田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
カテゴリ:学校行事
PTA親子ふれあい活動
8月18日(木)、PTA親子ふれあい活動を行いました。
はじめは、ウオーミングアップに「じゃんけんゲーム」をしました。PTAの会長さんに勝った子は大喜びでした。次に「玉あてゲーム」を行いました。PTA委員さんが見本を示してくれました。なかよし班対抗で、玉入れの玉を使った雪合戦のようなゲームです。今年は会員のみなさんに新しく作ってもらった赤玉白玉を使いました。保護者の方も一緒に行い、とても盛り上がりました。児童から「楽しかった」、保護者からは「汗だくだくだったけど、久々に思いっきり投げた」などの感想がありました。
続いて「あかばねカルタ」をやりました。PTAの方が札を読み上げ、低学年チームと中学年チームに分かれ行いました。子どもたちが作ったカルタはセリフに馴染みがあり、楽しいひとときとなりました。説明会が終わった5・6年生も合流し、和やかな会になりました。
親子活動の後は、引き渡し訓練です。親子で帰る道中の安全確認もしてもらいました。充実した半日でした。PTA委員の皆様、準備や運営をありがとうございました。
海フェスタ東三河協賛 親子ボディーボード体験学習
1学期終業式
校長先生からは、「休みだからこそ家で、『アクティブに楽しい』夏休みに」「交通安全に気をつけて」という話がありました。
海の生き物教室
着衣泳訓練
誤って川や池に落ちたときは、まず「ういてまて」。ういてまつ訓練では、短時間でしたが、みんな上手にできるようになりました。でも、この訓練で学んだことが実際に使われないよう、安全なところで遊ぶことが大事です。
校内水泳記録会
7月4日(月)晴天の中、4・5・6年生は校内水泳記録会を行いました。
互いに競い合いながら、自己ベストを目指して泳ぐことができました。多くの保護者の方々の応援もあり、とても盛り上がった記録会になりました。応援に来て下さった保護者の皆さまありがとうございました。
学校保健委員会を開きました!
「大切にしよう 自分の命、みんなの命
―命の大切さを知り、自分や友達を大切にし、思いやる心をもとう―」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
縦割り班に分かれ、"いのち"について考えイメージしたことを一人一人が短冊に書きました。講師の鬼頭先生(田原市教育サポートセンター教育相談員)から、命のはじまり、胎児の成長の様子について話を聞きました。鬼頭先生の体験からの話は心に迫るものがあり、どの子も真剣な表情で聴いていました。
ランチルーム給食
体力テスト
運動会
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | ティーズ放送予定 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5.24 田原市陸上選手権大会要項 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | ~5.25 夜のゆうえんち |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5.31 干潟の生き物探しをしよう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|