ブログ

ブログ

いももち

6月5日(水)理科の学習で使うために育ててきたじゃがいもを収穫しました。じゃがいもは、とても大きくたくさん収穫することができました。子どもたちから「何か作って全校のみんなに配りたい」という声があがり、6年生全員で家庭科の授業としていももち作りに挑戦しました。下級生からは「すっごくおいしかった」「じゃがいも苦手なのに、これは食べれた」などうれしい言葉をもらいました。


あじさい読書集会

6月5日(水)あじさい読書集会がありました。図書委員が自分のお気に入りの本を紹介したり大草小学校「図書館クイズ」を出したりしました。大草の子どもたちは、図書館を利用する子がとても多いと司書さんが話してくれました。今日の集会でさらに図書館を利用する子が増えそうです。ぜひご家庭でも、親子で読書をする機会を設けてみたらどうでしょうか。


自転車教室

6月4日(火)全校で自転車教室を開催しました。1年生から6年生までの全員が、運動場に作った練習コースを使って、自転車の正しい安全な乗り方の練習をしたり、交通ルールについて学んだりしました。この日は、田原警察署の方や駐在さん、交通指導員さん、青パトの方たちなど、たいへん多くの方に来校していただき、指導を受けることができました。子どもたちの安全意識をたいへん高めることができました。




シェルマ吉胡

5月31日(金)社会科の学習で、シェルマ吉胡に行ってきました。実際に人骨や貝塚が発見された場所を見学したり、縄文時代のくらしを体験するために弓矢や火おこしに挑戦しました。「犬は人間と一緒に埋葬されていて、それだけ大切にされていたんだね」「貝輪は女性だけがつけていたんだね」など楽しみながら学習してきました。



消防署見学

月3日(月)4年生が社会科の学習で田原消防署へ見学にいきました。建物の中を案内していただいたり、消防自動車の説明を聞いたりするなど、実物を見ながら勉強をすることができました。また、消防服を着て放水をしたりはしご車に乗って30mの高さまで上がる体験もしたりしました。消防士さんたちの大変さも勉強することができました



保小合同引き渡し訓練

5月30日(木)保護者の皆様の御協力を得まして、保小合同の引渡し訓練を実施しました。

兄弟姉妹が体育館で合流し、保護者の迎えを待ちます。教員が一人一人児童の顔と引き取り名簿で確認しながら、直接保護者の皆様に引き渡しをさせていただく訓練です。おかげさまで迅速に、確実に実施することができました。ありがとうございました






田植え

5月29日(水)5年生が校内にある田んぼで田植えをしました。昨日泥んこ遊びをした田んぼは平らになって水が張られています。子どもたちは苗を5,6本に束ねて泥の中に植えていきました。5年生は田んぼを観察しながらお米になるまでの勉強をしていきます。


泥んこ遊び

5月28日(火)校内にある田んぼで、5年生が泥んこ遊びをしました。最初に、お米づくりに詳しい校区の人から、水が張ってある田んぼに、土をさらに細かく砕き、土の表面を平らにするために泥んこ遊びをすることを教えてくれました。子どもたちは泥まみれになりながら、初めての体験を楽しんでいました。明日は田植えをします。

テレビで紹介されました

テレビで放映された読み原稿を紹介します。      
   相撲が運動会の種目 小学生が土俵で対戦 愛知・田原市
「愛知県田原市の小学校では相撲を種目に取り入れたユニークな運動会が行われました。
田原市立大草小学校は校庭に木造の相撲場があり、およそ40年前から相撲を運動会の種目に取り入れています。児童は四股を踏んだり股割りをしたりする「相撲体操」を行ったあと、1年生から6年生までの男子児童43人が相撲場で対戦しました。
 暑さの影響などで今年は運動会を半日で終了する小学校もありますが、大草小学校では午後からほかの競技も行い、熱中症などのトラブルはなかったということです。」


大草運動会

5月25日(土)大草運動会が暑い中開催されました。スローガン「力を合わせ真剣勝負!勝利をめざして熱くなれ!」のもと、子どもたち・教職員・保護者・校区の方々すべての人たちが笑顔に溢れ、一人ひとりが輝いていた一日でした。運動会をやり遂げた子どもたちの経験は、今後の成長に大きく生かされます。保護者・校区の皆様ご声援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。









