日誌

2023年6月の記事一覧

6月16日学校公開最終日

*お礼

3日間にわたって実施しました学校公開が本日終了しました。

ご来校いただいた方は、延べ101名です。ご多用の中、誠にありがとうございました。いつも行儀が良いばかりではない子供たちのリアルな姿や、工夫したり苦心したりしながら指導に当たる教員の姿をご覧いただけたと思います。いただいたアンケートの結果を今後の指導に生かしてまいります。 

ここからは、昨日の話題です。

◆6月15日学校保健委員会

学校公開の2日目となるこの日、PTA委員の皆さんとともに学校保健委員会を開催しました。学校公開に来られた保護者の皆さんも複数いらしてくださいました(これが狙い何ですけどね)。

テーマはこちら。

いわゆる”がん教育”です。

重いテーマでしたが、そこは保健委員も活躍しながら子供たちの興味がわくような工夫されていました。

栄養教諭からのお話です。

手にしているのは、1日に摂取したい野菜です。

いろいろなことが分かりました。

日本人の二人に一人がかかると言われる病気です。

がんの予防と、正しい知識を持つことの大切さを、学年に応じて考えました。

◆救急救命法

学校保健委員会後に実施しました。毎年やっています。

この日は、赤羽根分署から講師の方が3人来てくれました。

皆さん真剣です。

研修者「もしもし、どうしましたか?」

心臓マッサージの実習中です。

楽しそうに見えます。

 一つ一つの所作に無駄がありません。理由は、分かる人は分かります。

講師「いやあ、お上手ですねえ。形がいい。」

私「え、私?本当ですか!?。」

褒められると伸びるタイプなんで…。

*今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。

6月14日学校公開日

◆学校公開1日目

本日から学校公開がスタートしました。何と、朝会からご参観いただいた方も見え、私も気合が入りました。だから話が良かったかどうかは別ですけどね。

皆様お越しの際は、受付を通っていただくことと、アンケートへのご協力をよろしくお願いします。

◆6年調理実習

今日のメニューはこちら。スクランブルエッグとほうれん草のおひたしです・・か。

というのも、ライブの参観は叶わず、残念ながら食レポもありません。

写真だけですが、雰囲気だけでも感じていただければと。

やっぱり、ほうれん草みたいです。

いい感じで、みんながかかわりながら調理していますね。

6月13日プール開き ♪

先週の話題から

◆委員会

環境委員が大活躍です。 

学校にお越しの際は、職員室前の花の成長ぶりもご覧ください。

ここから本日。

◆2年「生活」校外学習

いってきまーす。

行ってらっしゃーい。

今日の見学地は、赤羽根市民館とのことです。

◆プール開き

本日、プールの授業が始まりました。それにしても絶好の天気です。今日、プールのあった学年はラッキーでした。

◎1年

◎2年

◎3年

◎6年

学年が上がるごとに、活動内容が少しづつ変わっている点にお気づきですか。当たり前ですが、こうして並べて比較する機会が少ないので、ちょっと新鮮な感じです。

6月8日芸術鑑賞会&祖父母学級

 今日の話題の前に、昨日の出来事から。

◎その1

6年生が連日、環境整備に一肌脱いでくれています。週末の雨予想を受けて、作業にも熱が入ります。

写真にはありませんが、花壇の整備にも活躍してくれました。

◎その2

水曜朝会で絵本の読み聞かせをしました。その時に絵を見せられませんでしたので、こんな形で紹介したところ…。

子供たちの反応です。今回は”やらせ”なしです。

絵本は、「おこだでませんように」くすのきしげのり 作

なかなかの感動作です。子供達も夢中で聴いてくれました。作者への感謝の気持ちを込めて紹介しておきます。

◆祖父母学級&芸術鑑賞会 「クラウンサーカス」

毎年恒例の企画です。今年は市からの予算がつきましたので、自前で企画しました。*内輪の話題で恐縮です。予算は隔年となっております。 

今年は内容を劇からクラウンのパフォーマンスに変更しました。その辺りがどう出ますか‥。

祖父母の方もご招待しました。皆様、ありがとうございます。

◎開演

最初からこの表情です。

公演は、学年を二つ(1,3,5年/2,4,6年)にわけ、二部制で実施しました。

セリフは一言もなし。でも、つかみはばっちり!

観客も適度にいじられました。

大盛り上がりです。

あれっ!

役者だねえ。

ご協力ありがとうございました。(くせになったりして)

最後はこちらです。定番ですよね。

子供たちは大満足だったようです。

*おまけ

今夜から明日にかけて、かなりの雨が予想されています。学校からの連絡はメールにて行っていますので、そちらをご覧ください。被害がありませんように。

6月6日なかよし班遊び

今日もいろいろありました。最初はこちらから。

◆授業点描

◎2年国語

今日も2年生が取材活動に動き回っていました。レポートが出来上がったころに、また紹介できるかもしれません。

◎6年学級活動

体育館前の花壇を整備中でした。この後、花の苗を植えるそうです。それにしても、鍬を使う小学生の写真って、久しぶりに撮った気がします。

◎あすなろ学級 国語

カタカナの練習中です。自分でどんどん進められるところはタブレットの利点ですね。

◎再び2年国語

教室では、取材活動を終えた子供たちがレポートの構想を練っていました。

◎5年家庭

前回はなみ縫いの練習でしたが、今日はフェルト製布で簡単な小袋の製作に取り組んでいました。

私「これ、なみ縫いじゃないね。なんていうの。」

子供「かがり縫いです。」

子供「私がぶた1号。こっちがぶた2号。」

なんのこっちゃ?

どうも名前を縫い付けたらしい。全部で8号までありました。

◆なかよし班活動

なかよしタイム(火曜日の昼放課)を使って、今年度最初の活動を行いました。

6年生が相談し、班別の対抗戦を企画したようです。

あっちではもう始まっています。定番のドッジビーですね。どうせんでも盛り上がります。

こちらは?

ジャンケン列車にしては最初からつながっているし…。

私「こっちは、何をしてるの?」

担当「さあ、何なんでしょう。」

子供主体の活動です。まあ、楽しければいいか。

一方体育館では…

玉合戦ですね。*勝手に命名

これも盛り上がる。

6年「ボール、集めてー。」

子供たちがさっと動き始めました。

こういう場面にも、子どもの協調性が表れますね。

 今日の動きはどうだったでしょうか。6年生の振り返りを待ちましょう。