田原市立東部中学校
2
1
4
5
0
8
4
ブログ(学校)
ブログ
3年奉仕作業
2月18日(火)午後、3年生が卒業を前に校舎をきれいにしようと、奉仕作業に取り組みました。自分たちが使ってきた教室・武道場のワックスがけや自転車置き場の掃除などに汗を流しました。とてもきれいになりました。後輩たちも喜んでくれると思います。(No.87)
1,2年学年末テスト
2月18日(火)から20日(木)までの3日間、1、2年生の学年末テストがあります。1年間の学習のまとめとして、それぞれが自分の力を発揮できるよう願っています。
3年生は、私立高校の合格発表も終わり、次の公立高校入試に向けて、面接の練習も始まっています。健康に気をつけて、万全の状態で臨めるようにしていきましょう。(No.86)
3年生は、私立高校の合格発表も終わり、次の公立高校入試に向けて、面接の練習も始まっています。健康に気をつけて、万全の状態で臨めるようにしていきましょう。(No.86)
表敬訪問(陸上競技)
2月13日(木)授業後、陸上競技部の佐藤俐有さんが花井教育長を表敬訪問しました。先日、出場した日本室内陸上競技大会の結果を報告しました。以前にも紹介しましたが、U16の部女子60m走で1位となりました。これからの活躍も期待しています。(No.85)
3年進路講話
2月12日(水)午後、3年生を対象に進路講話を行いました。「農業の今と未来~若者たちへのメッセージ~」を演題として、イノチオアグリの石黒信夫氏をお招きしました。ご自身の経験から、早く自分の目標をみつけることが大切だとお話がありました。また、これから、農業がどんどん大規模化、IT化していくことも、実際の例を話してくださいました。(No.84)
避難訓練
2月6日(木)午後、避難訓練を実施しました。今回は、清掃の時間に地震が発生したという想定です。教室等での授業中や休み時間中の訓練はこれまでにも実施していますが、今回は清掃中です。生徒たちは、特別教室や階段、トイレなど様々な場所から、どのように避難するのかを、近くにいる先生の指示を聞いたり、自分たちで考えたりして、避難していました。
(No.83)
(No.83)
入学説明会
2月3日(月)午後から、主に校区4小学校の6年生児童と保護者が来校しました。本校の学校生活についての説明を聞いたり、授業、部活動参観をしたりしました。今のところ、新1年生は、120人程度になりそうです。授業・部活動参観では、どの子も興味深そうに校舎内を見ていました。(No.82)
日本室内陸上競技大会
2月1日(土)、2日(日)、大阪城ホールで、第103回日本陸上競技選手権大会・室内競技、2020日本室内陸上競技大会大阪大会が開催されました。陸上競技部の佐藤俐有さんが、U16の部女子60m走に出場し、見事1位となりました。記録は、7秒65の素晴らしいものでした。おめでとうございます。(No.81)
表敬訪問
1月22日(水)授業後、陸上競技部の佐藤俐有さんが、市役所の花井教育長を表敬訪問しました。2月1日に大阪城ホールで開催される「2020日本室内陸上競技大阪大会」の「女子U16・60m走」への出場が決まったためです。これは、100m走の標準記録をクリアした選手が出場できる全国大会です。ケガをすることなく、元気に活躍することを願っています。(No.80)
全校集会
1月9日(木)授業後、全校集会を行いました。竹島水族館長の小林龍二さんを講師にお迎えして、「ボクが水族館から学んだこと」をテーマにお話を聞きました。入場者数の減少から、存続の危機に陥っていた竹島水族館を、人気の観光スポットに復活させた経験から、「弱点でも、強みに変えることができる。弱い人にこそ進化するチャンスがある」と教えていただきました。子どもたちが下校した後、先生たちの勉強会でも小林さんにお話をしていただきました。(No.79)
3学期始業式
令和2年1月7日(火)、インフルエンザの流行が心配されていましたが、子どもたちは元気に登校し、体育館で3学期始業式を行いました。各学年と生徒会の代表者が3学期の抱負を述べました。校長式辞では、万葉集から大伴家持の歌「新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事」を紹介し、新しい年によいことがたくさんあるように、それぞれが目標をしっかりともって臨みましょうと話がありました。(No.78)