運動会予行

5月22日〈水)運動会予行が行われました。演技をする子どもたちが気持ちよく頑張られるように、高学年の子どもたちが一人何役もの係を受け持ち、運動会を支えています。当日は演技をする子どもたちだけでなく、運営を支えている子どもたちにも声援をお願いします。



田原市陸上大会

5月18日(土)田原市小学校陸上大会が白谷陸上競技場で開催されました。5・6年生で選手に選ばれた子たちは、これまで練習してきたことを十分に活かし、ベスト記録を目指し頑張りました。出場しなかった子も、選手のサポートや応援を力いっぱいできました。応援にかけつけていただいた保護者の皆様の声援も子どもたちにとっては力強かったです。ありがとうございました。





陸上部選手激励会

5月18日(土)に開催される市内陸上大会の選手激励会がありました。激励会では一人一人が大会へ向けての決意を述べたり下級生から「がんばれ大草!」の力強い応援を受けたりしました。「自己ベストを絶対出す」「最後まであきらめない」様々な決意がありました。残念ながら選手になれなかった児童から「みんなのために、力一杯応援します」とそんな決意もあり、いっしょに大会に臨もうとする気持ちがとてもうれしかったです。当日はぜひ子どもたちの頑張りに、ご声援をお願いします。



エアコン設置工事

5月13日(月)エアコン設置工事のため、今日から3日間、3,5,6年生が家庭科室や音楽室などの特別教室で授業を行ないます。慣れない教室環境の学習は大変ですが、猛暑の中での教室の授業はをこれで改善されまます。



ふるさと体験学習(イチゴ狩り)

5月10日(金)校区にあるイチゴ農家様のご好意により、『ふるさと体験学習・イチゴ狩り』を体験しました。子どもたちは縦割り班に分かれて、上級生が下級生や班の中に入った保育園児の面倒を見ながらイチゴ狩りを楽しみました。最後に児童会長から「・・・イチゴ狩りは大草小学校の自慢の行事です。・・・」とお礼の言葉を述べてくれました。一人一人が下級生の面倒を見る姿は、とても温かく頼もしくも感じました。 美味しいイチゴご馳走様でした。


PTA作業

4月27日(土)PTA環境整備作業が行われました。運動場周辺の樹木を剪定をしたり消毒をしたりしました。少し風が強く大変でしたが、とてもすっきりしました。ありがとうございました。

春の遠足

4月26日(金)春の遠足がありました。残念ながら早朝に雨が降ったために、大草海岸での砂の造形づくりや海岸清掃などの活動は延期になりました。体育館での出発式では「協力・思いやり」を大切にする、大草レンジャーイエローも登場しました。校区オリエンテーリングでは、縦割り班で大草の町を歩きました。チェックポイントの一つ大泉寺では、ご住職のお話を聞き、聞いた内容をクイズにしたり、体育館ステージでは大声大会を行なったりしました。オリエンテーリングでは、雨上がりの水溜りに入らないように気をつけさせたり、低学年の子が列からはみ出ないように注意したり、上級生が下級生を優しく大切にしている姿がたくさん見られました。大草の子どもたちの優しさに触れた気持ちのよい一日になりました









タケノコほり

3年生が町探検!学校近くの竹林へタケノコ取りに行きました。竹林は、私有地ですが、持ち主の方が快く入らせてくださいました。林の中に入っていくと、あちらこちらにタケノコが生えています。「少し短めで太ったタケノコがおいしいよ」と持ち主の方が教えてくださいました。子どもたちは夢中でおいしそうなタケノコを掘り出していました。




PTA総会

4月20日(土)多くの保護者の皆様にご出席していただき、PTA総会・授業参観・学級懇談会が行われました。授業参観では、「伝えること」を意識した学習として、発表の様子や音読の様子を参観してもらいました。また、総会では31年度役員・事業計画・予算案など承認されました。「地域とともにある学校」「いっしょに」そして、「わたしたちの誇り大草小学校」をキーワードに、子どもたちの教育のために取り組んでいきます。よろしくお願いします。



空き缶つぶし

4月19日(金)全校児童で空き缶つぶしがありました。子どもたちや地域の人たちがアルミ缶を学校へ持ってきます。たくさん集まったら、缶をつぶし、その後数えながら袋に入れます。つぶしたアルミ缶は、お金に換えて、アルミ缶文庫として市民館に贈呈し地域の人たちに読んでもらったり、児童会行事などで必要な物を購入したりします。目標は6万個です。今日は、約2086個集まりました。今年も、ご協力をお願いします。


1年生を迎える会

4月19日(金)1年生を迎える会がありました。全校児童の拍手の中、6年生に手をひかれ、1年生が入場してきました。1年生の子どもたちは、自分の名前と好きなものを大きな声で堂々と発表しました。その後、6年生からメダルのプレゼントがあったり全校児童でゲームをしたりして楽しみました。とても和やかな会になりました。




見守り隊顔合わせ

4月18日(木)子どもたちが校区で安全・安心に生活できるようにサポートしていただける見守り隊の人たちとの顔合わせ会がありました。大勢の見守り隊の方々に来ていただき、心強く思いました。子どもたちから「よろしくお願いします」と大きな声であいさつをし、その後通学路の安全を確認しながら、一緒に下校しました。


初めての給食

4月15日(月)1年生が初めての給食がありました。配膳室へ食材や食器を取りにいきます。最初は重さにびっくりしながら、慎重に教室へ運んできました。配膳では各係が準備をします。ご飯やカレーのルーがたくさんよそいすぎて足りなくなったりお盆におく食器が多すぎたりと悪戦苦闘のすえ準備ができ、美味しく食べることができました。




縦割り班発表

4月16日(月)縦割り班の発表がありました。縦割り班は第2の学級として子どもたちも楽しみにしています。縦割り班活動には、1年間活動する掃除(木金)や春の遠足、運動会、ながなわ集会、縦割り班給食などがあります。今年度もさらに縦割り班活動を充実させ、上級生のリーダー性を伸ばすとともに、お互いに思いやりの心を育む活動として大切にしていきます。


退任式

4月11日(木)退任式が行われました。代表児童から全校児童が書いた感謝の作文と花束を渡しました。転任される先生方からは大草小の子どもたちに出会えて先生として成長できたことやいつも笑顔で接してくれる温かさを話してくれました。退場の場面では、全校児童が列を作り歌で送りました。とても心温まる会になりました。2名の先生方ありがとうございました。




初めての通学団登校

4月8日(月)初めて通学団で登校してきました。班長さんは1年生の歩く早さにあわせて、普段よりもとてもゆっくり歩いていました。学校に着くと大きな声で「おはようございます」とあいさつもできました。下駄箱では上級生が、靴を入れるところを教えたり着てきた合羽を脱がせる手伝いをしていたりしました。上級生としての自覚と大草小の自慢「温かさ」を感じた場面でした。



平成31年度入学式・始業式

4月5日(金)平成31年度入学式・始業式が行われました。5,6年生に手を繋いでもらい、少し緊張した顔で舞台から降りてきました。あいさつの声や返事などとても立派な一年生でした。そのあと行われた始業式では、校長先生より、この一年間、「チャレンジ・挑戦」する気持ちを意識して、生活してほしいと話されました。子どもたちが、自慢できる学校・誇りに思える学校を目指し、子どもたちと教職員がいっしょになって頑張ります。地域・保護者の皆様、今年度もよろしくお願いします。



修了式

3月22日(金)修了式がありました。各学年に修了証が渡され、その後代表児童が「一年間をふりかえって」の作文を発表しました。4月5日(金)始業式には「いい顔」で、会いましょう。
 この一年間、保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に対してご理解・ご協力頂きましてありがとうございました。平成31年度もよろしくお願いいたします。


卒業式

3月20日(水)第72回卒業式が挙行されました。たくましく成長した卒業生18人の姿、温かな気持ちで卒業生をお祝いする下級生の姿。全校児童・保護者・地域の方々・教職員の思いが詰まった素晴らしい式になりました。18人の卒業生「おめでとう」中学校へ行っても、頑張れ!そして、ふるさと大草を大切に!





ニャーゴ

3月15日(金)2年生が国語「ニャーゴ」の学習で、お話の場面や登場人物の様子を想像しながら、紙芝居を作りました。今日は大草保育園児に、紙芝居の発表をしてきました。子どもたちは、「真剣に聞いてくれてうれしかった」「ネコになりきってうまく話せた」と緊張しながらも、満足した様子でした。


卒業記念作品完成

3月14日(木)6年生が卒業制作をしてきた「夢」の記念碑が完成しました。そして、お手伝いをして頂いた校区の方へ、感謝の会も開きました。「同級生18人が、ずっといい仲間でいてほしい」そんな願いをもって、お手伝いをしたことを話してくれました。6年生にとって最高の卒業記念になりました。


縦割り班給食

3月13日(水)第2の学級・縦割り班での給食がありました。1年間、6年生を中心に、いろいろな行事や集会、掃除などをいっしょに頑張ってきた仲間との食事会です。最初は照れくさそうでしたが、6年生が盛り上げ役となり、楽しい時間になりました。





お世話になりました

3月13日(火)ほうべ学習(総合学習)で大草の歴史や陶芸でお世話をいただいた皆さんを迎え、「感謝の会」を開きました。お礼の言葉と歌のプレゼントを大変喜んでくれました。陶芸の焼き物は卒業式に展示します。その後、思い出作りに、大草校区自慢の海へ行ってきました。



感謝の会

3月7日(木)6年生が、先生方へ「感謝の会」を開いてくれました。先生方といっしょにゲームで楽しんだり、感謝の作文や歌のプレゼントをしてくれたりしました。とても温かな時間を過ごすことができました。また、子どもたち一人一人の成長を感じ、先生方も胸が熱くなる時間になりました。6年生の皆さん、ありがとう。


6年生を送る会

3月6日(水)6年生を送る会が、開催されました。6年生からバトンを引き継ぐ5年生が中心になって企画しました。縦割り班でゲームをしたり各学年の出し物をしたりしました。また、縦割り班ごとに、感謝の思いを込めてプレゼントを渡す場面も見られました。体育館中がとても温かな雰囲気に包まれた素敵な会になりました。6年生の先輩から5年生の頑張りを見て、「私たちが卒業しても大丈夫だね!」そんなつぶやきも聞こえてきました。






きれいな海に!

3月5日(火)4年生は、1年間総合的な学習で海の環境について学んできました。今日は、ウミガメなどの生き物に悪い影響を与えないために、大草海岸に看板を設置してきました。子どもたちは、ゴミのないきれいな大草海岸になることを願っています。


前期児童会選挙

2月27日(水)平成31年度前期児童会選挙が行われました。立候補した5名は立会い演説会で、地域の皆さんにも本物のあいさつができる学校にしたい。これまでやったことのない集会を考えて、笑顔あふれ、自慢できる学校にしたいなど、わかりやすく堂々と話してくれました。

アルミ缶文庫贈呈式

2月22日(金)アルミ缶文庫贈呈式がありました。子どもたちや地域の方々が家庭にあるアルミ缶を学校へ持ってきます。その後アルミ缶をお金に換えて、アルミ缶文庫として市民館へ贈りました。市民館に集まる人たちに楽しんでもらうための本です。今年度はおよそ30000個のアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました


長なわ集会

2月21日(木)今年度最後の全校集会が行われました。連続とびでは、失敗した子に「大丈夫だよ、これからこれから」と励ます声が聞こえてきました。また、集団とびでは、6年生が1年生の手をつなぎいっしょに跳んでいる様子も見られました。第2の学級・縦割り班が1年間の活動を通して、とても温かな学級になったと感じた集会になりました。6年生に感謝です。ありがとう。




新1年生体験入学

2月12日(火)新1年生体験入学を開催しました。はじめに、校区コミュニティからヘルメットが贈られました。会長さんは、新1年生一人ひとりにやさしく言葉をかけながら、ヘルメットをかぶせてくださいました。子どもたちは、緊張しながらも「ありがとうございます」と、きちんとあいさつができました。その後、保護者の皆さんには、入学前、入学後の説明会を行いました。その間、新1年生は、5年生と手をつなぎ、校内の見学に出かけたり、1年生から歌のプレゼントがあったり、お兄さんやお姉さんたちと楽しく遊びました。




給食センター見学

2月7日(木)、6年生が卒業を前に、給食センターの見学に出かけました。衛生管理された給食センターの中を見学し、大きな鍋やしゃもじをみて、子どもたちは興味津々でした。昼食は、みんなでバイキング給食を食べ、お腹いっぱいになりました。楽しい見学会となりました。


ハッピー特技発表会

2月6日(水)児童集会として、ハッピー特技発表会を行いました。全校児童に参加を呼びかけ、21組の子どもたちが特技を発表してくれました。発表の内容は、ピアノ・歌・一輪車・ダンス・暗算・体操・・などです。また、最後には特別ゲストで、先生が空手の型やギター演奏を披露しました。全校児童で、友だちの良さを認めたり、自分も頑張ってやってみたくなるようなそんな時間になりました。全校児童が一つになった、とても温かな時間になりました。





心をひとつに!音楽会

2月2日(土)田原市音楽会が、開催されました。子どもたちは、心をひとつにして素晴らしい演奏をしてくれました。「まるでディズニーランドにいるみたい」「子どもたちの頑張りに涙がでた・・・」たくさんの人たちからほめていただきました。子どもたちは、「自信」という力を得た音楽会になりました。保護者の皆様、子どもたちを応援いただきありがとうございました。




豆まき集会

2月1日(金)豆まき集会が行われました。最初に子どもたち一人一人が書いた「おこりんぼ鬼・すききらい鬼・ゲーム鬼・・・」などの追い出したい鬼を発表しました。その時、突然、悪い鬼が登場してきました。全校児童で、豊かな心の大草イエローを呼び、イエローが悪い鬼たちに、豆を投げて追っ払いました。最後は校長先生の音頭で豆まきが始まり、笑顔あふれる集会になりました。なお、豆まきのお菓子は、アルミ缶集めの収入で使わせていただいています。





校内音楽会

130日(水)校内音楽会が開催されました。運動部の活動が終わった10月から音楽部の活動が始まりました。今日は2月2日(土)に田原市小学校音楽会で演奏する様子を低学年や保護者の方々に見てもらいました。子どもたちは、おそろいの大草Tシャツを着て、「心をひとつに」を合言葉に、心のこもった演奏をしてくれました。なお、音楽会は田原市渥美文化会館で開催されます。




 

 

 

 

 

 

租税教室

123()6年生が税務署の方を講師に迎え、租税教室を行いました。「税金の必要性」や「税金とは何なのか」について勉強しました。普段あまり考えることのない税金について、みんなで、真剣に考えました。有意義で楽しい授業になりました。


 

短なわ集会①

1月17日(木)短なわ集会の1回目が、朝の大草タイムに行なわれました。今日は1回旋1跳躍で各学年の課題(学年+1分)にチャレンジする集会でした。子どもたちは集中して一生懸命に跳び続けました。残念ながらクリアできなかった子どもたちもいましたが、苦しくなっても必死で頑張る姿がたくさん見られました。



短なわ練習

1月11日(金)朝の大草タイムでは、業前体育として短なわ練習を行なっています。最初に1回旋1跳躍の連続とびの練習をしました。なかには、2年生の子が5分間も6年生の子が10分間も跳び続ける子もいました。その後、各学年の種目練習をしています。短なわ集会は、1月16日・23日に行なわれます。ぜひ、ご家庭でもお子様と一緒になわとび練習にチャレンジしたらたらどうでしょうか。


百人一首

お正月気分を少しでも味わってもらおうと、6年生が百人一首を行なっていました。正座をし上の句を呼んでいる時に「はい」と言ってとってしまう子どもたちもいました。平成の年号も変わりますが、古き時代を感じたかも知れませんね。

3学期始業式

学校中に響き渡る元気な子どもたちの声が聞こえ、学校に活気が戻ってきました。
3学期始業式では、4年生の代表児童が、初めて参加する音楽会を頑張りたい。また6年生の代表児童は、卒業まで全校児童でたくさん遊び、思い出を作りたいと発表しました。
短い期間の3学期ですが、それぞれの学年がまとめを大切に取り組んでいきます。今学期もよろしくお願いします。