2022年10月の記事一覧 2022年10月 全ての記事 カテゴリ 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 お知らせ 学校行事 その他 アーカイブ 2024年10月 (8) 2024年9月 (11) 2024年8月 (1) 2024年7月 (11) 2024年6月 (14) 2024年5月 (17) 2024年4月 (14) 2024年3月 (11) 2024年2月 (12) 2024年1月 (11) 2023年12月 (12) 2023年11月 (13) 2023年10月 (15) 2023年9月 (15) 2023年8月 (0) 2023年7月 (8) 2023年6月 (13) 2023年5月 (12) 2023年4月 (8) 2023年3月 (14) 2023年2月 (14) 2023年1月 (14) 2022年12月 (14) 2022年11月 (15) 2022年10月 (17) 2022年9月 (17) 2022年8月 (4) 2022年7月 (11) 2022年6月 (17) 2022年5月 (17) 2022年4月 (15) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (16) 2021年12月 (16) 2021年11月 (18) 2021年10月 (18) 2021年9月 (18) 2021年8月 (2) 2021年7月 (14) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (16) 2021年3月 (0) 2021年2月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (5) 2020年9月 (13) 2020年8月 (0) 2020年7月 (2) 2020年6月 (5) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (0) 2020年2月 (4) 2020年1月 (4) 2019年12月 (2) 2019年11月 (1) 2019年10月 (6) 2019年9月 (5) 2019年8月 (0) 2019年7月 (5) 2019年6月 (2) 2019年5月 (3) 2019年4月 (7) 2019年3月 (6) 2019年2月 (13) 2019年1月 (13) 2018年12月 (8) 2018年11月 (8) 2018年10月 (13) 2018年9月 (10) 2018年8月 (0) 2018年7月 (14) 2018年6月 (11) 2018年5月 (7) 2018年4月 (9) 2018年3月 (7) 2018年2月 (12) 2018年1月 (8) 2017年12月 (10) 2017年11月 (6) 2017年10月 (12) 2017年9月 (11) 2017年8月 (2) 2017年7月 (12) 2017年6月 (12) 2017年5月 (10) 2017年4月 (11) 2017年3月 (10) 2017年2月 (14) 2017年1月 (5) 2016年12月 (13) 2016年11月 (4) 2016年10月 (8) 2016年9月 (12) 2016年8月 (1) 2016年7月 (10) 2016年6月 (7) 2016年5月 (7) 2016年4月 (9) 2016年3月 (5) 2016年2月 (7) 2016年1月 (7) 2015年12月 (6) 2015年11月 (5) 2015年10月 (7) 2015年9月 (8) 2015年8月 (0) 2015年7月 (10) 2015年6月 (5) 2015年5月 (6) 2015年4月 (15) 2015年3月 (0) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (0) 2014年11月 (1) 2014年10月 (0) 2014年9月 (2) 2014年8月 (1) 2014年7月 (3) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (4) 2014年3月 (0) 2014年2月 (1) 2014年1月 (4) 2013年12月 (3) 2013年11月 (4) 2013年10月 (15) 2013年9月 (4) 2013年8月 (0) 2013年7月 (3) 2013年6月 (2) 2013年5月 (2) 2013年4月 (2) 2013年3月 (3) 2013年2月 (8) 2013年1月 (13) 2012年12月 (4) 2012年11月 (10) 2012年10月 (14) 2012年9月 (16) 2012年8月 (2) 2012年7月 (12) 2012年6月 (8) 2012年5月 (8) 2012年4月 (3) 2012年3月 (9) 2012年2月 (8) 2012年1月 (3) 2011年12月 (5) 2011年11月 (0) 2011年10月 (6) 2011年9月 (1) 2011年8月 (1) 2011年7月 (4) 2011年6月 (7) 2011年5月 (1) 2011年4月 (5) 2011年3月 (4) 2011年2月 (7) 2011年1月 (6) 2010年12月 (7) 2010年11月 (2) 2010年10月 (8) 2010年9月 (9) 2010年8月 (3) 2010年7月 (2) 2010年6月 (3) 2010年5月 (3) 2010年4月 (2) 2010年3月 (1) 2010年2月 (2) 2010年1月 (3) 2009年12月 (1) 2009年11月 (4) 2009年10月 (0) 2009年9月 (1) 2009年8月 (6) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 10月28日2年図工 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 今日は写真多めです。週末ですので、ごゆっくりどうぞ。◆2年図工今日は、紙を使った工作のようです。なるほど。あえてしわを利用するというわけですね。うちの◯◯にも教えたいけど、できません。 お、いい表情! 彼女「これはマスクしてんの。」 彼女「ほらね。」 想像力豊かな子供が育っています。*風景1 久しぶりですが、残念でした。 で、直しておきました。こちらの方が、気持ちがいいでしょ。*風景2草払い機がうなりをあげていました。あかばねダンス&ミュージックではお客さんがみえますからね。◆6年修学旅行報告 ~朝の清水寺編~最初に言っておきます。写真はイメージを含みます。悪しからず。◎眠し 担任「みんなそろいましたか。」