないといけない問題でしたが、問題をよく読んで答えを見つけました。式や答えを発表するとき、手をまっすぐ伸ばして元気よく答えることができました。
読み聞かせスタート【1年生~4年生】
臨時休業のため開始が遅れていた読み聞かせを始めました。今までは、ボランティアの方と児童が近い距離で実施していました。しかし、3密を防ぐため、自分の席で読み聞かせを聞くスタイルで実施。ボランティアの方には大型の絵本や紙芝居を用意していただきました。久しぶりの読み聞かせです。子どもたちは、とても集中して読み聞かせのお話を聞くことができていました。
外国語の時間【6年生】
6年生になって最初の外国語です。ATの先生の自己紹介の後、全員が起立。次々と英語で質問されます。「What is your name?」「How old are you?」「What is your favorite subject?」「What is your favorite animal?」英語で答えられる子は手を挙げて答えます。そうすると、答えた子の横の列や縦の列が子が座ることができるゲームをしました。最初は、戸惑っていた子たちも、徐々に間違いを恐れず答えることができるようになりました。
時こくと時間【2年生】
2年生は、算数で「時こくと時間」を学習しています。今日は、時計を見て「〇じ〇ふん」かを読み取る練習です。1問目は簡単な10時でした。みんなすぐに手を挙げて答えることができました。2問目は5時22分。5時はすぐ分かったけれど、22分が難しかった子がいました。何回も練習して、時刻がすぐに分かるよう練習していきます。