2学期終業式
12月23日(月)、2学期終業式を行いました。1年生にインフルエンザで出席停止となる生徒が増えているため、感染の拡大を防ぐために体育館ではなく教室で実施することにしました。各学年と生徒会の代表者が、2学期を振り返って思いを述べました。校長式辞では、よい空気感の中で2学期の学校生活を送れたことにふれ、「自尊感情について、人と比べるのではなく、誰しもよいところを持っているから、それを大切にして新しい年を迎えてほしい。」と話がありました。(No.77)
保育実習(3年)
12月10日(火)から4日間、3年生が家庭科の学習の一環で保育実習へ出かけています。東部保育園へお願いをして、クラスごとに実習をさせていただいています。生徒たちは、自分たちが作ってきた絵本で読み聞かせをしたり、一緒に遊んだりしました。生徒たちは、園児たちとのふれあいをとおして、幼児の行動や表情、気持ちに気づき、幼児の発達について理解を深めています。(No.76)
表浜自然ふれあいフェスティバル
12月8日(土)午前、やや曇り空の下、谷ノ口の「ほうべの森」をメイン会場に、「表浜自然ふれあいフェスティバル」が開催されました。表浜海岸の各地で地域の方や地域に関係する企業の方々と一緒に海岸清掃をしました。本年度も本校の生徒が300名あまり参加して、会場を盛り上げました。フェスティバルの後半の親睦会では、この日のために用意してきた東舞団が「東中ソーラン」を披露しました。(No.75)
保健集会(1年)
12月6日(金)午後から、「聞き力UPで心の健康UP」をテーマに1年生の学年保健集会を開催しました。講師に、豊田市立広川台小学校の坂田聖一郎先生をお迎えして、エンカウンターをとおして、コミュニケーションスキルを学びました。コミュニケーションで大切なことの頭文字をとった「うめライス」(「う」なずく・・・など)を意識しながら、アドジャンで周りの子たちと楽しそうに言葉を交わしていました。(No.74)
校内長距離走・駅伝大会
12月5日(木)穏やかな冬晴れの中、校内長距離走・駅伝大会を行いました。短い期間でしたが、どの子も耐寒マラソンで練習した成果を発揮し、がんばって走りました。駅伝の部の結果は下のとおりです。
総合優勝 1年B組 2年B組 3年A組
走り終わった後、PTA役員・委員の皆さんからココアやレモネードの提供がありました。また、多くの保護者の皆さんが応援に来てくださいました。ありがとうございました。(No.73)
総合優勝 1年B組 2年B組 3年A組
走り終わった後、PTA役員・委員の皆さんからココアやレモネードの提供がありました。また、多くの保護者の皆さんが応援に来てくださいました。ありがとうございました。(No.73)
租税教室(3年)
12月3日(火)午後、3年生が、税の仕組みについて学ぶ「租税教室」を行いました。本校の卒業生で地元で税理士として活躍されている大谷さんを講師にお迎えして、税のことを学習しました。「神様が、何もない村に、みんなが幸せに暮らせるように100億円をくれました。あなたなら、そのお金を何に使いますか?」をテーマに、わかりやすくお話してくださいました。1億円(のサンプル)も見せてくださいました。(No.72)
耐寒マラソン
11月28日(木)期末テストが終わり、今年も授業後に耐寒マラソンが始まりました。12月5日(木)に予定されている「校内長距離走・駅伝大会」に向けてのものです。急に寒くなってきていますが、生徒たちは寒さに負けずに、元気いっぱいで走っていました。(No.71)
人権講話
11月28日(木)授業後、人権週間を前に、全校集会で人権についてのお話を聞きました。田原市の人権擁護委員の方が5名来校され、成章高校で長く野球部の監督を務められた糟谷先生が、野球部の監督時代のエピソードやラグビーワールドカップのことを交えながら、「相手の気持ちを考えて、話したり行動したりすることの大切さ」を話してくださいました。(No.70)
表浜自然ふれあいフェスティバル事前指導
