3
7
1
6
2
1
9
ブログ
ブログ
教育実習始まる ~10月14日
教育実習生が今日から3週間本校に来ます。5年生が担当です。朝会であいさつしたら早速子どもたちが遊びに誘っていました。若いお兄さん先生に興味津々です。しっかり勉強していい先生になってもらえるといいなと思います。
もしも決まりがなかったら 3年道徳
社会には決まりがあります。当たり前のことですが、もしなかったら・・・道徳で3年生が決まりの大切さについて考えました。
好天に恵まれて稲刈り(5年生)
絶好の稲刈り日和です。田んぼの先生の田中さんの指導の下、立派に実った稲を今日は刈り取ります。始めて稲刈りをする子たちばかりで最初は恐る恐る鎌を使っていましたが、慣れてくるとどんどん刈り取ります。刈り取った稲はプールのフェンスにかけて天日干しです。おいしいお米をになることを祈っています。
感激!観劇会
劇団「風の子」の「ギャングエイジ」。部隊狭しと動き回って子どもたちもついつい引き込まれてしまいます。歌に踊りに楽しいギャグ。日常から切り取った非日常。1時間15分があっという間に過ぎていきました。遠いところからこうして1日かけて演じてもらえたことはありがたいことです。今回は4年生の子たちも最後に歌や踊りで参加しました。いい機会を与えてもらえたことに感謝です。
今から楽しみ!修学旅行説明会
10月14日~15日の1泊2日で6年生が修学旅行に出かけます。今日は説明会。親子で詳しい日程などを聞きます。旅行者の方も見えて万全の態勢で説明会をしました。6年生は今から楽しみにしていることを発表しました。調べ学習をしていますが、楽しみにしている様子がうかがえました。
学校の様子を見てください。学校公開に
今日は学校公開日。日頃の学校教育の一端をおうちに方に見てもらいます。子どもたちはおうちの人に学校での頑張りを見てもらおうと張り切っています。ちょっといつもと違う雰囲気で緊張気味の子もいましたが、日ごろの取り組みと同じように学習に頑張っている様子がうかがえました。
取材を受けました。中日新聞
ふれあい相撲で行ったことが豊橋相撲協会で話題となって、中日新聞の記者の目に留まりました。今日は児童会の子に四股名のことについて取材を行いました。昼の短い時間でしたが、四股名をつけてもらった感想や相撲についての考えなどいろいろ聞かれました。児童会の子が記者の質問にしっかりとした口調で答えるのを聞いていましたが、さすが6年生と感心しました。コロナ感染予防から取り組みはできませんが、子どもたちなりに相撲について思うところがあってうれしく思いました。
怖い!地震の怖さを体感!起震車体験
起震車(なまず号)体験をしました。東海・東南海・南海地震の危険性が叫ばれていますが、実際に地震にあったことはほとんどの子がありません。避難訓練等を行ってはいますが、どれくらいの揺れや危険があるかはわからないものです。今日は実際に車に乗って地震体験をしました。あまりに揺れにびっくりします。本当の地震に備えて心構えに役立ったのではないかと思います。
係や当番活動にどんな気持ちで取り組んでる?5年生道徳
楽しく取り組みたいものですが、いつもいい気分とは言えないこともあります。でも、そうした活動がなければ、みんなの暮らしは困ってしまいます。5年生は飼育委員会で活動する主人公の気持ちを考えながら、仕事に対する気持ちを掘り下げました。
後期児童会認証式
新しい児童会の認証式を行いました。みんなやる気満々。認証状を手に素晴らしい活躍をしてくれそうです。前期児童会の役員を代表して会長がお礼の言葉を、新会長が後期児童会を代表してあいさつを行いました。前期児童会の役員はお疲れさまでした。後期児童会には、2月の改選まで半年間前期児童会の意志を引き継いて素晴らしい取り組みを期待しています。
君たちに任せる、後期児童会選挙
今年度も半分が過ぎようとしています。前期児童会は「1年生を迎える会」をはじめとして様々な活動において大草小学校のエンジンとして立派な働きをしてきました。今月は後期児童会に改選。新しい顔ぶれに代わります。今日はその選挙当日。オンラインで演説を行い、オンラインで投票です。国政選挙よりもいち早くICTを活用しています。立候補の演説も立派にできました。また投票では大きな混乱もなくスムーズな運用ができました。時代を先取りしたことができたことは大きな収穫です。信任投票で信任された児童会役員が行事や委員会に積極的に取り組んで、良い小学校にしてくれることを期待しています。
真剣に取り組みました。避難訓練
防災の日からは2日遅れましたが、本日避難訓練とシェイクアウト訓練を実施しました。いつ起こるかわからない地震に備えて訓練することは大切です。今日はいつもと違って体育館に避難です。運動場と違って走ることができないので全員の避難完了の時間がややかかりましたが、おはしもをしっかり守って取り組めたのは立派だったと思います。
久々にアルミ缶つぶし、数の多さにびっくり!
