田原市立泉小学校

ブログ

How many?(5年生)

5年生が英語活動で数を数える学習をしました。
先ずは、ジャンケンゲーム。先生や友だちと英語でジャンケンして何回勝てたか数えます。
「How many times did you win?」 「11 times.」11回勝った子が2人いてジャンケンチャンピオンになりました。
次に教科書の絵を見て犬やネコが何匹いるか数える競争です。
「How many dogs are there?」「There are three dogs.」と素早く英語で答えることができました。

避難訓練<不審者侵入対策>(全校)

不審者が、運動場北側通用口から侵入したという想定で避難訓練を実施しました。
不審者侵入の連絡を受けた職員が不審者に対応している間に警察に通報。
泉小学校に駆けつけた警察官が不審者を確保しました。
子ども達は、担任が誘導して、無事体育館に避難することができました。

PTA救急法講習会

7月10日の授業後、職員及びPTA常任・委員の方で救急法講習会を受講しました。
DVDを見たり、消防署員の方の説明を聞いたりして、傷病者の観察の仕方及び一次救命処置(心肺蘇生、AEDを用いた除細動)等救急法の基礎を学習しました。

1人一鉢~菊の花を咲かせよう~(全校)

5月8日に全校で菊の苗を植えました。1人一鉢です。
毎日水やり等の世話をし続け、やっと菊の花が咲き始めました。
場所は職員室前です。
保護者会等で来校されたとき、ご観覧ください。

彫刻刀を使ったよ(4年生)

4年生が図工で版画に取り組んでいます。
今日は版木の下描きに沿って、彫刻刀を使って彫りました。
ウサギの毛を表現するために彫りあとを工夫していました。太い線、細い線、柔らかい線、鋭い線など、彫刻刀の種類や彫る深さをかえて彫ることができました

10倍した数は?(3年生)

3年生が算数で10倍した数がいくつになるか学習しています。
「たまご1個の値段は20円です。10個の値段はいくらですか。1個の値段が25円だと10個の値段はいくらですか」という問題です。
子ども達は、素早く200円、250円という答えを出していました。
どんな数も10倍すると、位が1つ上がり、右端に「0」を1個付け足した数になることを理解していました。

野菜を収穫したよ(2年生)

2年生が生活科で育てていた野菜を収穫しました。
収穫した野菜はキュウリ、ミニトマト、ナス。
きれいに洗い、ケガに気をつけて包丁で切りました。
全員がケガなく切ることができました。
切った野菜をミソ、醤油などをつけて食べました。
とりたて新鮮な野菜は、とてもおいしかったです。

防災授業(5、6年生)

関西大学 奥村准教授を講師に迎え、『災害に強く生きる』というテーマで防災の授業を受けました。
災害が起きて、避難所生活をするとき、みんなが生き延びられるようにするため、どんな工夫ができるかを考える必要があります。
始めは冗談交じりの話を聞いてにこやかな表情だったのが、避難所で命を落とす人が大勢いるという話や死についての話題になって、食い入るような表情で話を聞いていました。
ワークショップでは、避難所生活1週間後の生活を想像し、どんな困ったことがあるのかを出し合い、グループでまとめました。




毛筆「牧場」の練習(6年生)

6年生が、毛筆で「牧場」を練習しました。
「へん」を「つくり」より、やや狭く書くこと、全体の形の外形は真四角になることがポイント。
みんな、バランスのよい字が書けるよう集中して取り組んでいました。

学校保健委員会(全校)

今日は学校保健委員会がありました。
テーマは「すやすやねて 健康ゲット!」。
最初は、保健委員会の子による生活リズムの劇(ドラえもん)でした。「早寝・早起き・朝ご飯」を実行したのび太は、テストで100点を取ったり、野球でホームランを打ったりします。「早寝・早起き・朝ご飯」の威力を見せつけました。
その後は、保健師の阿部先生のお話。睡眠の大切さを教えていただきました。
明日から、すいみんチャレンジが始まります。親子で、早寝・早起きにチャレンジしてください。よろしくお願いします。

いろんな木の実(4年生)

4年生が音楽で「いろんな木の実」の歌唱と合奏をしました。
歌、ギロ、マラカス、クラベスの4つのグループに分かれて演奏。
ローテーションして、歌、ギロ、マラカス、クラベスの全てを体験し、練習しました。
拍の流れに乗って、歌と打楽器を合わせて演奏することができました。

ひきざんのれんしゅう(1年生)

1年生が算数で「ひきざん」の練習をしています。
今日は、(10以下の数)-(1桁の数)の計算練習をしました。
たくさんの問題を解いて、その答えを1人ずつ発表しました。
どの子も正確に計算することができていました。

菜の花エコプロジェクト(5年生)

5年生が菜の花エコプロジェクトを実施しました。菜種の種取り、選別、搾油を体験。5年生が去年、畑に種をまいた菜の花の菜種です。
NPO法人田原菜の花エコネットワークの皆さんに協力していただきながら作業をしました。
5年生の子たちは、説明をしっかり聞いて、ケガなく楽しく勉強することができました。

あいさつ運動

朝、児童会の役員が登校してくるみんなに大きな声であいさつをしています。
登校してくる子も、笑顔であいさつができています。
気持ちのよいあいさつは、こころを元気にしてくれます。

児童会活動

6月27日から30日までの4日間、児童会が朝、外に立ってあいさつ運動をします。
目と目を合わせて、元気よく、自分からすすんであいさつをします。「こんなあいさつがいいね」という見本を見せました。
交通当番で立っている地域の方にもすすんであいさつをしたいですね。

給食委員会は食事をしっかり噛んで食べられるよう、今週、「給食かみかみチェック」をします。硬いものをよく噛むことで頭の血流がよくなる写真を使って説明をしました。

ほると出てくるウサギさん(4年生)

4年生が図工で版画に取り組んでいます。テーマは「ほると出てくるウサギさん」。
自分たちが世話をしているウサギを版画で表現します。
今日は下描きを完成させ、下描きを版木に写し取る作業をしました。
ウサギの毛がフサフサした感じをていねいにカーボン紙を利用して写し取っていました。

野外活動報告(5年生)

大雨、強風の中を出発し、県民の森に着いたときが最もひどい天気でした。
しかし、雨にも負けず、「大葉の塩焼きそば」を焼き、キャンプファイヤー、
翌日の朝食「ホットドッグ」作り、ごはんを炊いてからの昼食「おにぎり」作り、散歩と
順調にプログラムをこなし、全員元気に泉に帰ってきました。














う~ん、自信がないな(2年生)

2年生が国語で漢字の小テストをしました。10問テストです。
習ったはずだけど…。自信なさげに漢字を書いていました。でも、止め・はね・はらいに気をつけてていねいに漢字を書いていました。
小テストの後は、物語「手紙」の読み取りです。本文を読んで、がまくんやかえるくんの言ったことやしたことから二人の気持ちを考えることができました。

野外活動へ出発(5年生)

5年生は、21日(水)~22日(木)まで野外活動です。
行き先は、県民の森。
残念なことに、朝の天気は雨。しかし、明日の天気は良さそうです。
出発式では、代表児童が、この野外活動では「一致団結をめざして頑張ろう」と意気込みを発表していました。
この2日間で、多くのことを学んで帰ってくることと思います。

めざせ ちびっ子ファーマー!(2年生)

2年生が生活科で夏野菜を育てています。自分が育てたい野菜の苗を自ら選んで購入しました。
大きく育ってきたので、今日は茎が折れたり、飛ばされたりしないように支柱や網にビニールひもで茎をしばる作業をしました。
どの子も自分の野菜が大きく育つよう心を込めて世話をしています。