田原市立高松小学校

ブログ

プール開き

体育委員会の子の司会で、プール開きの式を行いました。
泳ぐときに気をつけることの発表や6年生の模範泳法が行われました。


ウサギと遊ぼう

4年生の子は、ウサギと遊びたがっている1年生にお世話の仕方を教えてあげました。


プール清掃

水泳の時期がやってきました。今日は、プール掃除です。
高学年の子は、ごしごし。きれいなプールになりました。

修学旅行

6年生が修学旅行に行ってきました。伏見稲荷や東大寺などを見学しました。よい思い出ができました。
       

消防署見学

4年生は、田原市消防署赤羽根分署へ見学に行きました。
緊急出動する施設や設備、心構えなどを丁寧に教えていただきました。


不審者対応訓練

不審者が侵入したという設定で避難、保護者引率で下校しました。
駐在さんのお話をしっかり聞きました。

田原市小学校陸上大会

5月20日(土)、白谷陸上競技場で小学校陸上大会が行われました。

子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、がんばりました。
 

クラブ

本校のクラブは5つ。4年生以上が月曜日の6時間目に活動します。

・スポーツチャレンジ、パソコン、華道茶道、百人一首、手作りの5クラブです。
 

春の遠足

気持ちの良い青空に恵まれ尾村山を登りました。展望台に上がると遠くまで見渡せました。広場へ下りてフレンズ班で仲良く遊びました。
 

遠足でしたが・・・

5月1日今日は遠足でした。新井海岸に着いて、サンドレリーフを始めたとたんに雨が降り出しました。雨は、しばらくやみそうもなく風もけっこう吹いていたので学校へ戻り、児童会が準備したレクを班対抗で行いました。その後、お弁当を食べて少し早めに下校となりました。

交通教室

4月27日 交通教室を実施し自転車の安全な乗り方の勉強をしました。一人ずつ順番に学校周辺の道路を自転車で走行しました。気をつける場所には、駐在さん、交通指導員さん、PTA委員の皆さんに立っていただきました。
 

PTA総会 学級懇談会

4月22日(土) 授業参観、PTA・同窓会総会、学級懇談会が開催されました。

当日は、全家庭の出席のもと、無事、PTA総会が終了しました。前PTA委員の皆さん大変ありがとうございました。また、新PTA委員の皆さん、よろしくお願いします。


 

PTA総会 学級懇談会

 4月22日(土) 授業参観、PTA・同窓会総会、学級懇談会が開催されました。当日は、全家庭の出席のもと、無事、PTA総会が終了しました。前PTA委員の皆さん大変ありがとうございました。また、新PTA委員の皆さん、よろしくお願いします。
 

放課遊び

今日は、青空で暖かな日です。桜が満開になりました。

1年生と6年生が仲良く遊んでいます。高松保育園の子も遊びに来ました
 

退任式

4月13日は退任式。

7名の先生方が異動になりました。先生方の心にしみる指導のおかげで子どもたちは大きくなりました。
 

 

学校探検

1年生が学校探検。校長室もいろいろ調べました。

入学式

4月6日(木)は入学式でした。1年生15名が入学しました。

高松小学校の児童数は、86名になりました。
 

卒業式

3月16日(木)、第70回卒業証書授与式が行われました。

厳粛な雰囲気の中で、思い出深い式となりました。
 

 

 

謝恩会

6年生は、お世話になった先生方に謝恩会を開きました。

心のこもった、歌や太鼓の演奏を披露してくれました。

一緒に楽しんだゲームは、忘れません。
 

六年生を送る会

3月8日、六年生を送る会が開かれました。ゲーム、歌、ダンス、プレゼントなどを行いました。在校生はお世話になった6年生に感謝し、楽しい時間を過ごしました。
 

4年生筆工房見学

4年生は社会見学で豊橋嵩山(すせ)工房の見学に行きました。愛知を代表する伝統的工芸品の豊橋筆作りを体験してきました。
 

3年生 豆腐作り

田原の大久保豆腐屋さんに来ていただき、豆腐作りに挑戦しました。材料の大豆は3年生が育てたものです。8人が仕事の内容をしっかり聞き、てきぱきと動くことができました。
 

スーパーあつみ見学(3年生)

ショップスーパーあつみの見学に出かけました。商品の陳列の工夫や販売の苦労を聞いたりバックヤードの様子を見たりしました。
 

二分の一成人式(4年生)

2月15日、二分の一成人式を行いました。一人一人将来の夢を発表し、夢に向かってがんばっていこうと決意を新たにしました。また、ここまで育ててもらった両親に感謝の手紙を読みました。
 

なわとび大会

2月9日(木)なわとび大会がありました。前半の個人種目は、休み時間も使い一人一人が練習しました。後半の長縄とびはフレンズ班(縦割り班)でとびます。高学年の子が低学年の子を補助する姿が見られました。3学期に入り、なわとび運動時間や体育の授業などで取り組み、その成果が十分に出せた大会となりました。
 

豆まき集会

今日は、節分。1・2年生は、合同で豆まき集会をしました。

はじめに、2年生から自分の退治したい心の鬼を発表しました。

最後に担任がまく豆や菓子を楽しく拾いました。
 

なわとびの練習

行間の時間になわとびの練習が始まりました。2月にはなわとび大会があります。個人では、学年種目にがんばります。また、フレンズ班では長縄にがんばります。

ふれあい給食

今週は給食週間。高松区の区長さんや健全育成の皆さんらを招待して、一緒に給食を食べました。

もちつき

PTAの皆さんが、毎年恒例の餅つきを行いました。高松保育園の子も来てもらいました。一人一人餅をつかせてもらい、きなこ餅をたくさん食べさせていただきました。
 

3年生菜の花クッキー作り

3年生は、区の菜の花エコプロジェクトをお手伝いしてきました。菜の花が咲いたのでさっそく菜の花を使ってクッキーを作りました。クッキーは、全校お友達に食べてもらいました。
 