「みんなかどうかわかりませんが、私はなんとかそろってます」的な空気が漂っています。 足取りの重いこと。坂が余計きつく感じます。 清水坂もこのとおり。昨日の賑わいがうそのようです。◎到着 添乗員「みんな見てごらん。」素晴らしい眺めです。 とりあえず、記念の1枚を撮りました。鉄下駄と錫杖あたりで、子供のやる気が出てきましたよ。添乗員「これ、弁慶の下駄とか言われてるけど、本当は誰かが寄贈したものだからねー。」今、言う?!◎清水の舞台ちょっと挙動不審な少年を発見しました。しばらくフォーカスしてみます。 子供たち「あ、清水の舞台だ。」 彼「何が見えるのかなあ。」子供1「俺にも見せて。」 子供1「お、すげーじゃん。」彼「そうなの?」 彼「俺も見たいなあ。」 子供1「お前、何やってんの?こっちに来れば?」彼「ちょっと、ちょっと。ほっといて。」子供2「?」 彼「ここからだって、見えるもんね。」子供2「そうかなあ?俺、見えんけど。」 サービスです。◎音羽の滝向かって右端より「長寿延命」「恋愛成就」「学業成就」となっております。添乗員「でもね、もとは一つの川だから、どれも同じ水よ。」それ、今言う? 「わたし、もう決めてるから」 「どう飲むの?」 「これでいいのかな。」 どうした? 「もうちょっと。」 「どうか、入って。」 「水飲んで叶うなら楽よねー。」 「僕は信じるよ。」 「高いところが平気になりますように。」 「なんか楽しいわあ。」 「あ、見つかった。」 「私にも飲ませて。」一番左をくんでますねえ。 子供「あれ、◯◯先生は?」 私「どうしました?」職員「あは、飲み方を間違えちゃったので、飲み直してきました。」飲み方ですか。飲む水ですか。すっかり日が昇りました。2日目も爽やかな秋晴れです。→ つづく※今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。 10月27日市内研究発表会 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 写真はありませんが、午後から市内の2小学校(高松小学校、童浦小学校)で研究発表会があり、市内の全教員が参加します。ということで、本日子供たちは3時間授業となります。今日は、修学旅行報告を2回分一挙に放出します。良かったらお付き合いください。◆6年修学旅行~夕食編~◎チェックイン到着しました。お世話になるのは清水(きよみず)にある「東山荘」です。本校で泊まるのは初めてかもしれません。 2階からの景色です。 正面に見えるのが「八坂の塔」。あとでまた出てきます。右手にあるのが5つ星ホテルで、値段も多分5つ星です。よう知らんけど。11年前は小学校でした。その名も清水小学校。その後の統廃合により、校舎を再利用して今に至ります。もちろん、すべて受け売りです。こちらは男子部屋。一部屋に全員おさまりました。 なかなかいい感じです。 なんか、まだ落ち着かない? 子供「うわ!テレビがある。ど、いい~!」TVでこんなに感動する子供を久しぶりに見ました。◎夕食 メニューはこちら。 ボリューム満点。私にはカロリーオーバーです。担任は・・・、さて、どうでしょう。子供はというと。 勢いは増すばかりです。 ◆6年修学旅行~夜の散策編~ちょっと見ずらい写真が続きます。ご容赦ください。 入浴前の時間を利用し、宿周辺を30分ほど散策しました。周辺と言っても、この辺りは史跡旧跡の宝庫です。興味のある人なら、1日過ごせます。 魅力的な店を見つけましたが、子供は誰一人気づきません。到着したのは、「京都霊山護国神社」。幕末の志士が眠っています。 皆さん、もう少ししたら勉強するよ。 さらに散策は続きます。 こちらが3年坂、多分。何しろ坂が多くて。3年坂には言い伝えがあり、ここで転ぶと3年以内に死ぬとか。う~ん。事前に知らせた方が良かったのか、知らなくてよかったのか‥。 そんなことを全く知らない子供たちの行く手に立派な塔が見えてきました。八坂の塔です。宿から見えた、あれですね。 途中、不気味な屋敷を見つけましたが、教育上どうかと思い、黙って通り過ぎました。 着きました。八坂の塔です。 歴史をさかのぼれば、聖徳太子までたどり着くとか。境内には木曽義仲の首塚もあるらしい。歴史好きにはたまりません。 が、とりあえず記念撮影。いずれ、ゆっくり訪れたい場所です。◎あとは寝るだけ あられのない姿の子供もちらほらと。 仮面やらお面やら。何かと落ち着きません。就寝前の、しばしの団らんです。→ 2日目につづく 3年社会見学 投稿日時 : 2022/10/26 管理者 今日は朝から3年生が絶好調です。◆3年社会見学私「みなさん、おはようございます。」子供「おはようございまーす。」あいさつも、いつもより3割増しです。 係「並んでください。」 子供「はーい。」 ビシッ! 今日は、田原市の博物館や消防署など公共施設を巡る学習です。報告を待ってるよ。◆6年修学旅行報告~清水坂/買い物編~◎車窓より本日最後で最大?のお楽しみが待っています。子供たちは、移動中のバスの中から興奮気味です。子供「うゎー。あれ何?」「車じゃん。」「車が浮いとるー。」「どこ、どこー。」 ここ。◎清水坂にて 言わずもがな。一目で言いたいことは伝わるかと。 そんな中、子供たちの購買意欲は衰えを知りません。 ようやく撮った写真です。*おまけ何か違和感を覚えませんか。 確かに10個入とかいてあります。見本と違いますよね。物価高で数を減らした? 20個入りは2個足りんし。あえなく仮説撤回。もう、がまんできません。私「すみません。」店員「はーい。何個入りにします?」私「これなんですけど…。」店員「あ、すみません。◯◯さん、10個入り一つお願い。」私「これ、10個入りだけれど11個入ってますよね。1個おまけ?」店員「あはは、それ前に作ったものだから。変えてないんですよねー。で、どれにします?」「じゃあ、いらない」とは言えなかったなあ。<今日の教訓>土産物屋の商品見本はあてにならない。しかも店員は気にしてない。◎集合全員、無事に戻ってきました。例年になく手荷物が多いようです。クーポン券が威力を発揮したようです。→ つづく 10月25日水槽 投稿日時 : 2022/10/25 管理者 ◆朝から大騒ぎ子供「先生、大変。魚が死にそう。」本校では、いつの間にか”お魚見守り隊”ができました。子供たちがチェックを欠かさず、いつもと様子が違うとすぐに報告してくれます。こういう感性を大切にしていきたいです。◆6年修学旅行 ~伏見稲荷大社編~ 参道には魅力的な店が並んでいます。どうしても目移りしちゃいますが、雑念を捨てていざ目的地へ。京都市内で観光客が最も多く集まる場所の一つと聞いています。 伏見稲荷大社と言えば、日本三大稲荷の筆頭格で必ず名前が出てきます。 有名なのがこちらです。 千本鳥居ですね。願いをかけたり叶ったりした人の寄贈だそうです。 