児童会の活動の一環です。前回は雨で延期となってしまいましたが、親子草取りの後に急遽行うことになりました。ひと夏でこんなに集まった数の多さにびっくり!みんな張り切ってつぶしていました。
すごくきれいになりました。親子草取り
コロナ感染予防の観点から全家庭での参加は中止としましたが、子どもたちは元気に草取りをしました。夏休み中に生えていた草がみるみるなくなって学校がきれいになりました。また、PTAの委員の方には早朝から選定作業等をしていただき、運動場が明るくなりました。本当に感謝感謝です。
やはり初日はこのメニューですね
学期の初めや1年の最初のメニューには必ずカレーが登場します。2学期最初のメニューもカレーです。暑いときにはカレーがいいですね。(通年好まれてはいますが・・・)
今年も力作ぞろいです、夏休み作品展
今年も工作や研究に力を注いで頑張った作品ばかりです。夏休みならではの継続した頑張りやアイデアの良さ、仕上げ方に感心して見入ってしまいます。本日の午後、6日の午前中と短い時間ですが、おうちの方にも公開します。コロナ感染に十分注意してご覧いただければ幸いです。
2学期スタート!雨に負けるな!!
2学期はひどい雷雨の日からスタートになってしまいました。でも子どもたちは元気いっぱいです。夏休みの出来事を楽しそうに学級で話をしていました。始業式(オンライン)では2学期に頑張りたいことを2人の子が発表をしました。勉強や行事などに仲間とともにチャレンジして実り豊かな2学期にしてもらえたらと思います。
夏休みもあと2週間。全校出校日
久しぶりに子どもたちの歓声がこだましました。今日は全校出校日です。夏休み中なので都合で来られない子どももいましたが、元気いっぱいの顔が久しぶりに教室にそろいました。夏休みの思い出やこれからの予定などみんなの口から聞かれました。
ふれあい相撲でたくさん学んだよ!
豊橋相撲協会の理事長の杉浦さんにおいで願って、ふれあい相撲を行いました。コロナの感染拡大を考慮して、保護者、PTAの皆さんには参加できませんでした。また、体育館ではなく、オンラインで行いました。大草甚句のこと、基本的なマナー、しこの仕方など細かいことまで丁寧に教えていただきました。子どもたちは教室でモニターを見ながら動き方の練習をしました。すり足や立ち合いの仕方など普段の動きとは違う動きに最初は戸惑っていましたが、相撲体操の時のことを思い出してスムーズになってきました。最後に全校児童の四股名をオンラインで全校に披露しました。
よい姿勢とは 学校保健委員会
第1回目の学校保健委員会は良い姿勢についてです。知らず知らずのうちに悪い癖はつくものです。保健委員会がアンケートを発表し、悪い姿勢になってしまっていることがわかりました。また、「ぐーぺたぴん」で椅子に座る。固くなった体は体操でほぐしてよい姿勢を取り戻す。2人の講師の先生方から詳しく教えてもらったり、実際に体を動かしたりしてよい姿勢について考えました。最初に集まった時よりもはるかに良い姿勢になっていたので効果てきめんです。
自分の姿勢はどう?保健の先生の授業
5年生の保健の授業に養護教諭が登場です。自分の姿勢についてチャックすると同時にどんな姿勢を心がけることが大事かについて学びます。ついつい悪い姿勢が癖になっていると自分の体にゆがみが生じます。それが健康に関係するのです。しっかり勉強してよい姿勢が普通にできるようになるとよいと思います。
生放送は緊張します。銀紙おじさん
CBCの「タイム」という朝の番組で大草団地にお住いの藤城さんが銀紙おじさんとして紹介されました。せっかくなので小学校や子どもたちも参加できないかという番組制作者からの依頼で撮影が朝からグランドで行われました。
放送に携わる人の仕事を垣間見ることができるのではと思い、特別に許可して立ち合いました。朝の暗い4時から機材を運んだり、場所を確認したり、リハーサルを行ったりと何の気なしに見ているテレビ放映の仕事の大変さにびっくりしました。子どもたちも朝早くから参加して大変さや大事にしていることを感じることができたのではないかと思います。本当は全校で参加としたかったですが、テレビ局の意向に従って少数で行いました。機会があれば朝会等で紹介して放送の仕事への関心を高めていきたいと思います。
放送に携わる人の仕事を垣間見ることができるのではと思い、特別に許可して立ち合いました。朝の暗い4時から機材を運んだり、場所を確認したり、リハーサルを行ったりと何の気なしに見ているテレビ放映の仕事の大変さにびっくりしました。子どもたちも朝早くから参加して大変さや大事にしていることを感じることができたのではないかと思います。本当は全校で参加としたかったですが、テレビ局の意向に従って少数で行いました。機会があれば朝会等で紹介して放送の仕事への関心を高めていきたいと思います。
七夕集会で楽しんだよ!
