田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
2021年12月の記事一覧
12月23日2学期終業式
2学期も無事に最終日を迎えることができました。今日は、写真多め、記事長めです。よかったら最後までお付き合いください。
◆2学期終業式
適度な緊張感を漂わせながら、式が始まりました。
3人の児童が、2学期の振り返りを発表しました。どの児童も、それは立派に発表できました。
1年です。
3年です。
5年です。
校長です。
子供たちは、とても真剣に聴いてくれました。その証拠は最後にお見せします。
式の後、校務主任が冬休みの注意点を「はひふへほ」に合わせて覚えやすく伝えました。
校務主任「”は”は?」
子供「はきものをそろえる。」
私「エライ!!」
校務主任「なるほど。でもこれは、はやねはやおきです。」
※両方がんばってね。
こんな調子で、みんなで確認していきました。
◆学級活動
◎1年
ねらい通りの場面です。
お家の方とゆっくり見てね。
◎2年
担任「いつも言っているよね。終わりよければ?」
子供「すべてよし。」
いつのまにか、合言葉ができてました。
担任「そうなるように、この1時間頑張りましょう。」
![](http://www.tahara-c.ed.jp/akabanesyou-e/wysiwyg/image/download/1/4145/medium)
子供:ビシーッ
担任「プリントを配りまーす。」
通知表までまだ時間がかかりそうです。
◎3年
生活の決まりのプリントを確認していました。
担任は、君たちの生活ぶりが心配なのですよ。しっかり聴いてね。
◎あすなろ学級
これは!?
どうやらへそを曲げた子供がいたみたい。でもご心配なく。この後、教室はきれいに片付いてました。
◎4年
寝る時間と起きる時間の目標を書き込んでいました。
早寝早起き、みんなで確認しましたね。
◎5年
相変わらず面白い。
![](http://www.tahara-c.ed.jp/akabanesyou-e/wysiwyg/image/download/1/4153/medium)
子供「先生、音楽部しかないんですけど。」
確かに。1月の部活動の予定をみて、ちょっと言いたかったみたいです。
担任「あー。音楽会までね。5年生が頑張らんと。4年生に抜かれちゃったらまずいでしょ。来年はみんなが引っ張るんだよ。」
子供の気持ちもわかりますし、練習時間の確保も喫緊の課題ですし。納得してしっかり頑張ってほしいですね。
◎6年
いい時来ました。
勝利のvサイン?
そうじゃなかったみたい。
6年は、いろいろな情報交換で忙しそうでした。住所とかね。
◎すぎのこ学級
丁寧に通知表を渡していました。
二人とも、よく成長ましたね。
◆一斉下校
担当「下駄箱にビーチサンダルを置きっぱなしの人がいますよ。取りに行っといで。」
こちらがその結果です。
両手が荷物でふさがっている子供はほとんどいませんでした。あー、よかった。
みなさん、良い年を迎えてね。
そして、最後の話題は‥。
◎1階です。
◎2階です。
◎3階です
![](http://www.tahara-c.ed.jp/akabanesyou-e/wysiwyg/image/download/1/4171/medium)
1年担任から嬉しい報告もありました。
担任「〇△君がスリッパをそろえてました!いつもなら、スリッパも履かずにトイレに入っちゃうぐらいなのに。ほかの子供もびっくりしちゃって…。」
本校の子供たちは素晴らしいですね。
なぜ、スリッパがきれいにそろっているのか、その理由はぜひお子さんにお聞きください。
今日の晩御飯の話題にいかがですか。
*締めの挨拶
今年もお付き合いいただきありがとうございました。
令和4年も引き続きよろしくお願いします。皆様、良いお年を。
◆2学期終業式
適度な緊張感を漂わせながら、式が始まりました。
3人の児童が、2学期の振り返りを発表しました。どの児童も、それは立派に発表できました。
1年です。
3年です。
5年です。
校長です。
子供たちは、とても真剣に聴いてくれました。その証拠は最後にお見せします。
式の後、校務主任が冬休みの注意点を「はひふへほ」に合わせて覚えやすく伝えました。
校務主任「”は”は?」
子供「はきものをそろえる。」
私「エライ!!」
校務主任「なるほど。でもこれは、はやねはやおきです。」
※両方がんばってね。
こんな調子で、みんなで確認していきました。
◆学級活動
◎1年
ねらい通りの場面です。
お家の方とゆっくり見てね。
◎2年
担任「いつも言っているよね。終わりよければ?」
子供「すべてよし。」
いつのまにか、合言葉ができてました。
担任「そうなるように、この1時間頑張りましょう。」
子供:ビシーッ
担任「プリントを配りまーす。」
通知表までまだ時間がかかりそうです。
◎3年
生活の決まりのプリントを確認していました。
担任は、君たちの生活ぶりが心配なのですよ。しっかり聴いてね。
◎あすなろ学級
これは!?
どうやらへそを曲げた子供がいたみたい。でもご心配なく。この後、教室はきれいに片付いてました。
◎4年
寝る時間と起きる時間の目標を書き込んでいました。
早寝早起き、みんなで確認しましたね。
◎5年
相変わらず面白い。
子供「先生、音楽部しかないんですけど。」
確かに。1月の部活動の予定をみて、ちょっと言いたかったみたいです。
担任「あー。音楽会までね。5年生が頑張らんと。4年生に抜かれちゃったらまずいでしょ。来年はみんなが引っ張るんだよ。」
子供の気持ちもわかりますし、練習時間の確保も喫緊の課題ですし。納得してしっかり頑張ってほしいですね。
◎6年
いい時来ました。
勝利のvサイン?
そうじゃなかったみたい。
6年は、いろいろな情報交換で忙しそうでした。住所とかね。
◎すぎのこ学級
丁寧に通知表を渡していました。
二人とも、よく成長ましたね。
◆一斉下校
担当「下駄箱にビーチサンダルを置きっぱなしの人がいますよ。取りに行っといで。」
こちらがその結果です。
両手が荷物でふさがっている子供はほとんどいませんでした。あー、よかった。
みなさん、良い年を迎えてね。
そして、最後の話題は‥。
◎1階です。
◎2階です。
◎3階です
1年担任から嬉しい報告もありました。
担任「〇△君がスリッパをそろえてました!いつもなら、スリッパも履かずにトイレに入っちゃうぐらいなのに。ほかの子供もびっくりしちゃって…。」
本校の子供たちは素晴らしいですね。
なぜ、スリッパがきれいにそろっているのか、その理由はぜひお子さんにお聞きください。
今日の晩御飯の話題にいかがですか。
*締めの挨拶
今年もお付き合いいただきありがとうございました。
令和4年も引き続きよろしくお願いします。皆様、良いお年を。
アクセスカウンター
0
6
8
9
4
9
0
0
アクセスカウンター
0
3
3
3
5
6
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 3/2~3/8 子育て世代の未来を守るお金の授業 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/9まで ダンカー通信 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
タイトル | フラダンス体験会 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 3/25 あいちトップアスリートアカデミー |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 2/24 親子ボルダリング |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 3/9 ジュニアバスケットボールクラブ体験会 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 2/15.16 バレーボールの試合観戦ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | ラビスコ エスコーラ フットサルクラブ |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 2/22 ぐるっと農業フェスタ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 2/1~2/28 シェルマよしご特別体験(貝のおひなさま) |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|