田原市立泉小学校

カテゴリ:5年生

友達の絵(5年生)

5年生が、図工で「友達の絵」を描いています。
今日は、肌の色を重ね塗りして立体的に表現していました。
かげになるところは少しくらい色で、また、明るいところは少し白を混ぜた明るい色で重ね塗りしました。
どの子も、真剣によりよい表現方法を工夫して取り組んでいました。

ボタンつけ(5年生)

5年生が家庭科でボタンつけの練習をしました。
先生の手本を見てから、「糸を3回かけること」「布の厚さ分、浮かせてつけること」「糸を固く巻くこと」「玉結び、玉どめを行うこと」に気をつけて練習しました。初めてやることなので、友だちと相談しながら、取り組みました。

友だちの絵(5年生)

5年生が図工で「友だちの絵」を描いています。
ねらいは、「友だちをよく見て、友だちの特徴や性格が表れるように表現を工夫しよう」です。
今日は下書きが終わって、色をつける段階でした。どの子も、最初から濃く塗らないように気をつけて、ていねいに色塗りすることができていました。

行ってきました!野外活動(5年生)

5年生が6月20日、21日に野外活動に行ってきました。
20日は雨に降られて、キャンプファイーヤーができずにキャンドルサービスになりました。
21日は、雨もやんで予定通りの活動を実施しました。写真で野外活動の様子を紹介します。
【入村式】

【夕食~大葉の塩焼きそばを作りました~】

【キャンドルサービス】

【朝食づくり~ホットドッグ~】

【退村式】

野外活動へ出発(5年生)

5年生が6月20日~21日(木)まで愛知県民の森で野外活動を実施します。
今日は、あいにくの雨だったので、体育館で出発式。代表の児童が野外活動への意気込みを発表しました。今年の野外活動の目標は3つ。
「自分たちで考えて行動する」「思いやりの心をもって接する」「最後まであきらめない」です。
この2日間を通して、たくましく成長してくることを期待しています。