田原市立中山小学校
ブログ
6年租税教室
6年生の教室で租税教室を行いました。今年は、東三河法人会の方に来ていただき、税金がどのように使われているのかを例に、税の仕組みについて分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、税金の大切さについて、楽しく学ぶことができました。
子どもたちが手にしているのは、百万円の束と一億円の束です。
廃品回収へのご協力ありがとうございました
6月1日(木)、コロナ禍で中断していた廃品回収を4年ぶりに行いました。梅雨に入り、天気が心配されましたが、梅雨の合間をぬって無事に行うことができました。子どもたちとPTA役員・委員の皆さん、そして地域からのボランティア、職員が一緒に汗を流しました。今回は、集積場所に持ち込んでくださった地域の方も多く、大変助かりました。廃品回収へのご協力をありがとうございました。
田原市小中学校陸上競技大会
5月27日(土)、田原市小中学校陸上競技大会が白谷陸上競技場で行われました。中山小学校から参加した選手が力一杯競技し、応援も一丸となって行う姿が見られました。大会後、陸上部顧問が子どもたちに感想を聞くと、満足、楽しかった、残念、悔しい等、さまざまな思いであったようですが、それぞれが一生懸命競技をしたことで、心に残る大会となったようでした。
フレーフレー中山!
5月23日(火)、田原市小中学校陸上競技大会に向けての選手激励会を行いました。全校児童が見守る中、選手一人一人が出場種目を自己紹介で行った後、キャプテンから気合いの入った挨拶がありました。また、5・6年生による4×100mリレーの発表があり、きれいなバトンパスと力強い走りが披露されました。5年生の有志応援団による応援もかっこよく、陸上大会に向けての選手激励会が盛り上がりました。陸上競技大会は27日(土)に開催されます。選手全員の健闘を祈っています。
笑顔あふれる運動会
5月20日(土)、運動会を行いました。前日、たくさんの雨が降りましたが、中山小学校の運動場は水はけもよく、予定通り運動会を実施することができました。今年の運動会の紅白対抗種目では、最後の大玉送りまで勝敗の行方が分からず、大接戦でした。結果は、白組の勝利となりましたが、赤組白組共に、みんなで一生懸命力を合わせる姿を見ることができました。子どもたちの笑顔があふれるすばらしい運動会になったことをうれしく思います。
開校150周年記念 学校要覧
☆100周年 沿革年譜
50年前の記念誌を掲載
田原市中山町天白1番地1
電話:0531-32-0004
ファクス:0531-32-0029
Mail:naka-e@city.tahara.aichi.jp