田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
2023年6月の記事一覧
6月29日4年体育「水泳」
思いもかけず、6日ぶりの更新となりました。
◆6月28日 事件です!
管理棟2階東駐車場側(理科室東側)の強化ガラスが粉々に割れていました。中央の穴は、最初はわずかな大きさでしたが、次第に広がってきました。付近に誰もいなかったのが幸いです。
朝は異常ありませんでしたから、発生は午前8時~10時ごろと思われます。ちなみに人の出入りは確認されていません。原因は不明ですが、急いでガラス屋さんに修理を頼みました。今後も注意深く様子を見ていきます。
◆今日のプール
◎あす/すぎ学級
気持ちよさそうです。
私「見学、残念だねえ。どうしたの。」
私「せきが出るの。」
本当に残念そうです。
◎4年
思い思いに体を浮かべています。
担任「それじゃあ、逆立ちをやるよー。バディの最初の人からねー。」
担任「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピー」
うまくできた。何かのワンシーンにも見えますが。
こちらはかなりばたついてますね。泡は立つが足が立たん。
子供「こうですか。」
担任「いや、こう。」
子供「おんなじじゃん。」
子供「こんな感じですかー。」
*もちろん写真はイメージです。
<今日の1枚>
体主「指数が31を超えたので、放送を流します。」
私「お願いします。」
体主「暑さ指数が31度を超えたので、昼放課は室内で過ごしてください。」
今年初めての措置となりました。
6月23日わくわくスイッチタイム
今日は、子供たちにとってサプライズが二つありました。
◆わくわくスイッチタイム
聞きなれない名称ですよね。今日は、朝の会から1時間目まで、いつもと違う教員が臨時担任として教壇に立ちました。いわゆる担任のシャッフルです。子供はもちろんですが、教師自身も日頃の学級経営を振り返る、貴重な学びの機会となりました。
◎1年です。
子供「◯◯先生、また来てー!」
担任が聞いたら嫉妬しちゃうかも‥。一方その担任は?
◎2年
臨時担任「じゃあ、スタートしていいの?」
子供「うん、うん。」
朝のドリルです。まだ慣れません。
◎3年
本校で一番からだの大きな担任にかわって、一番色の黒い教師がやってきました。”一難去ってまた一難”みたいな?(一応冗談です)
◎4年
久々に男性教員と過ごす朝の時間です。
◎5年
3年からやってきました。まるで前からいるように、生き生きと漢字の指導をしてました。馴染み方がすごい。
◎6年
教師も子供も緊張気味?だんだんと楽しんでね。
◆6年英語「自己紹介」
今年から市内の小学校で勤めることになった、オリビア先生との初対面です。実はこの方、すごい技を持っています。それについては、後からわかります。
モニターに映るイラストは、すべて彼女の作品だそうです。
う~ん。ただ者ではありません。
こちらが今日の質問用のペーパーです。どれか気になります?
⑥に〇がついてますね。とりあえず、グループごとに質問内容が決めてありました。
一番盛り上がったのはこちらの質問でした。
子供「Do you have a boy friend?」
答えはお子さんにお聞きください。
これも面白かった。
子供「What did you do in America?」
スタバでバリスタやってたそうです。
ここから、彼女の本領が発揮されます。好きなアニメのキャラクターのリクエストがありました。
こう描いて、
ああ描いて、
こうなりました。
子供「おー!パチパチ。」
*今日の格言
芸は身を助く by 私
Hobby help yourself. by 英語担当教師
Skill saves one’s life. by chat GPT
art brings bread by ネット辞典
どれが分かるか、今度聞いてみようかな。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
6月22日あじさい読書週間
◆あじさい読書週間
お子さんは、ご家庭で読書をしていますか?紹介が遅れましたが、今週(6/19~23)はあじさい読書週間を実施しています。残りは今日と明日のみ。図書館の様子を見に行きました。
図書館から、本を手にした子供たちが次々に出てきます。
今日は6年生が目立ちました。
中に入ってみると…。
なかなかの賑わいです。
奥の方では、くじを引く子供たちがちらほら。
結構たまっています。
当たりがでると、一度に3冊、本を借りられる券がもらえます。
次は彼の番です。
どうだったかな。
残念!しかし、はずれても大丈夫。はずれ券3枚で当たり券と交換してもらえます。彼は、本を読んで明日も来るそうです。
学校司書の粋な計らいで、以前朝会で紹介した、くすのきしげのりさんのコーナーができていました。読書は、がんばってするものではなく、楽しくするものです。楽しさを知るために、読書の習慣化をお勧めします。某大学教授の話では、習慣化するためには66日必要だそうです。それで読書好きになれれば、それこそ一生ものですね。
6月21日授業点描
はじめに、小ネタを3つ
◆小ネタ1 暑さ対策
本校では、昨日よりランドセルの代わりにリュックサックの使用を許可しました。評判はどうか‥。
私「調子はどう?」
子供「いいでーす。」
私「どんなところがいいの?」
子供「軽い」「涼しい」「いっぱい入る」
なかなか効果があるみたい。
◆小ネタ2 外壁工事竣工
西校舎です。外壁の剥離など心配されましたが、これで安心です。今週中には工事資材の撤去も終わるそうです。
◆小ネタ3 侵入者
子供は教室で授業中。猫にとっては幸いでした。
◆4年社会「下水道の仕組み」
声が出る出る。みんなで出かける下水道見学が大きなモチベーションになっているようです。
◆6年道徳「泣き虫」
ジャムボードの扱いもすっかり慣れたように見えます。
勇気君という”泣き虫”と呼ばれている子供と藤井君といういじめられっ子のお話でした。子供の心に響いた部分はどこだったでしょうか。気になります。
6月19日5年国語
◆5年国語「インタビュー」
二人組の男子がやってきました。
子供「校長先生は、いつも何をしているんですか。」
む、むずい。
私「エーとね、子供たちがしっかり勉強できるようにしたり、先生方がちゃんと働けるようにしたり、会議の準備をしたりとか、・・。」
子供「よくわからないんですけど」
ですよね。
私「赤羽根小学校がもっと良くなるように働いています。」
子供「なるほど」
ほんとに?
今度は、一人で来ましたよ。なかなか勇気があります。
子供「どうして、勉強したり部活をやったりするんですか。」
私「君はなぜだと思う?」
子供「えーっと、・・・、頭を良くするため?」
ちゃんと自分でも考えることが大切ですね。
しっかり勉強や運動を頑張って、自分の答えを見つけてね。
6月16日学校公開最終日
*お礼
3日間にわたって実施しました学校公開が本日終了しました。
ご来校いただいた方は、延べ101名です。ご多用の中、誠にありがとうございました。いつも行儀が良いばかりではない子供たちのリアルな姿や、工夫したり苦心したりしながら指導に当たる教員の姿をご覧いただけたと思います。いただいたアンケートの結果を今後の指導に生かしてまいります。
ここからは、昨日の話題です。
◆6月15日学校保健委員会
学校公開の2日目となるこの日、PTA委員の皆さんとともに学校保健委員会を開催しました。学校公開に来られた保護者の皆さんも複数いらしてくださいました(これが狙い何ですけどね)。
テーマはこちら。
いわゆる”がん教育”です。
重いテーマでしたが、そこは保健委員も活躍しながら子供たちの興味がわくような工夫されていました。
栄養教諭からのお話です。
手にしているのは、1日に摂取したい野菜です。
いろいろなことが分かりました。
日本人の二人に一人がかかると言われる病気です。
がんの予防と、正しい知識を持つことの大切さを、学年に応じて考えました。
◆救急救命法
学校保健委員会後に実施しました。毎年やっています。
この日は、赤羽根分署から講師の方が3人来てくれました。
皆さん真剣です。
研修者「もしもし、どうしましたか?」
心臓マッサージの実習中です。
楽しそうに見えます。
一つ一つの所作に無駄がありません。理由は、分かる人は分かります。
講師「いやあ、お上手ですねえ。形がいい。」
私「え、私?本当ですか!?。」
褒められると伸びるタイプなんで…。
*今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
6月14日学校公開日
◆学校公開1日目
本日から学校公開がスタートしました。何と、朝会からご参観いただいた方も見え、私も気合が入りました。だから話が良かったかどうかは別ですけどね。
皆様お越しの際は、受付を通っていただくことと、アンケートへのご協力をよろしくお願いします。
◆6年調理実習
今日のメニューはこちら。スクランブルエッグとほうれん草のおひたしです・・か。
というのも、ライブの参観は叶わず、残念ながら食レポもありません。
写真だけですが、雰囲気だけでも感じていただければと。
やっぱり、ほうれん草みたいです。
いい感じで、みんながかかわりながら調理していますね。
6月13日プール開き ♪
先週の話題から
◆委員会
環境委員が大活躍です。
学校にお越しの際は、職員室前の花の成長ぶりもご覧ください。
ここから本日。
◆2年「生活」校外学習
いってきまーす。
行ってらっしゃーい。
今日の見学地は、赤羽根市民館とのことです。
◆プール開き
本日、プールの授業が始まりました。それにしても絶好の天気です。今日、プールのあった学年はラッキーでした。
◎1年
◎2年
◎3年
◎6年
学年が上がるごとに、活動内容が少しづつ変わっている点にお気づきですか。当たり前ですが、こうして並べて比較する機会が少ないので、ちょっと新鮮な感じです。
6月8日芸術鑑賞会&祖父母学級
今日の話題の前に、昨日の出来事から。
◎その1
6年生が連日、環境整備に一肌脱いでくれています。週末の雨予想を受けて、作業にも熱が入ります。
写真にはありませんが、花壇の整備にも活躍してくれました。
◎その2
水曜朝会で絵本の読み聞かせをしました。その時に絵を見せられませんでしたので、こんな形で紹介したところ…。
子供たちの反応です。今回は”やらせ”なしです。
絵本は、「おこだでませんように」くすのきしげのり 作
なかなかの感動作です。子供達も夢中で聴いてくれました。作者への感謝の気持ちを込めて紹介しておきます。
◆祖父母学級&芸術鑑賞会 「クラウンサーカス」
毎年恒例の企画です。今年は市からの予算がつきましたので、自前で企画しました。*内輪の話題で恐縮です。予算は隔年となっております。
今年は内容を劇からクラウンのパフォーマンスに変更しました。その辺りがどう出ますか‥。
祖父母の方もご招待しました。皆様、ありがとうございます。
◎開演
最初からこの表情です。
公演は、学年を二つ(1,3,5年/2,4,6年)にわけ、二部制で実施しました。
セリフは一言もなし。でも、つかみはばっちり!
観客も適度にいじられました。
大盛り上がりです。
あれっ!
役者だねえ。
ご協力ありがとうございました。(くせになったりして)
最後はこちらです。定番ですよね。
子供たちは大満足だったようです。
*おまけ
今夜から明日にかけて、かなりの雨が予想されています。学校からの連絡はメールにて行っていますので、そちらをご覧ください。被害がありませんように。
6月6日なかよし班遊び
今日もいろいろありました。最初はこちらから。
◆授業点描
◎2年国語
今日も2年生が取材活動に動き回っていました。レポートが出来上がったころに、また紹介できるかもしれません。
◎6年学級活動
体育館前の花壇を整備中でした。この後、花の苗を植えるそうです。それにしても、鍬を使う小学生の写真って、久しぶりに撮った気がします。
◎あすなろ学級 国語
カタカナの練習中です。自分でどんどん進められるところはタブレットの利点ですね。
◎再び2年国語
教室では、取材活動を終えた子供たちがレポートの構想を練っていました。
◎5年家庭
前回はなみ縫いの練習でしたが、今日はフェルト製布で簡単な小袋の製作に取り組んでいました。
私「これ、なみ縫いじゃないね。なんていうの。」
子供「かがり縫いです。」
子供「私がぶた1号。こっちがぶた2号。」
なんのこっちゃ?
どうも名前を縫い付けたらしい。全部で8号までありました。
◆なかよし班活動
なかよしタイム(火曜日の昼放課)を使って、今年度最初の活動を行いました。
6年生が相談し、班別の対抗戦を企画したようです。
あっちではもう始まっています。定番のドッジビーですね。どうせんでも盛り上がります。
こちらは?
ジャンケン列車にしては最初からつながっているし…。
私「こっちは、何をしてるの?」
担当「さあ、何なんでしょう。」
子供主体の活動です。まあ、楽しければいいか。
一方体育館では…
玉合戦ですね。*勝手に命名
これも盛り上がる。
6年「ボール、集めてー。」
子供たちがさっと動き始めました。
こういう場面にも、子どもの協調性が表れますね。
今日の動きはどうだったでしょうか。6年生の振り返りを待ちましょう。
6月5日学校評議員会
◆第1回学校評議員会
本年度は、以下の皆様に評議員を委嘱しました。
校区総代、東区長、中区長、西区長、あかばねこども園長、R4PTA会長、同副会長(2)、青少年健全育成推進委員
(2)
開会のあいさつもそこそこに、早速子供たちの授業の様子を参観していただきました。
◎4年体育
準備運動の号令が運動場に響いていました。
◎1年算数
数字ブロックの操作中です。
◎6年道徳
タブレットが大活躍でした。使っているソフトはジャムボード(多分)。自分の意見を付箋にして張り付け、分類する機能があります。
子供「ちょっと、勝手に動かさんで。」
子供「僕は整理したいんだ。」
最新機器でも、心のコントロールは教えてくれませんね。だから学び合いが大切なのです。
その後の意見交換で、本校のコミュニティースクール化に向けた話題から、多くのご意見や提案をいただきました。予定時間を越えても発言がやまず、終了後までいろいろな提言がありました。
委員「子供会もいろいろやっている。そういう活動でも関われたら。」
委員「盆踊りができればなぁ。運動会のあかばね音頭が良かった。あれなら、お年寄りも踊れそう。」
委員「陸上教室をトヨタでお願いできるかも。」
委員「子供たちの伝える力が弱いのでは。LINEなら言いやすくても、それが力になっていると言えるかどうか‥。」
委員「こういう話は、もっと時間が必要。給食があれば午後までやってもいいよ。」
評議員会の雰囲気が伝わったでしょうか。今後の展開にご期待ください。
◆プール清掃
大雨で先送りになったプール清掃です。
作業中盤ですが、順調に進んでいるようです。
こちらが大プール。
みんな手際よく作業を進めていました。
自分たちのプールを自分たちで掃除する子供の姿は、この時期の風物詩です。できるところまで続けていきます。
6月2日引き渡し下校
大変な天候となりました。記録も兼ねて、今日は大雨に関する更新です。
◆引き渡し下校
めったにないんですが、本年度初の引き渡し下校となりました。おそらく昨年度もなかったと思います。おととし、訓練を実施して以来かもしれません。
ぶっつけ本番となりましたが、地区毎に設定した引き渡しの目安時間を、皆さんがよく意識していただいたおかげで、大きな渋滞も混乱もなく、円滑に引き渡しができました。
職員の誘導や引き渡し方法でお気づきのことがありましたら、学校までお知らせいただければ幸いです。
今日は、夜中まで激しい雨が降り続く予報です。どうか、大きな被害がありませんように。
皆様、十分にお気を付けください。
6月1日3年国語
朝からひと騒ぎがありまして…。
長いものが苦手な方はご注意ください。
子供「わー、へびだー!」
へび「うわっ、こどもだ!」
あっという間の人だかりです。
子供「へび、飼いたい。」
へび「勘弁して!」
幸い、アオダイショウでした。子供に危害はなさそうです。無事に逃げられますように。
*一部フィクションを含みます。
◆3年国語「インタビューさせてください。」
珍しいお客さんが立て続けに来ました。彼らが第1号です。なかなか行儀がよろしい。
子供「好きな食べ物は何ですか。」
私「カレーライス。」
子供「あ、◯◯先生と同じだ。」
ほんとはビールですけどね。
子供「学校はなぜあるのですか。」
私「それは、君たちが立派な大人になれるよう勉強するためだよ。」
子供「校長先生は何をしていますか。」
だんだん難しくなってきた。
私「学校がもっと良くなるための仕事をしています。」
これで許して。
子供「ありがとうございました。」
彼女は一人で来ました。なかなか立派です。
子供「好きなことはなんですか。」
私「ことって…。例えばどういうの?」
子供「例えば、◯◯をするとか?」
私「それなら、ゴルフをすることと、野球を見ることかな。」
子供「あぁ、ゴルフかぁ…。」
え、何かまずいこと言いました?
子供「ありがとうございました。」
ふー、あ、また来ましたよ。
子供「校長先生は、なんで校長先生になれたのですか。」
私「・・・・・。」
むずい!
私「◯◯さんは、なぜ女の子になったの?」
時間稼ぎの術です。
子供「えー、そういわれても、わからない。」
私「だよね。私も分からない。きっと、神様か、どこかの知らない人が決めてくれたのかな。だから、どうしてなれたのか分かりません。」
子供「ありがとうございました。」
こちらこそありがとう。いろいろと考えさせられました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 1/19 亀の子隊 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 田原菜の花エコプロジェクト感謝祭2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 菜の花エコ・エネルギーツアー2025 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 12/14〜2/24 豊橋総合動植物公園70thスペシャル |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/25・26 科学の祭典2024 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
タイトル | 1/25 CAEA渥美半島環境教育フォーラム2024 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 貝のランプシェードを作ろう |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/5 餅祭 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
タイトル | 1/18 ザック先生とアメリカンドッジボール |
---|---|
カテゴリ | 英語 |
概要 |
タイトル | 11/30~ ダンカー通信 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |