田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
カテゴリ:2年生
「山のぼりカメさん」のつくり方を教えたよ
2月13日(水)の4時間目に「山のぼりカメさん」の作り方を1年生に教えました。国語で説明の仕方を学習し、1年生に教えながら一緒に作りました。どんな絵にしようか迷っている子には見本を見せたり、色塗りが大変そうな子は一緒に塗ったりと優しい姿が見られました。上手に説明ができたので、時間内に完成し、遊ぶこともできました。
2年生 赤ちゃん人形お世話体験
1月23日(水)、2年生が赤ちゃん人形お世話体験をしました。生活科の学習「赤ちゃんが生まれるまでの勉強」と「赤ちゃんのお世話体験」をしました。保健師さんが持ってきてくれた聴診器で、自分の心臓の音を聞き驚いたり、赤ちゃんをお風呂に入れる体験を通して、服を着せる大変さを感じたりしていました。ミルクを飲ませるために抱き続けていたら、「重くて疲れた。」と言う子もいました。

2年 校外学習(ロコステーション)
12月4日(水)に、生活科「校区にあるすてきなとこみつけ」でロコステーションに校外学習に出かけました。ロコステーションでは、メロンのお菓子がたくさんあることに驚いたり、買い物に来ているお客さんに「どこから来ましたか」「何を買いましたか」などインタビューをしたりしました。最後に、駅長の鈴木さんに、「ロコ」は、ハワイの言葉で「友達や仲間」という意味だと教えてもらいました。また、商品が500種類ぐらいあると聞き、予想より多くて驚いていました。

キャベツ・ブッロコリーを植えたよ
10月12日の1時間目、体育館前の畑に、キャベツ・ブロッコリーを植えました。「にんじんの会」の方に植え方を教えていただき、上手に植えることができました。「葉っぱが風でふらふらしないように、しっかり土をかぶせてね。」とアドバイスをいただき、苗の様子を見ながら、土をかぶせ直している子もいました。野菜が収穫できたら、みんなで調理して食べたいと思っています。
大きくなったよ 夏野菜!(2年生)
先月、学級園に植えた野菜が、こんなに大きくなりました。子どもたちは、休み時間に学級園に行っては、「きゅうりが大きくなっているよ」「ナスもとれそうだね」「トマトはまだ緑だよ」「トウモロコシの葉っぱが、すごく大きくなって、花が咲いたよ」と成長を喜んでいます。
アクセスカウンター
0
9
3
0
4
6
7
5
アクセスカウンター
0
8
2
5
5
6
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.27 宇津江の磯で珍しい生き物を探そう! |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 ウルトラマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 とよた高専ワクワク広場 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/29 Cheerマルシェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/19 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|