ブログ

手話教室

 「めだかのがっこう」の千賀さんを講師に迎え、1年生と2年生が手話教室に参加しました。あいさつについての基本的な手の動かし方だけでなく、ふざけた使い方を絶対しないなど、手話を必要とする方を思いやる心の大切さについても教えていただきました。子どもたちは、しっかり話を聞きながら手話を練習していました。手話教室が進むと、子どもたちからは「楽しいはどうやってやるの」など、たくさんの質問が出され、子どもたちの熱心さに講師の方も大変感心されていました。

男女アベック優勝(バスケットボール大会)

 田原市バスケットボール大会が本校体育館で行われ、男女アベック優勝となりました。対戦相手は、泉小学校と高松小学校でした。 

結果は以下の通りです。

男子 中山24:泉16 中山25:高松16

女子 中山27:泉7  中山30:高松0

町には発見がいっぱいⅡ

 2年生が、今週は小中山地区へ町探検に出かけました。今回も公民館や寺院、商店を訪ねて回り、たくさん勉強させていただきました。学校に帰ってきた子どもたちは、町探検で勉強したことをまとめたり、お礼の手紙を書いたりしています。校区の皆様、ご協力いただき大変ありがとうございました。

バスケットボール部VS教員チーム

 今週土曜日に行われるバスケットボール大会に向けて、バスケットボール部と中山小教員チームとの親善試合を行いました。子どもたちのよき思い出の一つとなることと思います。

4年生社会見学

 4年生が社会見学に出かけました。行き先は、豊橋筆嵩山工房と豊橋視聴覚センターです。嵩山工房では、職人さんに筆作りの様子を見せてもらったり、自分で使う小筆を作らせてもらったりしました。視聴覚センターでは、プラネタリウムで月や星の動きを見たり、体験コーナーで科学の楽しさを味わったりしました。子どもたちにとって、学びの多い社会見学となりました。