11月26日(火)期末テスト1日目終了後、体育館で「表浜自然ふれあいフェスティバル」の事前指導を行いました。東部中学校区の4つのコミュニティ協議会長さんから、フェスティバルへの参加協力要請がありました。それを受けて、生徒会執行部を中心として、東中ソーランや海岸清掃等への参加を呼びかけ、現在300人を超える生徒が参加をする予定です。この日は、自転車を置く場所や参加の仕方などの話をしました。(No.69)
2学期末テスト
11月26日(火)から3日間、期末テストを実施します。どの子も真剣な様子でテストを受けています。ぜひ、これまでの学習してきたことの成果を発揮してください。
11月も終盤に入って、やや肌寒い日が続くようになってきました。体調を崩さぬように気をつけてください。(No.68)
11月も終盤に入って、やや肌寒い日が続くようになってきました。体調を崩さぬように気をつけてください。(No.68)
東中ソーラン
遅くなりましたが、体育大会で披露した「東中ソーラン」の動画を紹介します。(No.67)
後期生徒会総会
11月21日(木)授業後、体育館で後期生徒会総会を開催しました。2年生を中心とした生徒会執行部、各委員会から、後期の目標や計画が提案されました。それぞれの委員会の活動で、自分たちが気持ちよく学校生活を送れるようにしていきましょう。
また、昨年度、生徒会で検討して、使用することにできることになったネックウォーマーについても、再度ルールの確認をしました。(No.66)
また、昨年度、生徒会で検討して、使用することにできることになったネックウォーマーについても、再度ルールの確認をしました。(No.66)
がん教育(3年)
11月14日(木)午前、3年生を対象として「がんについて学ぼう」と題して保健集会を開催しました。講師には、東京女子医科大学がんセンター長の林和彦先生をお招きしました。生徒たちは、がんが身近な病気であることに気づき、予防や早期発見などに関心を高めていました。正しい知識を身につけて、健康な生活を送っていけるようにしていきましょう。(No.65)
ジュニアオリンピック結果報告
11月13日(水)、本校陸上競技部の1年生佐藤俐有さんが、先日出場したジュニアオリンピックの結果を報告するために市役所を訪問しました。市役所では、レースの結果や当日の様子、今後の目標などを、花井教育長に報告しました。(No.64)
英語スピーチコンテスト(三河)
11月9日(土)岡崎市勤労文化センターで開催された「All Mikawa English Festival」に3名の生徒が参加してきました。これは、先日行われた「田原市中学生英語スピーチコンテスト」で、田原市の代表として選ばれてのことです。3名とも、市の代表として立派にスピーチをしてきました。(No.63)
薬物乱用防止教室(2年)
11月5日(火)午後、愛知県警警察本部、田原警察署生活安全課の方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。例年、2年生を対象として実施しています。田原警察署の方のお話を聞いたり、県警キャラバンカーの薬物サンプルを見たりしました。生徒たちは、薬物乱用の危険性や薬害について理解を深め、乱用防止への意識を高めていました。(No.62)
合唱コンクール・文化祭
11月1日(金)爽やかな秋晴れの下、「全躍」をテーマとして、文化祭を開催しました。午前は、合唱コンクールです。1学期末に自由曲を決め、中間テスト明けから、本格的な練習をしてきました。どのクラスも、自分たちの合唱に思いを込めて、歌いました。心に響く合唱が、体育館に広がりました。
結果は下のとおりです。
・1年生 最優秀:1年C組 優秀:1年B組
・2年生 最優秀:2年C組 優秀:2年A組
・3年生 最優秀:3年B組 優秀:3年C組
午後は、吹奏楽部の演奏や英語スピーチコンテストの発表、海外交流派遣生徒の報告等です。充実したよい一日となりました。(No.61)
結果は下のとおりです。
・1年生 最優秀:1年C組 優秀:1年B組
・2年生 最優秀:2年C組 優秀:2年A組
・3年生 最優秀:3年B組 優秀:3年C組
午後は、吹奏楽部の演奏や英語スピーチコンテストの発表、海外交流派遣生徒の報告等です。充実したよい一日となりました。(No.61)
合唱コンクールに向けた練習