児童会主催の七夕集会をさわやかタイムで行いました。歌やゲームなど縦割り班で楽しむことができました。縦割り班対抗の宝物探しでは学校中から星のカードを探し出しました。暑い中でしたが、全校で楽しむことができました。
真剣に取り組むチャンピオンチャレンジ習慣
1学期もあと3週間あまり。漢字チャンピオン、計算チャンピオンを目指して取り組んでいます。今年は朝の大草タイムを使って5日間に分けて行っています。今週は漢字です。(1年生はひらがな)
あじさい読書の仕上げ、読書交流会
あじさい読書ではたくさん本を読みました。その中で印象に残った本を縦割り班のみんなに紹介します。1年生から6年生までいろいろな種類の本の紹介がありました。今度読んでみたいと思う本も見つかったようです。
雨が降る前に急いでつぶそうアルミ缶
先週予定していたアルミ缶つぶしを朝の時間に行いました。雨が降ってきそうです。全校で急いでつぶします。
中学年に続いて高学年もプール開き
午後からは高学年がプール開きです。シャワーをしっかり浴びて汗を流し、大プールで元気よく泳ぎます。今日は最初ということで石拾いを学年対抗で行っていました。湿度が高くて風もなく気持ちよさもありそうです。
さわやか!プール開き
きれいなプールで、いよいよプール開き。全校のトップに中学年がプールに入ります。暑い日はプールがとてもさわやかで素敵です。
めあてが出そろいました。
梅雨の中休みでちょっと晴れ間がのぞくと夏も近いなと感じます。全校のめあてが掲示されました。今自分がチャレンジすることをみると、チャンピオンテストやなわとびなど様々です。自分で決めて頑張ろうとする気持ちが大切かと思います。
雨が降っていない今がチャンス、イモのつるさし
縦割り班でイモのつるさしをしました。昨日する予定でしたが雨で延期となっていました。今日もダメかなと思っていましたが、ちょうど昼の放課時に降っていません。このチャンスを見逃すわけにはいきません。全校縦割り班で上手に植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
正しい乗り方で安全に!交通安全教室
低学年を対象に交通安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方を学習して安全な乗車ができるように練習しました。警察署の方、交通指導員、青パト、見守り隊など多くの方に参加していただき、運動場で練習しました。練習の前に警察の方から体育館でビデオを見せてもらってから練習したのでみんな真剣に取り組めていました。
ピカピカにしよう!プール掃除
プール開きを前に高学年でプール掃除をしました。青い空の下1年間の汚れをきれいにしていきます。昨年は2年ぶりの掃除で大変でしたが、今年は1年間なので思ったよりもきれいです。しっかりごしごし磨いてきれいにします。水泳が楽しみですね。
いじめはダメ!でも・・・6年道徳
いじめはダメと頭ではわかる。けれど実行できているか、できない自分はなぜか、6年生が本音で話し合いました。結果は出ないけれど、考える価値はありました。
大成功!運動会
好天のもと、運動会を行うことができました。1年生にとっては初めての運動会、そして6年生にとっては最後の運動会です。どの種目も練習の成果を生かした素晴らしい内容だったと思います。よい思い出になったと思います。
評議員会がありました
今日は学校評議員会がありました。コミュニティー会長の寺田様や民生委員の方、PTAの会長、副会長さんなど数名の方に来校していただき、学校教育について、地域での様子などいろいろな角度から教えてもらいました。
あじさい読書始まる、シャッフル読み聞かせ
今日は朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。先生たちのシャッフルでいつもと違う先生のお話を聞きました。楽しい昔話や興味深い動物の話などで子どもたちも大喜びです。
心を一つに全校で相撲体操
あいにくの天候で予行練習ができなくなりましたが、体育館で相撲体操の練習です。一つ一つの演技に力を込めて頑張ります。動きの前の静けさと迫力ある掛け声の違いが日本古来の雰囲気を醸し出します。
運動会へ向けてリスタート
運動会延期とコロナ感染症予防のため、控えていた運動会の練習を再開しました。今週末の本番に向けて全校種目や学年種目などに気合を入れなおします。今日は開会式閉会式の練習、短距離走の練習です。暑い中ですが、久しぶりの練習にみんな頑張っています。本番に向けて心身ともに成長できるとよいと思います。
