ブログ

ブログ

校内音楽発表会を行いました

2月6日(土)田原市小学校音楽会が、渥美文化会館で午前の部と午後の部に分かれて行われます。本校は、午後の部8番目の発表です。今日は、本番に向けて、さらに力が出せるように、保護者にも来ていただき、校内音楽発表会を行いました。4,5,6年生全員による器楽合奏です。金管合奏が多い中で、特色ある音色が本校の魅力です。「天・地・人」「One Love」と2曲演奏しました。なかなかの仕上がりです。当日が待ち遠しくなりました。

寅の絵の額に込められた想い

手にしているのは、本校校歌作曲者、三輪田サカエ先生が描かれた寅の絵の額です。この絵は、三輪田先生が小学生の時の担任の先生の意志を受け継いで描かれたものです。卒寿を迎えられた三輪田先生ですが、大変お元気で、子供たちに寄せる想いを教えていただきました。

朝の会で一分間スピーチをしています

5年生の朝の会では、一分間スピーチを順番に行っています。発表する人は、どんなことを話すか、事前に準備します。聞く人は、どんな話であったか、記録用紙に、一分間スピーチの内容を聞き取って、書くようにしています。話す力、聞く力を育てています。

うまく跳べるようになりました

一年生が跳び箱に挑戦していました。前回の授業とは比較にならないぐらい上手に跳べるようになっていました。みんな練習の成果に満足そうでした。

真剣に練習していました

授業後に音楽部が活動しています。来週の火曜日には、校内音楽会があります。6日(土)に行われる市音楽会に向けた校内発表会です。どの子も指揮者の方をしっかり見て集中し、真剣に練習していました。