その先にあったのがこちらです。 そうとわかれば、早速挑戦! 重い。 軽い。 重い。 子供「なにとぞお願いします。」 軽いじゃん。 ホント? 重い~。 重い。 子供「なにとぞ、なにとぞ。」 軽い~♬※写真はイメージです。 子供「ほんとに1000本あるのかしらん。」 あちらの子供も検証中です。でも、時間は大丈夫かな。ただならぬ雰囲気を感じます。→ つづく 10月24日生活点描 投稿日時 : 2022/10/24 管理者 ◆昼の長放課良い天気ですね。こういう日は、外の空気を吸いたくなります。ということで放課の子供の様子をレポートします。◎ブランコ 根強い人気です。今日から3年生に加わった転入生も、徐々に馴染んできたようです。この中にいます。◎ドッジボール 子供「うりゃー。」 子供「どすこーい。まだまだ!」的な。2,3年生ですが、なかなかの迫力でした。◎鉄棒 中に入っていったけど。 出てきた。私「何持ってるの?」子供「すすきー」私「どうするの。」子供「う~んとねぇ。こうやってこちょこちょするの。」特に意味はなさそうです。◎どんぐりの木の下 私「何してるの。」彼女「ウヒャヒャヒャ。」私「またね。」◎だるまさんが転んだ 意外とサービス精神旺盛でした。◎お手伝い 子供「偉いでしょ。写真撮って。」私「撮った。」最近、運動場の勢力図が変わってきました。高学年は何してるのかな。またの機会にレポートします。◆6年修学旅行~東大寺編~”二刀流”の添乗員が大活躍です。 添乗員「屋根の上を見て。変わった形のものが載ってるよね。」 あれか。子供「どれ?」「あー、わかった。あのウツボみたいなの」添乗員「あれを”しび”と言うよ。」子供「うつぼ?」しびだって。 いよいよ中に入ります。 さあ、何が見えた? こっちじゃないって。こちらは「虚空蔵菩薩」。これで十分に大きいです。 相変わらずふさがってます。柱の穴。説明を聞くだけじゃ、印象に残らんよねえ。 添乗員「こちらが仁王像。どう。どこを見てる?」子供「見くだしてる。」添乗員「確かにそうかもしれんけど…。見おろしてませんか。」日本語は難しい。でも面白い。そこにこだわりたいですね。さらに学びは続きます。→ つづく*久しぶりにやります。南大門とかけて赤ちゃんのおむつとときます。<その心は>におうぞう※不謹慎でしたかね。どうしてもがまんできなくて‥。関係者の方には謹んでお詫びします。 10月21日就学時健康診断 投稿日時 : 2022/10/21 管理者 ◆就学時健康診断今日は、来年度の新入生と保護者の方が来校しました。どんな子供たちか楽しみです。早速健康診断に向かいます。 おっ!目の付け所がいいねぇ。 ◎「もうすぐ1年生」子供たちが教室で検査にチャレンジしている間、保護者の皆さんにはお話を聞いていただきました。講師は、県の”子育てネットワーカー”です。そういう資格があるんですよ。今日は豊川からお越しです。 最初は緊張気味でしたが、徐々にほぐれてきました。そのころ校庭では…。 検査を終えた子供たちが、遊具の遊び心地を確かめていました。お母さんの勉強会が終わるのを静かに待つ子供たちです。偉いねぇ。みんなの入学を待ってるからね。◆6年修学旅行報告 ~奈良公園班別学習編~◎スタート意気揚々と出発していったけど、何か忘れていませんか?各班には付き添いの職員が配置されていたはずですが…。彼らの付き添いは誰かって?私だと思うんですけどねえ。 自信がなくなってきた。このままだと、間違いなくおいてかれます。 ようやく追いつきました。私「私はどの班と一緒に行けばいいの?」彼「あっ、この班です。」私「じゃあ、誰についていけばいいかな。」彼「う~ん。・・・。」私「班長は誰?」彼「ぼ、僕ですけど。」誰にくっついていくか決めました。言わんけど。間もなく最初の目的地の春日大社に到着しました。◎春日大社にて 子供はおみくじに夢中です。 子供「お前、何だった?」「えー、いいなあ。俺末吉。」 子供「それじゃあ、次行こっか。」私「あのさあ、春日大社まで何しに来たわけ?お参りはした?」子供「チーン。」ということで、仕切り直しました。 ちょっと口出ししすぎちゃったかな。でも、効果はあったみたい。 子供「氷室神社ってどこにあるんだ?」子供「あっ、あった。東大寺より遠いね。」子供「じゃあ、先に東大寺行く?」子供「そこ、集合場所じゃん。」子供「あ、そうだった。」 それぞれのペースで頭を使いだしたようです。班長も地図を取り出しましたよ。らしくなってきたよ。 子供「どこだー。」「まだかなぁ。」私「ところで、なぜ氷室神社に行くことにしたの?」子供「◯◯君が*#$%して、◆☆¥&で、~。」う~ん、よくわからん。子供「なんかよく知らないんですけどお、いろいろなおみくじがあるっていうから、じゃあ行こうって。」そうなんだ。◎氷室神社 着きました。 もちろん今度は真っ先にお参りしましたよ。ただ、記念撮影のポーズとはいえ、ちょっと失礼だったかな。神様、お許しください。 珍しいおみくじを見つけました。これですね。子供が言っていたのは。と思ったら、近くに子供はおらず。 子供「ここで手を洗うんだー。」 子供「おお、すっげー。」 子供「これ、やってみたかったんだー。」子供「俺もやらしてー。」子供「あー。トトロみたい。」感動ポイントはここでしたか。私「氷みくじ、氷みくじ・・・」※教えたい!私のつぶやきが彼らに届くことはありませんでした。◎いざ、東大寺へ<今日の一枚> 「せんとくんと”負け犬”」 子供「急がないと。あと、5分しかない」 参道に出ました。あと少しですが、この人混みです。たしか去年は鹿の方が多かったなあ。 担任発見。子供「◯◯先生がおるで大丈夫じゃない?」私「どうかしたの?」担任「あの子たちが時間に気づいて動くか見てます。」子供「こわ!」視線の先には別班の子供たちの姿が。ソフトクリームを買うか迷っていたわけではなかったのね。子供「みんな急がんと。」子供「ルール守らんと家に帰されちゃう。」私「そうなの?」子供「◯◯先生、怖いから。」子供「俺、絶対帰りたくない。うちの人に迷惑をかけちゃう。」お、分かってるねぇ。子供「と、先生が言っとった。」おあとがよろしいようで‥。※一部フィクションがあったかもしれません。→ つづく *今週もお付き合いいただきありがとうございました。 10月20日市教委学校訪問 投稿日時 : 2022/10/20 管理者 ◆学校教育課の学校訪問本ブログをご覧の皆さんにはあまりなじみがないと思われますが、本日は田原市教育委員会の学校訪問がありました。 子供たちの授業の様子や教職員の仕事ぶりをご覧いただき、指導助言を受けるものです。 子供たちの良い所をたくさん見てもらおうと、教職員も自ずと気合が入ります。 一方、職員室前では…。 子供「うわー。いいなあ。」子供「僕も欲しい!」子供「これ、すごい。だって、黄金だもん。」子供「触っていい?」私「だめ。」子供「う~ん。じゃあ、大きくなったら僕ももらえるかなあ。」いつも通りの子供たちでした。◎3年道徳「目の前は青空」午後は指定授業といって、お客様と全教員が参観する授業になります。 その大役を担ったのは3年生です。子供たちの良さが十分に発揮されていましたよ。<業務連絡>修学旅行の報告はお休みします。まだ13回残っています。 10月19日表彰式 in水曜朝会 投稿日時 : 2022/10/19 管理者 ◆表彰式この夏から秋にかけての子供たちのがんばりが、形となって学校に多数届いています。本日最初の報告は、その晴れがましい表彰の場面です。 ◎市バスケットボールFブロック(赤羽根小会場)男子 優勝 ◎同女子 優勝 ◎福祉の心絵手紙作品 高学年の部 入選 ◎同 低学年の部 入選 ◎市スポーツフェスティバル剣道大会 小学生の部 3位 ◎同 小学生の部 3位 兄弟で立派!◎校内作文・詩コンクール 入選代表で彼に受け取ってもらいました。 ◎市作文・詩コンクール 入選 みなさん、おめでとう!◆6年修学旅行報告~白銀屋&昼食編~◎昼食旅行先で最初の食事はカツカレーライスでした。奈良っぽくはないですが、子供たちのリクエストだったかな? 帽子を脱がせばよかったなあ。これを”あとの祭り”と言います。 全員前向きでの静かな食事です。子供「うまいー。」静かにね。ここからは、子供のおいしい顔をご覧ください。 しみじみ味わっています。 うまい顔大賞! 彼は飲んでいます。◎鹿タイム食事と買い物をあらかた終えた子供が出てきました。ここからは、鹿の気持ちになってご覧ください。 鹿「お待ちしてました。」 子供「ううわぁぁぁぁぁぁぁ。」こういうのを”および腰”あるいは”へっぴり腰”といいます。テストには出んけど(たぶん)。 鹿「あなた、何か隠しているでしょ。」 彼女「みんな、次に行こうよ。」 鹿「お供します。」白の彼「君は呼んでないから。」鹿「あなた、絶対何か隠してる。」黒の彼「勘弁してよ。」※写真は大体イメージです。いよいよ奈良公園の班別活動です。この班、実はこのあとやらかします。→ つづく 10月18日文化芸術鑑賞会 投稿日時 : 2022/10/18 管理者 ◆新潮劇院「孫悟空 天界で大暴れ」本日、芸術鑑賞会の本番を迎えました。関連記事を10月4日にアップしていますので、「それ、何でしたっけ」という方は、チェックをお勧めします。◎6年メーキャップ下塗り、中塗り、上塗りと入念に作業が進みます。 こちらは子ザルのメーキャップ。他に2役あります。 ◎開演 何が出てくるか、子供たちはわくわくです。 すごい迫力。みんなが知っている孫悟空より、大分怖そう。どんなお話だったかは、ぜひお子さんに聞いてください。興奮して教えてくれると思いますよ。 天女も出ます。さりげなくやってますが、薄布の演技に見とれてしまいます。 子供「てんごくのにわは、くもが~」ナレーションと進行役を兼ねる”土地神様”以外は、全部中国語です。スクリーンに映し出される和訳を目で追う子供の集中力はMAXです。 自然と姿勢も良くなっちゃったりして。 天の神々との戦闘が始まりました。 孫悟空の強さが際立ちます。 曲芸を披露する余裕もあります。 完全になめています。 うゎ。なんかすごいのが出てきた。 子供の表情も千変万化です。夢中で楽しんでいますよ。 遂に親玉が出てきました。強そうです。 こちらは”キャラ立ち”してますが、うちの職員です。ここからはいよいよエンディングとなります。 それにしても、見事な変身ぶりだなあ。ほれぼれします。 恥ずかしがらず、堂々としているところがいい! 子供1「今日は楽しかったなあ。」子供2「なんでそんなに似合ってんの?」※イメージです。最後はみんなで記念撮影をしました。 ◎〆の1枚みなさん、お疲れさまでした。というか、充実感ですかね。こんな経験、二度はないと思います。<業務連絡>本日の修学旅行報告はお休みです。まだ1回しかやってないけど。 10月17日先週の話題 投稿日時 : 2022/10/17 管理者 9日ぶりの更新です。理由はもちろん大人の事情なんですが、ちょっと空きすぎましたね。お待たせした方、申し訳ありませんでした。◆10月8日バスケットボール大会歓喜のダブル優勝からもう9日?それともまだ9日?あの時のあの感動を写真で振り返ってみます。◎男子の部 下校前に、対戦相手と互いの健闘を称えてエールを交わす場面がありました。◎女子の部1試合目は、1点差を守り切る、まさに薄氷の勝利でした。優勝を決めた瞬間です。 皆さん、よく頑張りました。今週は久しぶりの全校水曜朝会があります。そこでの報告を楽しみにしています。◆6年修学旅行の報告まずはおさらい。1期 日 10月12日(水)~13日(木)1泊2日2見学先 奈良公園(東大寺)、伏見稲荷大社、清水寺、銀閣寺、金閣寺、平等院本日から、15回(多分)に分けて旅先の様子を紹介します。子供たちも気づかない、気づいてもすぐ忘れちゃうような、どうでもいい話題満載です。なるべくハードルを下げておきますので、よろしければ気楽にお付き合いください。◎その1<出発編>写真少な目、セリフ多めでどうぞ。 「頑張ってくるのよ!」「はい、ママ。」的な?※画像は全くのイメージです。 この日まで心配の種は尽きませんでした。子供たちもご家族も本当に神経を使ったと思います。おかげで、全員が元気に当日を迎えることができました。出発式です。 私「今日から2日間は、皆さんにとって一生の思い出になりますよ。」”一生”の重みを子供たちに味わってほしいと思っています。乗車完了かな。どの児童も、大変な興奮ぶりです。 マイク片手の男性は、今回の旅行でお世話になる添乗員です。ちなみに、今回はバスガイドがいません。どうなることかと心配しましたが、実はこの方、”二刀流”だったみたいです。 添乗員「クーポン券はお釣りがもらえないから気を付けてよー。」子供「はーい。」10月11日から始まった全国旅行支援の地域限定クーポン(1,000円✕3枚)がなんとか間に合いました。good jobですね。添乗員「では、1,100円の八つ橋を買う時、どうする?」子供「クーポン券1枚使って、あと100円払う。」予習は完璧です。添乗員「奈良公園の楽しみは?」子供「鹿!」添乗員「鹿と何するの?」子供「鹿せんべい、あげる。」添乗員「鹿せんべいは10枚200円ね。じゃあ、1,000円で何枚買える?」子供「・・・」あっ、止まった。ちなみに、クーポンでは買えません。こちらは京都限定ですからね。<今どきの子供①>子供1「お前、お土産何買う?」子供2「八つ橋買ってこいって言われた。」子供1「やつはしって何?」子供2「何!お前知らんの?白くて、中にあんこが入ってて・・」子供1「あー、あれね。あれうまいよね。俺も買おっかな。」怪しい。<今どきの子供②>子供1「お前、金遣い荒いよね。」子供2「うちの父ちゃんの方が荒い。競馬とか競艇とかパチンコとか。」子供1「全部ギャンブルじゃん。ギャンブルはもうからんよ。」子供2「それがもうかってるみたい。」子供1「へー、すごいね。」子供2「あの人、運がいい。」6年生を侮ってはいけません。<今どきの子供③>子供「あっ、”よしみん”。えっ、よしみん知らんの?」一度連れて行ってあげてください。<今どきの子供④>子供1「あっ、メロンだ。メロン、メロン。」子供2「メロンじゃないって。」子供1「メロン、メロン。」添乗員「あれ、ガスタンク。」一度、食べさせてやってください。<今どきの子供⑤>添乗員「八つ橋以外には何を買うの?」子供「あのー、仏壇に飾るやつ。」彼が何を買おうとしていたのか、いまだに謎です。 バスレクが始まりました。係「牛が好きなものなーんだ。」子供「すきやき」「ミルク」「牛すき」係「違いまーす。」えっ、違うの?係「答えは桃でーす。」子供「なんで。」係「モーモー鳴くから。」子供「なるほど。」それで納得する方がびっくり。係「では、奈良の大仏をたてたのは誰でしょう。」子供「まだ立ってませーん。」係「正解!」添乗員「あぁ。ひっかけで大工さんかと思ってた。」次の仕事で使うな、きっと。奈良市に入ってきました。前方に大仏殿がはっきりと見えます。<今どきの子供⑥>子供「鹿、おらんかなー。」添乗員「この辺りにはまだいないかな。もう少し行けばたくさんいるよ。」子供「あっ、鹿だ!」子供たち「えっ、どこどこ。」子供「犬だった。」子供「どこー!」なんでもいいのかい。→ つづく 12 »
10月28日2年図工 投稿日時 : 2022/10/28 管理者 今日は写真多めです。週末ですので、ごゆっくりどうぞ。◆2年図工今日は、紙を使った工作のようです。なるほど。あえてしわを利用するというわけですね。うちの◯◯にも教えたいけど、できません。 お、いい表情! 彼女「これはマスクしてんの。」 彼女「ほらね。」 想像力豊かな子供が育っています。*風景1 久しぶりですが、残念でした。 で、直しておきました。こちらの方が、気持ちがいいでしょ。*風景2草払い機がうなりをあげていました。あかばねダンス&ミュージックではお客さんがみえますからね。◆6年修学旅行報告 ~朝の清水寺編~最初に言っておきます。写真はイメージを含みます。悪しからず。◎眠し 担任「みんなそろいましたか。」「みんなかどうかわかりませんが、私はなんとかそろってます」的な空気が漂っています。 足取りの重いこと。坂が余計きつく感じます。 清水坂もこのとおり。昨日の賑わいがうそのようです。◎到着 添乗員「みんな見てごらん。」素晴らしい眺めです。 とりあえず、記念の1枚を撮りました。鉄下駄と錫杖あたりで、子供のやる気が出てきましたよ。添乗員「これ、弁慶の下駄とか言われてるけど、本当は誰かが寄贈したものだからねー。」今、言う?!◎清水の舞台ちょっと挙動不審な少年を発見しました。しばらくフォーカスしてみます。 子供たち「あ、清水の舞台だ。」 彼「何が見えるのかなあ。」子供1「俺にも見せて。」 子供1「お、すげーじゃん。」彼「そうなの?」 彼「俺も見たいなあ。」 子供1「お前、何やってんの?こっちに来れば?」彼「ちょっと、ちょっと。ほっといて。」子供2「?」 彼「ここからだって、見えるもんね。」子供2「そうかなあ?俺、見えんけど。」 サービスです。◎音羽の滝向かって右端より「長寿延命」「恋愛成就」「学業成就」となっております。添乗員「でもね、もとは一つの川だから、どれも同じ水よ。」それ、今言う? 「わたし、もう決めてるから」 「どう飲むの?」 「これでいいのかな。」 どうした? 「もうちょっと。」 「どうか、入って。」 「水飲んで叶うなら楽よねー。」 「僕は信じるよ。」 「高いところが平気になりますように。」 「なんか楽しいわあ。」 「あ、見つかった。」 「私にも飲ませて。」一番左をくんでますねえ。 子供「あれ、◯◯先生は?」 私「どうしました?」職員「あは、飲み方を間違えちゃったので、飲み直してきました。」飲み方ですか。飲む水ですか。すっかり日が昇りました。2日目も爽やかな秋晴れです。→ つづく※今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
10月27日市内研究発表会 投稿日時 : 2022/10/27 管理者 写真はありませんが、午後から市内の2小学校(高松小学校、童浦小学校)で研究発表会があり、市内の全教員が参加します。ということで、本日子供たちは3時間授業となります。今日は、修学旅行報告を2回分一挙に放出します。良かったらお付き合いください。◆6年修学旅行~夕食編~◎チェックイン到着しました。お世話になるのは清水(きよみず)にある「東山荘」です。本校で泊まるのは初めてかもしれません。 2階からの景色です。 正面に見えるのが「八坂の塔」。あとでまた出てきます。右手にあるのが5つ星ホテルで、値段も多分5つ星です。よう知らんけど。11年前は小学校でした。その名も清水小学校。その後の統廃合により、校舎を再利用して今に至ります。もちろん、すべて受け売りです。こちらは男子部屋。一部屋に全員おさまりました。 なかなかいい感じです。 なんか、まだ落ち着かない? 子供「うわ!テレビがある。ど、いい~!」TVでこんなに感動する子供を久しぶりに見ました。◎夕食 メニューはこちら。 ボリューム満点。私にはカロリーオーバーです。担任は・・・、さて、どうでしょう。子供はというと。 勢いは増すばかりです。 ◆6年修学旅行~夜の散策編~ちょっと見ずらい写真が続きます。ご容赦ください。 入浴前の時間を利用し、宿周辺を30分ほど散策しました。周辺と言っても、この辺りは史跡旧跡の宝庫です。興味のある人なら、1日過ごせます。 魅力的な店を見つけましたが、子供は誰一人気づきません。到着したのは、「京都霊山護国神社」。幕末の志士が眠っています。 皆さん、もう少ししたら勉強するよ。 さらに散策は続きます。 こちらが3年坂、多分。何しろ坂が多くて。3年坂には言い伝えがあり、ここで転ぶと3年以内に死ぬとか。う~ん。事前に知らせた方が良かったのか、知らなくてよかったのか‥。 そんなことを全く知らない子供たちの行く手に立派な塔が見えてきました。八坂の塔です。宿から見えた、あれですね。 途中、不気味な屋敷を見つけましたが、教育上どうかと思い、黙って通り過ぎました。 着きました。八坂の塔です。 歴史をさかのぼれば、聖徳太子までたどり着くとか。境内には木曽義仲の首塚もあるらしい。歴史好きにはたまりません。 が、とりあえず記念撮影。いずれ、ゆっくり訪れたい場所です。◎あとは寝るだけ あられのない姿の子供もちらほらと。 仮面やらお面やら。何かと落ち着きません。就寝前の、しばしの団らんです。→ 2日目につづく