頑張ってきます。選手激励会
明日はいよいよ2年ぶりの陸上大会が開かれます。限られた時間を有効に使って練習を積み重ねてきました。明日は今までの練習の成果を発揮して自己ベストが出せるとよいと思います。コロナ感染症予防のため無観客ですので応援が限られてしまいますが、選手以外の人の力強い激励の言葉に選手の気持ちも高まりました(コロナ感染症予防のためオンラインを使っての応援です)。きっと良い大会になると信じています。
クラブ活動始まる
きょうは高学年は第1回目のクラブのある日です。自分の希望したクラブで楽しく勉強しました。クラブは5つです。スポーツ、小物づくり、将棋、ペーパーゲーム、クロムブックです。
きまりについて考えたよ!2年道徳
2年生になって決まりをきちんと守れるようにするのにどんな気持ちが大切かを考えました。普段と違って机のない状態で輪になって勉強しました。みんなの顔を見ながら話を聞きながら話し合ったことはいい刺激になったようです。自分の気持ちを考えて大切なことは何かを話し合いました。
なかよくするのに頭を使ったよ
道徳の授業では登場人物の気持ちを考えながら、自分だったらどうするかを考えます。なかよくするということは頭ではわかってもなかよくできるかは難しいこともあります。人の気持ちに考えること、自分の行いを見直すること、これからどうするのがいいか考えること。こうしたことを積み重ねています。
体育館で練習、誓いの言葉
あいにくの天候で運動場で練習ができません。今日は体育館で「誓いの言葉」の練習です。声を合わせて元気よく練習できました。来週は運動場で練習したいものです。
運動会の練習が盛り上がっています
毎朝運動会の練習があります。昨日は玉入れ。今日は相撲体操です。普段の体育では玉入れはありませんが、みんなで一緒に玉入れができるのは楽しみなようです。「疲れるけど楽しい」は運動会の良いところです。そして、相撲体操は縦割り班で細かいところまで高学年に教えてもらいながらの練習です。体の柔軟性を高める演技が多いように感じます。柔軟性の点ではやはり女子の方が得意なようです。
縦割り班対抗種目で運動会を盛り上げよう
今日は縦割り班対抗リレーの走る順番を決めたり、応援合戦の練習をしたりしました。今年は抵抗学年で走る順番をランダムにする決まりです。走る順番で勝負が変わりそうです。応援合戦は体育館と音楽室に分かれて各組で練習です。大きな声が学校中に響き渡っています。みんなやる気満々です。
また、スローガンの発表もありました。「世界にひびけ、元気な声」です。力いっぱいの声が本番に聞けることではないかと思います。
また、スローガンの発表もありました。「世界にひびけ、元気な声」です。力いっぱいの声が本番に聞けることではないかと思います。
運動会の練習始まる!
つつじの花がそろそろ終わり、校庭ではヒトツバタゴ(別名ナンジャモンジャ)の花が見ごろになってきています。連休後にひさしぶりの登校です。みんな元気です。
さて、今日から運動会の練習が始まりました。今日は並び方の練習。縦割り班で並びます。結構時間がかかりましたが、きれいに並べるようになりました。
さて、今日から運動会の練習が始まりました。今日は並び方の練習。縦割り班で並びます。結構時間がかかりましたが、きれいに並べるようになりました。
学校の秘密を探ろう、生活科学校探検
生活科の学習では最初に学校探検があります。普通教室だけではなく音楽室や理科室などの特別教室がいくつかあります。今日は学校の中をしっかり探検して学校の秘密を探ります。
しっかり考える道徳の授業
道徳教育の抜本的改善と充実にかかる支援事業という研究指定を受け、授業改善に努めています。今日は2年生で道徳授業の改善をしていました。教科書を利用して、大草小のスタイルの検討を行っています。テーマはあいさつです。
楽しかったよ、遠足でウォークラリー!
昨日は好天に恵まれました。遠足で大草を探検しました。市民館、本郷神社、大泉寺、宝憧寺をめぐりました。それぞれのチェックポイントでゲームやクイズを楽しみました。縦割り班でまわったのでみんなが仲良くなれました。
仲良くなりました。1年生を迎える会
児童会主催で1年生を迎える会を行いました。1年生の自己紹介から縦割り班で楽しいゲームを行いました。素晴らしい青空の元元気よく楽しい会になりました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス