ブログ

ガイドヘルプ体験

 3年生の子どもたちが、福祉教育の一環として視聴覚障害者ガイドヘルプ体験を行いました。講師に迎えた福寿園の方からは、目の見えない人が不安にならないよう、言葉をかけたり、手に触れたりしながら案内するとよいということを教えていただきました。子どもたちは、この言葉をしっかり守ってガイドヘルプの練習を行うことができました。

海の生きものにさわれたよ

 第2回学校保健委員会「自由な時間を楽しくすごそう」を2年生の子と保護者を対象に行いました。会のはじめに、2年生の代表が、「楽しみにしている家庭での過ごし方」について発表しました。続いて、「生きものにふれ合おう!」と題して、講師の方(Blue Drop代表)が海の生きものを紹介してくださいました。ウニやヒトデ、カニなどにさわらせてもらい、子どもたちは海の生きものとのふれ合いに夢中になっていました。

フードオアシスあつみ見学

 3年生が社会科「店ではたらく人」の学習で、フードオアシスあつみ福江店の見学に出かけました。店では、普段は見ることのできない、バックヤードでの仕事の様子も見学させていただきました。お客さんのニーズに合わせた商品を準備したり、並べたりしていることなど、たくさんの商品を売るための工夫や努力について学ぶことができました。

修学旅行Ⅱ

 修学旅行2日目は、晴れ。秋らしいさわやかな天気でした。平城宮跡を見学後、奈良公園へ向かいました。奈良公園では、たくさんのシカに囲まれ、子どもたちはとても楽しそうでした。

修学旅行Ⅰ

 6年生が修学旅行に出かけました。1日目、天気は曇り。雨がパラッとしましたが、大変過ごしやすい天気でした。清水寺、金閣、そして太秦映画村に行ってきました。その後は、京都の山田屋旅館へ。料理もおいしく、気持ちよく宿泊することができました。