2年生活科「自分発見」

保健師の山田さんをお呼びしました。人形の赤ちゃんを使って、ミルクをあげたりおむつを替えたり沐浴をしたりしました。
 

かるた 百人一首の会

1・2年生はいろはかるた会をしました。1枚でもたくさん取ろうと歓声が上がっていました。

3年生以上は百人一首の会でした。中には、たくさん覚えている子もいて上の句が読まれるとすぐに札を取る子もいました。
 

歯磨き指導

学校歯科医の惣卜先生による歯磨き指導がありました。歯周病について学び、正しい歯磨きの仕方を学びました。染め出しでは、自分の磨き残しをチェックしました。
 

たこあげ

1年生の子は、青空の下、作ったたこを楽しそうに揚げていました。
 

6年生バイキング給食

今日は、ずっと楽しみにしていた給食センターでバイキング給食です。

写真のような献立です。唐揚げはいつもより大きく、パンは特別製です。

ほとんどの子がおかわりをしていました。

 

避難訓練(地震)

地震による避難訓練を実施しました。

今回は、発生時刻を知らせない訓練でしたので、運動場で遊んでいた子やトイレに入っていた子もいたようです。
 

高松市民館でクリスマス会 6年生

たかまつ生き生きサークル&子育て支援教室の皆さんがクリスマス会を開きました。

そこに6年生が招待されて、リコーダーの演奏、ハンドベルの演奏、みんなでジングルベルの合奏などをしました。

楽しいひとときとなりました。
 

1・2年生祖父母学級

1・2年生は祖父母学級を開きました。

まずは、体育館でおじいちゃんやおばあちゃんとコマ回しを楽しみました。

子どもたちはコマ回しの上手なおじいちゃんに回し方を教えてもらいました。

次に、外へ出て、あつあつの焼き芋を食べました。

みんなとても楽しそうでした。
 

1年生 楽器演奏の披露

1年生が音楽の時間で勉強した「きらきら星」の合奏を職員室にいた先生方に聞かせてくれました。1年生11人の目もきらきら輝いていました。

3年生学習発表

3年生は、総合的な学習で地域の神社について調べてきました。調べた神社は、宮方辺神社・八柱神社・西脇神社・若宮八幡社です。

子どもたちは、調べたことをみんなに知らせたいという願いを持ち、今日、体育館で発表しました。画用紙に絵を描いたりクイズをしたりしてわかりやすく楽しい発表になりました。
 

百マスチャレンジタイム

2学期の百マスチャレンジタイムは、引き算です。

用意スタートの合図で百マス計算に挑戦。2年生以上の全児童で解き終えたタイムを競います。優勝は、5年生女子で1分03秒でした。

キルト制作体験 6年生

6年生は総合的な学習の時間に、高松に生まれ活躍したキルト作家近藤真弓さんの勉強をしています。本校の玄関に掲げられている近藤さんの作品「45人の同級生」は、子どもたちに大きな感動を与えています。

今日は、講師の皆さんをお招きして、キルト制作の体験をしました。
 

講談、落語鑑賞

文化庁「文化芸術による子供の育成事業」で日本講談協会のみなさんに来ていただきました。

内容 ・児童3人の講談実演 ・講談 神田蘭  ・落語 桂文治

   ・曲芸 小助、小時  ・講談 神田松鯉

子どもたちは、講談に聞き入り、曲芸にひやひやし、落語に大笑いしました。
 

5年 社会見学

5年生は、社会見学でトヨタ自動車田原工場へ行きました。レクサスの組み立ての様子を見学しました。

シェルマ吉胡では、貝塚や縄文時代の展示を見て勉強しました。曲玉作りでは、曲線を出すところに苦労しました。
 

駆け足訓練

12月8日の持久走大会に向け、駆け足訓練が始まりました。2時間目の終わった休み時間にがんばっています。

学校保健委員会

「テレビやゲームの時間を減らす、アウトメディアにチャレンジし、早寝早起きをしよう」をテーマに、多くの保護者の方に来ていただき学校保健委員会を行いました。

保健委員会の髙松レンジャーの活躍、ぐっすり寝るためのペア体操、アウトメディアにチャレンジするための親子作戦会議などを行いました。
 

講談 ワークショップ

文化芸術協会「文化芸術による子どもの育成事業」で、12月6日に本校で講談をやっていただけることになりました。その準備として、協会から4人の方がみえました。

内容は次のようでした。

・「講談」って何だろう?  

・張り扇作り

・「小噺」体験しよう。

人権週間

12月4日~10日は人権週間です。

児童会は「気持ちよく生活できるようにするにはどんなことに気をつければよいか」を考えようと、人権集会を開きました。

学芸会

11月12日(土)学芸会が行われました。子どもたちは、最高の演技を家族に披露することができました。

プログラム 1年「たぬきばやし」  2年「20ぴきのネコ」

   3年「がちょうのたんじょう日」 4年「近藤寿市郎物語」

   5年「しばらくの関」     6年「ベロ出しチョンマ」