中間テストが終わってから、授業後に東中タイムを設けています。各学級が、11月1日に予定されている合唱コンクールに向けて練習をしています。割り当ての場所や教室、廊下で歌声が響いています。来週には、学年ごとにリハーサルも予定しています。(No.60)
海に囲まれた花のまち演奏会
10月18日(金)午後、本校の音楽室で、「海に囲まれた花のまち演奏会」と題して、アーバンサクソフォンカルテット(サクソフォン四重奏)の演奏会がありました。吹奏楽部の1、2年生と希望する生徒が聴きました。
いろいろな種類のサクソフォンの特徴や演奏する曲について教えてもらいながら演奏会が進みました。参加した生徒は、プロの演奏に聴き入っていました。
19日(土)には、田原文化会館ホールで、演奏会が開催されます。本校吹奏楽部も2部の最後に共演させてもらうことになっています。(No.59)
いろいろな種類のサクソフォンの特徴や演奏する曲について教えてもらいながら演奏会が進みました。参加した生徒は、プロの演奏に聴き入っていました。
19日(土)には、田原文化会館ホールで、演奏会が開催されます。本校吹奏楽部も2部の最後に共演させてもらうことになっています。(No.59)
ジュニアオリンピック出場
10月11日(金)、神奈川県川崎市等々力競技場で行われた「第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会」の「C女子100m」に、佐藤俐有さんが出場しました。決勝に残り、12秒61のタイムで、見事7位に入賞しました。12日(土)に予定されていた、リレー競技は、残念ながら台風19号のため中止となりました。(No.58)
中間テスト
10月10日(木)から中間テストを実施します。初日は、3科目で、2日目は2科目のテストと授業です。新人体育大会が終わり、落ち着いたところで学習に取り組んでいます。特に3年生は、進路選択に向けてより意識を高め、真剣な面持ちでテストに臨んでいます。(No.57)
市新人体育大会
10月5日(土)市内の各会場で新人体育大会が行われました。どの部も健闘してきました。大会の結果は次のとおりです。
剣道男子:3位 剣道女子:優勝 ソフトテニス男子:優勝
ソフトテニス女子:2位 バスケットボール男子:優勝
バスケットボール女子:2位 バレーボール:3位
軟式野球:3位 ソフトボール:3位 卓球男子:優勝
卓球女子:2位
この他にも、個人の部で立派な成績を残した生徒がたくさんいます。(No.56)
剣道男子:3位 剣道女子:優勝 ソフトテニス男子:優勝
ソフトテニス女子:2位 バスケットボール男子:優勝
バスケットボール女子:2位 バレーボール:3位
軟式野球:3位 ソフトボール:3位 卓球男子:優勝
卓球女子:2位
この他にも、個人の部で立派な成績を残した生徒がたくさんいます。(No.56)
新人大会選手激励会
10月3日(木)授業後、5日(土)に予定されている「市新人体育大会」に向けての選手激励会を行いました。各部の部長やキャプテンが抱負を述べ、文芸部は激励の横断幕を披露しました。3年生が、後輩たちに激励の歌を届けました。校長先生から、現在行われているラグビーW杯から、「ワン・フォー・オール・オール・フォー・ワン」「ノーサイド」に触れ、勝負だけではないスポーツマンシップについて話がありました。それぞれが満足できる大会にしてください。(No.55)
防災講話(3年)
10月1日(火)午後、3年生の「総合的な学習の時間」の一環で、市防災学習プログラム「東部中学校防災講演会」を開催し、専門家のお話を聞きました。前半は、「東部中地域の過去の自然災害について」と題して、共育コーディネーターの藤城信幸先生に地域の過去の災害の様子などをお話していただきました。後半は、「中学生に期待したいこと」をテーマに、これまで各地でボランティア活動に取り組んでいる「レスキューストックヤード」代表理事の栗田暢之先生から、災害時に中学生にできることを教えていただきました。3年生の生徒以外にも、東部中校区の自治会長さんや赤十字奉仕団の方、市防災対策課の方も一緒に講演を聴いていかれました。防災への意識をより高めていきましょう。(No.54)
後期教育実習受け入れ
