ブログ

保護したスズメ

 6月23日(金)、子スズメが巣から落ちているのを子どもたちが見つけ、拾ってきました。中山小学校の周りには、スズメがたくさんいるので、ときどきヒナが巣から落ちているのを見かけます。生きていればその度に、巣へ戻しているのですが、今回はそれらしい巣が見つからないということで、とりあえず保護し、エサを与えて様子を見てきました。2週間が経ち、元気に育っているので、子どもたちにもお披露目することにしました。「エサをやっていい?」「虫をとってきたよ。」と、子どもたちは早速世話を始めてくれました。巣立ちの日まで、このまま元気に育ってくれることを願っています。

 今日は、七夕です。笹に短冊の飾られた教室を見つけました。今日の給食は、七夕給食「ちらしずし、もずくのすまし汁、星形ミンチカツ、わらびもち」というメニューでした。

31人の笑顔の花咲く!(5年生野外学習)

 6月29日(木)から2日間、5年生が愛知県民の森へ野外学習に行ってきました。天気が心配されましたが、川遊びやキャンプファイヤー、ハイキングなど、全て順調に行うことができました。5年生31人全員が「31人のきずなで笑顔の花をさかせよう!」を合い言葉に、協力して活動する姿がいたるところで見られ、子どもたちにとって思い出に残る野外学習となったことと思います。

1年生交通安全教室

 6月27日(火)、1年生が交通安全教室を行いました。いつも登下校の安全を見守ってくださっているお巡りさんや青パトの皆さん、交通ボランティアさん、交通指導員さんを迎え、交通安全についてのお話や、自転車の安全な乗り方についての指導をしていただきました。交通安全のお話の間には、自転車屋さんに自転車の点検も行っていただきました。交通安全教室に携わってくださいました皆さん、そして、子どもたちの自転車の持ち運びを行ってくださった保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

プール開きⅡ

 6月26日(月)、今日は、1年生と6年生にとってのプール開きとなりました。特に1年生は、小学校に入って初めての水泳の授業でしたが、怖がっている様子もなく、皆楽しそうにプールに入ることができました。

プール開き

 6月21日(水)は、プール開きでした。今週は、2年、3年、4年、5年、3・4組、そして運動部がプールに入りました。授業の関係で、雨のため入れなかった1年生と6年生は、来週月曜日が水泳授業の初日となります。今週入れなかった子たち、もう少し待ってくださいね。