ブログ

1年生の笑顔がいっぱい!

 
 4月19日金曜日、なかやまタイムと5時間目に『1年生を迎える会』を行いました。まずはじめに1年生全員の自己紹介。自分の名前と好きなもの・ことを全校の前で元気いっぱい発表しました。その後は縦割り班チームで4つのゲームを行いました。「爆弾ゲーム」「震源地はどこだ!」「手つなぎじゃんけん」「じゃんけん列車」の4つです。これらのゲームは,入学してきた1年生のために児童会役員の6年生が考えてくれました。1年生の喜ぶ顔を想像しながら「どんなゲームにしようか」と一生懸命考えたこととと思います。ゲームの中では,6年生が1年生に優しく声をかけたり,手をさしのべたりする姿が見られました。あちらこちらで1年生の笑顔が見られた温かな『1年生を迎える会』でした。

                       
【1年生を迎える会の様子】
 
 

 



笑顔あふれる顔合わせ会

   4月16日火曜日のなかやまタイムに,『なかよし班 顔合わせ会』がありました。新しいなかよし班のメンバーを知るために,顔合わせ会では,自己紹介をしたり,楽しいゲームをしたりして触れ合いました。この顔合わせ会を皮切りに本年度の『なかよし班活動』は本格的にスタートしました。
 なかよし班活動は中山小学校が他校に誇れる活動の一つです。なかよし班活動を通して,子どもたちの心が大きく育っていきます。6年生はリーダーシップを発揮することで最高学年としての自覚が出てきます。下級生は,上級生から優しい言葉をかけてもらったり,手助けしてもらったりすること,多くの『思いやり』を感じることができます。この1年間,子どもたちのほほえましい姿をたくさん見ることができることでしょう。
           【笑顔溢れる顔見せ会】                 
 
 
 

退任式・新しい学校へ行っても・・・

 
 4月11日木曜日の5限、本年度の異動で他校へ転任された教職員4名の方々(大羽沙季先生、冨田隆太先生、住野一樹さん、岸上幸代先生)の退任式が行われました。子どもたちは、退任者に対する懐かしい思いとわくわく感で退任式を迎えました。子どもたちの『お別れのことば』では、感謝の気持ちとともに、「新しい学校へ行っても頑張ってください」と新天地での仕事を応援する思いを伝えていました。また、退任者の挨拶の中では、本校で過ごした思い出や中山小学校のよさ、子どもたちの頑張りなどをあげ、今後の活躍が自分たちの耳に届くことを期待したお話でした。
 別れは寂しいことですが、ともに過ごせたことは、互いの人生の糧になることは間違いありません。退任された方々、頑張ってください!中山小学校の私たちも頑張りましょう!
             

  【退任式の様子】
 
 
 

入学式・新任式・始業式

 4月5日,平成31年度がスタートしました。本日,ぴかぴかの1年生31名が中山小学校に入学してきました。入学式では,児童会会長の清田楓麻君が新1年生に,『みんなと仲よくすること』『あいさつをしっかりすること』『最後までやりぬくこと』の3つを約束してください・・・と話していました。式中の新1年生の姿は,元気のよい返事やあいさつができて輝いていました。やる気に満ちています!! 新任式では,本年度本校に赴任してきた3名の教職員の紹介がありました。伊藤李恵先生(東部中から),山﨑亮太先生(新任),事務職員の波多野裕治主事(伊良湖岬中から)です。これから共々頑張りましょう。
 そして,最後は始業式です。一番の盛り上がりは校長先生の話の中の担任発表でした。新たな学年で新たな目標を持ち,1年間,生き生きと元気に生活することを心から願っています。                       
 【入学式・新任式・始業式】
 
 
 

平成30年度が終わりました!

 本日,平成30年度修了式を行いました。卒業式で6年生を送り出した体育館が広く感じる中で,1~5年生の子どもたちは,無事に修了証書を授与されました。作文代表の5年荒木咲良さんは,この一年間の出来事を振り返るとともに最高学年に向けての抱負を語っていました。校長先生からは,子どもたちの1年間の成長を讃えられながら良い面は「変わらずに」もち続けてほしいという願いがこもったお話をいただきました。
 この1年間,保護者・地域の皆様には,様々な面でご協力・ご理解をいただきありがとうございました。1年間無事に本校での教育活動を推進できましたのも,皆様方のおかげです。心から感謝いたします。 

【平成30年度修了式】