9月30日(月)から10月18日(金)までの3週間、教育実習生を1名受け入れています。数学の先生を目指している学生で、1年生のクラスに配属しています。1年生の授業を数時間担当する予定です。初日は、3年生の数学の授業を参観しました。3週間が、実習生にとっても子どもたちにとっても、よい経験となるようにしていきたいです。(No.53)
後期生徒会役員認証式
9月30日(月)授業前、先週木曜に行われた生徒会役員選挙で当選した生徒への認証式を行いました。後期は、3年生から1、2年生へバトンが渡されます。新会長が代表して挨拶をし、公約実行できるように役員で協力していきたいと話していました。後期にも、文化祭や予餞会など大きな行事があります。力を合わせて、よりよい生徒会を作っていってください。(No.52)
教育長表敬訪問
9月27日(金)授業後、陸上競技部の佐藤俐有さんが、10月11日(金)から神奈川県等々力競技場で開催される「第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会」(C女子100M)に出場することが決まり、花井教育長を表敬訪問しました。佐藤さんは、100Mの他にも、県のリレーメンバーとしてリレー競技にも出場する予定です。東部中だけでなく田原市の代表としても、自分のもてる力を発揮してきてください。(No.51)
ハンドケア講習(1年生)
9月27日(金)第5、6時限に、1年生が総合的な学習の時間の「福祉学習」の一環で、ハンドケア講習会を行いました。講師は、日本赤十字奉仕団田原支部と蒲郡地区や新城地区の皆さんです。本校は、青少年赤十字加盟校となっています。リラクゼーション(マッサージやハンドケア)の仕方を教えていただきました。子どもたちは、今後予定されている福祉交流学習の際に、学んだことをいかそうと真剣に取り組んでいました。(No.50)
後期生徒会役員選挙
9月26日(木)授業後、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。今回は、2年生と1年生が立候補しました。立候補者は、あいさつ運動や行事の活性化などについて、自分の考えを述べ、支持を呼びかけました。その後、投票に移りました。本年度も、田原市選挙管理委員会から、投票箱をお借りしました。即日開票され、翌日には、結果が発表されます。(No.49)
AED講習(3年生)
9月24日(火)第5,6時限に、3年生の2クラスが、救急救命講習でAEDの操作の仕方について学びました。田原消防署の方に講師として来ていただきました。生徒たちは緊張しながら、真剣に取り組んでいました。残りの2クラスは、27日(金)の午後実施予定です。こうして学んでおくことで、万が一の場面に遭遇した場合に、どの生徒も対応できるようになってもらいたいです。(No.48)
第58回体育大会
9月18日(水)、天候を心配しつつ、体育大会を開催しましたが、予想以上に早い時間帯に強い雨に見舞われてしまいました。雨の降る中、子どもたちはテントの中で、雨の上がるのを願い、声を上げて盛り上がっていましたが、トラックに水が溜まる状況となってしまい、残念ながら中断することになりました。午後から、授業に切り換えました。折角、来校された皆様には、たいへん申し訳ありませんでした。残った競技は、翌19日に実施しました。2日間にわたっての体育大会となったにもかかわらず、多くの保護者の方々にご覧いただき、誠にありがとうございました。(No.47)
体育大会予行
9月12日(木)1,2時限目と午後に体育大会の予行練習を行いました。予行練習ということで、招集や記録等の係の動きや演技の隊形等について確認をしながら実施しました。子どもたちは、短い期間ですが、練習してきたことを発揮できるようにがんばって取り組んでいました。
風が吹いて比較的暑さを感じない中でしたが、WBGTの数値を計測しながら進めました。これまでも、体育の授業を短縮したり、WBGTの数値が高い場合には冷房の効いた教室で休むようにするなどして対応しています。行事の盛り上がりや教育効果を高めることを目指しながらも、子どもたちの健康を第一に進めていきます。(No.46)
風が吹いて比較的暑さを感じない中でしたが、WBGTの数値を計測しながら進めました。これまでも、体育の授業を短縮したり、WBGTの数値が高い場合には冷房の効いた教室で休むようにするなどして対応しています。行事の盛り上がりや教育効果を高めることを目指しながらも、子どもたちの健康を第一に進めていきます。(No.46)
東中ソーラン全校練習
9月5日(木)の授業後(東中タイム)、体育大会で披露する「東中ソーラン」の全校練習をしました。演舞の最後に披露する人文字の隊形移動の確認をしました。初めての隊形移動で、多少時間がかかりましたが、生徒会執行部が中心となって指示を出して、スムーズに進行しました。18日の大会当日に向けて、完成度を高めていきます。(No.45)
避難訓練
9月3日(火)6限から、第2回の避難訓練を実施しました。太平洋沖でマグニチュード6の地震が発生したという想定で実施しました。本年度から、地震による建物倒壊や落下物等を考慮して、避難経路の見直しを進めています。市防災対策本部の方から、指導講評をいただきました。その後、体験活動を行いました。1年生は、煙体験、2年生は、救助袋体験、3年生は、消火体験です。防災・減災への意識を高めていきたいです。(No.44)
エアコン稼働
本校は、工事完了までに時間がかかったため、2学期からのエアコン稼働となりました。8月30日に最終点検が終わり、始業式後の学級活動から稼働しました。これで、授業中の暑さも多少は軽減できます。エアコンが設置されたのは、いまのところ普通教室のみです。(No.43)
2学期始業式
9月2日(月)、体育館で2学期始業式を行いました。各学年と生徒会の代表者が、それぞれ2学期の抱負を述べました。校長式辞では、「2学期は1年で一番長く充実した期間、各学級・学年で、互いに認め合う笑顔の絶えない空気感をつくり、心も体も大いに成長してほしい」と話がありました。式後、生徒会執行部から、体育大会での「東中ソーラン」参加の呼びかけがありました。(No.42)
全国大会出場
8月21日(水)から23日(金)に大阪市のヤンマースタジアム長居で開催された「令和元年度全国中学校体育大会(第46回全日本中学校陸上競技選手権大会)」に陸上競技部女子が出場してきました。出場種目は、「4×100mリレー」「女子100m」「女子走り幅跳び」です。たくさんの種目に出場できたことはとてもすばらしいことです。特にリレー種目での出場は、市内の中学校としては特筆すべきことです。愛知県代表、田原市の代表として堂々の走りや跳躍を見せてくれました。(No.41)
学年出校日
8月22日(木)学年出校日で、久しぶりに教室で子どもたちの元気な声が聞こえました。3学年が同じ日になったので、臨時の全校集会を行いました。夏の大会等の表彰披露をしました。教室では、夏休みの課題の点検や2学期に向けての話をしました。夏休みは、残り少なくなりましたが、けがや事故に遭わないよう、健康に過ごし、元気に2学期を迎えましょう。(No.40)
PTA環境整備作業
8月17日(土)、台風10号が去り猛暑の中でしたが、午前8時30分から午前10時過ぎまで、PTA環境整備作業を行いました。今回は、体育大会等に向けて、花壇の除草、芝刈り、体育館窓の飛散防止フィルム貼り等を行いました。ご参加くださったPTA役員、委員の皆様、ありがとうございました。(No.39)
表敬訪問
8月6日(水)午後4時に、全国中学校総合体育大会への出場を決めた陸上競技部の6名が花井教育長を表敬訪問しました。出場する種目と選手は次のとおりです。
・女子4×100mリレー:
菅沼瑠璃さん、仲井千尋さん、川合美結さん、石倉実侑さん、佐藤俐有さん、髙津采里さん
・女子走り幅跳び:菅沼瑠璃さん
・1年女子100m:佐藤俐有さん
花井教育長から、自分の力を存分に発揮してきてくださいと激励がありました。出場する6名は、期待に応えられるようがんばってきますと笑顔で話していました。(No.38)
・女子4×100mリレー:
菅沼瑠璃さん、仲井千尋さん、川合美結さん、石倉実侑さん、佐藤俐有さん、髙津采里さん
・女子走り幅跳び:菅沼瑠璃さん
・1年女子100m:佐藤俐有さん
花井教育長から、自分の力を存分に発揮してきてくださいと激励がありました。出場する6名は、期待に応えられるようがんばってきますと笑顔で話していました。(No.38)
連絡先
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス