田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
2024年1月の記事一覧
1月23日 クイズ大会
◆広報委員会プレゼンツ ~校内クイズ大会~
お昼の放送「♪~今日は、昼の放課に体育館でクイズ大会を行いますので、体育館に集合してください。~♪」
今日の昼放課は清掃カットの”なかよしタイム”です。よい企画を考えてくれました。
ちょっと早く着きすぎたようです。広報委員が落ち着きなくうろうろしてます。
会場はスタンバイOKですね。
子供たちが集まってきました。
学級委員「並んでください。」
子供「がやがや」
どうなるか興味津々。
広報委員も何となく整列してます。
学級委員「小さく前ぇ~、ならえ」
「がやがや」「ぶつぶつ」「シーン」
体育館内で聞こえるのは学級委員の号令と子供たちのささやき声。教員もじっと子供たちの様子を眺めていました。それにちゃんと応えた子供たちも立派でした。そろそろ始まるかな。
広報委員「まだ、2年生が来てませーん。」
そうだったの。みんな静かになったから気づかんかった。
来た来た。会場の雰囲気を壊さないよう気遣いながら、ささっと入場する2年生も成長したなあ。
始まりました。
広報委員「今から、赤羽根小学校に関するクイズを7問出します。答えを聞いて、①だと思う人は~」
なるほど、3択クイズね。
みんな真剣!
広報委員「第1問 赤羽根小学校の子供を別の言い方で何と言いますか。①あかはにっこ ②~ ③~」
子供「①、①!」
正答率100%!すっかりお馴染みの呼び名になってます。
広報委員「◯◯先生の好きな食べ物は何でしょう。①~、②カレーライス、③~」
子供「②だよ、②」
広報委員「正解は②のカレーライスです。」
子供「やったー!」
正答率100%。なんでみんな知っとるの!?
さては仕込みました?
「次は何?次!」
クイズは進み、会場はますます大盛り上がり。
問題が変わるたびに”民族大移動”です。
広報委員「第7問。◯◯校長先生は第何代目でしょう。」
正解は29代目なんですけど、この後のコメントが良かったなぁ。
広報委員「朝会でいつも楽しいお話をしてくれます。」
別に仕込んでいませんよ。
広報委員「全問正解した人は立ってください。」
結構いましたねえ。よくできました。
最後に、広報委員長がビシっとクイズ大会を締めてくれました。広報委員の皆さん、楽しい集会を開いてくれてありがとう。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 〜6.13 三行詩募集 |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 6.14 生きもの調査隊員募集 |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 7.20 伊良湖みなとフェスタ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 7.26〜7.28 夏休み自然体感キャンプ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 5.30 くるくる交換会 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | 赤羽根バレーボール教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 〜5.31 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | 6.1 歯の健康フェスティバル |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | ティーズ放送予定 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5.24 田原市陸上選手権大会要項 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|