ブログ

トヨタ自動車田原工場見学

 

 12月9日(月)、5年生がトヨタ自動車田原工場の見学に出かけました。工場内では、子どもたちが2班に分かれて、自動車の組み立てや検査工程、完成車を船積みするヤードの見学をさせていただきました。引率した教員からは、「訪れるたびに変化がある」「子どもたちは、田原工場の優れた技術や車作りに対する工夫や努力を学ぶことができた」と報告がありました。

校内持久走大会

 12月5日(木)、校内持久走大会を行いました。少し寒い一日でしたが、子どもたちは、かけ足訓練の成果を発揮して力強い走りをすることができました。福江交番長さんをはじめ、交通ボランティアや交通指導員さん、PTA役員の皆さんに見守っていただき、無事に大会を行うことができました。また、多くの保護者の方に子どもたちへの温かいご声援をいただきました。皆様、ありがとうございました。

中山義民伝を訪ねる

 12月4日(水)、4年生が校区にある西湖院へ出かけました。4年生は、総合的な学習で、校区の歴史について調べています。今回は、「中山義民伝」に登場する、伊左久こと伊左衛門と久右衛門について、住職さんの話を聞いたり、お墓を見せてもらったりしました。住職さんには、大変丁寧に分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。

かけ足訓練

 11月中旬から始まったかけ足訓練は、いよいよ明日が最後となります。2時限目が終わると、運動場に出て、各自が自分のペースで走ります。それ以外にも、朝、登校するとすぐに走り出す子、休み時間に走る子など、自分のめあてをしっかりもって練習に取り組んでいる子がたくさんいます。明後日、12月5日(木)は、いよいよ校内持久走大会です。子どもたちが日々たくましくなっていくのを見ることができ、大変うれしく思います。

視覚障害者ガイドヘルプ体験

 11月28日(木)、3年生が「視覚障害者ガイドヘルプ体験」を行いました。講師には福寿園の方をお迎えし、目の不自由な方がどのような気持ちでいるのか、どのようにガイドヘルプを行うとよいのかを教えていただきました。アイマスクをして「見えない」「怖い」と言っている子どもたちを、ガイドヘルプ役の子どもたちが、しっかりサポートして歩いていました。