3年社会見学 投稿日時 : 2022/10/26 管理者 今日は朝から3年生が絶好調です。◆3年社会見学私「みなさん、おはようございます。」子供「おはようございまーす。」あいさつも、いつもより3割増しです。 係「並んでください。」 子供「はーい。」 ビシッ! 今日は、田原市の博物館や消防署など公共施設を巡る学習です。報告を待ってるよ。◆6年修学旅行報告~清水坂/買い物編~◎車窓より本日最後で最大?のお楽しみが待っています。子供たちは、移動中のバスの中から興奮気味です。子供「うゎー。あれ何?」「車じゃん。」「車が浮いとるー。」「どこ、どこー。」 ここ。◎清水坂にて 言わずもがな。一目で言いたいことは伝わるかと。 そんな中、子供たちの購買意欲は衰えを知りません。 ようやく撮った写真です。*おまけ何か違和感を覚えませんか。 確かに10個入とかいてあります。見本と違いますよね。物価高で数を減らした? 20個入りは2個足りんし。あえなく仮説撤回。もう、がまんできません。私「すみません。」店員「はーい。何個入りにします?」私「これなんですけど…。」店員「あ、すみません。◯◯さん、10個入り一つお願い。」私「これ、10個入りだけれど11個入ってますよね。1個おまけ?」店員「あはは、それ前に作ったものだから。変えてないんですよねー。で、どれにします?」「じゃあ、いらない」とは言えなかったなあ。<今日の教訓>土産物屋の商品見本はあてにならない。しかも店員は気にしてない。◎集合全員、無事に戻ってきました。例年になく手荷物が多いようです。クーポン券が威力を発揮したようです。→ つづく
10月25日水槽 投稿日時 : 2022/10/25 管理者 ◆朝から大騒ぎ子供「先生、大変。魚が死にそう。」本校では、いつの間にか”お魚見守り隊”ができました。子供たちがチェックを欠かさず、いつもと様子が違うとすぐに報告してくれます。こういう感性を大切にしていきたいです。◆6年修学旅行 ~伏見稲荷大社編~ 参道には魅力的な店が並んでいます。どうしても目移りしちゃいますが、雑念を捨てていざ目的地へ。京都市内で観光客が最も多く集まる場所の一つと聞いています。 伏見稲荷大社と言えば、日本三大稲荷の筆頭格で必ず名前が出てきます。 有名なのがこちらです。 千本鳥居ですね。願いをかけたり叶ったりした人の寄贈だそうです。 その先にあったのがこちらです。 そうとわかれば、早速挑戦! 重い。 軽い。 重い。 子供「なにとぞお願いします。」 軽いじゃん。 ホント? 重い~。 重い。 子供「なにとぞ、なにとぞ。」 軽い~♬※写真はイメージです。 子供「ほんとに1000本あるのかしらん。」 あちらの子供も検証中です。でも、時間は大丈夫かな。ただならぬ雰囲気を感じます。→ つづく
10月24日生活点描 投稿日時 : 2022/10/24 管理者 ◆昼の長放課良い天気ですね。こういう日は、外の空気を吸いたくなります。ということで放課の子供の様子をレポートします。◎ブランコ 根強い人気です。今日から3年生に加わった転入生も、徐々に馴染んできたようです。この中にいます。◎ドッジボール 子供「うりゃー。」 子供「どすこーい。まだまだ!」的な。2,3年生ですが、なかなかの迫力でした。◎鉄棒 中に入っていったけど。 出てきた。私「何持ってるの?」子供「すすきー」私「どうするの。」子供「う~んとねぇ。こうやってこちょこちょするの。」特に意味はなさそうです。◎どんぐりの木の下 私「何してるの。」彼女「ウヒャヒャヒャ。」私「またね。」◎だるまさんが転んだ 意外とサービス精神旺盛でした。◎お手伝い 子供「偉いでしょ。写真撮って。」私「撮った。」最近、運動場の勢力図が変わってきました。高学年は何してるのかな。またの機会にレポートします。◆6年修学旅行~東大寺編~”二刀流”の添乗員が大活躍です。 添乗員「屋根の上を見て。変わった形のものが載ってるよね。」 あれか。子供「どれ?」「あー、わかった。あのウツボみたいなの」添乗員「あれを”しび”と言うよ。」子供「うつぼ?」しびだって。 いよいよ中に入ります。 さあ、何が見えた? こっちじゃないって。こちらは「虚空蔵菩薩」。これで十分に大きいです。 相変わらずふさがってます。柱の穴。説明を聞くだけじゃ、印象に残らんよねえ。 添乗員「こちらが仁王像。どう。どこを見てる?」子供「見くだしてる。」添乗員「確かにそうかもしれんけど…。見おろしてませんか。」日本語は難しい。でも面白い。そこにこだわりたいですね。さらに学びは続きます。→ つづく*久しぶりにやります。南大門とかけて赤ちゃんのおむつとときます。<その心は>におうぞう※不謹慎でしたかね。どうしてもがまんできなくて‥。関係者の方には謹んでお詫びします。
10月21日就学時健康診断 投稿日時 : 2022/10/21 管理者 ◆就学時健康診断今日は、来年度の新入生と保護者の方が来校しました。どんな子供たちか楽しみです。早速健康診断に向かいます。 おっ!目の付け所がいいねぇ。 ◎「もうすぐ1年生」子供たちが教室で検査にチャレンジしている間、保護者の皆さんにはお話を聞いていただきました。講師は、県の”子育てネットワーカー”です。そういう資格があるんですよ。今日は豊川からお越しです。 最初は緊張気味でしたが、徐々にほぐれてきました。そのころ校庭では…。 検査を終えた子供たちが、遊具の遊び心地を確かめていました。お母さんの勉強会が終わるのを静かに待つ子供たちです。偉いねぇ。みんなの入学を待ってるからね。◆6年修学旅行報告 ~奈良公園班別学習編~◎スタート意気揚々と出発していったけど、何か忘れていませんか?各班には付き添いの職員が配置されていたはずですが…。彼らの付き添いは誰かって?私だと思うんですけどねえ。 自信がなくなってきた。このままだと、間違いなくおいてかれます。 ようやく追いつきました。私「私はどの班と一緒に行けばいいの?」彼「あっ、この班です。」私「じゃあ、誰についていけばいいかな。」彼「う~ん。・・・。」私「班長は誰?」彼「ぼ、僕ですけど。」誰にくっついていくか決めました。言わんけど。間もなく最初の目的地の春日大社に到着しました。◎春日大社にて 子供はおみくじに夢中です。 子供「お前、何だった?」「えー、いいなあ。俺末吉。」 子供「それじゃあ、次行こっか。」私「あのさあ、春日大社まで何しに来たわけ?お参りはした?」子供「チーン。」ということで、仕切り直しました。 ちょっと口出ししすぎちゃったかな。でも、効果はあったみたい。 子供「氷室神社ってどこにあるんだ?」子供「あっ、あった。東大寺より遠いね。」子供「じゃあ、先に東大寺行く?」子供「そこ、集合場所じゃん。」子供「あ、そうだった。」 それぞれのペースで頭を使いだしたようです。班長も地図を取り出しましたよ。らしくなってきたよ。 子供「どこだー。」「まだかなぁ。」私「ところで、なぜ氷室神社に行くことにしたの?」子供「◯◯君が*#$%して、◆☆¥&で、~。」う~ん、よくわからん。子供「なんかよく知らないんですけどお、いろいろなおみくじがあるっていうから、じゃあ行こうって。」そうなんだ。◎氷室神社 着きました。 もちろん今度は真っ先にお参りしましたよ。ただ、記念撮影のポーズとはいえ、ちょっと失礼だったかな。神様、お許しください。 珍しいおみくじを見つけました。これですね。子供が言っていたのは。と思ったら、近くに子供はおらず。 子供「ここで手を洗うんだー。」 子供「おお、すっげー。」 子供「これ、やってみたかったんだー。」子供「俺もやらしてー。」子供「あー。トトロみたい。」感動ポイントはここでしたか。私「氷みくじ、氷みくじ・・・」※教えたい!私のつぶやきが彼らに届くことはありませんでした。◎いざ、東大寺へ<今日の一枚> 「せんとくんと”負け犬”」 子供「急がないと。あと、5分しかない」 参道に出ました。あと少しですが、この人混みです。たしか去年は鹿の方が多かったなあ。 担任発見。子供「◯◯先生がおるで大丈夫じゃない?」私「どうかしたの?」担任「あの子たちが時間に気づいて動くか見てます。」子供「こわ!」視線の先には別班の子供たちの姿が。ソフトクリームを買うか迷っていたわけではなかったのね。子供「みんな急がんと。」子供「ルール守らんと家に帰されちゃう。」私「そうなの?」子供「◯◯先生、怖いから。」子供「俺、絶対帰りたくない。うちの人に迷惑をかけちゃう。」お、分かってるねぇ。子供「と、先生が言っとった。」おあとがよろしいようで‥。※一部フィクションがあったかもしれません。→ つづく *今週もお付き合いいただきありがとうございました。
10月20日市教委学校訪問 投稿日時 : 2022/10/20 管理者 ◆学校教育課の学校訪問本ブログをご覧の皆さんにはあまりなじみがないと思われますが、本日は田原市教育委員会の学校訪問がありました。 子供たちの授業の様子や教職員の仕事ぶりをご覧いただき、指導助言を受けるものです。 子供たちの良い所をたくさん見てもらおうと、教職員も自ずと気合が入ります。 一方、職員室前では…。 子供「うわー。いいなあ。」子供「僕も欲しい!」子供「これ、すごい。だって、黄金だもん。」子供「触っていい?」私「だめ。」子供「う~ん。じゃあ、大きくなったら僕ももらえるかなあ。」いつも通りの子供たちでした。◎3年道徳「目の前は青空」午後は指定授業といって、お客様と全教員が参観する授業になります。 その大役を担ったのは3年生です。子供たちの良さが十分に発揮されていましたよ。<業務連絡>修学旅行の報告はお休みします。まだ13回残っています。
10月19日表彰式 in水曜朝会 投稿日時 : 2022/10/19 管理者 ◆表彰式この夏から秋にかけての子供たちのがんばりが、形となって学校に多数届いています。本日最初の報告は、その晴れがましい表彰の場面です。 ◎市バスケットボールFブロック(赤羽根小会場)男子 優勝 ◎同女子 優勝 ◎福祉の心絵手紙作品 高学年の部 入選 ◎同 低学年の部 入選 ◎市スポーツフェスティバル剣道大会 小学生の部 3位 ◎同 小学生の部 3位 兄弟で立派!◎校内作文・詩コンクール 入選代表で彼に受け取ってもらいました。 ◎市作文・詩コンクール 入選 みなさん、おめでとう!◆6年修学旅行報告~白銀屋&昼食編~◎昼食旅行先で最初の食事はカツカレーライスでした。奈良っぽくはないですが、子供たちのリクエストだったかな? 帽子を脱がせばよかったなあ。これを”あとの祭り”と言います。 全員前向きでの静かな食事です。子供「うまいー。」静かにね。ここからは、子供のおいしい顔をご覧ください。 しみじみ味わっています。 うまい顔大賞! 彼は飲んでいます。◎鹿タイム食事と買い物をあらかた終えた子供が出てきました。ここからは、鹿の気持ちになってご覧ください。 鹿「お待ちしてました。」 子供「ううわぁぁぁぁぁぁぁ。」こういうのを”および腰”あるいは”へっぴり腰”といいます。テストには出んけど(たぶん)。 鹿「あなた、何か隠しているでしょ。」 彼女「みんな、次に行こうよ。」 鹿「お供します。」白の彼「君は呼んでないから。」鹿「あなた、絶対何か隠してる。」黒の彼「勘弁してよ。」※写真は大体イメージです。いよいよ奈良公園の班別活動です。この班、実はこのあとやらかします。→ つづく
10月18日文化芸術鑑賞会 投稿日時 : 2022/10/18 管理者 ◆新潮劇院「孫悟空 天界で大暴れ」本日、芸術鑑賞会の本番を迎えました。関連記事を10月4日にアップしていますので、「それ、何でしたっけ」という方は、チェックをお勧めします。◎6年メーキャップ下塗り、中塗り、上塗りと入念に作業が進みます。 こちらは子ザルのメーキャップ。他に2役あります。 ◎開演 何が出てくるか、子供たちはわくわくです。 すごい迫力。みんなが知っている孫悟空より、大分怖そう。どんなお話だったかは、ぜひお子さんに聞いてください。興奮して教えてくれると思いますよ。 天女も出ます。さりげなくやってますが、薄布の演技に見とれてしまいます。 子供「てんごくのにわは、くもが~」ナレーションと進行役を兼ねる”土地神様”以外は、全部中国語です。スクリーンに映し出される和訳を目で追う子供の集中力はMAXです。 自然と姿勢も良くなっちゃったりして。 天の神々との戦闘が始まりました。 孫悟空の強さが際立ちます。 曲芸を披露する余裕もあります。 完全になめています。 うゎ。なんかすごいのが出てきた。 子供の表情も千変万化です。夢中で楽しんでいますよ。 遂に親玉が出てきました。強そうです。 こちらは”キャラ立ち”してますが、うちの職員です。ここからはいよいよエンディングとなります。 それにしても、見事な変身ぶりだなあ。ほれぼれします。 恥ずかしがらず、堂々としているところがいい! 子供1「今日は楽しかったなあ。」子供2「なんでそんなに似合ってんの?」※イメージです。最後はみんなで記念撮影をしました。 ◎〆の1枚みなさん、お疲れさまでした。というか、充実感ですかね。こんな経験、二度はないと思います。<業務連絡>本日の修学旅行報告はお休みです。まだ1回しかやってないけど。
10月17日先週の話題 投稿日時 : 2022/10/17 管理者 9日ぶりの更新です。理由はもちろん大人の事情なんですが、ちょっと空きすぎましたね。お待たせした方、申し訳ありませんでした。◆10月8日バスケットボール大会歓喜のダブル優勝からもう9日?それともまだ9日?あの時のあの感動を写真で振り返ってみます。◎男子の部 下校前に、対戦相手と互いの健闘を称えてエールを交わす場面がありました。◎女子の部1試合目は、1点差を守り切る、まさに薄氷の勝利でした。優勝を決めた瞬間です。 皆さん、よく頑張りました。今週は久しぶりの全校水曜朝会があります。そこでの報告を楽しみにしています。◆6年修学旅行の報告まずはおさらい。1期 日 10月12日(水)~13日(木)1泊2日2見学先 奈良公園(東大寺)、伏見稲荷大社、清水寺、銀閣寺、金閣寺、平等院本日から、15回(多分)に分けて旅先の様子を紹介します。子供たちも気づかない、気づいてもすぐ忘れちゃうような、どうでもいい話題満載です。なるべくハードルを下げておきますので、よろしければ気楽にお付き合いください。◎その1<出発編>写真少な目、セリフ多めでどうぞ。 「頑張ってくるのよ!」「はい、ママ。」的な?※画像は全くのイメージです。 この日まで心配の種は尽きませんでした。子供たちもご家族も本当に神経を使ったと思います。おかげで、全員が元気に当日を迎えることができました。出発式です。 私「今日から2日間は、皆さんにとって一生の思い出になりますよ。」”一生”の重みを子供たちに味わってほしいと思っています。乗車完了かな。どの児童も、大変な興奮ぶりです。 マイク片手の男性は、今回の旅行でお世話になる添乗員です。ちなみに、今回はバスガイドがいません。どうなることかと心配しましたが、実はこの方、”二刀流”だったみたいです。 添乗員「クーポン券はお釣りがもらえないから気を付けてよー。」子供「はーい。」10月11日から始まった全国旅行支援の地域限定クーポン(1,000円✕3枚)がなんとか間に合いました。good jobですね。添乗員「では、1,100円の八つ橋を買う時、どうする?」子供「クーポン券1枚使って、あと100円払う。」予習は完璧です。添乗員「奈良公園の楽しみは?」子供「鹿!」添乗員「鹿と何するの?」子供「鹿せんべい、あげる。」添乗員「鹿せんべいは10枚200円ね。じゃあ、1,000円で何枚買える?」子供「・・・」あっ、止まった。ちなみに、クーポンでは買えません。こちらは京都限定ですからね。<今どきの子供①>子供1「お前、お土産何買う?」子供2「八つ橋買ってこいって言われた。」子供1「やつはしって何?」子供2「何!お前知らんの?白くて、中にあんこが入ってて・・」子供1「あー、あれね。あれうまいよね。俺も買おっかな。」怪しい。<今どきの子供②>子供1「お前、金遣い荒いよね。」子供2「うちの父ちゃんの方が荒い。競馬とか競艇とかパチンコとか。」子供1「全部ギャンブルじゃん。ギャンブルはもうからんよ。」子供2「それがもうかってるみたい。」子供1「へー、すごいね。」子供2「あの人、運がいい。」6年生を侮ってはいけません。<今どきの子供③>子供「あっ、”よしみん”。えっ、よしみん知らんの?」一度連れて行ってあげてください。<今どきの子供④>子供1「あっ、メロンだ。メロン、メロン。」子供2「メロンじゃないって。」子供1「メロン、メロン。」添乗員「あれ、ガスタンク。」一度、食べさせてやってください。<今どきの子供⑤>添乗員「八つ橋以外には何を買うの?」子供「あのー、仏壇に飾るやつ。」彼が何を買おうとしていたのか、いまだに謎です。 バスレクが始まりました。係「牛が好きなものなーんだ。」子供「すきやき」「ミルク」「牛すき」係「違いまーす。」えっ、違うの?係「答えは桃でーす。」子供「なんで。」係「モーモー鳴くから。」子供「なるほど。」それで納得する方がびっくり。係「では、奈良の大仏をたてたのは誰でしょう。」子供「まだ立ってませーん。」係「正解!」添乗員「あぁ。ひっかけで大工さんかと思ってた。」次の仕事で使うな、きっと。奈良市に入ってきました。前方に大仏殿がはっきりと見えます。<今どきの子供⑥>子供「鹿、おらんかなー。」添乗員「この辺りにはまだいないかな。もう少し行けばたくさんいるよ。」子供「あっ、鹿だ!」子供たち「えっ、どこどこ。」子供「犬だった。」子供「どこー!」なんでもいいのかい。→ つづく
パブリック 真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 6月10日 授業点描 06/11 6月10日 暦では今日から入梅です 06/10 6月7日 6年実習生お別れレク 06/07 6月6日 マリンバで感動! 06/06 6月5日 6年研究授業 他 06/05 6月3日 体力テスト 06/03 5月31日 体力テスト延期 05/31 5月30日 生活点描 05/30 5月29日 初めての・・・ 05/29 5月28日 嵐の火曜日 05/28 5月27日 雨の月曜日 05/27 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る
真夏の夜の・・・ 10/10 10月9日 ようこそ 10/09 10月8日 後期運営委員の最初の大仕事 10/08 10月7日 意地悪な雨 10/07 10月4日 いってらっしゃい 10/04 10月3日 早帰り 10/03 10月2日 バトンタッチ 10/02 10月1日 朝から昼から 10/01 9月30日「野外活動レポート」もスタートしてしまいました 09/30 9月27日「修学旅行レポート」スタート 09/27 9月26日 生活点描 09/26 9月25日 いつのまにか秋の風情です 09/25 9月11日 いろいろ準備が進んでいます。 09/11 9月10日 授業点描 09/10 9月9日 5年野外活動(津具キャンプ)の練習 09/09 9月6日 日常の生活が始まってます。 09/06 9月4日 夏休み作品展スタート 09/04 9月3日 避難訓練 09/03 9月2日 2学期がスタートしました 09/02 8月19日 全校出校日 08/19 7月26日 ”まなびん”始動 07/26 7月19日 1学期終業式 07/19 7月17日5&6年親子ボディボード教室開催!! 07/17 7月16日 1学期のラストスパート‥になるかな 07/16 7月11日 心配です 07/11 7月10日 わくわくスイッチタイム 07/10 7月5日 ”ほのぼの作品展” 07/05 7月4日 授業点描 07/04 7月3日”今どきの子供” 07/03 7月2日 生活点描 07/02 7月1日 「ひまわり読書週間」スタート 07/01 6月27日「かわいい訪問者」第2弾 06/27 6月25日 授業点描 06/26 6月24日 高松小を借りてのプール授業がスタート 06/24 6月20日 給食新メニュー 06/20 6月18日 6年生動かす! 06/18 6月17日 デジャブですか。 06/17 6月14日 エアコン本格稼働 06/14 6月12日 学校公開スタート 06/12 6月10日 授業点描 06/11 6月10日 暦では今日から入梅です 06/10 6月7日 6年実習生お別れレク 06/07 6月6日 マリンバで感動! 06/06 6月5日 6年研究授業 他 06/05 6月3日 体力テスト 06/03 5月31日 体力テスト延期 05/31 5月30日 生活点描 05/30 5月29日 初めての・・・ 05/29 5月28日 嵐の火曜日 05/28 5月27日 雨の月曜日 05/27 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る